中京競馬記者クラブ賞
中京競馬記者クラブ賞(ちゅうきょうけいばきしゃクラブしょう)とは、その年に中京競馬場での開催で顕著な活躍を見せた騎手、調教師などに対する表彰である。1979年創設[1]。中京競馬記者クラブに加盟している21社が選出する。
授賞式は例年、受賞翌年の第1回中京競馬開催日に行われ、賞状とトロフィーが授与される。2010年は中京競馬場が改修工事のため、栗東トレーニングセンターで行われた。
受賞者
編集脚注
編集- ^ a b 「サークルだより『第1回中京競馬記者クラブ賞 岩本騎手が受賞』」『優駿』、日本中央競馬会、1980年2月、84頁。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac “JRAニュース「2008年度『中京競馬記者クラブ賞』は中舘 英二騎手が受賞」(日本中央競馬会、2008年12月28日)”. 2009年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月30日閲覧。
- ^ 「サークルだより『55年度各クラブ賞受賞者』」『優駿』、日本中央競馬会、1981年2月、98頁。
- ^ 「サークルだより『東・西の記者クラブ賞と新人賞決まる』」『優駿』、日本中央競馬会、1982年2月、84頁。
- ^ 「中央競馬ニュースプラザ『各記者クラブ賞と新人賞が決定』」『優駿』、日本中央競馬会、1983年2月、160頁。
- ^ 「中央競馬ニュースプラザ『各記者クラブ賞決定 東京競馬記者クラブ賞は三冠馬ミスターシービー』」『優駿』、日本中央競馬会、1984年2月、184頁。
- ^ 「中央競馬ニュースプラザ『中京競馬記者クラブ賞は南井克巳騎手が初受賞』」『優駿』、日本中央競馬会、1985年2月、168頁。
- ^ 「中央競馬NEWSPLAZA『中京競馬記者クラブ賞 小林稔調教師に』」『優駿』、日本中央競馬会、1986年2月、168-169頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『中央競馬記者クラブ賞 田中良平調教師に』」『優駿』、日本中央競馬会、1987年2月、176頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『中京競馬記者クラブ賞 小林稔調教師に』」『優駿』、日本中央競馬会、1988年2月、175頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『中京競馬記者クラブ賞 河内洋騎手が受賞』」『優駿』、日本中央競馬会、1989年2月、175頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『中京競馬記者クラブ賞 安田隆行騎手が受賞』」『優駿』、日本中央競馬会、1990年2月、174頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『東西の競馬記者クラブ賞決定』」『優駿』、日本中央競馬会、1991年3月、158頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『東西の競馬記者クラブ賞決定』」『優駿』、日本中央競馬会、1992年2月、175頁。
- ^ 「ニュース&インフォメーション『東西の競馬記者クラブ賞が決定』」『優駿』、日本中央競馬会、1993年2月、175頁。
- ^ 「JRA News&Information『東西の競馬記者クラブ賞決定』」『優駿』、日本中央競馬会、1994年2月、174頁。
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (1994年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ 「JRA News『東西の競馬記者クラブ賞が決定』」『優駿』、日本中央競馬会、1996年3月、154頁。
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (1996年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (1997年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (1998年12月20日). 2012年4月30日閲覧。 “中京記者クラブ賞に橋田調教師”
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (1999年6月13日). 2012年4月30日閲覧。 “中京競馬記者クラブ賞に藤田騎手”
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (2000年12月17日). 2012年4月30日閲覧。 “中京競馬記者クラブ賞に坂口大調教師”
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (2001年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (2002年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (2003年12月28日). 2012年4月30日閲覧。 “中京競馬記者クラブ賞は安藤騎手”
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (2004年12月26日). 2012年4月30日閲覧。 “中京記者クラブ賞に秋山騎手”
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (2006年1月9日). 2012年4月30日閲覧。 “佐々木晶調教師が中京競馬記者クラブ賞を受賞”
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (2006年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (2008年1月6日). 2012年4月30日閲覧。 “中京競馬記者クラブ賞は藤岡佑騎手”
- ^ “中央競馬を振り返る”. 競馬ニホン (2008年12月). 2012年4月30日閲覧。
- ^ “アラカルト”. 競馬ニホン (2010年1月5日). 2012年4月30日閲覧。 “中京競馬記者クラブ賞は昆調教師”
- ^ 谷川善久 (2010年4月4日). “Racing Topics 中央競馬ニュース”. 競馬コラム. 日本中央競馬会. 2012年4月30日閲覧。
- ^ “安田調教師に中京記者クラブ賞 高松宮記念制す”. スポーツニッポン (2012年12月16日). 2012年12月27日閲覧。
- ^ “2013年度「中京競馬記者クラブ賞」は安田隆行調教師が受賞”. 日本中央競馬会 (2013年12月15日). 2013年12月15日閲覧。
- ^ “2014年度「中京競馬記者クラブ賞」は幸 英明騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2014年12月21日). 2014年12月21日閲覧。
- ^ 2015年度「中京競馬記者クラブ賞」は角居 勝彦調教師が受賞日本中央競馬会、2016年3月7日閲覧
- ^ 2016年度「中京競馬記者クラブ賞」は藤岡 健一調教師が受賞日本中央競馬会、2016年12月18日閲覧
- ^ 2017年度「中京競馬記者クラブ賞」は幸 英明騎手が受賞日本中央競馬会、2017年12月17日閲覧
- ^ “2018年度「中京競馬記者クラブ賞」は藤原 英昭調教師が受賞”. 日本中央競馬会 (2018年12月16日). 2018年12月16日閲覧。
- ^ “2019年度「中京競馬記者クラブ賞」は音無 秀孝調教師が受賞”. 日本中央競馬会 (2019年12月15日). 2019年12月15日閲覧。
- ^ “2020年度「中京競馬記者クラブ賞」は大久保 龍志調教師が受賞”. 日本中央競馬会 (2020年12月20日). 2020年12月20日閲覧。
- ^ “2023年度「中京競馬記者クラブ賞」は団野 大成騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2023年12月17日). 2023年12月17日閲覧。
- ^ “2024年度「中京競馬記者クラブ賞」は坂井 瑠星騎手が受賞”. 日本中央競馬会 (2024年12月15日). 2024年12月15日閲覧。
関連項目
編集- ウィキニュースに関連記事があります。チャンピオンズカップの第16回は12番人気サンビスタとミルコ・デムーロ騎手のコンビが勝利【2016年1月6日】