岡山県道81号東岡山御津線
岡山県の道路
岡山県道81号東岡山御津線(おかやまけんどう81ごう ひがしおかやまみつせん)は、岡山県岡山市中区下と北区御津野々口を結ぶ主要地方道(岡山県道)である。
主要地方道 | |
---|---|
岡山県道81号 東岡山御津線 主要地方道 東岡山御津線 | |
制定年 | 1994年 |
起点 | 岡山市中区下・長岡交差点【北緯34度40分52.1秒 東経133度59分25.1秒 / 北緯34.681139度 東経133.990306度】 |
終点 | 岡山市北区御津野々口・かつらぎ橋交差点【北緯34度46分18.0秒 東経133度56分2.0秒 / 北緯34.771667度 東経133.933889度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道250号 岡山県道96号岡山赤穂線 岡山県道27号岡山吉井線 国道53号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集旭川沿いを走行する岡山市北区牟佐字大久保地内では幅員が1.7mしかない。一般には対岸の岡山県道218号玉柏野々口線が利用される。
岡山市中区下・長岡交差点 - 岡山市中区土田・JR山陽本線・赤穂線東岡山駅前の区間も幅員が狭いため、一般には西側の岡山市道101000121号土田下線が利用される。
路線データ
編集- 起点:岡山県岡山市中区下(長岡交差点、国道250号・岡山県道383号九蟠東岡山停車場線交点)
- 終点:岡山県岡山市北区御津野々口(かつらぎ橋交差点、国道53号・岡山県道218号玉柏野々口線交点)
- 総延長:約17.6 km
- 実延長:約16.7 km
歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 岡山県道383号九蟠東岡山停車場線(岡山市中区下・長岡交差点 - 岡山市中区土田・JR山陽本線・赤穂線東岡山駅前)
- 岡山県道384号今在家東岡山停車場線(岡山市中区土田・JR山陽本線・赤穂線東岡山駅前 - 岡山市中区長岡)
- 岡山県道96号岡山赤穂線(岡山市中区土田)
- 岡山県道27号岡山吉井線(岡山市北区牟佐)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|
国道250号 岡山県道383号九蟠東岡山停車場線 重複区間起点 |
岡山市 | 中区 | 下 | 長岡交差点 / 起点 |
岡山県道383号九蟠東岡山停車場線 重複区間終点 岡山県道384号今在家東岡山停車場線 重複区間起点 岡山市道101000121号土田下線 |
土田 | 東岡山駅前 | ||
岡山県道384号今在家東岡山停車場線 重複区間終点 | 長岡 | |||
岡山県道・兵庫県道96号岡山赤穂線 / バイパス 重複区間起点 岡山県道・兵庫県道96号岡山赤穂線 / バイパス / 岡山環状道路未供用 |
土田 | |||
岡山県道・兵庫県道96号岡山赤穂線 重複区間起点 岡山県道・兵庫県道96号岡山赤穂線 / バイパス 重複区間終点 |
土田 | |||
岡山県道・兵庫県道96号岡山赤穂線 重複区間終点 | 土田 | 土田北交差点 | ||
岡山県道27号岡山吉井線 重複区間起点 | 北区 | 牟佐 | ||
岡山県道27号岡山吉井線 重複区間終点 | 牟佐 | |||
岡山県道461号矢原国ヶ原線 | 御津国ヶ原 | |||
国道53号 岡山県道218号玉柏野々口線 |
御津野々口 | かつらぎ橋交差点 / 終点 |
沿線にある施設など
編集脚注
編集- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省