伊達 村富(だて むらとみ)は、江戸時代中期の武士陸奥国仙台藩一門第六席・岩谷堂伊達家6代当主。

 
伊達村富
時代 江戸時代中期
生誕 寛保元年(1741年
死没 寛政4年10月27日1792年12月10日
改名 登(幼名)→村富
別名 数馬
主君 伊達宗村重村
陸奥仙台藩
氏族 伊達氏
父母 父:伊達村望
兄弟 村香岩城隆恭村望三沢村保
正室:喜和伊達村景娘)
継室:伊達村実娘)
村将塩森直董
テンプレートを表示

生涯

編集

寛保元年(1741年)、岩谷堂伊達家5代当主・伊達村望の三男として生まれる。

延享2年(1745年)、兄の村寿(岩城隆恭)が亀田藩5代藩主・岩城隆韶末期養子となって家督を相続したため、父の継嗣となる。宝暦4年(1754年)5月、仙台藩6代藩主・伊達宗村の加冠で元服、偏諱を受け村富と名乗る。

明和2年(1765年)3月、父・村望の死去により家督を相続し、岩谷堂邑主となる。安永2年(1773年)、藩政混乱を招いた葛西川島事件[1]の責めを負って、隠居を命じられる。家督は嫡男・村将が相続した。

寛政4年(1792年)10月27日、死去。享年52。

脚注

編集
  1. ^ 川島行信、葛西清胤等数十名の藩士が、伊達村好、伊達村富等一門の助力で、現行の奉行の責任を追及して失脚させ、藩政の転換を図ろうとした政変。

参考文献

編集
  • 『伊達世臣家譜』
  • 『仙台市史』
先代
伊達村望
岩谷堂伊達家
第6代:1765年 - 1773年
次代
伊達村将