佐藤里治
佐藤 里治(さとう さとじ、1850年4月24日(嘉永3年3月13日[1])- 1913年(大正2年)12月21日[2])は、明治時代の政治家。新聞経営者。衆議院議員(8期)。
経歴
編集出羽国村山郡海味村(山形県西村山郡海味村、西山村を経て現西川町)[3]で、佐藤惣十郎の長男として生まれたが、父が早世したため豪農の叔父・長八の養子となった[4]。若くして上京し大沼枕山の門に入る[3]。1877年(明治10年)ころ、成島柳北や小野梓らと交友関係を持った[3]。同年、海味村外7箇村里正となり第二大区民総代を兼ね、区長の更迭や民費の削減を訴えた[3]。翌年、第二大区第五小区副戸長となり、1879年(明治12年)山形県会議員に当選した[3]。自由民権の発揚を訴え近畿や山陰の政況を視察したのち1881年(明治14年)県会常置委員となった[3]。
同年、有志とともに特振社を組織し政談演説に奔走し、さらに山形毎日新聞を興し同社長に就任した[3]。1883年(明治16年)県会副議長[3]。同年、山形毎日新聞を羽陽新報と改題した[3]。1884年(明治17年)管内8郡全町村連合会議長となり、南置賜郡八谷新道開削工事審査委員を務めた[3]。さらに羽陽新報と山形新聞を合併し出羽新聞とし同社長となった[3]。ほか、県会議長、山形県蚕糸業取引所頭取、東京中央蚕糸業中央部会議長、鉄道会議議員などを歴任した[2]。
1890年(明治23年)7月の第1回衆議院議員総選挙では山形県第1区から出馬し当選[2]。その後、第2回から第6回までと第8回、第9回総選挙で通算8回当選した[2]。
親族
編集脚注
編集参考文献
編集- 山崎謙 編『衆議院議員列伝』衆議院議員列伝発行所、1901年 。
- 人事興信所 編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年 。
- 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11』大蔵省印刷局、1962年 。
- 山形放送株式会社山形県大百科事典事務局編『山形県大百科事典』山形放送、1983年。