実験 (人工衛星)
実験(じっけん、Shiyan、SY、簡体字:实验)は、さまざまな試験衛星で構成される中国の試験人工衛星プログラムである。衛星の機密性を考慮すると、実験衛星の任務に関する中国政府の発表は、農業監視と宇宙環境観測という一般的定型文に従うものであり、これは通信技術試験衛星、遥感衛星、実践衛星各プログラムなどの他の機密計画でも同様である。
国 | 中華人民共和国 |
---|---|
目的 | 試験 |
状況 | 運用中 |
概要 | |
期間 | 2004年~現在 |
初飛行 | 2004年4月18日 |
最終飛行 | 2023年12月25日 |
成功 | 35 |
失敗 | 0 |
射場 |
|
宇宙機 | |
打ち上げ機 |
実験衛星はTansuo衛星とも呼ばれており、地球低軌道(LEO)、極太陽同期軌道(SSO)、静止軌道(GEO)、長楕円軌道(HEO)などのさまざまな軌道を占有してるが、これはランデブー近接オペレーション(RPO)から地球イメージングに至る多岐にわたるミッションを達成するためと考えられている [1] [2] 。実験衛星プログラムと名前は酷似しているが、実践衛星(Shijian satellite)プログラムは別物であり、混同しないように注意が必要である。
顕著な衛星
編集実験7号
編集実験7号は、2013年7月19日に太原衛星発射センター(TSLC)から、実践15号衛星(ミッション内容不明) および創新3号衛星(Chuangxin-3)とともに、長征4号Cロケットによって低軌道の太陽同期軌道(SSO)打ち上げられた [2] [3] 。打ち上げから3 週間後の2013年8月6日から9日にかけて、実験7号は随伴ペイロードである創新3号とのランデブー・オペレーションを実施し、この衛星がランデブー近接オペレーション(RPO)を任務とするロボットアーム搭載衛星ではないかとの推測を裏付ける形になった [2] [4] [5] [6]。
その後、実験7号は実践7号(ミッション内容不明)とのランデブーに移行し、2013年8月19日から20日まで接近した状態を維持し、その後5km下の軌道に入った [4] [7] 。2013年10月19日頃、実験7号は1km高い軌道に移動し、これまで追尾されていなかった物体を解放したが、これはさらなる疑惑を引き起こした。この物体は実験7号Bと命名され、多数の者がRPO実験の副衛星であると推察している [3] [4] [8] 。中国政府はこのようなオペレーションについてコメントしていないが、中国の試験衛星の性質をめぐって白熱の議論を巻き起こすことになった [7] [8] [9]。
衛星リスト
編集衛星名 | 打上げ日 | 軌道 | 近点遠点高度 | 軌道傾斜角 | SATCAT | COSPAR ID | 射場 | 打上げ機 | 現況 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
実験1 | 2004年4月18日 | SSO | 559.8 km × 572.9 km | 98.0° | 28220 | 2004-012A | 西昌 | 長征2号C | 運用中 |
実験2 | 2004年11月18日 | SSO | 678.9 km × 702.5 km | 98.1° | 28479 | 2004-046A | 西昌 | 長征2号C | 運用中 |
実験3 | 2008年11月5日 | SSO | 788.6 km × 809.7 km | 98.7° | 33433 | 2008-056A | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験4 | 2011年11月20日 | SSO | 781.6 km × 816.2 km | 98.7° | 37931 | 2011-068B | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験5 | 2013年11月25日 | SSO | 747.5 km × 770.0 km | 98.2° | 39455 | 2013-068A | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験6-01 | 2018年11月19日 | SSO | 448.8 km × 541.0 km | 97.4° | 43711 | 2018-094B | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験6-02 | 2020年7月4日 | SSO | 609.0 km × 799.1 km | 98.2° | 45859 | 2020-043A | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験6-03 | 2021年4月8日 | SSO | 1,001.4 km × 1,126.5 km | 99.5° | 48157 | 2021-028A | 太原 | 長征4号B | 運用中 |
実験7A | 2013年7月19日 | SSO | 665.3 k × 679.0 km | 98.0° | 39208 | 2013-037A | 太原 | 長征4号C | 運用中 |
実験7B (副衛星) | 2013年7月19日 | SSO | 670 km × 660 km | 98.0° | 39357 | 2013-037J | 太原 | 長征4号C | 運用中 |
実験9 | 2021年3月11日 | GSO | 35,738.5 km × 35,852 km | 19.4° | 47851 | 2021-019A | 文昌 | 長征7号A | 運用中 |
実験10 | 2021年9月27日 | モルニヤ軌道 | 1,422.3 km × 38,950.6 km | 63.7° | 49258 | 2021-087A | 西昌 | 長征3号B | 限定的運用可[10] |
実験10-02 | 2022年12月29日 | GTO | (未公表) | (未公表) | 54878 | 2022-178A | 西昌 | 長征3号B | 運用中 |
実験11 | 2021年11月24日 | SSO | 488.9 km × 502.0 km | 97.5° | 49501 | 2021-112A | 西昌 | 快舟1A | 運用中 |
実験12-01 | 2021年12月23日 | GEO | 35,751.6 km × 35,758.8 km | 0.2° | 50321 | 2021-129A | 文昌 | 長征7号A | 運用中 |
実験12-02 | 2021年12月23日 | GEO | 35,749.1 km × 35,773.1 km | 0.2° | 50322 | 2021-129B | 文昌 | 長征7号A | 運用中 |
実験13 | 2022年1月17日 | SSO | 371.3 km × 1,272.0 km | 98.6° | 51102 | 2022-004A | 太原 | 長征2号D | 運用中 |
実験14 | 2022年9月24日 | SSO | 492.1 km × 514.7 km | 97.5° | 53884 | 2022-118A | 太原 | 快舟1A | 運用中 |
実験15 | 2022年9月24日 | SSO | 491.8 km × 510.5 km | 97.5° | 53885 | 2022-118B | 太原 | 快舟1A | 運用中 |
実験16A | 2022年9月26日 | SSO | 509.1 km × 528.0 km | 97.5° | 53948 | 2022-121A | 太原 | 長征6号 | 運用中 |
実験16B | 2022年9月26日 | SSO | 509.6 km × 526.8 km | 97.5° | 53949 | 2022-121B | 太原 | 長征6号 | 運用中 |
実験17 | 2022年9月26日 | SSO | 508.1 km × 527.0 km | 97.5° | 53950 | 2022-121C | 太原 | 長征6号 | 運用中 |
実験19 | 2023年3月15日 | SSO | 500.1 km × 520.9 km | 97.5° | 55861 | 2023-034A | 西昌 | 長征11号 | 運用中 |
実験20A | 2022年12月12日 | LEO | 800.3 km × 806.6 km | 60.0° | 54699 | 2022-169A | 西昌 | 長征4号C | 運用中 |
実験20B | 2022年12月12日 | LEO | 798.5 km × 808.1 km | 60.0° | 54700 | 2022-169B | 西昌 | 長征4号C | 運用中 |
実験20C | 2022年10月29日 | LEO | 799.5 km x 816.0 km | 60.0° | 54214 | 2022-142A | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験21 | 2022年12月16日 | LEO | 480.8 km × 498.5 km | 36.0° | 54752 | 2022-172A | 西昌 | 長征11号 | 運用中 |
実験22A | 2023年1月13日 | LEO | 504.3 km × 521.9 km | 43.2° | 55242 | 2023-006A | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験22B | 2023年1月13日 | LEO | 510.6 km × 526.3 km | 43.2° | 55243 | 2023-006B | 西昌 | 長征2号D | 運用中 |
実験24A | 2023年6月7日 | SSO | 西昌 | Kinetica 1 | 運用中 | ||||
実験24B | 2023年6月7日 | SSO | 西昌 | Kinetica 1 | 運用中 | ||||
実験24C-01 | 2023年12月25日 | SSO | Bo Run Jiu Zhou platform, 南シナ海 | 長征11号 | 運用中 | ||||
実験24C-02 | 2023年12月25日 | SSO | Bo Run Jiu Zhou platform, 南シナ海 | 長征11号 | 運用中 | ||||
実験24C-03 | 2023年12月25日 | SSO | Bo Run Jiu Zhou platform, 南シナ海 | 長征11号 | 運用中 | ||||
実験25 | 2023年6月20日 | SSO | 太原 | 長征6号 | 運用中 | ||||
出典: NASA, US Space Force, CelesTrak |
脚注
編集- ^ Krebs, Gunter Dirk (21 July 2019). “SY 1, 2 (TS 1, 2)”. Gunter's Space Page. 21 July 2019閲覧。
- ^ a b c “Shiyan 7”. NASA (27 April 2022). 27 April 2022閲覧。
- ^ a b Krebs, Gunter Dirk (21 July 2019). “SY 7A, 7B”. Gunter's Space Page. 21 July 2019閲覧。
- ^ a b c “Shiyan-7 (SY-7)”. Weebau Space Encyclopedia (12 December 2013). 12 December 2013閲覧。
- ^ “Shiyan-7 (SY-7)”. N2YO. 21 July 2019閲覧。
- ^ Smith, Marcia (19 August 2013). “Surprise Chinese Satellite Maneuvers Mystify Western Experts”. SpacePolicyOnline 19 August 2013閲覧。
- ^ a b David, Leonard (9 September 2013). “Mysterious Actions of Chinese Satellites Have Experts Guessing”. Space.com 9 September 2013閲覧。
- ^ a b Stokes, Mark; Alvarado, Gabriel (30 March 2020). China's Space and Counterspace Capabilities and Activities (PDF) (Report). 2020年3月30日閲覧。
- ^ Deschenes, Nicholas. “Enabling Leaders to Dominate the Space Domain”. Military Review (May–June 2019): 112 .
- ^ Krebs, Gunter Dirk (24 October 2021). “SY 10”. Gunter's Space Page. 24 October 2021閲覧。