林昌寺 (春日井市外之原町)

愛知県春日井市外之原町にある寺院

林昌寺(りんしょうじ)は、愛知県春日井市外之原町にある臨済宗妙心寺の寺院である。山号は牛臥山(ぎゅうがざん)。

林昌寺
所在地 愛知県春日井市外之原町2692
位置 北緯35度17分29.1秒 東経137度03分53.9秒 / 北緯35.291417度 東経137.064972度 / 35.291417; 137.064972座標: 北緯35度17分29.1秒 東経137度03分53.9秒 / 北緯35.291417度 東経137.064972度 / 35.291417; 137.064972
山号 牛臥山
宗派 臨済宗妙心寺派
本尊 薬師如来
法人番号 9180005008203 ウィキデータを編集
林昌寺 (春日井市外之原町)の位置(愛知県内)
林昌寺 (春日井市外之原町)
テンプレートを表示

縁起

編集

廻間の住人、林昌則は、毎日山に入って、などを狩ることを仕事にしていた。ある日いつものように弓矢を持って山深くに入ったが、夜が更けたので帰ることにした。だが、空が暗くなるにつれ、道に迷ってしまった。そこで、夜が明けるのを待って里まで下ろうと月 出を待つうちに寝てしまった。あたりにぱっと光が差したので目を覚ますと、赤い球が近づいてくる。狐か兎の仕業と思い弓矢を打つと光が消えていき、火の玉は、2つに割れた。近づくと黒白の狐が、口に矢を含み何かを言おうとしていた。昌則は、「この狐は臥牛山の主であったか、知らずとはいえ申し訳ないことを」と思い礼拝すると、狐の姿は、消えた。その後に昌則が臥牛山山頂に登るとその東隅に石室があり、そこには稲荷大明神の立像と先程の矢があった。昌則はこれを縁として自ら殺傷を禁じ、愛知郡稲葉村(現在の名古屋市内)龍雲寺住持、實鑑阿闍梨について得度し仏門に入り臥牛山の虎敷(現在の外之原町)に一宇を建て薬師如来を安置した[1]

歴史

編集

『春日井市史』によれば、1490年、観空田公和尚が開山。その後薬師如来を信仰する出川村大工、藤左右衛門より現在の林昌寺の他に二間四面の堂を建設。2世は天台宗密蔵院弟子恵宗が庵主として法燈をつぎ、観空より五世、鉄翁自山首座の代に至り、定光寺要門和尚の道徳に慕い、天台宗より改宗して禅門に属した。 1683年9月本堂庫裡を建設。1906年明治39年)2月火災にかかり全焼。1915年大正4年)12月再建[2]

行事

編集
  • 1月1日~3日 - お正月檀信徒位牌総祀堂
  • 1月7日 - 高蔵福徳神(林昌寺・不動明王祭)・高蔵寺地区十ヶ寺巡り(午後8時~午後4時)
  • 1月26日 - 大般若会・厄除け祈祷会
  • 2月15日 - 涅槃会
  • 3月18日~24日 - 春彼岸
  • 3月21日 - 彼岸会総共養会
  • 4月8日 - 釈尊降誕会(春まつり)
  • 7月1日~31日 - 7月盆棚経
  • 8月1日~17日 - 8月盆棚経
  • 8月6日 - 大施餓鬼会
  • 8月13日~16日 - お盆檀信徒位牌総祀堂
  • 9月20日~26日 - 秋彼岸
  • 10月5日 - 達磨[3]

境内

編集

所在地

編集
  • 愛知県春日井市外之原町2692

交通手段

編集

周辺

編集

脚注

編集
  1. ^ 春日井のむかい話 13頁
  2. ^ 『春日井市史』229頁
  3. ^ 林昌寺 年間行事 2019年11月28日閲覧
  4. ^ 交通のご案内”. 林昌寺. 2019年11月28日閲覧。

参考文献  

編集
  • 春日井市史編集委員会『春日井市史 地区誌編』春日井市、1986年。
  • 春日井郷土史研究会『春日井のむかし話』春日井市、1978年。

外部リンク

編集