プロピルアミン
プロピルアミンは、アルキルアミンの一種。
プロピルアミン | |
---|---|
別称
| |
識別情報 | |
CAS登録番号 | 107-10-8 |
PubChem | 7852 |
ChemSpider | 7564 |
EC番号 | 203-462-3 |
国連/北米番号 | 1277 |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL14409 |
RTECS番号 | UH9100000 |
バイルシュタイン | 1098243 |
Gmelin参照 | 1529 |
| |
特性 | |
化学式 | C3H9N |
モル質量 | 59.11 g mol−1 |
示性式 | C2H5CH2NH2 |
外観 | 無色ないし淡黄色の液体 |
匂い | 強いアンモニア臭 |
密度 | 719 mg mL−1 |
融点 |
-83 °C, 190 K, -117 °F |
沸点 |
48 °C, 321 K, 118 °F |
水への溶解度 | 混和 |
有機溶媒への溶解度 | エーテル、アルコールに混和。ベンゼン、アセトン、クロロホルムに可溶。 |
log POW | 0.547 |
蒸気圧 | 33.01 kPa (at 20 °C) |
kH | 660 μmol Pa−1 kg−1 |
酸解離定数 pKa | 10.71 |
屈折率 (nD) | 1.388 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
−101.9–−101.1 kJ mol−1 |
標準燃焼熱 ΔcH |
−2.368–−2.362 MJ mol−1 |
標準モルエントロピー S |
227.44 J K−1 mol−1 |
標準定圧モル比熱, Cp |
162.51 J K−1 mol−1 |
危険性 | |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | DANGER |
Hフレーズ | H225, H302, H311, H314, H331 |
Pフレーズ | P210, P261, P280, P305+351+338, P310 |
EU分類 | F C |
Rフレーズ | R11, R20/21/22, R34 |
Sフレーズ | S26, S36/37/39, S45 |
引火点 | −30℃ |
発火点 | 317℃ |
爆発限界 | 2–10.4% |
半数致死量 LD50 |
|
関連する物質 | |
関連するアルカンアミン | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
性質
編集弱アルカリ性で、塩基解離定数は4.7 × 10−4Kbである。引火点は-30℃で、日本の消防法では危険物第4類第1石油類(水溶性)に該当する[2]。
製法
編集プロピルアミン塩酸塩は、1-プロパノールと塩化アンモニウムを高温高圧の水中で、塩化鉄(III)のようなルイス酸触媒と反応させることにより得られる。
出典
編集- ^ “Propylamine - Compound Summary”. PubChem Compound. USA: National Center for Biotechnology Information (26 March 2005). 4 May 2012閲覧。
- ^ プロピルアミン(東京化成工業)