桜川筑西インターチェンジ
茨城県桜川市にある北関東自動車道のインターチェンジ
(岩瀬インターチェンジから転送)
桜川筑西インターチェンジ(さくらがわちくせいインターチェンジ)は、茨城県桜川市長方にある、北関東自動車道のインターチェンジ。桜川市・筑西市・結城市への最寄りとなるインターチェンジ。
桜川筑西インターチェンジ | |
---|---|
![]() 桜川筑西インターチェンジ(料金所) | |
所属路線 | E50 北関東自動車道 |
IC番号 | 12 |
料金所番号 | 01-662 |
本線標識の表記 |
(西行き)![]() (東行き) ![]() |
起点からの距離 | 40.9 km(栃木都賀JCT起点) |
◄真岡IC (14.9 km) (8.9 km) 笠間西IC► | |
接続する一般道 |
![]() |
供用開始日 | 2008年(平成20年)4月12日 |
通行台数 | x台/日 |
所在地 |
〒309-1222 茨城県桜川市長方 |
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0f/%E6%A1%9C%E5%B7%9D%E7%AD%91%E8%A5%BFIC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%86%99%E7%9C%9F.png/220px-%E6%A1%9C%E5%B7%9D%E7%AD%91%E8%A5%BFIC%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%86%99%E7%9C%9F.png)
当初の仮称は、当時の西茨城郡岩瀬町からとった「岩瀬インターチェンジ」であったが、市町村合併で岩瀬町が桜川市となり、また市境に近いことから隣接する筑西市の要望を受け、現名称に決定した。
歴史
編集周辺
編集- 岩瀬駅(JR東日本・水戸線)
- 大和駅(JR東日本・水戸線)
- 岩瀬市街地
- 楽法寺(雨引観音)
- 桜川市役所
- 県西総合病院
- 茨城県立岩瀬高等学校
- 上野沼やすらぎの里キャンプ場
- つくし湖
- 桜川筑西IC周辺地区開発整備事業
道路
編集- E50 北関東自動車道(12番)
接続する道路
編集- 直接接続
料金所
編集- ブース数:5
入口
編集- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
編集- ブース数:3
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
- 一般:1
隣
編集脚注
編集- ^ a b “北関東自動車道概要図” (PDF). 栃木県. 2017年1月14日閲覧。
- ^ “北関東自動車道3県3区間が開通します”. 東日本高速道路株式会社 (2008年1月17日). 2017年1月14日閲覧。
- ^ “『北関』で東北道と常磐道がつながります!”. 東日本高速道路株式会社 (2008年9月25日). 2017年1月14日閲覧。