三沢駅 (青森県)

青森県三沢市にある青い森鉄道の駅

三沢駅(みさわえき)は、青森県三沢市大字犬落瀬字古間木[注釈 1]にある、青い森鉄道青い森鉄道線である。

三沢駅[* 1]
正面口(2023年9月)
みさわ
Misawa
向山 (4.7 km)
(6.6 km) 小川原
地図
青森県三沢市大字犬落瀬字古間木51-7
北緯40度40分9.94秒 東経141度21分13.19秒 / 北緯40.6694278度 東経141.3536639度 / 40.6694278; 141.3536639 (三沢駅)座標: 北緯40度40分9.94秒 東経141度21分13.19秒 / 北緯40.6694278度 東経141.3536639度 / 40.6694278; 141.3536639 (三沢駅)
所属事業者 青い森鉄道
所属路線 青い森鉄道線
キロ程 46.9 km(目時起点)
東京から664.2 km
電報略号
  • ミサ
  • フマ(古間木駅時代)
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
937人/日(降車客含まず)
-2023年-
開業年月日 1894年明治27年)9月1日[2]
備考 直営駅管理駅
  1. ^ 1961年(昭和36年)3月に古間木駅から改称[1]
テンプレートを表示
東口(2011年7月)

近傍にはかつて十和田観光電鉄線の同名の駅があり、青い森鉄道線との乗換駅となっていたが、2012年平成24年)3月31日の運行を最後に廃線廃駅となった[1]

歴史

編集

駅構造

編集

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅である。青森県内では数少ない橋上駅舎を有し、コンコースとホーム間、駅出入口には階段のほかエレベーターを設置している。日本国有鉄道(国鉄)・JR東日本時代は、特急急行列車の停車駅だった。

青い森鉄道の直営駅で、終日駅員配置駅。青い森鉄道転換当初は八戸駅管理であったが、現在は駅長が配置され、再び管理駅となり、下田駅 - 上北町駅間の各駅を管理する。

出札窓口自動券売機待合室、改札口がある。自動改札機の設置はなく、有人改札口のみである。

のりば

編集
番線 路線 方向 行先
1 青い森鉄道線 下り 青森方面[16]
2・3 上り 八戸目時方面[17]
  • 3番線は平日朝6時半の当駅始発の八戸行きが使用する。

十和田観光電鉄(廃線)

編集
十和田観光電鉄 三沢駅[** 1]
 
十鉄三沢駅(2012年7月)
みさわ
Misawa
(2.7 km) 大曲
所在地 青森県三沢市字古間木山53
所属事業者 十和田観光電鉄(十鉄)
所属路線 十和田観光電鉄線
キロ程 0.0 km(三沢起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
495人/日(降車客含まず)
-2011年-
開業年月日 1922年大正11年)9月4日[1]
廃止年月日 2012年平成24年)4月1日[1]
  1. ^ 1961年昭和36年)3月1日に古間木駅から改称[1]
テンプレートを表示

青い森鉄道三沢駅西口に隣接する場所に電車が発着していた元駅のバス待合室があった。頭端式ホーム1面2線を有する地上駅であった。ただし、乗り場に番号は付与されていない。通常は西側(青森県道10号三沢十和田線寄り)のホームを使用するが、回送電車などが停車して使用できない場合は東側(青い森鉄道線寄り)のホームに停車していた。かつて2両編成の列車では十和田市駅寄りの部分がホーム有効長にかからないため、三沢駅寄りのドアから降車する措置がとられることがあったが、後にホームが拡張されそのような事態は解消された。

駅舎内に電車出札口、自動券売機、バス出札口、駅そばがあった。JR・十鉄貨物受渡線が駅南側(古牧温泉東側)にあったが、のちに線路が撤去されている。昭和時代には2階に喫茶店や案内所があったが、のちに2階部分は閉鎖されている。1階もかつて売店が設置されていた場所に自動販売機が置かれており、売店の商品はそば屋「とうてつ駅そば」で販売されている。また、ガム自動販売機もあった。

「とうてつ駅そば」は廃線決定後も「残してほしい」という声が駅ノートなどに多く寄せられ[18]廃駅となってからも営業を続けていたが、2019年、駅前広場の整備事業に伴い駅舎は解体された[19]。駅舎解体に伴い「とうてつ駅そば」は一時的に近隣店舗に移転したのち[20]、2020年8月7日、駅前交流プラザみ~くる施設内に「とうてつ駅そば三沢駅前店」として再オープンした[21]

貨物取扱

編集

かつて併設されていたJR貨物の駅は、取扱廃止時点で車扱貨物の臨時取扱駅となっており、貨物列車の発着もなかった。貨物設備はなく、専用線も当駅には接続していなかった。

かつては、駅から分岐し在日米軍三沢基地(現在は航空自衛隊および民間航空の三沢空港との共用施設)へ至る全長7.9kmの専用線があった。通常は八戸線本八戸駅から米軍向けの石油輸送が行われていたが、 1969年12月までは福岡県山田弾薬庫から弾薬も運ばれていた[22]。三沢基地への輸送は2006年6月に終了し、終了後専用線は北側を跨ぐ青森県道170号天ケ森三沢線陸橋の先で断線している。

また太平洋戦争前までは、上記の専用線は基地の先、三沢市五川目付近まで伸びており、三沢鉱山からの砂鉄搬出のために使用されていた。廃線跡は、岡三沢8丁目付近から三沢空港前、ファミリーマート三沢浜三沢店前にある青森県道170号天ケ森三沢線と交差し、田園地帯を北東方向へ斜めに横切る道路が該当する。ただし、廃線跡の遺構はほとんど残っていない。

利用状況

編集
  • 青い森鉄道 - 2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員937人である[市統計 1]
  • 十和田観光電鉄 - 2011年度(平成23年度)の1日平均乗車人員は495人である[市統計 2]

2000年度(平成12年度)以降の推移は以下のとおりである。なお、2010年度(平成22年度)まではJR東日本、2011年度(平成23年度)以降は青い森鉄道の統計である。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
2000年(平成12年) 1,837 [JR東 1]
2001年(平成13年) 1,785 [JR東 2]
2002年(平成14年) 1,658 [JR東 3]
2003年(平成15年) 1,773 [JR東 4]
2004年(平成16年) 1,732 [JR東 5]
2005年(平成17年) 1,545 [JR東 6]
2006年(平成18年) 1,443 [JR東 7]
2007年(平成19年) 1,441 [JR東 8]
2008年(平成20年) 1,462 [JR東 9]
2009年(平成21年) 1,430 [JR東 10]
2010年(平成22年) 1,244 [JR東 11]
2011年(平成23年) 1,015 [市統計 3]
2012年(平成24年) 1,069
2013年(平成25年) 1,107 [市統計 4]
2014年(平成26年) 1,149
2015年(平成27年) 1,123
2016年(平成28年) 1,103
2017年(平成29年) 1,065
2018年(平成30年) 1,050 [市統計 5]
2019年(令和元年) 1,023 [市統計 6]
2020年(令和02年) 829 [市統計 7]
2021年(令和03年) 868 [市統計 8]
2022年(令和04年) 908 [市統計 9]
2023年(令和05年) 937 [市統計 1]

駅周辺

編集

三沢市域にある唯一の鉄道駅であるが、市の中心部は駅から北東2 kmほどの場所にあり、三沢市中心街と内陸の十和田市中心街を結ぶ路線バス後述)が駅前を経由する。

バス路線

編集

その他

編集

逸話

編集

十和田観光電鉄線の三沢駅舎には夏になるとツバメが駅舎内に巣を作っており、夏になるとツバメは駅舎内外を飛び回っていた。昭和40年代には既にツバメが巣を作り住み着くようになり、当時の十和田観光電鉄の社員が餌付けしたという話もある。現在、この十和田観光電鉄線三沢駅舎は、三沢駅西口再開発事業及びバスターミナル整備に伴い解体されてしまい、解体された翌年までは、青い森鉄道線三沢駅東口にあるトイレの入口に巣を作り棲んでいたが、現在では姿を見ることがなくなってしまった。

経営移管前の三沢駅

編集
発着する列車
  • 経営移管前は、普通列車や快速列車のほかに、特急列車なども多数発着していた。
  • 三沢駅と八戸駅間を往復する普通列車には、「三沢シャトル」という愛称がつけられていた。この列車は、三沢駅で折り返して三沢駅~八戸駅間を結んでおり、3番線から発着していた。
三沢シャトルという愛称は廃止されたが、現在でも、平日のみに運行する青い森鉄道線2520M三沢駅発の八戸駅行きが運行されている。ただし、八戸駅→三沢駅は回送列車である。
駅設備
近距離きっぷ券売機は現在の青い森鉄道線近距離きっぷ自動券売機と同じ場所に、指定席券売機は現在の青い森鉄道線三沢駅の窓口内にある記載台付近にあった。また、新幹線などの空席状況を確認できる空席案内ディスプレイもあった。
  • 現在、指定席券売機は撤去されている。
  • 自動改札機は、設置されておらず有人改札口のみであった。現在も、自動改札機は設置されておらず、有人改札口のみである。
店舗

現在の、青い森たびショップ三沢がある場所に待合室があり、待合室内にKIOSKがあった。

隣の駅

編集
青い森鉄道
青い森鉄道線
快速しもきた
下田駅 - 三沢駅 - 上北町駅
普通
向山駅 - 三沢駅 - 小川原駅

かつて存在した路線

編集
十和田観光電鉄[1]
十和田観光電鉄線
三沢駅 - 大曲駅

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 「犬落瀬」は「いぬおとせ」、「古間木」は「ふるまぎ」と読む。「犬落瀬 (六戸町)」も参照。
  2. ^ 鉄道貨物協会『貨物時刻表』において2009年度版から記載が削除され、「JR貨物全営業線」の東北線の欄においても八戸駅とともに減算されている。また、JR貨物公式サイト内「環境・社会報告書」の記載においては、2008年4月1日時点の駅数では同日廃止の紀伊佐野駅の分のみが減算されている。

出典

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l 特集 希望の軌道『広報みさわ』2012年4月号(三沢市役所)
  2. ^ a b c d e f g 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、418頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ 久保田博『鉄道重大事故の歴史』(第2版)グランプリ出版、2000年10月10日、37 - 38頁。ISBN 4-87687-211-2 
  4. ^ 事故写真『歴史写真. 大正6年1月號』国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「全国で唯一の白樺の駅が完成」『読売新聞』昭和9年4月13日/『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』(昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)本編p.1
  6. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、124頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  7. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、147頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  8. ^ a b 東奥年鑑1988」(東奥日報社・1987年9月1日発行)「運輸・通信 - 国鉄」252頁「その他」より
  9. ^ 「駅すてーしょん 三沢(東北線)」『交通新聞』交通新聞社、1996年2月21日、2面。
  10. ^ 『三沢市史 通史編』(三沢市・2008年12月1日発行)463頁「年表」(これに詳細な日付記載有り)
  11. ^ “こちら階段昇降機 JR盛岡支社、2駅に”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1993年3月25日) 
  12. ^ 「三沢市長、青い森鉄道にダイヤ見直し要請へ」『東奥日報』2010年12月4日
  13. ^ 「三沢駅に旅行センター/青い森鉄道初開設」『デーリー東北』2011年6月15日
  14. ^ 三沢駅前交流プラザ「みーくる」4日全面オープン」『デーリー東北』2020年4月2日。オリジナルの2023年11月8日時点におけるアーカイブ。2023年11月8日閲覧。
  15. ^ 「青い森たびショップ三沢」営業休止のお知らせ”. 青い森鉄道 (2021年11月26日). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月5日閲覧。
  16. ^ 三沢駅”. 青い森鉄道. 2021年4月11日閲覧。
  17. ^ 三沢駅”. 青い森鉄道. 2021年4月11日閲覧。
  18. ^ ホームもねえ レールもねえ 駅そばそれでも残ってる」『朝日新聞』夕刊2023年2月10日1面(同日閲覧)
  19. ^ さよなら十鉄三沢駅舎 整備事業で解体へ”. 東奥日報 (2019年2月19日). 2019年2月23日閲覧。
  20. ^ なお、この一時移転した店舗は三沢駅前店のオープン後も同地にて「とうてつ駅そば三沢店」として引き続き営業したが2022年1月31日に閉店している。【閉店】とうてつ駅そば 三沢店”. 開店閉店.com. 2022年4月15日閲覧。
  21. ^ 「とうてつ駅そば」三沢駅前に8月7日オープン”. デーリー東北デジタルのインターネット・アーカイブ (2020年7月9日). 2023年2月10日閲覧。
  22. ^ 「最終便が三沢到着」『朝日新聞』朝刊1969年(昭和44年)12月8日12版15面

利用状況に関する資料

編集
JR東日本
  1. ^ 各駅の乗車人員(2000年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  2. ^ 各駅の乗車人員(2001年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  3. ^ 各駅の乗車人員(2002年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  4. ^ 各駅の乗車人員(2003年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  5. ^ 各駅の乗車人員(2004年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  6. ^ 各駅の乗車人員(2005年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  7. ^ 各駅の乗車人員(2006年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  8. ^ 各駅の乗車人員(2007年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  9. ^ 各駅の乗車人員(2008年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  10. ^ 各駅の乗車人員(2009年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
  11. ^ 各駅の乗車人員(2010年度)”. 東日本旅客鉄道. 2023年11月9日閲覧。
三沢市統計書
  1. ^ a b 三沢市統計書 令和5年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2024年7月). 2024年8月16日閲覧。
  2. ^ 三沢市統計書 平成23年度” (PDF). 三沢市. p. 56 (2012年6月). 2013年12月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月28日閲覧。
  3. ^ 三沢市統計書 平成25年度” (PDF). 三沢市. p. 55 (2014年6月). 2014年10月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月28日閲覧。
  4. ^ 三沢市統計書 平成29年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2018年6月). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月9日閲覧。
  5. ^ 三沢市統計書 平成30年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2019年7月). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月9日閲覧。
  6. ^ 三沢市統計書 令和元年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2020年7月). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月9日閲覧。
  7. ^ 三沢市統計書 令和2年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2021年7月). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月9日閲覧。
  8. ^ 三沢市統計書 令和3年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2022年7月). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月9日閲覧。
  9. ^ 三沢市統計書 令和4年度” (PDF). 三沢市. p. 48 (2023年7月). 2023年11月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年11月9日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集