内藤忠重

江戸時代初期の大名。常陸国内、志摩鳥羽藩初代藩主。内藤忠政の長男。従五位下、伊賀守、志摩守。子に内藤忠吉、忠清、内藤忠広(四男)

内藤 忠重(ないとう ただしげ)は、江戸時代初期の大名志摩鳥羽藩初代藩主。

 
内藤忠重
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正14年(1586年
死没 承応2年4月23日1653年5月20日
墓所 鳥羽市の西念寺
官位 従五位下、伊賀守、志摩
幕府 江戸幕府
常陸国内→志摩鳥羽藩
氏族 内藤氏
父母 父:内藤忠政
正室:内藤正長の長女
忠政忠吉、忠清、忠広(四男)、
娘(池田長賢正室)、娘(相馬義胤正室)
テンプレートを表示

生涯

編集

天正14年(1586年)、内藤忠政の長男として生まれる。徳川家康に仕えて慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い、慶長19年(1614年)からの大坂の陣で戦功を挙げ、徳川家光の教育係にもなった。所領は常陸国内に1万5000石を与えられていたが、これらの功績を評価されて寛永10年(1633年)に志摩鳥羽2万石に加増移封された。

 
内藤忠重の墓(鳥羽市西念寺)

藩政においては鳥羽城の大改築や舟の整備などを行なったが、これが原因で深刻な財政難が起こった。承応2年(1653年)4月23日に死去、享年68。跡を長男の忠政(忠種)が継いだ。