横芝町

日本の千葉県山武郡にあった町

横芝町(よこしばまち)は、九十九里平野のほぼ中央に位置していた町である。

よこしばまち
横芝町
坂田池と坂田城
横芝町旗
横芝町旗
横芝町章
横芝町章
横芝町旗 横芝町章
廃止日 2006年平成18年)3月27日[1]
廃止理由 新設合併
光町横芝町横芝光町[1]
現在の自治体 横芝光町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 千葉県
山武郡
市町村コード 12408-7
面積 33.60 km2
総人口 14,129
国勢調査、2005年)
隣接自治体 松尾町蓮沼村多古町
野栄町光町
町の木
横芝町役場
所在地 289-1732
千葉県山武郡横芝町横芝636番地
外部リンク 横芝町Internet Archive
座標 北緯35度39分28秒 東経140度28分53秒 / 北緯35.65767度 東経140.4815度 / 35.65767; 140.4815座標: 北緯35度39分28秒 東経140度28分53秒 / 北緯35.65767度 東経140.4815度 / 35.65767; 140.4815
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

2006年平成18年)3月27日匝瑳郡光町と合併し山武郡横芝光町となった[1]

地理

編集

隣接していた自治体

編集

歴史

編集

沿革

編集

行政区域変遷

編集
  • 変遷の年表
横芝町町域の変遷(年表)
月日 旧横芝町町域に関連する行政区域変遷
1889年(明治22年) 4月1日 町村制施行に伴い、以下の村がそれぞれ発足[2]
  • 旭村 ← 横芝村・古川村・栗山村・鳥喰上村・鳥喰下村・鳥喰新田・両国新田
  • 上堺村 ← 屋形村・新島村・北清水村
  • 大総村 ← 木戸台村・小堤村・寺方村・曽根合村・於幾・坂田村・取立村・長倉村・姥山村・
    遠山村・牛熊村・谷台村・中台村
1892年(明治25年) 12月28日 旭村は改称し横芝村となる。
1897年(明治30年) 4月1日 武射郡は山辺郡と合併して山武郡が発足。
5月10日 横芝村は町制施行し横芝町となる。
1951年(昭和26年) 上堺村の一部(北清水の一部)は横芝町に編入。
1955年(昭和30年) 2月1日 横芝町・上堺村・大総村が合併し横芝町が発足。
2006年(平成18年) 3月27日 横芝町は匝瑳郡光町と合併し横芝光町が発足。横芝町は消滅。
  • 変遷表
横芝町町域の変遷表(※細かな境界の変遷は省略)
1868年
以前
明治元年 - 明治22年 明治22年
4月1日
明治22年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
武射郡 横芝村 旭村 明治30年4月1日
山武郡発足
明治25年12月28日
横芝村に改称
明治30年5月10日
町制
昭和30年2月1日
横芝町
平成18年3月27日
横芝光町
横芝光町
古川村
栗山村
鳥喰上村
鳥喰下村
鳥喰新田
両国新田
屋形村 上堺村 上堺村
北清水村
新堀村 明治10年
新島村
三島村
木戸台村 大総村 大総村
長倉村
坂田寺方村
坂田曽根合村
坂田市場村 明治11年
坂田村
坂田取立村
姥山村
遠山村
中台村
坂田於幾村
坂田小堤村
谷台村

産業

編集
漁業
  • 栗山川漁港

交通

編集

道路

編集

鉄道

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d “新4市・町 誕生祝う 香取市 県内初の自治区制導入 山武市 旧4町村、テープカット 新・成田市 NARITAナンバーを交付 横芝光町 2町合併、喜びかみしめ”. 千葉日報 (千葉日報社): p. 16. (2006年3月28日) 
  2. ^ a b 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典 12 千葉県』、角川書店、1984年 ISBN 4040011201より
  3. ^ “千葉東金道路 2期事業完成 きょう開通 混雑緩和に期待 東金IC〜松尾横芝IC間”. 千葉日報 (千葉日報社): pp. 10-11. (1998年3月30日) 

関連項目

編集

外部リンク

編集