本間 直(ほんま ちょく[1]1852年嘉永5年11月[1][2]) - 1919年大正8年)12月12日[1])は、明治時代の政治家実業家銀行家衆議院議員(3期)。

経歴

編集

佐渡国雑太郡、のちの新潟県雑太郡国中村佐渡郡国中村、新穂村および畑野村(畑野町)を経て現佐渡市)に生まれる[2]。幼くして浮屠氏の門に入り清水寺の住職圓明に従い仏典を修める[2]。のち大和国式上郡初瀬村(式上郡初瀬町磯城郡初瀬町、現奈良県桜井市初瀬)にある真言宗豊山派総本山の長谷寺に托し修学する[2]教導となり、本官権訓導、権少講義を経て、1881年(明治14年)還俗し、的場弥三郎と共に初瀬に紡績工場を興した[2]。その後、初瀬村長[3]、初瀬町会議員、同町長を歴任した[1]。また、大和興業銀行頭取および日本製糸会社社長を務めた[1]

1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では奈良県第2区から立憲政友会所属で出馬し当選[1]第5回第6回総選挙でも当選し衆議院議員を通算3期務めた[1]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g 衆議院、参議院 編 1962, 449頁.
  2. ^ a b c d e 篠田 1891, 233頁.
  3. ^ 篠田 1891, 234頁.

参考文献

編集