勝北郡
日本の岡山県(美作国)にあった郡
郡域
編集歴史
編集中世に勝田郡が勝南郡・勝北郡に分割されて成立。郡衙の位置は不明。寛文元年(1661年)から元禄11年(1698年)までは勝田北郡を称した。「勝北」は「しょうぼく」「しょうほく」の2通りの読み方があったが、郡区町村編制法施行時に「しょうぼく」が正式な読み方となった。
近世以降の沿革
編集知行 | 村数 | 村名 | |
---|---|---|---|
幕府領 | 生野代官所 | 41村 | 下野田村、柿村、美野村、石生村、上香山村、曽井村、矢田村、豊久田村、豊久田村上分、豊久田村八日市分、豊久田村杉原分、中島村西分、中島村東分、久賀村、沢西村、沢東村、広岡村、宮内村、西原村西分、西原村東分、植月北村、植月北村西分、余野村、小畑村、関本村、関本村前ヶ谷分、馬桑村、梶並中谷村、真殿村[1]、右手村[1]、東谷下村[2]、東谷上村[2]、久常村、行方村、成松村、皆木村[3]、小坂村[3]、楮村[3]、高円村、高殿村、荒内東村 |
倉敷代官所 | 13村 | 荒内西村、上町川村、北野村西分、北野村東分、是宗村、広戸村市場分、広戸村市場西分、広戸村奥津川分、広戸村大岩分、広戸村草屋分、新野山形村、近藤村、下町川村 | |
龍野藩預地 | 3村 | 植月中村、田井村西分、田井村東分 | |
藩領 | 常陸土浦藩 | 16村 | 堀坂村、妙原村、近長村、福井村、田熊上村、田熊下村、津川原村、平村、植月東村西分、植月東村東分、勝加茂西上村、勝加茂西中村、勝加茂西下村、新野西下村、新野西中村、新野西上村 |
美作津山藩 | 10村 | 河面村、楢村、上町川村下分、勝加茂東村坂上分、勝加茂東村安井分、勝加茂東村東原分、新野東村下分、新野東村上東分、新野東村上西分、上野田村 | |
上野沼田藩 | 6村 | 石生村上分、真加部村、大町村、向原村、河原村、河内村[4] |
- 慶応4年
- 明治2年
- 明治3年10月14日(1870年11月7日) - 領知替えにより土浦藩領が生野県の管轄となる。
- 明治4年
- 明治5年(1872年) - 以下の村の統合が行われる。(60村)
- 中島村 ← 中島村西分、中島村東分
- 豊沢村 ← 沢西村、沢東村
- 西原村 ← 西原村西分、西原村東分
- 梶並東谷村 ← 東谷下村、東谷上村
- 梶並西谷村 ← 皆木村、小坂村、楮村
- 広戸村 ← 広戸村市場分、広戸村市場西分、広戸村奥津川分、広戸村大岩分、広戸村草屋分
- 田井村 ← 田井村西分、田井村東分
- 田熊村 ← 田熊上村、田熊下村
- 植月東村 ← 植月東村西分、植月東村東分
- 勝加茂東村 ← 勝加茂東村坂上分、勝加茂東村安井分、勝加茂東村東原分
- 新野東村 ← 新野東村下分、新野東村上東分、新野東村上西分
- 豊久田村上分・豊久田村八日市分・豊久田村杉原分が豊久田村に、植月北村西分が植月北村に、関本村前ヶ谷分が関本村に、真殿村・右手村が梶並中谷村に、高殿村が高円村に、上町川村下分が上町川村に、石生村上分が石生村に、向原村が大町村に、河内村が真加部村にそれぞれ合併。
- 明治7年(1874年) - 北野村西分・北野村東分・近藤村が合併して滝本村となる。(58村)
- 明治9年(1876年)4月18日 - 第2次府県統合により岡山県の管轄となる。
- 明治10年(1877年) - 荒内東村が中島村に合併。(57村)
- 明治11年(1878年)9月29日 - 郡区町村編制法の岡山県での施行により、行政区画としての勝北郡が発足。郡役所が勝加茂西村に設置。
- 明治13年(1880年)11月 - 郡役所を広戸日本原に移す。
- 明治14年(1881年)(65村)
- 梶並中谷村が分割して梶並村・真殿村・右手村となる。
- 梶並東谷村が分割して東谷上村・東谷下村となる。
- 梶並西谷村が分割して皆木村・小坂村・楮村となる。
- 広戸村が分割して広戸市場村・広戸大岩村・広戸大吉村・広戸奥津川村となる。
- 明治18年(1885年) - 真加部村の一部が分立して河内村となる。(66村)
- 明治19年(1886年)(69村)
- 中島村が分割して中島西村・中島東村となる。
- 勝加茂東村が分割して勝加茂原村・勝加茂安井村・勝加茂坂上村となる。
- 明治22年(1889年)6月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。(13村)
- 新野村 ← 新野西上村、新野西中村、新野西下村、新野東村、新野山形村(現・津山市)
- 広戸村 ← 広戸市場村、広戸大岩村、広戸大吉村、広戸奥津川村(現・津山市)
- 勝加茂村 ← 勝加茂西上村、勝加茂西中村、勝加茂西下村、勝加茂原村、勝加茂安井村、勝加茂坂上村、上野田村、下野田村、楢村(現・津山市)
- 広野村 ← 近長村、河面村、福井村、田熊村(現・津山市)
- 植月村 ← 植月東村、植月中村、植月北村、平村(現・勝田郡勝央町)
- 吉野村 ← 美野村、田井村、曽井村、上香山村(現・勝田郡勝央町)、豊久田村(現・美作市、勝田郡勝央町)
- 勝田村 ← 矢田村、河内村、小畑村、大町村、真加部村、余野村、久賀村(現・美作市)
- 古吉野村 ← 石生村、河原村、下町川村(現・勝田郡勝央町)
- 北吉野村 ← 上町川村、滝本村、荒内西村、中島西村、中島東村(現・勝田郡奈義町)
- 豊田村 ← 豊沢村、広岡村、宮内村、成松村、久常村、是宗村、柿村(現・勝田郡奈義町)
- 豊並村 ← 西原村、皆木村、行方村、高円村、関本村、小坂村、馬桑村(現・勝田郡奈義町)
- 梶並村 ← 梶並村、東谷上村、東谷下村、真殿村、右手村、楮村(現・美作市)
- 滝尾村 ← 堀坂村、妙原村、津川原村(現・津山市)
- 明治27年(1894年)4月1日 - 勝南郡と勝北郡の2郡役所が合併。勝北勝南郡役所を勝間田に設置。
- 明治33年(1900年)4月1日 - 郡制の施行により、勝北郡・勝南郡の区域をもって勝田郡が発足。同日勝北郡廃止。
行政
編集- 歴代郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治11年(1878年)9月29日 | |||
明治27年(1894年)3月31日 | 廃官 |
- 勝北・勝南郡長
代 | 氏名 | 就任年月日 | 退任年月日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 明治27年(1894年)4月1日 | |||
明治33年(1900年)3月31日 | 勝南郡との合併により勝北郡廃止 |
脚注
編集参考文献
編集- 角川日本地名大辞典 33 岡山県
- 旧高旧領取調帳データベース
関連項目
編集先代 勝田郡 |
行政区の変遷 ? - 1900年 |
次代 勝田郡 |