山口県道335号江崎陶線
日本の山口県の道路
(山口県道335号から転送)
山口県道335号江崎陶線(やまぐちけんどう335ごう えざきすえせん)は、山口県山口市を通る一般県道である。
一般県道 | |
---|---|
山口県道335号 江崎陶線 一般県道 江崎陶線 | |
制定年 | 1976年(昭和51年) |
起点 | 山口市江崎【北緯34度3分18.9秒 東経131度20分46.6秒 / 北緯34.055250度 東経131.346278度】 |
終点 | 山口市陶【北緯34度5分19.4秒 東経131度25分42.4秒 / 北緯34.088722度 東経131.428444度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
![]() ![]() |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
編集山口市江崎から山口市陶に至る。かつては全線が国道2号だったが、小郡道路が開通した翌年の1976年(昭和51年)に認定された。当初は南本町交差点以西に国道9号との重用区間があったが、2001年(平成13年)の同線の経路変更により重用区間がなくなった。
路線データ
編集- 起点:山口市江崎(山口市今坂交差点、国道2号交点)
- 終点:山口市陶(陶小学校前交差点、国道2号交点、山口県道200号陶湯田線起点)
歴史
編集路線状況
編集重複区間
編集- 山口県道230号伊佐吉部山口線(山口市江崎・幸の橋交差点 - 山口市嘉川)
- 山口県道353号新山口停車場上郷線(山口市小郡下郷)
- 山口県道212号山口阿知須宇部線(山口市小郡下郷・新幹線駅入口交差点 - 山口市陶・亀谷交差点)
道路施設
編集橋梁
編集- 昭和橋(椹野川、山口市、山口県道212号山口阿知須宇部線重複区間内)
地理
編集通過する自治体
編集交差する道路
編集交差する道路 | 交差する場所 | |
---|---|---|
国道2号 国道9号 重複 |
江崎 | 山口市今坂交差点 / 起点 |
山口県道230号伊佐吉部山口線 重複区間起点 | 江崎 | 幸の橋交差点 |
山口県道230号伊佐吉部山口線 重複区間終点 | 嘉川 | |
国道9号 | 小郡下郷 | 長谷交差点 |
山口県道214号新山口停車場長谷線 | 小郡下郷 | |
山口県道212号山口阿知須宇部線 重複区間起点 山口県道353号新山口停車場上郷線 重複区間終点 |
小郡下郷 | 新幹線駅入口交差点 |
山口県道502号山口防府小郡自転車道線 | 小郡下郷 | |
山口県道212号山口阿知須宇部線 重複区間終点 | 陶 | 亀谷交差点 |
国道2号 山口県道200号陶湯田線 |
陶 | 陶小学校前交差点 |