ラグビー女子日本代表 2025年メンバー
ラグビー女子日本代表 2025年メンバー(ラグビーじょしにほんだいひょう2025ねんメンバー)は、ラグビー女子日本代表として、2025年に編成されるラグビーユニオンのナショナルチーム。日本ラグビーフットボール協会が組織する。愛称は「サクラフィフティーン」。ここでは、各対戦における出場メンバーと戦績を中心に年単位で記録する。
ユニオン | 日本ラグビーフットボール協会 | ||
---|---|---|---|
愛称 | サクラフィフティーン | ||
エンブレム | 桜 | ||
ヘッドコーチ |
![]() | ||
|
ラグビー女子日本代表 2025年メンバー | |
---|---|
2025年の動向
編集2025年1月22日現在[1]。
新ルール導入
編集2025年1月1日、ワールドラグビーは、世界的試験実施ルール(コンバージョンキックまでの時間を90秒から60秒に短縮、ラインアウト形成は30秒以内、スクラム・ラック・モールでのスクラムハーフの保護、争われないラインアウトでのノットストレートの許容)を施行。
日本国内では4月1日から施行する[2]。社会人大会ジャパンラグビーリーグワンでは、2024年12月21日のシーズン開幕戦から導入済み[3]。
用語の変更
編集2025年1月6日、日本ラグビーフットボール協会は「新たにラグビー競技を観戦する人たちにわかりやすく伝えるため」として、用語の変更を発表した。主なものは、ノックオン→ノックフォワード、ジャッカル→スティール、 ゴールライン→トライライン、インゴールエリア→トライゾーン/トライエリアなど[2]。
国内強化合宿
編集- 3月2日~3月15日 - JAPAN BASE(福岡県福岡市東区)
- 3月24日~4月6日 - JAPAN BASE
- 5月12日~6月1日 - JAPAN BASE
- 6月9日~6月28日 - 菅平高原(長野県上田市)
- 7月8日~7月27日 - 国内強化合宿(スペイン代表戦 2試合を含む)
テストマッチ
編集- 7月19日 - スペイン代表戦 第1試合(ミクニワールドスタジアム北九州)
- 7月26日 - スペイン代表戦 第2試合(秩父宮ラグビー場)
海外遠征
編集- 4月12日~4月27日 - 北米遠征
- 8月2日~8月12日 - イタリア遠征
- 8月13日~ - イングランド入り。女子ラグビーワールドカップ2025(イングランド大会)へ。
女子ラグビーワールドカップ2025
編集- 「女子ラグビーワールドカップ2025」も参照。
- 2025年8月22日、ワールドカップ2025(第10回、イングランド大会)が開幕。参加国は4つ増えて16か国となる。
- 前大会でプール最下位だった日本は、「2024年女子アジアラグビーチャンピオンシップ」で優勝し、出場権を獲得した[4][5]。2024年10月17日、日本はプールCに配置され、アイルランド代表、ニュージーランド代表、スペイン代表と総当たり戦を行う[6][7][8]。
対戦履歴
編集2025年 | 対戦相手 | 勝敗 | スコア | 大会名 | 会場 | 備考 | 出典 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3月2日 - 3月15日 | 強化合宿 | JAPAN BASE(福岡県福岡市東区) | |||||
3月24日 - 4月6日 | 強化合宿 | JAPAN BASE(福岡県福岡市東区) | |||||
4月12日 - 4月27日 | 北米遠征 | ||||||
5月12日 - 6月1日 | 強化合宿 | JAPAN BASE(福岡県福岡市東区) | |||||
6月9日 - 6月28日 | 強化合宿 | 菅平(長野県上田市) | |||||
7月8日 - 7月27日 | 国内最終合宿 | 国内テストマッチをはさむ | |||||
7月19日 | スペイン | 国内開催テストマッチ・第1試合 | ミクニワールドスタジアム北九州(福岡県北九州市) | ||||
7月26日 | スペイン | 国内開催テストマッチ・第2試合 | 秩父宮ラグビー場(東京都港区) | ||||
8月2日 - 8月12日 | イタリア遠征 | ||||||
8月13日 - | イングランド入り | ||||||
8月24日 | アイルランド | ワールドカップ プール戦・第1戦 | イングランド, フランクリンズ・ガーデンズ(ノーサンプトン) | ||||
8月31日 | ニュージーランド | ワールドカップ プール戦・第2戦 | イングランド, サンディ・パーク(エクセター) | ||||
9月7日 | スペイン | ワールドカップ プール戦・第3戦 | イングランド, ヨーク・コミュニティ・スタジアム(ヨーク) |
日本代表メンバー
編集8月開催「女子ラグビーワールドカップ2025(イングランド大会)」に向けて、2025年1月22日に日本ラグビーフットボール協会が、女子15人制日本代表スコッド36名を発表した。このメンバーを中心に合宿・遠征・試合を行い、2025年7月下旬に女子ラグビーワールドカップ2025登録メンバー32名を発表予定[1]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b JRFU. “2025年度 女子15人制日本代表スコッドおよび今後のスケジュールのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年1月23日閲覧。
- ^ a b 編集ラグリパ編集部 (2025年1月8日). “「世界的試験実施ルール」は日本国内では4月1日より施行。ノックオン、ジャッカルなどの用語も変更へ。 - ラグビーリパブリック”. 2025年1月8日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2024年11月26日). “リーグワン、2024-25シーズンでスピードアップ、パフォーマンス向上目的の世界的試験ルールを導入。 - ラグビーリパブリック”. 2025年1月8日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “2025年女子ラグビーワールドカップ予選が激化する中、 WXV2024がカナダ、南アフリカ、ドバイへ | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年2月28日閲覧。
- ^ worldrugby.org. “女子日本代表、アジアチャンピオンシップ連覇でRWC 2025と今季WXV 2出場権獲得へ | ワールドラグビー”. www.world.rugby. 2024年5月21日閲覧。
- ^ “女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会試合日程決定”. JRFU. 2024年10月22日閲覧。
- ^ “Pools confirmed for Women’s Rugby World Cup England 2025” (英語). Rugby World Cup 2025 England (2024年10月17日). 2024年10月18日閲覧。
- ^ “女子ラグビーワールドカップ2025イングランド大会 プール組分け抽選会結果およびコメント”. JRFU. 2024年10月18日閲覧。
- ^ JRFU. “2025年度 女子15人制日本代表スコッドおよび今後のスケジュールのお知らせ|日本ラグビーフットボール協会”. www.rugby-japan.jp. 2025年1月23日閲覧。
- ^ 編集ラグリパ編集部 (2025年2月3日). “今年W杯の女子日本代表“サクラフィフティーン”、7月に国内でスペイン代表と2試合。 - ラグビーリパブリック”. 2025年2月3日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- Women's Rugby World Cup 2025
- 15人制女子日本代表 - 日本ラグビーフットボール協会
- 女子キャッププレーヤー一覧 - 日本ラグビーフットボール協会