松本剛明
松本 剛明(まつもと たけあき、1959年〈昭和34年〉4月25日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。
松本 剛明 まつもと たけあき | |
---|---|
内閣広報室より公表された肖像 | |
生年月日 | 1959年4月25日(65歳) |
出生地 | 日本 東京都 |
出身校 | 東京大学法学部第2類[1] |
前職 |
日本興業銀行従業員 防衛庁長官秘書官 |
所属政党 |
(無所属→) (民主党(野田G→樽床G)→) (無所属→) 自由民主党(麻生派) |
称号 | 法学士(東京大学) |
親族 |
伊藤博文(高祖父) 松本十郎(父) |
公式サイト | 衆議院議員:松本たけあきオフィシャルウェブサイト |
第28・30代 総務大臣 | |
内閣 |
第2次岸田第1次改造内閣 第2次岸田第2次改造内閣 |
在任期間 |
2022年11月21日 - 2023年9月13日 2023年12月14日 - 2024年10月1日 |
第141代 外務大臣 | |
内閣 | 菅直人第2次改造内閣 |
在任期間 | 2011年3月9日 - 2011年9月2日 |
選挙区 |
(兵庫11区→) (比例近畿ブロック→) 兵庫11区 |
当選回数 | 9回 |
在任期間 | 2000年6月26日 - 現職 |
総務大臣(第28・30代)、外務大臣(第141代)、外務副大臣(菅直人第1次改造内閣・菅直人第2次改造内閣)、民主党政策調査会長(第8代)、民主党政策調査会長代行(第3代)、民主党税制調査会長、衆議院議院運営委員長(第70代)、衆議院外務委員長、民主党政策調査会長代理を歴任した。
高祖父は初代内閣総理大臣の伊藤博文。父は防衛庁長官や衆議院議員を務めた松本十郎。在アメリカ合衆国特命全権大使や外務審議官を務めた藤崎一郎は従兄。
来歴
編集東京都出身(現住所は兵庫県姫路市延末[2])。武蔵高等学校、東京大学法学部第2類(公法コース)卒業[1]。1982年、日本興業銀行に入行。
1989年8月、父・松本十郎(自民党)の第1次海部内閣における防衛庁長官就任に伴い、興銀を退職し秘書官を務める。1993年の衆院選で松本十郎は旧兵庫4区で次点で落選。
1996年10月8日、第41回衆議院議員総選挙が公示。松本は兵庫11区から父親の後継として無所属で立候補。同年10月13日、自民党の旧兵庫4区現職の戸井田三郎が病死。これに伴い次男の戸井田徹が補充立候補した。10月20日、投開票。戸井田徹、新進党新人の五島壮、民主党現職の後藤茂、日本共産党新人の南光勝美、松本の5人が争う激しい戦いとなったが、戸井田が当選し、松本は得票数4位で落選した。
初当選
編集2000年、民主党公認で再度兵庫11区から立候補、自由民主党の戸井田徹を破り、初当選した。
2003年、第43回衆議院議員総選挙で再び戸井田を破り、再選。同年、民主党代表の菅直人が「組閣」した民主党次の内閣(NC)において、NC防衛庁長官に就任。翌2004年、新代表の岡田克也による次の内閣では、NC防衛庁長官・前原誠司の下、NC防衛庁副長官を務める。民主党内では外交・安全保障の政策通で知られた。
2005年9月11日の第44回衆議院議員総選挙では兵庫11区で戸井田に敗れたが、重複立候補していた比例近畿ブロックで復活し、3選。同年9月12日、民主党代表の岡田克也が、総選挙大敗の責任をとり辞任を表明[3]。岡田の辞任に伴う代表選挙(9月17日実施)では、前原誠司の推薦人に名を連ねた[4]。前原執行部では政策調査会長に抜擢された。あわせて、前原新代表による次の内閣では、NC内閣官房長官(規制改革担当)に就任。
2006年3月31日、民主党代表の前原が、堀江メール問題の責任をとり辞任を表明[5]。後任の小沢一郎の下でも政調会長に留任した。
2007年8月の党役員人事により、政調会長を退任(後任は直嶋正行)。
2009年8月の第45回衆議院議員総選挙では兵庫11区で4選。同年9月、衆議院議院運営委員長に就任した。なお、各委員会の常任委員長を決定する際、鈴木宗男を外務委員長に起用する人事を内定していた民主党が、常任委員長人事を一括して議決するよう動議を出した際は、これを認める考えを示した。しかし、衆議院議長の横路孝弘が、外務委員長人事のみを分離して議決する提案を、鈴木の外務委員長就任に反対する自民党やみんなの党に対して示したため、最終的に外務委員長人事案のみ分離した上で議決された。
2010年9月、菅直人第1次改造内閣で外務大臣・前原誠司の下、副大臣に任命された。同年10月、樽床伸二を中心に結成された議員グループ「青山会」の幹事長に就任。
2011年1月、菅直人第2次改造内閣で外務副大臣に再任。
外務大臣に就任
編集2011年3月、在日韓国人から献金を受けていた問題で辞任した前原誠司の後任の外務大臣に昇格した[6][7]。同年9月、野田内閣発足により外務大臣を退任。党に戻り国会対策委員長代理に就任したが、直後の第178回国会の会期延長をめぐって、共に国対幹部である加藤公一、松野頼久と共に辞表を提出し[8]、党内に混乱をもたらしたとして幹事長の輿石東より1ヶ月間の謹慎処分を課された[9][10]。その後、松野は民主党を離党し、日本維新の会に参加した。
2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では民主党に猛烈な逆風が吹き荒れる中、兵庫11区で自民党新人の頭師暢秀らを破り、5選。同年、民主党政策調査会長代行に就任。2013年1月より民主党税制調査会長を務める。同年9月の党役員人事において、民主党政策調査会長代理に就任した。
2013年12月6日、衆議院本会議で行われた第2次安倍内閣不信任決議案の採決に際し、賛成票を投じる民主党の方針に従わず議場から退席し、投票を棄権した。その後「不信任案提出で、どのように事態を打開するのか教えていただきたい」と述べ、代表の海江田万里ら党執行部の方針を批判した[11]。
2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では、兵庫11区で再び自民党新人の頭師暢秀らを破り、6選。2015年の民主党代表選挙では、元幹事長の細野豪志を支持し[12]、細野の推薦人に名を連ねた[13]が、細野は決選投票で岡田克也に敗れた[14]。2015年2月26日、衆議院本会議において特定秘密保護法の運用を監視する情報監視審査会の委員に選任された[15]。
民主党を離党
編集2015年10月26日、安保法制を巡る民主党の国会対応や共産党との連携姿勢(民共共闘)について「(民主党は)徹底的な野党路線に変わってしまった」「私自身が描く政権、考える政権への道と民主党が進む道はもう重ならない」として、民主党からの離党を表明した[16][17]。同年11月10日、民主党は松本が提出していた離党届を受理した[18]。
2016年9月26日、鈴木貴子とともに自由民主党の衆議院院内会派に参加[19]。2017年9月27日、自由民主党に入党[20]。
2017年10月22日投開票の第48回衆議院議員総選挙において、初めて自由民主党公認候補(公明党推薦)として兵庫11区から立候補し、7選。また、兵庫12区では同じく民主党を去った山口壯も自由民主党公認候補として当選した。同年11月9日、志公会(麻生派)に入会[21]。
2021年10月31日の第49回衆議院議員総選挙では、日本維新の会公認の住吉寛紀、共産党公認の太田清幸を破り8選(住吉は比例復活で初当選)[23][24]。
総務大臣に就任
編集2022年11月21日、第2次岸田第1次改造内閣で総務大臣を務めていた寺田稔が、自身の政治団体の政治資金収支報告書を巡る問題が表面化し、事実上更迭されたことを受けて、その後任として起用された[25]。これにより、民国連立政権と第2次安倍内閣以降の自公連立政権の両方で大臣職を務めた最初の人物となった。(第2次安倍政権以前の自民党政権と民主党政権で大臣を務めた人物は菅直人、与謝野馨、田中眞紀子などがいる。)
同年11月22日、「しんぶん赤旗」が、松本の資金管理団体「松本たけあき後援会」が開催した政治資金パーティーの収入をめぐり、政治資金規正法違反の疑いがあると報道した[26][27]。同日に行われた参議院本会議で、日本共産党の紙智子は岸田文雄首相に対し、松本の大臣任命責任を追及した[27]。さらに日本テレビ系列の情報番組が、その本会議で居眠りをしている松本の姿を放映した[28]。同局の記者が「本会議中に寝てませんでしたか?」と尋ねると、松本は「私、目が細いので」と弁明した[29]。同日、松本は就任記者会見で、パーティー券の価格について「現段階では正確な答えができない」と述べた[30]。同年11月24日の参議院総務委員会でも松本は居眠りを否定し、「私自身、あまり目が大きい方ではない」「考える時に目を細める癖がある」と述べた[31]。
2023年9月13日、第2次岸田第2次改造内閣が発足し、松本は総務大臣を退任。
同年12月14日、自民党5派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金問題で、岸田文雄首相は清和政策研究会(安倍派)の閣僚4人と副大臣5人を事実上更迭。松本は鈴木淳司の後任として、総務大臣に就任した[32][33]。わずか3カ月での再登板となった。民主党時代から3度目の入閣となったが、いずれも内閣改造前に引責辞任した前大臣の後任としての入閣となっている[34]。
同年12月25日、安倍派の大塚拓の政治資金パーティーがホテルグランドヒル市ヶ谷で開催。松本はこのパーティーに出席しスピーチした。安倍派は19日に東京地検特捜部の家宅捜索を受けたばかりであり、政治資金制度を所管する総務省のトップである松本にも批判の声が集まった。パーティー会場から出た松本に記者が問いかけると、松本は「(出席したのは)友だちですから」と言い、「一切何も申しません」と事実上取材を拒否した[35]。
2024年10月27日の第50回衆議院議員総選挙で9選。
政策・主張
編集憲法
編集- 改正すべき項目として「自衛隊の保持を明記する」「集団的自衛権の保持を明記する」「環境権に関する条項を新設する」「プライバシー権に関する条項を新設する」「教育の充実に向けた環境整備を行う旨を明記する」「緊急事態に関する条項を新設する」と主張[36]。
外交・安全保障
編集- 「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答[36]。
- 日本が核保有を選択する必要はないという立場を取る[43]。
- 2011年3月、文部科学省の教科書検定の結果が公表され、各社の教科書に竹島が日本の領土と明記されていることが明らかになった[44]。これに対し、日本駐箚大韓民国大使の権哲賢は外務大臣であった松本に抗議を申し入れたが、松本は面会すること自体を2度にわたって拒否し、大使を相手にしなかった[45]。かつて2008年にも同様の理由で当時の大使が抗議しているが、その際は大臣に代わって事務次官が応じており、松本のように面会自体を拒否して誰も応じないという強硬姿勢は異例とされた[45]。3度目の要請に対してようやく面会に応じたが、教科書検定の結果に抗議する件に対して、松本は「抗議は受け入れられない」[46]と断言し、韓国側の主張を一蹴した。この態度は韓国の強い反発を招き、韓国政府は抗議の意味を込めて竹島への海洋基地建設を発表。松本が権に対して抗議を行うと、権は「日本が確執の原因を提供したのだから、わたしたちは言葉ではなく、行動で示さなければならない」と主張した[47][48]。
復興外交の提唱
編集- 外務大臣在任中に東北地方太平洋沖地震による東日本大震災が発生すると、震災復興の観点から外交政策を戦略的に展開すべきと主張し、「復興外交」を提唱した[49][50]。従来の菅政権では、資源確保やインフラストラクチャー輸出といった「経済外交」に力点が置かれていたが[49]、松本はそれに加えて「復興外交」を柱に据え、被災地への投資の活性化や観光客の誘致など被災地を支援する方針を表明した[50]。
- 松本は、2011年4月末から5月初めにかけて各国を歴訪し、震災への各国からの支援に感謝の意を示すとともに福島第一原子力発電所事故の状況などを説明するとの考えを明らかにした[51]が、この時期は補正予算案審議中であり、国会の予算委員会の基本的質疑や締め括り質疑には全閣僚が出席するのが一般的であるため、賛否両論の事態となった。
- 民主党国会対策委員長である安住淳は「行かせない」[52]と述べ国外出張に反対する考えを示し、民主党の執行部も補正予算案審議を優先すべきという意見が優勢であった[51][53][54]が、一方で野党からは自由民主党総務会長の小池百合子が「今の日本の置かれている立場を考えたら対外的な発信をきちっとしなければいけない」[55]と述べるなど、松本の方針に理解を示す発言が相次ぎ、読売新聞も「予算審議の基本的・総括的質疑に首相と全閣僚が出席する慣例がある。この慣例を墨守し、外交を二の次にすることの弊害に鈍感であってはなるまい」[56]「外交を重視する新たな国会慣例の確立を目指してもらいたい」[56]と社説に掲載した。
- 最終的に、松本の国外出張を認めることで与野党が一致し[57]、松本ら外務省政務三役は各国歴訪に出発した。訪問先は米国・ブータン・スリランカなどが含まれる一方で、韓国・中国・インドなどの近隣国は外されており、産経新聞には復興外交に戦略が見受けられないと評されている[58]。
ジェンダー
編集福島第一原発事故による風評被害
編集- 外務大臣在任中、福島第一原子力発電所事故にともない、農産物を中心に風評被害が発生したとされている。これに対し、松本は日本国外で誤った報道がなされないよう対応する考えを明らかにした[59]。さらに、松本は「海外に正確な情報を伝える必要がある。ささやかなメッセージになれば」[60]と述べ、外務省庁舎の食堂で自ら率先して福島県の農産物を食している[60]。また、日本からの一部の輸入農産物に対し、ブラジルが安全性を保証する証明書の添付を求めたことについて、冷静に対応するようブラジルの外務大臣アントニオ・パトリオタに直談判した[61]。松本は国内での出荷制限措置や食品の安全性について説明したうえで、科学的根拠に基づく対応をとるよう理解を求め[62][63]、パトリオタから「今後の状況の推移を見て、変更や撤廃の可能性について検討していきたい」[63]との言質をとった。
その他
編集- 森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた[64]。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した[65]。9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議の代表質問で再調査の実施を否定した[66]。国の対応をどう考えるかとの同年の毎日新聞社のアンケートに対し、回答しなかった[38]。
- 新型コロナウイルス対策として、消費税率の一時的な引き下げについて、2021年のアンケートで「必要でない」と回答[37]。
人物
編集- 喫煙者であり、超党派の愛煙家国会議員からなる議員連盟「もくもく会」に所属している[71]。
- 民主党内では野田グループに所属していたが、次第に野田佳彦と距離を置き、小沢一郎との距離を縮め、2009年に衆議院議院運営委員長に就任して以降は、総務大臣の原口一博、民主党副幹事長の細野豪志と共に「ごますり3人衆」と揶揄された[72]。また、2010年9月14日の民主党代表選挙では菅ではなく小沢に投票した。また、青山会(樽床グループ)の幹事長も務めている。野田グループ退会後はしばらく特定のグループには所属していなかったが、2010年に樽床グループ結成に参加し同会幹事長に就任。なお、2012年の第46回衆議院議員総選挙では青山会会長の樽床伸二が落選し、同会所属の衆議院議員で当選したのは松本、笠浩史の2人だけであった。
- 2002年には鈴木宗男事件において5月に「国後島緊急避難所兼宿泊施設建設工事受注に秘書の関与否定」の証人喚問における鈴木宗男の証言を偽証として議院証言法違反での告発の案件で、自民党などの与党が「議員と秘書と法的としては別人格」として告発に反対した際、「極めて偽証の疑いが濃厚な案件であり告発すべき。もし否決されれば、単に前例がないだけでなく、憲政史上最大級の汚点を残す。自民党は身内の論理を優先させた。与党の公明党、保守党は良心に従って行動いただけるものと思っている。もし否決に加わったとすれば、議員は法に定められた公人の責任を放棄した者として、後世に残る悪名を刻むことになる。国民から負託を受けた議員として良心に従って判断され、必ずや本動議に賛意を表されると信じている」と演説した[73](この案件は最終的に与党の反対で偽証として告発はされなかった)。
不祥事・騒動
編集年金未納問題
編集2004年に政治家の年金未納問題が問題となった際、1か月分の年金未納が判明した。
政治資金規正法違反疑惑
編集2022年11月21日、総務大臣の寺田稔が不適切な政治資金収支報告書提出や公選法違反の疑いなどを理由として大臣を辞任。同日、松本がその後任に就くが、翌22日、松本の資金管理団体「松本たけあき後援会」が2018年~2020年に開催した政治資金パーティー「松本たけあき支援の集い」で、松本が会場収容人数を大幅に超えるパーティー券を販売していたことが報じられた[26]。政治資金収支報告書に記載された3回のパーティーの詳細は下記のとおり[74][75][76]。
年月日 | 会場 | 収入 | 対価の支払をした者の数 |
---|---|---|---|
2018年9月11日 | 姫路キャッスルグランヴィリオホテル | 2160万円 | 420人 |
2019年9月20日 | ホテル日航姫路 | 2160万円 | 459人 |
2020年9月18日 | 姫路キャッスルグランヴィリオホテル | 1988万円 | 448人 |
1枚2万円の場合、いずれの年も約1000人分の購入があったことになるが、会場となった二つのホテルの宴会場の最大収容人数は立席でそれぞれ600人と400人であり、パーティー券販売数を大きく下回ることが判明。「松本たけあき後援会」は政治資金収支報告書に寄付として記載していないため、政治資金規正法に違反する疑いがあることがあわせて報じられた[26]。報道があった11月22日、日本共産党の紙智子は参議院本会議に登壇し、「政治資金を所管する総務大臣に、自らの政治資金疑惑が問われる者を任命した責任は重大だ。総理の責任で究明すべきだ」と追及した[27]。同年11月24日、松本は参議院総務委員会で、パーティー券を購入したものの、欠席した人がいたと認めた[77]。
同年11月25日、総務省が前年分の政治資金収支報告書を公表。「松本たけあき後援会」が2021年12月27日に開催した「松本たけあき支援の集い・セミナー」においても、会場収容人数を大幅に上回るパーティー券の販売をしていたことが明らかとなった[78][79]。
年月日 | 会場 | 収入 | 対価の支払をした者の数 |
---|---|---|---|
2021年12月27日 | ホテル日航姫路 | 1772万円 | 349人 |
居眠り問題
編集2022年11月22日13時、参議院本会議が開会。閣僚席で居眠りをしている松本の姿が同日午後の日本テレビ系列の情報番組で放映された[28]。本会議終了後、同局の記者が「本会議中に寝てませんでしたか?」と尋ねると、松本は「私、目が細いので」と述べながら足早に立ち去った[29]。
2日後の11月24日、参議院総務委員会で立憲民主党の野田国義が、「突如として総務相になり、お疲れも分からなくないが、国会は緊張感を持って臨むことが大切。反省して取り組んでほしい」と求めると、松本はここでも居眠りを否定し、「私自身、あまり目が大きい方ではない」「考える時に目を細める癖がある」「地元の写真は寝ているような写真が多い」と答えた[31]。そこで野田が「そんなこと言うと、また変なことになっていくと思いますよ」と“辞任ドミノ”をにおわせると、松本は一転して陳謝した[80]。
親族
編集初代内閣総理大臣の伊藤博文公爵は高祖父にあたる(松本の母・悦子は伊藤の三女・朝子の孫)。父は防衛庁長官を務めた元衆議院議員の松本十郎。外交官の藤﨑一郎(駐米大使)は従兄。妻は神奈川県議・吉浜照治の長女で東大の同級生[81]。
- 高祖父 初代内閣総理大臣の伊藤博文
- 曽祖父 西源四郎(外交官、元駐ルーマニア公使、伊藤博文の子・朝子の夫)
- 祖父 藤井啓之助(外交官、元駐チェコスロヴァキア公使、伊藤博文の孫・清子の夫)
- 父 松本十郎(元防衛庁長官・衆議院議員)
- 妹 令子 元財務省大臣官房企画官、同元参事官寺内肇の妻
- おじ
- 従兄 藤﨑一郎(外交官、元在アメリカ合衆国特命全権大使)
選挙
編集当落 | 選挙 | 執行日 | 年齢 | 選挙区 | 政党 | 得票数 | 得票率 | 定数 | 得票順位 /候補者数 |
政党内比例順位 /政党当選者数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
落 | 第41回衆議院議員総選挙 | 1996年10月20日 | 37 | 兵庫11区 | 無所属 | 2万7371票 | 13.84% | 1 | 4/5 | / |
当 | 第42回衆議院議員総選挙 | 2000年 6月25日 | 41 | 兵庫11区 | 民主党 | 10万1566票 | 47.38% | 1 | 1/4 | / |
当 | 第43回衆議院議員総選挙 | 2003年11月 9日 | 44 | 兵庫11区 | 民主党 | 11万2898票 | 52.62% | 1 | 1/3 | / |
比当 | 第44回衆議院議員総選挙 | 2005年 9月11日 | 46 | 比例近畿(兵庫11区) | 民主党 | 11万966票 | 46.47% | 1 | 2/3 | 2/9 |
当 | 第45回衆議院議員総選挙 | 2009年 8月30日 | 50 | 兵庫11区 | 民主党 | 14万6058票 | 61.30% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第46回衆議院議員総選挙 | 2012年12月16日 | 53 | 兵庫11区 | 民主党 | 8万760票 | 39.58% | 1 | 1/4 | / |
当 | 第47回衆議院議員総選挙 | 2014年12月14日 | 55 | 兵庫11区 | 民主党 | 9万182票 | 49.61% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第48回衆議院議員総選挙 | 2017年10月22日 | 58 | 兵庫11区 | 自由民主党 | 10万9381票 | 65.29% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第49回衆議院議員総選挙 | 2021年10月31日 | 62 | 兵庫11区 | 自由民主党 | 9万2761票 | 49.03% | 1 | 1/3 | / |
当 | 第50回衆議院議員総選挙 | 2024年10月27日 | 65 | 兵庫11区 | 自由民主党 | 8万9943票 | 48.53% | 1 | 1/4 | / |
所属団体・議員連盟
編集- 自民党たばこ議員連盟[82]
- もくもく会[71]
- ボーイスカウト振興国会議員連盟(副会長)
- 海事振興連盟(副会長)
脚注
編集- ^ a b 『東大人名録』1983年発行、349ページ。
- ^ “平成29年執行衆議院議員総選挙の記録 候補者等”. 兵庫県選挙管理委員会 (2020年6月25日). 2022年12月2日閲覧。
- ^ “岡田代表 辞任を表明 12日未明の会見で”. 民主党 (2005年9月12日). 2021年12月1日閲覧。
- ^ “菅、前原両氏の一騎打ちに 民主代表選”. 朝日新聞. (2005年9月17日) 2021年12月1日閲覧。
- ^ “前原代表ら民主執行部「偽メール問題」で総退陣”. J-CASTニュース. (2006年3月31日) 2021年11月30日閲覧。
- ^ 新外相に松本副大臣 時事通信 2011年3月9日閲覧[リンク切れ]
- ^ “外相に松本副大臣の昇格発表 官房長官「首相が判断」”. 日本経済新聞. (2011年3月9日). オリジナルの2020年2月23日時点におけるアーカイブ。 2021年2月22日閲覧。
- ^ “松本国対代理ら辞表提出=会期延長の混乱で引責-民主”. 時事ドットコム. 時事通信. (2011年9月16日) 2011年9月17日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “民主国対3幹部、1か月謹慎…幹事長が独自処分”. 読売新聞. (2011年9月20日) 2011年9月20日閲覧。
- ^ “松本国対代理ら「謹慎」に=輿石氏が処分、民主内に不満”. wsj.com (ウォール・ストリート・ジャーナル). (2011年9月20日) 2011年9月20日閲覧。
- ^ “<民主党>松本剛明・政調会長代理が造反”. 毎日新聞. (2013年12月6日). オリジナルの2013年12月18日時点におけるアーカイブ。 2013年12月8日閲覧。
- ^ “【民主代表選】松本元外相ら細野氏支持”. 産経新聞. (2014年12月31日) 2015年2月2日閲覧。
- ^ 民主代表選候補の推薦人名簿 Archived 2015年1月7日, at Archive.is 時事ドットコム 2015年1月7日 2015年1月8日閲覧。
- ^ “<民主代表選>新代表に岡田氏 挙党態勢を重視”. 毎日新聞. (2015年1月18日) 2015年1月18日閲覧。
- ^ “秘密監視の8委員選任 衆院、法運用をチェック”. 産経新聞. (2015年2月26日) 2015年2月28日閲覧。
- ^ “民主党離党を表明 松本元外相一問一答”. 神戸新聞NEXT. (2015年10月26日)
- ^ 松本 たけあき 2015年10月28日 〖 ご 報 告 〗 - Facebook
- ^ “松本元外相の離党届、民主が受理 処分はせず”. 神戸新聞NEXT. (2015年11月10日)
- ^ “松本剛明、鈴木貴子両氏が自民衆院会派入り”. 読売新聞. (2016年9月26日) 2016年9月26日閲覧。
- ^ “浅尾慶一郎氏と松本剛明元外相、自民に入党”. 読売新聞. (2017年9月27日) 2017年9月28日閲覧。
- ^ “自民・麻生派に松本剛明元外相が入会 細田、額賀両派も各1人加入”. 産経新聞. (2017年11月9日) 2017年11月11日閲覧。
- ^ “臨時国会開会、新たな常任委員長決まる”. Qnewニュース 2019年10月15日閲覧。
- ^ “衆議院選挙2021 兵庫(神戸・姫路など)開票速報・選挙結果”. 衆議院選挙2021特設サイト. NHK. 2021年11月1日閲覧。
- ^ “【2021年 衆院選】近畿ブロック(比例区)開票速報”. 衆議院選挙(2021年総選挙)特設サイト. 朝日新聞社. 2021年11月18日閲覧。
- ^ 岸田首相、松本剛明元外相を寺田総務相の後任に起用へ - 産経ニュース 2022年11月20日
- ^ a b c “松本新総務相 規正法違反疑い 複数の政治資金パーティー 販売券数が収容人数超過”. しんぶん赤旗 (2022年11月22日). 2022年11月20日閲覧。
- ^ a b c “松本総務相、パーティー収入は「適切に処理」 「違法疑惑」報道に”. 朝日新聞 (2022年11月22日). 2022年11月22日閲覧。
- ^ a b 讀賣テレビ放送『情報ライブ ミヤネ屋』2022年11月22日放送。
- ^ a b 日テレNEWS (2022年11月22日). “【松本総務相】「政治資金パーティー」巡り説明も… 国会では“思わぬ姿”捉える”. YouTube. 2022年11月23日閲覧。
- ^ “パーティー券価格「正確な答えができない」”. 共同通信 (2022年11月22日). 2022年11月22日閲覧。
- ^ a b 安倍龍太郎 (2022年11月24日). “「目を細める癖がある」 松本剛明総務相、国会で居眠りと指摘され”. 朝日新聞. 2022年11月24日閲覧。
- ^ “【速報中】政治資金問題で閣僚交代へ 安倍派「5人衆」辞任へ”. NHK NEWS WEB (2023年12月14日). 2023年12月14日閲覧。
- ^ “安倍派の閣僚と副大臣の9人全員が交代へ 安倍派の政務官は1人を除いて留任固まる”. 日テレNEWS (2023年12月14日). 2023年12月15日閲覧。
- ^ “「中継ぎ投手」松本総務相 3人が3カ月で閣内復帰 窮状の岸田政権【解説委員室から】(時事通信)”. Yahoo!ニュース. 2023年12月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月16日閲覧。
- ^ 杉谷剛、戎野文菜 (2023年12月27日). “このご時世に、安倍派・大塚拓衆院議員の政治資金パーティー開催 出席者も「世間は許さないでしょ」と戸惑い”. 東京新聞. 2023年12月27日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “松本剛明”. 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2021衆議院選挙. 朝日新聞社. 2021年10月22日閲覧。
- ^ a b c d e f “宮城2区”. NHK 衆議院選挙2021 候補者アンケート. 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b “自民 兵庫11区 松本剛明”. 第49回衆院選. 毎日新聞社. 2022年6月7日閲覧。
- ^ 毎日新聞2009年総選挙
- ^ 安全保障議員協議会
- ^ “橋下氏にバッサリ切られた海江田氏 “野党第一党死守”も足元バラバラ”. 産経新聞. (2014年6月7日) 2014年6月10日閲覧。
- ^ “前原氏ら集団的自衛権を限定容認…海江田おろし”. 読売新聞. (2014年6月5日). オリジナルの2014年6月8日時点におけるアーカイブ。 2014年6月10日閲覧。
- ^ “自民政調会長「核保有の議論必要」 首相は三原則を強調”. 朝日新聞. (2006年10月15日). オリジナルの2006年11月13日時点におけるアーカイブ。 2015年11月1日閲覧。
- ^ 「地理、公民で竹島、尖閣記述増――脱ゆとりでページ数25%増」『【教科書検定】地理、公民で竹島、尖閣記述増 脱ゆとりでページ数25%増+(1/2ページ) - MSN産経ニュース』産経デジタル、2011年3月30日。
- ^ a b 「日本の松本外相、駐日韓国大使の抗議訪問を拒否」『聯合ニュース』聯合ニュース、2011年3月31日。
- ^ 「教科書の竹島記述、韓国大使が松本外相に抗議」『教科書の竹島記述、韓国大使が松本外相に抗議 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』読売新聞、2011年4月1日。
- ^ 韓国の竹島での基地建設に抗議、日本外相「受け入れられない」 2011/04/30(土) 14:45:31 [サーチナ] [1]
- ^ 独島:ますますおかしくなっていく日本 朝鮮日報 (2011/04/02)[2]
- ^ a b 「『復興外交』具体化を指示=松本外相」『時事ドットコム:「復興外交」具体化を指示=松本外相』時事通信社、2011年4月18日。
- ^ a b 犬飼直幸「東日本大震災:復興外交に外相意欲――観光客誘致など」『東日本大震災:復興外交に外相意欲 観光客誘致など - 毎日jp(毎日新聞)』毎日新聞社、2011年4月21日。
- ^ a b 「松本外務大臣の外遊――与党が異例のストップ」『松本外務大臣の外遊 与党が異例のストップ』テレビ朝日、2011年4月26日。
- ^ 「松本外相訪米『行かせない』=補正予算審議を優先-民主・安住氏」『時事ドットコム:松本外相訪米「行かせない」=補正予算審議を優先-民主・安住氏』時事通信社、2011年4月21日。
- ^ 「松本外相、大型連休中の外遊希望――補正審議でも『訪問させて』」『松本外相、大型連休中の外遊希望 補正審議でも「訪問させて」 - MSN産経ニュース』産経デジタル、2011年4月19日。
- ^ 「松本外相、連休中の外遊を熱望――民主国対は『予算優先』」『[3] 松本外相、連休中の外遊を熱望 民主国対は「予算優先」 - MSN産経ニュース]』産経デジタル、2011年4月22日。
- ^ 「外相一転訪米、29日から=補正審議欠席に野党理解」『時事ドットコム:外相一転訪米、29日から=補正審議欠席に野党理解』時事通信社、2011年4月26日。
- ^ a b 「閣僚の外遊――『外交重視』の国会慣例を作れ」『閣僚の外遊 「外交重視」の国会慣例を作れ : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』読売新聞グループ本社、2011年4月27日。
- ^ 「外務大臣の外遊に一転ゴーサイン――与野党が一致」『外務大臣の外遊に一転ゴーサイン 与野党が一致』テレビ朝日、2011年4月27日
- ^ 「「復興外交」本格化も、訪問先に? 外相米国、政務官ブータン」 産経新聞 2011.4.29 19:21 [4]
- ^ 「地震・津波・原発事故に風評被害…『四重苦だ』」『asahi.com(朝日新聞社):地震・津波・原発事故に風評被害…「四重苦だ」 - 東日本大震災』朝日新聞社、2011年4月16日。
- ^ a b 「風評被害NO! 霞が関で被災地産野菜直売会」『風評被害NO!霞が関で被災地産野菜直売会 ― スポニチ Sponichi Annex 社会』スポーツニッポン新聞社、2011年4月16日。
- ^ 「輸入規制で冷静対応要請――ブラジル外相に松本氏」『【放射能漏れ】輸入規制で冷静対応要請 ブラジル外相に松本氏 - MSN産経ニュース』産経デジタル、2011年4月16日。
- ^ 共同通信「ブラジル外相、輸入規制の撤廃も――『今後の推移見て』」『ブラジル外相、輸入規制の撤廃も 「今後の推移見て」 - 47NEWS(よんななニュース)』全国新聞ネット、2011年4月16日。
- ^ a b 「ブラジル外相輸入規制撤廃も検討」『ブラジル外相 輸入規制撤廃も検討 NHKニュース』日本放送協会、2011年4月16日。
- ^ “「赤木ファイル」の存在、国側が認める 森友文書改ざん訴訟 確認に1年以上”. 東京新聞 (2021年5月6日). 2023年5月8日閲覧。
- ^ 石井潤一郎 (2021年5月13日). “菅首相、再調査を否定 「赤木ファイル」所在確認も”. 朝日新聞. 2023年5月12日閲覧。
- ^ 皆川剛 (2021年10月11日). “岸田首相、森友問題再調査を否定 赤木さん妻「再調査を期待していたので残念」”. 東京新聞. 2023年5月12日閲覧。
- ^ a b 「外務省、フェイスブックとツイッターにアカウント開設」『外務省、フェイスブックとツイッターにアカウント開設 - MSN産経ニュース』産経デジタル、2011年5月31日。
- ^ a b 「外務省、フェイスブックとツイッターを開始」『外務省、フェイスブックとツイッターを開始 : J-CASTニュース』ジェイ・キャスト、2011年6月1日。
- ^ a b 「プレスリリース」『外務省: 「フェイスブック」及び「ツイッター」の外務省公式アカウント開設』外務省、2011年5月31日。
- ^ 【2003年9月号 月刊Voice掲載】1000万人移民受け入れ構想 日本を「憧れの国」にしたい。~民主党若手の共同提案~ 松井孝治公式サイト
- ^ a b “北九州市医報(平成29年7月)第720号 - オリンピックと屋内全面禁煙法・条例(その33)”. 北九州市医師会 (2017年7月1日). 2018年7月21日閲覧。
- ^ 独裁小沢一郎に急接近する民主党の「ごますり三人衆」週刊文春 2009年12月24日号
- ^ 衆議院予算委員会2002年5月10日議事録
- ^ “政治資金収支報告書 松本たけあき後援会(平成30年分 定期公表)” (PDF). 政治資金センター. 総務省. 2022年11月22日閲覧。
- ^ “政治資金収支報告書 松本たけあき後援会(令和元年分 定期公表)” (PDF). 政治資金センター. 総務省. 2022年11月22日閲覧。
- ^ “政治資金収支報告書 松本たけあき後援会(令和2年分 定期公表)” (PDF). 政治資金センター. 総務省. 2022年11月22日閲覧。
- ^ “政治資金パーティー、欠席認める 松本総務相「収支報告正しい」”. 共同通信 (2022年11月24日). 2022年11月24日閲覧。
- ^ “政治資金収支報告書 松本たけあき後援会(令和3年分 定期公表)” (PDF). 総務省 (2022年11月25日). 2022年11月25日閲覧。
- ^ “2021年分政治資金報告 松本総務相 また規正法違反か 収容人数大幅超パー券販売”. しんぶん赤旗 (2022年11月26日). 2022年11月26日閲覧。
- ^ ANN News (2022年11月25日). “松本総務大臣 “居眠り疑惑”釈明「目が大きくない」 野党の反論に一転…陳謝(2022年11月25日)”. YouTube. 2022年11月24日閲覧。
- ^ 『「家系図」と「お屋敷」で読み解く歴代総理大臣 明治・大正篇』竹内正浩、実業之日本社, 2017、「伊藤博文」の章
- ^ “2021年7月号_7面”. 全国たばこ新聞 (全国たばこ販売協同組合連合会). (2021年6月25日) 2021年7月11日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集公職 | ||
---|---|---|
先代 寺田稔 鈴木淳司 |
総務大臣 第28代:2022年 - 2023年 第30代:2023年 - 2024年 |
次代 鈴木淳司 村上誠一郎 |
先代 前原誠司 |
外務大臣 第141代:2011年 |
次代 玄葉光一郎 |
先代 武正公一 藤村修 |
外務副大臣 伴野豊と共同 2010年 - 2011年 |
次代 伴野豊 高橋千秋 |
議会 | ||
先代 若宮健嗣 |
衆議院外務委員長 2019年 - 2020年 |
次代 阿部俊子 |
先代 小坂憲次 |
衆議院議院運営委員長 第70代:2009年 - 2010年 |
次代 川端達夫 |
党職 | ||
先代 仙谷由人 |
民主党政策調査会長 第8代:2005年 - 2007年 |
次代 直嶋正行 |
先代 細川律夫 |
民主党政策調査会長代行 第3代:2012年 - 2013年 |
次代 大島敦 |