成都軍区
成都軍区(せいとぐんく, Chengdu Junqu)は中国人民解放軍の七大軍区のひとつである。四川省、雲南省、貴州省、チベット自治区(阿里を除く)、重慶の3省1自治区1直轄市を管轄する。本部は成都に置かれる。2016年2月1日に蘭州軍区と統合し、西部戦区へ移行。
|
管轄部隊
編集成都軍区の下で2つの集団軍(13、14集団軍)と成都軍区を管轄する。
次の省級軍区も管轄する。
- 四川省軍区
- チベット軍区(副大軍管区級)
- 貴州省軍区
- 雲南省軍区
- 重慶市警備区域
歴史/主要部隊
編集第13集団軍管轄下の第37師団の前身は紅軍第4方面軍第31軍で後の八路軍第129師団386旅団である。陳コウ旅団長,陳再道副旅団長,王新亭が政治部主任であった。
第13集団軍管轄下の第149師団の前身は第31軍第52師団である。さらに以前は、山西・河北・山東・河南の野戦軍であった。1959年ダライラマを制圧し、中印国境に参戦もした。
1969年、第50軍149師団とチベット軍区第52師団は任地交換し、番号を交換して、52師団は149師団に改名して50軍下に再編された。
1985年、第50軍再編により、第149師団は第13集団軍に編入され、四川楽山に進駐する。
第13集団軍は現在成都軍区に属し、重慶に駐屯する。 もとの武漢軍区空軍が現在の成都軍区空軍となっている。
第14集団軍は第40師団と第31師団を管轄する。 中華人民共和国建国から雲南に駐屯をしベトナム戦線に参加。 第14集団軍は現在成都軍区に属し、春城に駐屯する。
軍区指導者
編集歴代司令員
編集- 賀炳炎 1955~1960
- 黄新廷 1960.8~1967.3
- 梁興初 1967.3~1972.
- 秦基偉 1973. ~1975.10
- 劉興元 1975.10~1977.9
- 呉克華 1977.9~1979.1
- 尤太忠 1980.1~1982.10
- 王誠漢 1982.10~1985.6
- 傅全有
- 張太恒
- 李九龍
- 隗福臨
- 廖錫竜
- 王建民
- 李世明
- 李作成
歴代政治委員
編集配属部隊
編集- 第13集団軍:(重慶直轄市)甲類集団軍、快速反応部隊、2個師団3個旅団編成
- 第37自動化歩兵師団(重慶市江津)
- 第149機械化師団(四川省楽山)
- 装甲旅団(重慶市豊都)
- 防空旅団(四川省内江)
- 砲兵旅団(四川省楽山)
- 第14集団軍:(雲南省昆明)乙類集団軍、2個師団3個旅団編成
- 第40歩兵師団(雲南省開遠)
- 第31自動車化歩兵師団(雲南省大理)
- 第4砲兵旅団(雲南省昆明)
- 装甲旅団(雲南省昆明徐家渡)
- 高射砲旅団
成都軍区空軍
編集雲南省昆明基地に司令部を置き、2個航空師団を管轄する。司令員は汪超群中将、政治委員は劉亜洲少将である。
- 第33航空師団(戦闘機師団) 重慶市大足基地、白寺駅基地 J7、SU27
- 昆明指揮所 第44航空師団(戦闘機師団) 雲南省蒙自基地、昆明基地 J7、J6