向陽 (名古屋市)
名古屋市千種区の地名
向陽(こうよう)は、愛知県名古屋市千種区にある町名。現行行政地名は向陽一丁目と向陽町1丁目から向陽町3丁目。住居表示は向陽一丁目が実施済み、向陽町1丁目から向陽町3丁目が未実施[WEB 5]。
向陽・向陽町 | |
---|---|
北緯35度10分11.19秒 東経136度56分47.65秒 / 北緯35.1697750度 東経136.9465694度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
市町村 |
![]() |
区 | 千種区 |
町名制定 | 1945年(昭和20年)9月20日 |
人口 | |
• 合計 | 1,769人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 | |
市外局番 | 052 (名古屋MA)[WEB 4] |
ナンバープレート | 名古屋 |
地理
編集名古屋市千種区の中央部に位置し、向陽の南に池下、向陽の北と西に高見、向陽町の南に池下町、向陽町の東に西山元町、向陽町の北に田代町が接する[1]。
向陽一丁目の西端は名古屋市営地下鉄東山線池下駅北側にあたり、飲食店などが点在している。向陽一丁目の東側や向陽町は住宅地が多くを占めている[1]。
歴史
編集町名の由来
編集かつて当地にあった「向陽館」の名による[2]。向陽館は東鮓本店により1930年(昭和5年)、開業した料亭[3]。敷地は3,000坪にも及び、後の向陽町の総面積の約6割を占めていたともされる[WEB 6]。向陽館は1943年(昭和18年)に企業整備令により閉鎖[3]。陸軍に接収され、司令部として使用されたために空襲の目標の一つとなり焼失した[WEB 6]。
沿革
編集世帯数と人口
編集2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 1]。
町丁・丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
向陽町 | 724世帯 | 1,458人 |
向陽一丁目 | 189世帯 | 311人 |
計 | 913世帯 | 1,769人 |
学区
編集市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 7]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 8]。
町丁・丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 |
---|---|---|---|---|
向陽町 | 全域 | 名古屋市立高見小学校 | 名古屋市立若水中学校 | 尾張学区 |
向陽一丁目 | 全域 |
施設
編集その他
編集日本郵便
編集集配を担当する郵便局は以下の通りである[WEB 9]。
町丁 | 郵便番号 | 郵便局 |
---|---|---|
向陽 | 464-0061[WEB 2] | 千種郵便局 |
向陽町 | 464-0062[WEB 3] |
脚注
編集WEB
編集- ^ a b “町・丁目(大字)別、年齢(10歳階級)別公簿人口(全市・区別)”. 名古屋市 (2019年1月23日). 2019年1月23日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
- ^ “千種区の町名一覧”. 名古屋市 (2015年10月21日). 2019年1月12日閲覧。
- ^ a b 名古屋市千種図書館 (2020年4月30日). “名古屋市千種区の覚王山付近にあった料亭「向陽館」について知りたい。”. レファレンス協同データベース. 国立国会図書館. 2020年9月3日閲覧。
- ^ “市立小・中学校の通学区域一覧”. 名古屋市 (2018年11月10日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ “平成29年度以降の愛知県公立高等学校(全日制課程)入学者選抜における通学区域並びに群及びグループ分け案について”. 愛知県教育委員会 (2015年2月16日). 2019年1月14日閲覧。
- ^ 郵便番号簿 平成29年度版 - 日本郵便. 2019年01月06日閲覧 (PDF)
書籍
編集- ^ a b c d 蟹江和子 & 松岡武美 1989, p. 1466.
- ^ a b 角川書店 1992, p. 103.
- ^ a b 河合真吾 2015, p. 17.
- ^ 千種区制施行50周年記念事業実行委員会 1987, pp. 140–141.
- ^ a b 角川書店 1992, p. 733.
- ^ 千種区制施行50周年記念事業実行委員会 1987, pp. 144, 147.
- ^ 千種区制施行50周年記念事業実行委員会 1987, p. 430.
参考文献
編集- 千種区制施行50周年記念事業実行委員会 編『千種区史』千種区制施行50周年記念事業実行委員会、1987年10月1日。
- 蟹江和子、松岡武美 著「千種区 現行行政地名」、「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 23巻《愛知県》、角川書店、1989年3月8日、1463–1471頁。
- 角川書店 編『なごやの町名』名古屋市計画局、1992年3月31日。
- 河合真吾 編『名古屋の昭和』樹林舎、2015年7月16日。ISBN 978-4-902731-81-1。
関連項目
編集外部リンク
編集- ウィキメディア・コモンズには、向陽 (名古屋市)に関するカテゴリがあります。