兌換マルク
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2025年1月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
兌換マルク(だかんマルク、Konvertibilna Marka)は、ボスニア・ヘルツェゴビナ中央銀行が発行するボスニア・ヘルツェゴビナの法定通貨。コンヴェルティビルナ・マルカとも呼ばれ、KM(ラテン文字)またはКМ(キリル文字)と省略される(ボスニア・ヘルツェゴビナではラテン文字とキリル文字が併用されている)。ISO 4217の通貨コードはBAMである。
ボスニア・ヘルツェゴビナ・兌換マルク | |
---|---|
Konvertibilna marka (ボスニア語, ラテン文字) Конвертибилна марка (ボスニア語, キリル文字) | |
ISO 4217 コード | BAM |
中央銀行 | ボスニア・ヘルツェゴビナ中央銀行 |
ウェブサイト | www |
使用開始日 | 1998年6月22日 |
情報源 | [1] |
使用 国・地域 | ボスニア・ヘルツェゴビナ |
インフレ率 | −0.9% |
情報源 | The World Factbook, 2014 est. |
指数 | CPI |
固定レート | ユーロ (€) = 1.95583 convertible marks |
補助単位 | |
1/100 | フェニング/ペニーグ "Fening" was introduced later and is used officially alongside "pfenig". |
通貨記号 | KM |
フェニング/ペニーグ | pf |
通称 | mark (marka) |
フェニング/ペニーグ | none |
複数形 | marks (marke) この通貨の言語はスラヴ語派に属する。複数形を構築する複数の方法がある。 |
フェニング/ペニーグ | フェニンガ/ペニーガ (feninzi/pfenizi) |
硬貨 | 5, 10, 20, 50 フェニンガ/ペニーガ; 1, 2, 5 マルク |
紙幣 | 10, 20, 50, 100, 200 マルク |
広く流通 | 10, 20, 50, 100 マルク |
流通は稀 | 200 マルク |
紙幣製造 | Imprimerie Oberthur (by François-Charles Oberthür) |
硬貨鋳造 | 王立造幣局, ラントリサント |
1 Designs for 10, 20, 50 and 100 KM banknotes differ for two entities of FBiH and RS in some aspects (images, order of scripts etc.). Residual banknote (200 KM) and all of the coins are same for both entities. |
ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の影響でボスニア・ヘルツェゴビナ領内で混在して流通していたドイツマルク(基軸通貨)、ボスニア・ヘルツェゴビナ・ディナール(ボシュニャク人支配地域)、ノヴィ・ディナール(セルビア人支配地域)、クーナ(クロアチア人支配地域)を置き換える統一通貨として1998年に流通が始まった。
補助通貨単位は、本来はドイツマルクの補助通貨ペニヒ (Pfennig) から来たペニーグ (pfenig/пфениг) だが、呼称以外は同じフェニング (fening/фенинг) と併用もしくは切り替わりつつある。複数形はそれぞれ、ペニーガ (pfeniga/пфенига) とフェニンガ (feninga/фенинга)。1兌換マルクは100ペニーガあるいは100フェニンガである。
名前は、2002年までドイツマルクと1:1で交換可能であったことからついた。したがって、ユーロや他のユーロ導入予定国通貨とのレートも固定だった。現在もユーロとは固定でレートの変更もなく、かつてのドイツマルクとユーロのレートと同じ「1兌換マルク = 0.51129ユーロ」である。
貨幣
編集硬貨
編集硬貨は5・10・20・50フェニンガ、1・2・5兌換マルクの7種類が流通している。
フェニング硬貨の表面には額面数字とボスニア・ヘルツェゴビナの地図、裏面にはボスニア・ヘルツェゴビナの国旗が描かれている。2・5兌換マルク硬貨はバイメタル貨であり、平和の象徴であるオリーブの枝を咥えたハトが描かれている。
紙幣
編集紙幣は10・20・50・100・200兌換マルクの5種類が流通している。流通開始当時は50フェニンガ、1・5兌換マルク紙幣も存在したが、2000年に硬貨に置き換えられ、2018年に失効している。
200兌換マルク以外の紙幣はボスニア・ヘルツェゴビナ連邦版とスルプスカ共和国版の2種類が並行して流通しており、肖像の人物(前者はボシュニャク人及びクロアチア人、後者はセルビア人)と裏面の図案(前者はステチュツィ、後者は楽器やペンと本など)が違っているが、価値は同一である[1]。
脚注
編集- ^ a b “BH Currency – KM Banknotes and Coins”. cbbh.ba. Sarajevo: Central Bank of Bosnia and Herzegovina. p. 1. 22 December 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。20 December 2015閲覧。 “Fening details: | Mint: Royal Mint, Llantrisant | Released into Circulation: December 9th, 1998, with the exception of the 5 fening coin which is in circulation from January 5, 2006. | Face: Map of BH with overlay of denomination | Reverse: Flag of BH | The Words: "Bosna i Hercegovina" and "Fening" are on the face and reverse edges in both Latin and Cyrillic script. The date of production is on the reverse side on the left from the BH flag. | 10, 20 and 50 fening coins are made of copper-plated steel, while 5 fening coin is made of nickel-plated steel.”
関連項目
編集- 外貨兌換券
- ボスニア・ヘルツェゴビナ・ディナール - 1992年から1998年までのボスニア・ヘルツェゴビナの法定通貨。
外部リンク
編集為替レート
編集現在のBAMの為替レート | |
---|---|
Google Finance: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
Yahoo! Finance: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
Yahoo! ファイナンス: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
XE: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |
OANDA: | AUD CAD CHF CNY EUR GBP HKD JPY (/円) USD |