勅使河原
埼玉県児玉郡上里町の大字
勅使河原(てしがわら)は、埼玉県児玉郡上里町の大字。郵便番号は369-0311[2]。旧賀美郡勅使河原村。日本人の姓の一つとしての勅使河原もこの地名が発祥である。
勅使河原 | |
---|---|
北緯36度15分12.22秒 東経139度7分59.46秒 / 北緯36.2533944度 東経139.1331833度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
郡 | 児玉郡 |
市町村 | 上里町 |
人口 | |
• 合計 | 1,671人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
369-0311[2] |
市外局番 | 0495[3] |
ナンバープレート | 熊谷 |
地名の由来
編集勅旨田のあった河原という意味である。
地理
編集上里町西部に位置する。神流川が流れる。
歴史
編集沿革
編集世帯数と人口
編集2015年(平成27年)10月1日現在現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
大字 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
勅使河原 | 585世帯 | 1,671人 |
小・中学校の学区
編集番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|
全域 | 上里町立賀美小学校 | 上里町立上里北中学校 |
交通
編集道路
編集鉄道
編集施設
編集脚注
編集- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat)”. 総務省統計局 (2017年5月30日). 2017年9月10日閲覧。
- ^ a b “郵便番号”. 日本郵便. 2017年11月2日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2017年5月29日閲覧。
- ^ a b c 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 574-575頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 275頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 257-258頁。
- ^ a b 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 1426頁。
- ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 259頁。
- ^ “上里町立小中学校通学区域に関する規則”. 上里町. 2017年11月2日閲覧。
参考文献
編集- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。