安田 均(やすだ ひとし、1950年7月25日[1] - )は、日本の小説家翻訳家、ゲームライター。グループSNE代表。

安田 均やすだ ひとし
誕生 (1950-07-25) 1950年7月25日(74歳)
日本の旗 日本
職業 小説家翻訳家ゲームデザイナー
活動期間 1970年代 -
ジャンル SFファンタジー
文学活動 グループSNE代表
代表作ロードス島戦記リプレイ』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

日本SF作家クラブ日本推理作家協会会員。

経歴

編集

1950年、神戸に生まれる[1]灘中学校・高等学校を経て、京都大学に入学[2]。大学2年目のときに学生運動の影響で解散していた京都大学SF研究会(第2期)を再開、同人活動をしていくなかで荒俣宏紀田順一郎らと知り合い、翻訳の仕事を始めるようになる[3]京都大学法学部を卒業後は総合商社丸紅に就職する[4]。1976年に結婚、1978年には6年弱勤めた丸紅を退職し、専業の翻訳家となる[5]

1980年代後半以降はゲームの世界に活動を移し、1986年にグループSNEを創設した。1986年6月創刊の『ゲームブックマガジン』、続いてゲームブックと『トンネルズ&トロールズ』などTRPGを主とする『ウォーロック』監修、さらに角川歴彦の誘いを受けて『コンプティーク』で『ロードス島戦記』の連載を行った。グループSNEと連名で、ファンタジーロールプレイングゲームを遊ぶための背景書物も多く出しており、それらを通じて日本におけるTRPGやファンタジー小説界に与えた影響は大きい[6]

人物

編集

英米SF紹介者および翻訳者として1970年代から1980年代前半に活躍し、大きな影響力を持った[注釈 1]デーモン・ナイト編集のアンソロジーシリーズ『オービット』にちなんで、個人ファンジン『オービット』を編集刊行した。

グループSNEから出版されているRPGリプレイのいくつかに、プレイヤーとして参加している。ドワーフが好きだと公言しており、水野良とドワーフの魅力について話していたら、いつの間にか『ロードス島戦記』小説版ではギムが重要な役割を担うことになっていた、とコラムで述懐している。他の作品でもドワーフにはこだわりがあるようで、『ルナル・サーガ』リプレイのドワーフ少年ドムスも彼がプレイヤーであるといわれている。

著作リスト

編集

評論・エッセイ

編集
  • 『SFファンタジィゲームの世界』青心社、1986年 ASIN B00K4TMZ4G
  • (共著/遠藤雅伸中沢新一竹田青嗣)『電子ゲームの快楽』日本ソフトバンク、1987年 ISBN 9784930795809
  • 『神話製作機械論』 ビー・エヌ・エヌ、1987年11月 ISBN 489369037X
  • 『幻夢年代記 - コンピュータ・ゲームの世界』 ビジネスアスキー〈Login Books〉、1989年8月 ISBN 4893660543
  • 『ゲームブックの楽しみ方 - ファイティング・ファンタジー』 社会思想社現代教養文庫〉、1990年8月 ISBN 439011350X
  • 『幻夢年代記2 - GAMEゲームげぃむ』 アスキー〈Login Books〉、1991年10月 ISBN 4756106226
  • 『安田均のFANTASY GAME FILE』 富士見書房、1996年8月 ISBN 4829172762
  • 『安田均のボードゲーム大好き! - ドイツゲームのニューウェーブ』 幻冬舎コミックス、2002年3月 ISBN 4344800540
  • 『ゲームを斬る!』 新紀元社Role&Roll Books〉、2006年4月 ISBN 4775304569
  • 『ボードゲーム・ジャンクション』 新紀元社〈Role&Roll EXTRA〉、2010年2月 ISBN 9784775307557
  • 『ボードゲーム・ストリート』(2011年 - 2019年各年版)新紀元社
  • 『安田均のゲーム紀行 1950-2020』新紀元社、2020年、ISBN 9784775318744

小説・ゲーム書籍

編集

原案

編集

編集

編集

翻訳リスト

編集

長編

編集

短編

編集

編訳

編集
  • 『世界SFパロディ傑作選』(風見潤共編)講談社、1980年 ISBN 9784061372511
  • 『天使の卵 宇宙人SF傑作選』(風見潤共編)集英社、1981年 ASIN B000J7RC82
  • 『ロボット貯金箱 海外ロボットSF傑作選』(風見潤共編)集英社、1982年 ASIN B000J7LFT4

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 大森望山岸真古沢嘉通ら1980年代後半から活動を始めたSF翻訳者たちは、その影響の大きさから自身らを「浅倉伊藤・安田チルドレン」と呼んでいる[7]

出典

編集
  1. ^ a b 安田 2020, p. 8.
  2. ^ 安田 2020, p. 9.
  3. ^ 安田 2020, p. 10-11.
  4. ^ 安田 2020, p. 12.
  5. ^ 安田 2020, p. 13.
  6. ^ 「パソゲー文化を創った男たち 第三回 安田 均」『コンプティーク 2004年2月号』2004年2月1日 角川書店 pp.328-329
  7. ^ 企画紹介
  8. ^ 六門天外モンコレナイト :作品情報”. アニメハック. 2020年5月29日閲覧。

参考文献

編集
  • 「パソゲー文化を創った男たち 第三回 安田 均」『コンプティーク 2004年2月号』2004年2月1日 角川書店 pp.328-329
  • 「著名人が語る古き良きPC-9801あのハナシ」 アスキー書籍編集部(編)『蘇るPC-9801伝説 永久保存版 第2弾』アスキー 2007年
  • 安田均『安田均のゲーム紀行 1950-2020』新紀元社、2020年12月。ISBN 978-4775318744 

関連項目

編集

外部リンク

編集