プロジェクト‐ノート:野球選手/過去ログ3

「Category:ミッチェル報告書に記載された選手」について

編集

たびたびすみません。Category:ミッチェル報告書に記載された選手というカテゴリが作成されています。しかし、ミッチェル報告書に記述された選手一覧という記事が存在していますし、さらにカテゴリを作る必要性ないと思いますが、いかがでしょうか。--けいちゃ 2008年9月28日 (日) 10:15 (UTC)

先代・次代のチェーンについて

編集

一度話題になりました(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/過去ログ1 #先代・次代の記述について)が、どうも先代・次代をつくりまくるのが趣味の方がいらっしゃるようで、最近は「日本シリーズ胴上げ投手」だとか「読売ジャイアンツ歴代背番号6」とかいうチェーンまでできています。そもそも個人的には各種タイトルに関するチェーンもあまり意味がない気がするのですが、どこまでチェーンさせるか今一度話し合いませんか?--Ittou 2008年11月21日 (金) 06:19 (UTC)

何だか何でもかんでもと言う感じになっていますね。私的には各種タイトルのチェーンなどをたまに追ってみたりするとなかなか面白いもんだなと思ったりするのですが、こういった物は個人差があってそもそもチェーン自体の存在意義を感じていない人もいるのかもしれないですね。私は各種タイトルや歴代監督とかそういった物はあってもいいのかなと、ある程度境界線をもうけられるものに限定すればあってもいいのではないかと思います。そうでないと基準が作れませんよね。背番号なんかだと6に限ったことではなくなってきますしね。ある程度明確化させて記事執筆スタイルの方にはっきりと明記した方がいいと思います。--Win51 2008年11月27日 (木) 17:12 (UTC)
私自身としても、先代・次代チェーンに特に大きな存在意義を感じないのですが、例えばテレビ番組などで前後番組の移り変わりとして先代・次代チェーンが使われているのを見ると、野球選手だけ全廃というわけにもいかなさそうです。残しても問題なさそうなものとして、私はタイトル(リンク先はNPBのタイトル)くらいな気がするのですが…。歴代監督は他の方の意見を聞きたいところ。--チェンジオブベース 2008年11月30日 (日) 01:55 (UTC)
記録関連と人事関連はあってよいかと思います。歴代背番号に関しては移籍・番号変更の多い選手は記事のバランスを欠くおそれがあるので書かなくても良いのではないかと考えます。--Himetv 2008年11月30日 (日) 02:05 (UTC)
最近「サイクルヒット達成者」というチェーンが作られているようなので書き込みます。どこで線引きをするかで言えば、私もNPBの年度タイトルに限定するのがいいと思います。人事関係も歴代監督のみにとどめておくのが無難でしょう。なおサイクルヒットについては、以前にも議論になった(/過去ログ1#先代・次代の記述について)際の「通算○試合出場」と同じく、達成した順番(誰それの後でその次は誰だれという並び)に重要な意味がある性質のものではないため不要と考えます。--Yasu 2009年1月11日 (日) 12:18 (UTC)

申し訳ありません。忘れていたわけではないのですが、多忙につきこの議論をほったらかしにしてしまっていました。私自身の意見としては、基本的には絶え間なく必ずいて、時代の流れなども垣間見えるという意味で歴代監督のチェーンは意味があるなと思っています。代行監督はちょっと違うなと思ったりするのですが、まあそれはここで話し合うことではありませんね。各種タイトル・表彰に関しては、本塁打王や最多勝などの主要タイトルに関してはありかなと思うのですが、以前の議論で月間MVPについて削除となったこともあり、交流戦MVPなどの表彰とどこで線を引くかについて合意が必要かもしれません。Himetvさんの「記録関連と人物関連」に関して、もう少し具体的にお聞かせいただきたいですね。できればもう少し多くの方々の意見を伺いたいところです…。--Ittou 2009年1月11日 (日) 12:27 (UTC)

「サイクルヒット」のチェーンを作成していたれきし太郎です。サイクルヒットは、達成するだけで偉業だと思いましたので、作成していました。--れきし太郎 2009年1月12日 (月) 11:39 (UTC)
なんか誤解招くような表現になってしまって申し訳なかったのですが、先代・次代チェーンを使うのはタイトルくらいでいい、というのはNPBに限定はしていません。たまたまタイトルのページに書かれていたのがNPBのタイトルだったということだけで、別にMLBのタイトルとかも記載対象として構わないと思いますよ。
記録関連でNPBに関して具体的に考えますと、手元にあった日刊スポーツの選手名鑑に掲載されている歴代タイトルは…
…という具合になっています。個人的にはこれに最多盗塁最多奪三振沢村賞辺りを加えれば十分だと思いますが。あくまで参考までにしていただければ幸いです。--チェンジオブベース 2009年1月13日 (火) 11:37 (UTC)
ありがとうございます。とりあえず、歴代監督と、主要タイトル(首位打者、最優秀防御率、盗塁王、最多奪三振など)に関しては掲載の方向で行きたいと思います。新人王やMVP、沢村賞など投票や話し合いで決められる賞に関して、該当者なしの場合があるなど、先代・次代の意味があるのか疑問に思っています。まあでも、ほかのタイトルとの線引きが難しいので結局は生き残ることになるかな…。サイクルヒット達成者などの各種記録に関しては、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/過去ログ1 #先代・次代の記述についてと同様チェーンには反対です。--Ittou 2009年1月14日 (水) 05:30 (UTC)
コメント求められていたのにご返事遅れてすみません。「記録関連と人事関連」については、チェンジオブベースさんが提示したものに加えて「記録関連」についてはパリーグの最優秀勝率、新人王、沢村賞なども含めて考えています。(セリーグは表彰対象になっていません。)対象となるリーグは表彰が確認できる限りNPB(イースタン、ウエスタン含む),MLBに限らずKBO、中華職棒(新旧)、台湾大連盟、その他独立リーグやアマチュア野球も含めてよいと考えます。完全試合やサイクルヒットなど単発で年間表彰の対象になっていないものは含んでいません。「人事関連」については監督・助監督・総監督のほか選手会長や日本プロ野球選手会会長、社団理事長も含めてよいと考えています。新人王に該当者がない年がある件については、皇帝ですら空位になることがあるのですから特に問題がないと考えています。--Himetv 2009年1月15日 (木) 07:58 (UTC)
とりあえずHimetvさんの提案について意見申し上げますと、いくらなんでも2軍や独立リーグ・アマチュアまで掲載対象にするのは広すぎやしないかと。そもそも、こうしたリーグで表彰を受ける人物が皆、百科事典的に特筆性のある人物とは言い切れませんし、それぞれの国のトップリーグのみを対象にする方向性のほうがいいと思います。人事関連でも、社団理事長については同様のことが言えると思います。また、選手会長というのが各球団の選手会長を差しているのだとしたら、これまた範囲が広いと思います(選手会長の変遷を把握した文献とか見たことないのですが…)。
先代次代チェーンが乱立していて存在意義が疑問視されている現状、基本的には、何でもかんでもチェーンにする、というよりも、チェーンにするものは厳選する、というスタンスで考えたほうがいいと思います。--チェンジオブベース 2009年1月17日 (土) 13:46 (UTC)
最終的な結論がどうなるのかは別として、立場表明として発言しました。基本的には記事を書くことについて問題のない事象についてはテンプレ追加を妨げないという立場です。ただし背番号等は表彰でも役職でもなく、サイクルヒット等はそれぞれに第○代、あるいは第○年度として表彰されているわけではないのでテンプレの対象から除外されると考えています。二軍組織や独立リーグの表彰については、それがキャリアハイになる選手の存在を考えると(例:藤村雅人〔記憶違いだったらすみません〕、倉本信護など)利便性、検索性の上昇に繋がると考えます。もし、チェンジオブベースさんがトップリーグで出場しなかった選手の掲載は控えるべき、という立場であれば噛合うはずもないとは思いますが、ご考慮いただければと思います。--Himetv 2009年1月18日 (日) 10:24 (UTC)

うーん、確かにHimetvさんの「基本的には記事を書くことについて問題のない事象についてはテンプレ追加を妨げない」という見解も一理ありますね。私としては、ここで一定の合意を形成しておけば、プロジェクトにチェーンさせる範囲を明記しておくことで、その範囲外のチェーンがつくられたときに削除する大義名分になるな、くらいの考えだったのですが…。--Ittou 2009年1月21日 (水) 16:37 (UTC)

私と致しましても、Himetvさんの考え方につきましては承りました。もっと突っ込んで話をすると、二軍や独立リーグがキャリアハイの選手にそもそも単独記事として書き得る特筆性があるか、というところから疑問をお持ちの方もいらっしゃり(参考までにWikipedia:削除依頼/プロ在籍のみの選手。これは別視点での話ですので、ここでは特に議論を深めようとは思いませんが)、そういう点で完全に合意することはできませんでしたが、先代次代チェーンが利便性・検索性の上昇に繋がる、という考え方には私も合意します。--チェンジオブベース 2009年1月23日 (金) 13:51 (UTC)

ご返事ありがとうございます。ひとまず、

  1. 各国トップリーグの表彰対象になる首位打者最多本塁打最多打点最優秀選手最優秀新人最優秀防御率最多勝利最多セーブ投手最優秀救援投手最優秀中継ぎ投手最優秀勝率については、先代次代チェーンの適用対象とする。
  2. ノーヒットノーランサイクルヒット等の1試合で達成される記録については、先代次代チェーンの適用対象としない。
  3. この他については引き続き協議の対象とする。

という案を提示します。みなさんのご意見をお待ちしております。--Himetv 2009年1月30日 (金) 20:32 (UTC)

提示された案についての意見を述べていませんでしたね。大変失礼致しました。基本的には提示された案どおりで構わないと思います。ただ、最多セーブ投手と最優秀救援投手については同一受賞者も結構多いので、ひとまず最多セーブ投手を掲載対象とし、最優秀救援投手は3番で述べられている協議の対象に含めて、改めて意見を聞いてみるべきかと思ったところです。--チェンジオブベース 2009年2月12日 (木) 08:53 (UTC)
最近「阪神の新外国人選手」というチェーンが作られていました。作成者の方には会話ページでこの議論を案内しておきましたが、こちらもまだ最終的な合意までは今一歩届いていないような様子なので、上のHimetvさんの案に賛成ということで意見表明をしておきます。ところで記録関連はこれでいいとして、歴代監督など人事方面についてはどのようになるのでしょうか? --Yasu 2009年4月18日 (土) 13:00 (UTC)
俺は前に一部の選手記事にのみあった「阪神の新外国人選手」を繋げるためにチェーンを作ったのです。チェーンを作るなら最後までしないといけないと思ったから作ったのです。--ランドセル 2009年4月30日 (木) 13:08 (UTC)
今日チェーンが次々に作成されている阪神の歴代外国人に関しては私は不要だと思います。歴代監督などに関してですが先代・次代というやり方でも問題ないと思うのですがTemplate:「球団名」の監督などといった形式で歴代監督を列挙したテンプレートを作成したほうが閲覧者にとっては便利ではないでしょうか?(例:en:Template:Boston Red Sox managers)--Web comic 2009年4月18日 (土) 14:39 (UTC)
こんばんは。指摘されたチェーンを作成したものです。現役NPB選手以外の外国人登録選手に関して、ウィキペディア上で探しづらかったのでこのようなものを作ろうと考えました。チェーン記事というよりも日本人選手の記事末項にある『○○年度ドラフト指名選手一覧』のようなつもりでした。こういった議論があったのは知りませんでした。下調べが不足していて申し訳ありません。確かにチェーンは無限に作成可能(上にあるような『歴代背番号○番』のような)なので、線引きは考える必要はあると思いますし、そうなるとやはり表彰対象者が妥当のように思えます。ただ、他に対案も無いのでもっと議論すべきと思います。外国人登録選手に関しては現状、日本人選手のように『誰と誰が同時期に入団した、在籍した』というのが分かるものがないので別の方法を思案中です(現行の私の方法では入団した年次しか分からないので複数年在籍した選手へのフォロー不足、新入団外国人選手がいなかった年の表記が無しになるといった問題がありますので)。--KatsuLog 2009年4月18日 (土) 14:59 (UTC)
歴代監督についてはCategory:野球チーム歴代監督テンプレート以下に「○○歴代監督」のテンプレートがあるのを見つけました。これらを利用すればWeb comicさんのおっしゃるような利便性が期待できそうです(ただ、自分でも1つ作成したもののまだNPB全球団分は揃っていないようですが)。監督はこれでよいとして、他の人事関連(NPB選手会会長、コミッショナーなど)に関してはいかがでしょうか? --Yasu 2009年4月25日 (土) 16:15 (UTC)
選手会長・コミッショナーのレベルであれば、先代・次代チェーンがあっても、積極的に除去する理由はないかな、という感じがします。個人的には先に述べたとおり、何でもかんでも先代・次代チェーンを作るのはいかがなものかと思うのですが、特にコミッショナーに関しては様々な分野の人物が就任していますし、先にあげた2つの役職は、いずれも引継ぎのときに多少の報道はあるので、積極的に除去する理由がないという判断にいたったところです。他に関しては、わざわざ先代・次代でつなぐまでもないものが多いと思うのですが、見落としはありませんかね? 一覧として記事化されている読売ジャイアンツ歴代4番打者一覧のチェーンは判断が揺れるところかもしれませんが。--チェンジオブベース 2009年4月26日 (日) 11:09 (UTC)

ここでの議論を知らずに、日本野球機構のタイトルテンプレート群を作成し、先代次代を剥がしまくってしまいました。事後承諾的になって、申し訳ないのですが、野球選手の記事においては、一覧のテンプレートを作成し、原則的に先代次代を使わないという方針でいかがでしょうか。各ページに先代次代で表記されるよりも一元的に管理できるのでこの方が良いように思います。--122.16.179.143 2009年7月19日 (日) 03:06 (UTC)

「該当するテンプレートが別に存在する野球選手のタイトル・人事等においては、先代次代を使わない」ということであれば、賛同します。急拵えで全てのテンプレートを作成する必要は無いと考えます。また、高橋ユニオンズ(トンボユニオンズ)、大塚アスレチックス西日本パイレーツの監督など、該当者が極端に少ない球団に関してテンプレートを作成することについて反対が予想されることもあります。また、先代次代を使用する必要がないと以前申し上げた、完全試合・サイクルヒット達成者については、テンプレートを作成してもよいのではないかと考えます。--Himetv 2009年7月19日 (日) 03:17 (UTC)

選手の個別の応援歌歌詞記載について

編集

明確な削除基準は何をあてはめたらいいのでしょうか、早い話が著作権違反で削除依頼でいいんですよね?「六甲おろし」とか「闘魂こめて」みたいに著作権が明らかに切れてない場合を除いて、ほぼすべての応援歌は作成されてから50年立ったわけないでしょうし…。一律禁止かそれに準ずる扱い、もしくは「記述する場合には著作権に問題ないことを明記する」など出来ないものでしょうか?そもそも記述の必然性があるのかという話もありますが、それは今回置くとして --あな@34 2009年2月2日 (月) 13:46 (UTC)

著作権を侵害している投稿には厳しく対処する、という考えにはもちろん異存はありませんが、その記述に関して著作権だけを問題とするならば、わざわざプロジェクトとしてその方向性を明記するよりも、WP:Cを提示したほうがいいと思います。--チェンジオブベース 2009年2月12日 (木) 08:53 (UTC)

投手の球速の最速値について

編集

すいません、何処に書いていいか迷ったのですがこちらにて書かせていただきます。IP:222.225.201.234会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによる荻野忠寛黒滝将人大竹寛中郷大樹の球速の最速値の編集について。該当ユーザは他に荒らし行為と思われる編集をしているため報告は行ったのですが、この4つの編集について数値が微妙なため少し調べてみたものの真偽がわからず、戻すべきかどうか迷っています。(そもそも何時変わるかわからない最速値を1km/h単位で書くべきかどうかというのも疑問なのですが)この件に関する対応とこの最速値の情報元などについてご意見いただければと思います。--なるきっそす。 2009年4月14日 (火) 05:39 (UTC)

編集を拝見しましたが編集前も編集後も球速に関する出典元がないため、要出典タグを貼り付けて様子を見るというのが無難ではないでしょうか?長期間にわたって出典が提示されないようでしたら野球選手のウィキプロジェクトに従って除去ということで問題ないです。--Web comic 2009年4月18日 (土) 14:46 (UTC)

「Category:○○の野球選手]]」→「Category:○○出身の野球選手」への名称変更提案

編集

現在、「Category:アメリカ合衆国の野球選手」や「Category:メキシコの野球選手」といったカテゴリーが存在しますが、このカテゴリーの本来の定義は「○○出身の野球選手」ということになっています。そのため、デイブ・ロバーツは「Category:日本の野球選手」に区分されています。これはおかしくありませんか?ロバーツは出生地こそ日本ですが、すぐにアメリカへ移住し、以後一度も日本でプレーはしていません。「日本出身の野球選手」ではありますが、日本の野球選手とは到底言えないでしょう。むしろ、アメリカ合衆国の野球選手と見なす方が適切ではないでしょうか。また、エイドリアン・ゴンザレスホルヘ・カントゥは、アメリカ合衆国とメキシコとの二重国籍保持者ですが、出生地がアメリカ合衆国のため、「Category:アメリカ合衆国の野球選手」に区分されています。しかし、両者ともメキシコで長期間暮らしていた時期があり、国際大会やウインターリーグにもメキシコ代表で出場しています。特にカントゥは、アメリカ合衆国よりもメキシコを母国として意識している発言もありますので、メキシコの野球選手と考える方が適切だと思います。違うケースでは、ドイツ出身の米国籍投手エドウィン・ジャクソンも、通念上アメリカ合衆国の野球選手であることは間違いないのですが、出身はドイツのため、「Category:アメリカ合衆国の野球選手」には区分されていません。オーストラリア籍のマイケル中村についても同様です。このあたりも、現状の名称だと混乱を招きます。これらの混乱を解消するためにも、「Category:○○出身の野球選手」に名称を変更する必要があると思います。--ミスターカープ 2009年5月5日 (火) 16:20 (UTC)

根本的に間違ってます。出身地カテゴリはこの場合Category:沖縄県出身の人物です。Category:日本の野球選手は添付されるべきではありません。これは是正されました。Template‐ノート:日本出身の人物の合意事項で示されるとおり、出身地カテを職業別に分割しない事になっています。--Osu-mike 2009年5月12日 (火) 16:30 (UTC)
指摘されていたものも全て是正しました。出身地カテゴリではないので、2重国籍の場合は複数個ついても問題ないわけです。--Osu-mike 2009年5月12日 (火) 17:43 (UTC)
Osu-Mikeさん、ご指摘ありがとうございます。出身地カテゴリではないということですね。理解いたしました。--ミスターカープ 2009年5月17日 (日) 15:14 (UTC)

野球選手テンプレート変更の予告

編集

Template‐ノート:Infobox baseball playerにてテンプレート変更の予告が行われています。ご覧ください。--Web comic 2009年5月10日 (日) 12:32 (UTC)

ある野球選手の削除依頼について

編集

現在ある野球選手に関する削除依頼が提出されています。この削除の審議については独立リーグ所属選手に単独記事を立項するだけの特質性があるかどうかという点も対象になるため、プロジェクトに参加されている皆様の意見をお待ちしています。--Web comic 2009年5月13日 (水) 23:25 (UTC)

経歴欄の節について

編集

NPB選手の経歴(来歴)欄によく「プロ入り前」、「プロ入り後」、「(球団名)時代」といったサブセクションが作られてますが、こちら→([1][2])のような短い文章でも作られている事には疑問です。長文で文字数、行数が多ければいくつかの節に分けてもいいと思いますが、それほど長くない文章には何も作らないほうがいいと思います。--Bravel 2009年5月18日 (月) 10:58 (UTC)

現役プロ野球選手、現役続行を考えている選手の項目にはそういった節をつけてもいいと思いますが、引退してこれ以上の書き込みはないと判断した場合に簡素化するのはどうでしょうか?--Aki032 2009年5月23日 (土) 15:37 (UTC)

Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)というガイドラインがありますが、その中でも「たった1つや2つの段落には用いないでください。」とありますから、機械的に所属球団による節分けをするのは好ましくないでしょう。個人的には、同一球団に長く在籍したり、ごく短い期間にしか在籍していないなどで、所属球団による節分けでバランスが悪いと感じられる場合は、年による節分けも考えるなど、もう少し柔軟に区切れないものかと思います。--チェンジオブベース 2009年5月25日 (月) 09:36 (UTC)
自分個人としましてはプロ入り前、プロ入り後、引退後、別リーグ(NPBから国外のプロや国内の独立リーグ)に移籍後ぐらいの分類で充分ではないかと思います。球団まで追って「~~時代」などと記述するのは疑問を持ちます。移籍を繰り返した選手だと記事が異様に長くなりますし、いったん別球団に移籍して出戻ってきた選手やシーズン中に移籍した選手の場合、記述が複雑になって混乱や意見の衝突が予想されます。--Bocto 2009年5月25日 (月) 17:21 (UTC)

選手の出身地について

編集

PJ:WPBBP#記事執筆スタイルにおいて本文の出身地が記載され、経歴項目に出身地を記載されていることが多いですが、実際Template:Infobox baseball playerの項目だけで十分ではないかと思います。現在は文頭に記載することが明記されていますが、一度これについて議論を行いたいと思うので意見があればよろしくお願いします。--Aki032 2009年5月23日 (土) 15:45 (UTC)

特に記入を制限する必要は無いと思います。その為だけの細かな除去作業が煩瑣な上に作業をすることで情報量が増えるわけでもありません。--Himetv 2009年5月23日 (土) 16:19 (UTC)
Aki032さんの会話ページで申し上げたことの繰り返しになりますが、一応。
テンプレートの記載は、単に本文中に書かれている情報を見やすく整理したものであると思います。あくまで本文が主で、テンプレートが従ということです。なので、重複だからといって本文中の記述のほうを除去してしまうのは本末転倒ではないでしょうか。そもそも、テンプレートに記入してあるから本文中の記述は不要ということになると、極端な話「選手名(生年月日 - )は、○○に所属するプロ野球選手(ポジション)。」という冒頭の定義文も不要ということになりますし。--Yasu 2009年5月23日 (土) 16:30 (UTC)
Yasuさんと似たような意見ですが、自分の会話ページでも言ったとおりテンプレは最低限の情報をまとめただけに過ぎず、記事の本質は本文に記載された情報であるべきです。その際に出身地を始めとした基本的な経歴は外せないと考えます。少なくとも出身地を記載しない事によるメリットは思いつきません、情報量もバイト数も記事全体から見れば微々たるもんですから。--Bocto 2009年5月23日 (土) 17:07 (UTC)
なるほど。どうやら私の考え方がおかしかったようです。やはり一言書くべきでした。ただ気になるのが、本文に記載する場合、私の場合は「○○県××市出身の△△に所属するプロ野球選手」という書き方をしていますが、一部では「△△に所属するプロ野球選手。○○県××市出身。ポジションは投手。右投右打」とあります。PJ:WPBBP#記事執筆スタイルにも、書くように推奨されているようですが、出身地、所属球団、ポジションの記載は当然ですが、[3]というようなスタイルがいいのか、それとも私が考える[4]が良いのか。そのご意見があればよろしくお願いします。--Aki032 2009年5月23日 (土) 23:05 (UTC)
自分は経歴(来歴)の項の冒頭に出身地を書いてます。理由としては「~~生まれ、○○出身。」、「地元の××で野球を始める。」などの記述が有った場合は記事の冒頭よりも経歴の項に書いた方が文章を繋げやすく、閲覧者にも判りやすいだろうと考えているからです。現在の推奨スタイルとは少々異なった形ですが、記事の比較的早い段階で出身地を書く事にかわりはないので大きな問題はないだろうと思ってます。
それはそれとして、自分で発議して意見を募集しておきながら合意形成どころか誰も応じてない段階で12といった編集を行うのはどういう意図があるんでしょうか?発議者である貴方は無論、議論に関わってる人は何らかの結論が出るまで当該する事項にはノータッチであるべきだと思いますがいかがでしょう?ましてや今回の場合、一方では他者の意見を求めておきながら、一方では意見を求めた後に誰の回答も待たず関連する部分を編集。常識的に考えて本気で意見を求めてる人の行動でしょうか?少なくとも自分にはそうは思えません。自分が言えた義理じゃないですがもう少し考えて行動した方が良いのでは?--Bocto 2009年5月25日 (月) 17:56 (UTC)

そういうBoctoさんも独自のやり方で編集してると思いますがそれはいいんですか?結論が出てないんだから自粛しないとAki032さんに注意できる立場に無いと思いますよ。--125.201.37.195 2009年5月30日 (土) 02:40 (UTC)

他の部分を編集する時につい一緒に、という幼稚な言い訳はありますが仰るとおりですね、以後出身地に関する記述の編集は自重するよう気をつけます。--Bocto 2009年5月30日 (土) 04:40 (UTC)
ご理解いただいて何よりです。同じことをやるだけではただ喧嘩を売る行為と同じようなものでお互いのためにはならないでしょう。それでもAki032さんがやるようであれば問題行為と言えると思います。まずは、ここでしっかりとした結論を出すことが大切でしょう。--60.47.28.225 2009年5月30日 (土) 08:06 (UTC)

マイナーリーグの選手は特筆性がないのか

編集

Wikipedia:削除依頼/ショーン・オチンコWikipedia:削除依頼/マイナーリーグの野球選手 20090621のようにマイナーリーグの選手の削除依頼が出され現在該当ページで議論中です。 NPBの2軍選手はもちろん育成選手、独立リーグの選手は記事にされているのでマイナーリーグも問題ないように思いますがどうでしょうか?--黄泉改 2009年7月16日 (木) 12:42 (UTC)

その2つのページでもコメントしましたが、私はマイナーリーガーであれど、プロ野球選手であることには変わりはないので、特筆性はあると考えています。Wikipedia:特筆性 (人物)#スポーツ選手では、「スポーツを行なうことで経済的見返りその他の便益を受けている選手やそのコーチ」には特筆性があるとされています。これに拘束力はありませんが、大いに参考になるでしょう。マイナーリーガーの数が多い少ないは関係ありません。単にアメリカのプロ野球界が日本よりも規模が大きいだけのことです。日本でも無名で薄給の育成選手や独立リーグ所属選手の記事が存在しているのに、「マイナーリーガーは駄目」ではただの二重基準です。マイナーリーガーの記事が少ないということも、積極的に削除を行う理由にはなり得ません。単に記事の作成が追いついていないだけです。出来るだけ充実させていけば良いのです。--ミスターカープ 2009年7月16日 (木) 15:47 (UTC)
まず各言語版での記事の必要性ということが考えられます。日本語版では日本語圏の人にとっての有益性、英語版では英語圏の人にとっての有益性を考える必要があると思います。例えば日本の市議会議員は日本語版では有益かもしれませんし、カナダの市議会議員は英語版では有益な記事となりうると思います。そうしたことを考えた場合に日本の独立リーグの選手記事が妥当ならば日本語版においてマイナーリーグ所属だとしてもプロならば誰でもいいということにはならないと思います。英語版でさえ記事がないレベルの1Aの選手は特筆性を欠いていると言わざるを得ません。有望な若手選手としてマスコミに名前が上がるケースでもシングルAレベルの選手は話題になることはほとんどないでしょう。最低限AA以上での活躍はないと実績不足と考えていいと思います。AAA以上での実績があったほうが好ましいでしょう。--Tiyoringo 2009年7月23日 (木) 16:23 (UTC)
「日本語版では日本語圏の人にとっての有益性、英語版では英語圏の人にとっての有益性を考える必要があると思います。」とありますが、ウィキペディアにはそのような暗黙の了解は存在しません(Wikipedia:日本中心にならないように)また、Wikipedia‐ノート:削除依頼/ショーン・オチンコでのNekosuki600さんの意見に大変説得力を感じますので、この議論に参加される方には、是非一度目を通していただきたいと思います。--ミスターカープ 2009年7月25日 (土) 08:56 (UTC)
◆わっかんないなー。なんでここで「AAA以上」とかいうような基準案が出てきてしまうんだろう。
ショーン・オチンコ選手に関して言えば。野球選手としてはまだたいした実績を積み上げてはいないにせよ、たまたま言語障壁のせいもあって日本ではちょっと有名になり、誰かが「どんな選手なんだろう」と思って調べようとする可能性は十分にあるでしょう。検索したとき、Wikipediaがそのニーズに応えてあげることができれば、おれはそれは良いことだと思います。
特筆性というのは、「いかなる観点からも特筆性を満たさないであろう」というケースで検討すればいいものであるはず。特定見地で条件を付したとして(たとえばAAA以上)、その条件を下回ったら削除すべきという結論に至るものではない(たとえばAAA未満であることを理由に削除すべしと主張することはできない)。全ての分野で特筆性がないということを立証せにゃならんものでしょう。もしここで「AAA以上」とかいう基準を作ったら、別の分野で知名度があっても「AAA未満だから」という理由で削除依頼を出すやつとかが出かねませんねえ。そういう民度問題もあって、おれは実績に基づく基準作りには反対。
特筆性は、「その対象について知りたいと思うひとがどのくらいいるか」といった要素を念頭に考えるべきでしょう(「いる場合、Wikipediaはそれに応えることができるのか」については、検証可能性などがかかわってくる)。そして、知りたい人がいる蓋然性がある程度以上ある項目については、特筆性を理由とする削除をしようなどとは考えない方がよろしかろうと存じます。--Nekosuki600 2009年8月1日 (土) 01:20 (UTC)
野球ではないですが、過去に大相撲の序二段だったか三段目だったかの力士の記事が削除依頼を通して削除された事がありました。ですのであまり活躍していない選手の場合は削除依頼に出されてしまう確率が多くなるのかも知れません。即ちそれは「特筆性」との兼ね合いなのではないかと思います。--目蒲東急之介 2009年7月26日 (日) 12:31 (UTC)
急に横から入って申し訳ありませんが、目蒲東急之介さんがおっしゃるように、すぐにとは言いませんが、削除依頼に出される確率が高くなるかと思います。ただ、どこかで絶対区切りをつけるべきだと思うところです。--れきし太郎 2009年8月10日 (月) 09:03 (UTC)
それはある程度の基準を設けるのが望ましいと言う事でよろしいのでしょうか?--ユミエミ(目蒲東急之介) 2009年9月2日 (水) 08:53 (UTC)
◆どういう区切りを作れば全ての局面を満足させられると思っているのかがわかりません。ある程度は個別具体的な議論を余儀なくされることを覚悟して是々非々でやっていくという方法もありますし、それではいけない理由がわかりません。--Nekosuki600 2009年9月16日 (水) 16:14 (UTC)

「エピソード、人物といった節はつくらない」の記述について

編集

NPB選手のスタイルの節に「エピソード、トリビア、人物といった節はつくらない。」といた記述がありますが、これは本当に合意されているのでしょうか。 個性的な選手であればあるあるほど、これらの節は必要だと私は思うのです。もちろん現状では雑多になりすぎる傾向にあるのは確かですし、一定の規制は必要でしょう。 しかし、「作らない」というのはいかがなものでしょうか。これでは「野球以外の話は書くな」といっているに等しいです。先に述べたように個性的な選手の特徴が伝わりません。その選手を知らない人にとっての調べ者として役に立たないと思います。 現状を見ると、この記述を根拠にして、エピソード、人物といった節をばっさり削除する人がいます。特に雑多内容が多数並べられている超有名選手よりも、それほど記述の無い中堅選手や過去の選手を削除したがる傾向が強いです。そもそも、雑多な内容を避ける目的で作ったはずなのに、これでは本末転倒ではないではないでしょうか。--Ike179 2009年9月12日 (土) 12:00 (UTC) --Ike179 2009年9月12日 (土) 12:00 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 野球選手/過去ログ1#執筆スタイルについての解説にある通り、この部分は議論を経た上で追加されたルールです。ただし、この時に合意されたのは「エピソード」と「トリビア」の2点のみです。「人物」は後から加えられたもの(差分)ですが、これについての議論はちょっと見つけられませんでした。
個人的には、「人物」項は(雑多な内容の箇条書きにならない限り)あってもいいと思います。もちろん、たとえば野球とまったく関係のない趣味などを書き並べたようなファンサイト的記述はされるべきではありませんが。--Yasu 2009年9月15日 (火) 15:30 (UTC)
Yasuさんと同じく、エピソード・トリビアを始めとした野球及び野球選手としての活動と無関係な記述は避けるべきだと思いますが、人物の項はあって良いと思います。--Bocto 2009年9月16日 (水) 00:00 (UTC)
◆合意を得ずに加筆された部分を差し戻しました([5])。--124.102.34.160 2009年9月23日 (水) 13:32 (UTC)
私は選手本人が積極的に公開し、メディア等でも報じられていることであれば記述してもかわまないと思います。--ミスターカープ 2009年9月25日 (金) 15:03 (UTC)
テレビのバラエティ番組やクイズ番組などでの発言、エピソードについて逐一記載するのは適当でないと思いますが出典を明らかにして重要なものについては記載して差し支えないと思います。--Tiyoringo 2009年9月26日 (土) 00:13 (UTC)
「人物」項はあってもいい、という発言について少し補足しますと、著名人としての活動であってプレーに直接関係しない事柄、たとえばチャリティ・ボランティア活動(ホームラン1本につき○万円を寄付、シーズンオフに施設を慰問、など)や、野球以外での著名活動(小笠原道大の小笠原村観光大使など)といったものは「経歴」「プレースタイル」などの節には適当でなかったり、記述しにくかったりすることもあると思います。そういったものを記載する場所としては「人物」節は有効でしょう。ただ、「経歴」「プレースタイル」に当てはまらないものを何でもかんでも書かれても困りますので、ある程度「書いてもよい内容」の基準を定めておくのも必要かもしれません。--Yasu 2009年9月26日 (土) 15:45 (UTC)

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ

編集

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 12:36 (UTC)

3つ推薦しました。本来ならNPB選手も推薦したいのですがどれも出典不足の記事ばかりなので・・・。--Web comic 2009年10月16日 (金) 14:40 (UTC)
ページ「野球選手/過去ログ3」に戻る。