Template‐ノート:Infobox baseball player
ここはテンプレート「Infobox baseball player」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
過去の議論
編集獲得メダルをテンプレートに入れる提案
編集このテンプレートに獲得メダルを入れることを提案します。野球は五輪から除外されたので提案を見送っていたのですが、2020年東京五輪では復活します。テンプレートの中に入れたほうがすっきりして見栄えもよくなると思います。Template:Infobox baseball player/sandboxを使ってテストしてみました。問題がなければ入れたいのですがいかがでしょうか。--Rain night 2017年7月9日 (日) 09:01 (UTC)
- 反対 他のスポーツの選手についてがどうなのかは分かりませんが、個人的には取り込む必要はないと考えています。まず、五輪にはメダルのテンプレートがあるのは存じていますが、WBC、プレミア12もあるにも拘らず、わざわざ五輪だけメダルの表示テンプレートを特別に野球選手のテンプレートに取り込む必要もないというのが個人的な意見です(WBCやプレミア12のメダルテンプレートを作って取り込めばよいという意味ではありません)。そもそも、本テンプレートは選手の来歴・基礎情報を記載するものであり、単なる国際試合の結果までテンプレートに記載するのは、主旨から外れており、加えて情報過多であると思います。以上のことから、現時点で私は取り込みに反対します。--Fenrir Wolf(会話) 2017年7月17日 (月) 07:34 (UTC)
- あと追記ですが、提案をサンドボックスを用いて作成するのは良いと思いますが、そのテストを(いくら直後に差し戻すとはいえ)通常の記事で行うのは如何なものかと思います。通常の記事は貴方の提案のためのページではありません。sandboxのテストを作成したいのならば、Template:Infobox baseball player/testcasesを用いるべきです。--Fenrir Wolf(会話) 2017年7月17日 (月) 07:41 (UTC)
- コメント テストの件は了承しました。一度保存しないとイメージが伝わらないのです。メダルについては五輪だけではなくWBCやアジア大会なども取り込みたいと思います。英語版の野球選手のテンプレートen:Template:Infobox baseball biographyもメダルを表示させられる仕様になっています。例マーカス・ストローマン(en:Marcus Stroman)以前はメダルテンプレートを別にしていたフィギュアスケート選手やバスケットボール選手も一緒にして見やすくなったと思います。メダルのない選手への影響はありません。必ず入れるのではなく入れれるようにもしてほしいのです。--Rain night 2017年7月23日 (日) 06:18 (UTC)
- コメント 申し訳ありません。意見を述べた後、本議論に参加したことを忘れてしまいました。申し訳ありません。下の#3つ提案にこの後(24時間以内に)、意見を書かせていただきますので、もし本返信をご覧になった場合はそちらをご覧いただき、議論させていただければと思います。よろしくお願いいたします。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月2日 (月) 12:31 (UTC)
3つ提案
編集代表チームの定義が「選手としてオリンピック(五輪)およびワールド・ベースボール・クラシック(WBC)、プレミア12の代表チームに選出された場合は、ここにそのチームを記載してください。」とありますが、他にも国際大会はありますので、この3大会だけ特別視する必要はありませんから、「選手として代表チームに選出された場合は、ここにそのチームを記載してください。国際親善・強化・壮行試合のみに選出された選手には記載しないでください。」に修正すべきです。合わせてTemplate:Infobox baseball player#五輪、Template:Infobox baseball player#WBC、Template:Infobox baseball player#プレミア12は廃止としましょう。代表チームのみで十分です。
以前にRain nightさんが提案されたTemplate‐ノート:Infobox baseball player#獲得メダルをテンプレートに入れる提案ですが、オリンピックに限らず導入すべきです。「優勝、準優勝、明確に3位と分かる場合にのみ記載してください。」として導入すべきです。
Template:Infobox baseball player#選出国についてですが、「野球殿堂に選出された選手は、選出国を「アメリカ」「日本」から選んで記述してください。」となっていますが、野球殿堂が存在するのは日米だけではありませんので、「野球殿堂に選出された選手は、当該国を記述してください。」に修正すべきです。--Fujimori5(会話) 2017年10月1日 (日) 12:29 (UTC)
- 3つの提案について、それぞれ意見を述べさせていただきます。今回は仕方ありませんが、議論が煩雑になるのでテーマごとに節を作成された方が良いと思います。--以上の署名のないコメントは、Fenrir Wolf(会話・投稿記録)さんが 2017年10月2日 (月) 14:03 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- 議論参加ありがとうございます。今後、議論提起することがありましたら、テーマごとに節を作成いたします。--以上の署名のないコメントは、Fujimori5(会話・投稿記録)さんが 2017年10月6日 (金) 05:31 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- 今回の私の発言の間に挿入してほしいという発言ではなかったのですが、致し方ありません。節とは、==○○==のような形での表現であり、私の見出しで節としてほしいというわけではなかったのですが、私の発言の表現の仕方も紛らわしく、誤解を与えたようで、申し訳ありません。以下節化しておきます。ただ、他者の発言の間に発言を挟み込むこと自体、良い書き方ではありません。また、今回は私の与えた誤解による編集だったとしても、私の書き込みの間に文章を記載し、細切れで記述を行うのであれば、個別に署名を行うべきです。署名無き編集のため、誰が書き込みしたのかわかりませんし、分かったとしても署名が無い記述となっていること自体が問題です。今回、節化に合わせて私のものと併せて署名補完を行っておきましたので、よろしくお願いいたします。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月9日 (月) 16:22 (UTC)
代表チームの無選別化
編集- 反対 こちらについては、反対です。Fujimori5さんの書かれている「代表であれば記載する」ということですと、例えば大学生のチームのみの世界大学野球選手権大会でも、3~4チームしか出場していないイタリアンベースボールウィークや、全世界対象の国際大会では無いアジア競技大会野球競技でも記載することになります。更に年齢制限のあるWBSC U-18ワールドカップや、極論ですが子供の参加するリトルリーグ・ワールドシリーズでも記載対象になります。この様な基準のない記載は、記載する情報の増大を招くことから望ましいものとは思えません。そもそも何らかの記載基準を設けること(Fujimori5さんの表現では「特別視」)は、全く持って不自然な事ではありません。現在の基準はTemplate:国際野球において、トップと分類されている(このテンプレートにおける分類の是非についてここで論じるつもりはありません)大会についてのみ記載するという基準を踏襲しており、そのような選別自体に問題があるとは思えません。唯一、国際野球のトップでありながら記載から漏れているWBSC 女子ワールドカップについては項目を追加すべきと思いますが。また選出年を削除することも反対です。選出年を削除すれば、infoboxに記載する情報量は激減しますが、そもそもいつどの大会の代表に選ばれたのかを記載しないのであれば、情報としてほとんど意味がありません。ワールド・ベースボール・クラシックの代表なのかリトルリーグ・ワールドシリーズの代表なのか、そして何年の大会の代表に選ばれたのか全く分からなければ、代表チームに記載された情報量はあまりにも少なく、欠落した部分が多すぎるため、記載する意味が無いと考えます。以上のことから、本提案には反対いたします。--以上の署名のないコメントは、Fenrir Wolf(会話・投稿記録)さんが 2017年10月2日 (月) 14:03 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- Template:国際野球のトップと分類されている大会についてのみ記載するという基準を踏襲している記載基準こそが問題でありまして、大学生チームのみの世界大学野球選手権大会でも、3~4チームしか出場していないイタリアンベースボールウィークであっても、年齢制限のある大会であっても、国際大会の野球競技であっても、たとえ2国間で開催される日米大学野球選手権大会であっても、国・地域の代表対抗による国際大会に選出されれば記載対象とすべきです。アジアシリーズ、カリビアンシリーズ、ラテンアメリカンシリーズ、ヨーロピアン・カップ・チャンピオン、リトルリーグ・ワールドシリーズなどのクラブチーム対抗による国際大会は記載対象としなければよいのです。そうすれば、「基準のない記載は、記載する情報の増大を招くことから望ましいものとは思えません。」には該当しないと思われます。チーム数が問題ではないと思います。選出年を廃止することにつきましては、五輪はともかく、野球に興味の有る方ならば、WBCと言えばワールド・ベースボール・クラシック、プレミア12と言えばWBSC プレミア12と理解出来ますが、一般の方が見た時、WBC、プレミア12と言われたら、これは一体何も意味するのか?となり、混乱を招きます。また、パンアメリカン競技大会の編集をした際に、他競技に触れる機会があったのですが、infoboxにどの国際大会の何年大会に選出されたのをわざわざ書くのは野球だけです。国・地域の代表になった経験がある事さえ書けば、いつどの大会に選出されたのかをinfoboxに記載する必要性はありません。--以上の署名のないコメントは、Fujimori5(会話・投稿記録)さんが 2017年10月6日 (金) 05:31 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- コメントまず私の考えは、掲載基準に特段の問題は無いという立場です。Fujimori5さんは代表になれば、(チームが選出された場合以外の)どのような場合でも記載すべきと仰っていると理解していますが、私は基準を設けるべきと考えています。そして、どのような大会であっても国際大会であれば記載するという方針自体が、無分別な記述であり、望ましくないと考えています。次に、野球に興味が無い人に、WBC、プレミア12が分からないということについて、私にはWBCとプレミア12の一般的認知度は分かりませんが、「一般の認知度が低い→混乱を招く」という論理立てが理解できません。WBCやプレミア12が分からない一般の方がいたとして、infoboxから各大会にリンクも貼られていますし、調べればすぐにわかるものです。専門知識が無ければ分からないものでもありません。最後に、他競技で選出年が記載されていないとのことですが、それを根拠に何を主張されたいのですか?他競技で書かれていないから、野球もいらないというのであれば、根拠に乏しいと思います。再度になりますが、私は「イタリアンベースボールウィークのイタリア代表」と「ワールド・ベースボール・クラシックのイタリア代表」は明確に区別されるべきと考えており、選出された大会の記載が無い「何時の何の大会かわからないがイタリア代表に選ばれたことがある」という表記はすべきではないと考えております。以上です。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月9日 (月) 16:22 (UTC)
- 選別するとすれば、以下の大会です。
- オリンピック
- ワールド・ベースボール・クラシック
- WBSCプレミア12
- IBAFワールドカップ
- IBAFインターコンチネンタルカップ
- WBSC 女子ワールドカップ
- 女子野球世界大会
- ハーレムベースボールウィーク
- ワールドポート・トーナメント
- イタリアンベースボールウィーク
- フランス国際野球大会
- パンアメリカン競技大会
- 中央アメリカ・カリブ海競技大会
- 南アメリカ競技大会
- アジア プロ野球チャンピオンシップ
- アジア野球選手権大会
- アジアカップ(東アジアカップ・西アジアカップ)
- 南アジア野球選手権大会
- アジア競技大会
- 東南アジア競技大会
- 東アジア競技大会
- ヨーロッパ野球選手権大会
- オセアニア野球選手権大会
- パシフィックゲームズ
- アフリカ競技大会野球競技
- WBSC U-23ワールドカップ
- U-23ヨーロッパ野球選手権大会
- WBSC U-21ワールドカップ
- U-21パンアメリカン野球選手権大会
- ヨーロッパ U-21 野球選手権大会
- ユニバーシアード野球競技
- 世界大学野球選手権大会
- 日米大学野球選手権大会
- WBSC U-18ワールドカップ
- AA世界野球選手権大会
- 18Uパンアメリカン野球選手権大会
- U-18アジア選手権
- AAAヨーロッパ野球選手権大会
- 18Uオセアニア野球選手権大会
- WBSC U-15ワールドカップ
- U-15パンアメリカン野球選手権大会
- U-15アジア選手権
- AAヨーロッパ野球選手権大会
- WBSC U-12ワールドカップ
- U-12アジア選手権
- ヨーロッパ U-12 野球選手権大会
- infoboxに何年の何大会に選出されたかの記載は情報過多のため必要ありませんし、infoboxではなく経歴に書けば十分なのではありませんか?--Fujimori5(会話) 2017年10月22日 (日) 03:18 (UTC)
- 選別するとすれば、以下の大会です。
- (インデント戻します) コメント これまでのコメントでも述べましたが、「何時の何の大会か分からないが、○○代表に選ばれたことがある」というだけの記述をinfoboxへ行う様にするのであれば、その記述から得られる情報量が少なすぎるため記載として不適当と考えています。おそらく、ここでFujimori5さんと私の2名で議論続けても合意の形成は難しいと思います。ひとまず、本節「代表チームの無選別化」と次節「メダルテンプレートの取込」について、コメント依頼、加えて、プロジェクト:野球選手のノートで、議論参加の依頼を行い、意見募集を行いたいと思います。よろしくお願いいたします。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月22日 (日) 03:41 (UTC)
現時点でinfoboxに加えている国際大会は五輪とWBCとプレミア12。これはありにして欲しいというのを書いておきます。
- 日米大学野球
- U-23ワールドカップ
- アジアプロ野球チャンピオンシップ
あとは反対です。メダルも反対。現時点ではinfoboxの下にある獲得メダルで足りてると思うからです。、--ミラー・ハイト(会話) 2017年10月22日 (日) 04:07 (UTC)
メダルテンプレートの取込
編集- 条件付賛成(条件:記載する大会の選別) 先の#獲得メダルをテンプレートに入れる提案では、Rain nightさんの提案に反対しましたが、考えを改め、条件付きで賛成いたします。条件は、記載している通りメダル獲得の記載を行う大会の選別です。内容としては、先の「代表チームの無選別化」で記載したものと同様に、メダル獲得の記載をする大会を選別すべきです。私はTemplate:国際野球において、トップと分類されている国際大会のみでよいと考えます。--以上の署名のないコメントは、Fenrir Wolf(会話・投稿記録)さんが 2017年10月2日 (月) 14:03 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- トップと分類されている国際大会は勿論ですが、前述した通りクラブチームではない国・地域代表が参加する国際大会にすべきだと思われます。以下がトップチームを含めた該当大会です。
- オリンピック
- ワールド・ベースボール・クラシック
- WBSCプレミア12
- IBAFワールドカップ
- IBAFインターコンチネンタルカップ
- WBSC 女子ワールドカップ
- 女子野球世界大会
- ハーレムベースボールウィーク
- ワールドポート・トーナメント
- イタリアンベースボールウィーク
- フランス国際野球大会
- パンアメリカン競技大会
- 中央アメリカ・カリブ海競技大会
- 南アメリカ競技大会
- アジア プロ野球チャンピオンシップ
- アジア野球選手権大会
- アジアカップ(東アジアカップ・西アジアカップ)
- 南アジア野球選手権大会
- アジア競技大会
- 東南アジア競技大会
- 東アジア競技大会
- ヨーロッパ野球選手権大会
- オセアニア野球選手権大会
- パシフィックゲームズ
- アフリカ競技大会野球競技
- WBSC U-23ワールドカップ
- U-23ヨーロッパ野球選手権大会
- WBSC U-21ワールドカップ
- U-21パンアメリカン野球選手権大会
- ヨーロッパ U-21 野球選手権大会
- ユニバーシアード野球競技
- 世界大学野球選手権大会
- 日米大学野球選手権大会
- WBSC U-18ワールドカップ
- AA世界野球選手権大会
- 18Uパンアメリカン野球選手権大会
- U-18アジア選手権
- AAAヨーロッパ野球選手権大会
- 18Uオセアニア野球選手権大会
- WBSC U-15ワールドカップ
- U-15パンアメリカン野球選手権大会
- U-15アジア選手権
- AAヨーロッパ野球選手権大会
- WBSC U-12ワールドカップ
- U-12アジア選手権
- ヨーロッパ U-12 野球選手権大会
- 以上となります。記載順序としても以下を推奨いたします。--以上の署名のないコメントは、Fujimori5(会話・投稿記録)さんが 2017年10月6日 (金) 05:31 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- トップと分類されている国際大会は勿論ですが、前述した通りクラブチームではない国・地域代表が参加する国際大会にすべきだと思われます。以下がトップチームを含めた該当大会です。
- コメント 私は入れる大会はオリンピック、WBC、アジア大会くらいでいいと思うのですが、野球執筆者の方の判断を尊重します。メダルを入れることに合意が得られたのであればテンプレートを修正して、Category:野球のオリンピックメダリスト(en:Category:Olympic medalists in baseball)を作成して一緒に修正したいと思います。--Rain night 2017年10月7日 (土) 05:33 (UTC)
- 議論ご参加ありがとうございます。今から、1ヶ月ほど他の方の意見も待ち、反対意見がなければ追加いたしましょう。Category:野球のオリンピックメダリスト作成についてはお任せいたします。--Fujimori5(会話) 2017年10月7日 (土) 09:09 (UTC)
- コメント私は条件付き賛成を示しており、無条件で賛成していません。特に条件付き賛成の中で、記載大会の選別を挙げており、Template:国際野球のトップで示されている大会程度と意見を述べております。Fujiumori5さんの列挙された大会すべての記載をするという方針に一切賛成した覚えはありません。それにもかかわらず、突然「今から、1ヶ月ほど他の方の意見も待ち、反対意見がなければ追加いたしましょう。」は、乱暴な進め方です。そもそも私の「条件付き賛成」の条件を無視しているにもかかわらず、「反対意見が無ければ」というのは理解に苦しみます。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月9日 (月) 16:22 (UTC)
- オリンピック、WBC、プレミア12についてはいいですが、その他の大会についてはまだ議論の余地がありそうですね。--Fujimori5(会話) 2017年10月22日 (日) 03:18 (UTC)
- コメント私は条件付き賛成を示しており、無条件で賛成していません。特に条件付き賛成の中で、記載大会の選別を挙げており、Template:国際野球のトップで示されている大会程度と意見を述べております。Fujiumori5さんの列挙された大会すべての記載をするという方針に一切賛成した覚えはありません。それにもかかわらず、突然「今から、1ヶ月ほど他の方の意見も待ち、反対意見がなければ追加いたしましょう。」は、乱暴な進め方です。そもそも私の「条件付き賛成」の条件を無視しているにもかかわらず、「反対意見が無ければ」というのは理解に苦しみます。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月9日 (月) 16:22 (UTC)
- 議論ご参加ありがとうございます。今から、1ヶ月ほど他の方の意見も待ち、反対意見がなければ追加いたしましょう。Category:野球のオリンピックメダリスト作成についてはお任せいたします。--Fujimori5(会話) 2017年10月7日 (土) 09:09 (UTC)
- (インデント戻します) コメント 前節「代表チームの無選別化」と併せて、コメント依頼とプロジェクト:野球選手のノートへ議論参加依頼を行います。よろしくお願いいたします。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月22日 (日) 03:41 (UTC)
- コメント私には投票権はありませんが、反対よりです。なぜなら、野球よりも世界的普及度の高いサッカーの選手にもメダル獲得歴が書かれていないためです。--222.1.247.83 2017年12月13日 (水) 10:35 (UTC)
- コメント(中の人は同じです)とはいっても、野球とサッカーはオリンピックが最高権威の国際大会ではないという共通点があります。その手の競技は一律禁止にすべきです。--240F:61:FB09:1:39F6:3642:2C80:1B8C 2018年3月20日 (火) 10:45 (UTC)
- コメント私には投票権はありませんが、反対よりです。なぜなら、野球よりも世界的普及度の高いサッカーの選手にもメダル獲得歴が書かれていないためです。--222.1.247.83 2017年12月13日 (水) 10:35 (UTC)
野球殿堂
編集- 賛成 こちらについては、賛成です。加えて、野球殿堂に2か国選出された場合の選出国2について実装されていますので、そちらの説明(/doc)への追記も行うべきと考えます。--以上の署名のないコメントは、Fenrir Wolf(会話・投稿記録)さんが 2017年10月2日 (月) 14:03 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- 了解です。1ヶ月ほど他の方の意見も待ち、反対意見がなければ修正いたしましょう。--以上の署名のないコメントは、Fujimori5(会話・投稿記録)さんが 2017年10月6日 (金) 05:31 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
- 上記2つについては行き詰まりましたが、これについては修正します。--Fujimori5(会話) 2017年11月12日 (日) 09:59 (UTC)
- 了解です。1ヶ月ほど他の方の意見も待ち、反対意見がなければ修正いたしましょう。--以上の署名のないコメントは、Fujimori5(会話・投稿記録)さんが 2017年10月6日 (金) 05:31 (UTC) に投稿したものです(Fenrir Wolf(会話)による付記)。
以上になります。よろしくお願いいたします。--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月2日 (月) 13:05 (UTC)--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月2日 (月) 13:31 (UTC)(文章を微修正)--Fenrir Wolf(会話) 2017年10月2日 (月) 14:03 (UTC)(代表チームの無選別化について、文章を再修正)
- 以上でございます。1ヶ月ほど他の方の意見も聞いてみてましょう。--Fujimori5(会話) 2017年10月6日 (金) 05:31 (UTC)
経歴にマイナーを追加提案
編集現在、経歴にマイナーリーグの所属情報はLMBを除いて不要となっており、記載されていません。しかし、出身高校や大学、SNBなどのアマ時代の経歴が記載されているのに、プロ経歴が抜けて、長期の空白期間が存在しているというのは違和感があります。かと言って、マイナーチームの経歴を全て加え入れると長くなり、雑多なものになってしまうということも否めません。そこで、一定の基準を満たすとマイナー経歴を加え入れることを提案します。その基準ですが、以下の通りにしたいと考えています。
- 1. あるシーズンにおいて、メジャーで出場しておらず、傘下のマイナーで出場している → マイナー経歴を追加
- 2. あるシーズンにおいて、メジャーと、その傘下のマイナー両方で出場している → メジャー経歴のみを記載
- 3. あるシーズンにおいて、メジャーと、別チーム傘下のマイナー両方で出場している → マイナー経歴を追加
- 4. あるシーズンにおいて、マイナーと、メジャー傘下以外の別リーグ(NPBやKBOなど)で出場している → マイナー経歴を追加
以上が記載基準です。
記載方法ですが、「どのメジャー球団の傘下か」ということだけを記載します。クラスA、クラスAA、クラスAAAの所属情報をそれぞれ分けて書くような書き方は禁止です。また、あるシーズンはマイナーのみの出場で、連続するその他のシーズンでマイナーの親チームでメジャー昇格したorしていた場合、時系列で後になる方をアスタリスクを二つにしてリストを深くします。
{ |経歴 =
- セントラル高等学校 (カリフォルニア州)
- フレズノ・シティ・カレッジ
- トロント・ブルージェイズ傘下 (2007 - 2014)
- オークランド・アスレチックス傘下 (2014)
- シンシナティ・レッズ傘下 (2015)
- ランカスター・バーンストーマーズ (2015)
- ミネソタ・ツインズ傘下 (2016)
- ボストン・レッドソックス傘下 (2017 -)
- ボストン・レッドソックス (2018 -)
例:エルビス・ルシアーノが来年マイナーのみの出場になった場合
{ |経歴 =
- アリゾナ・ダイヤモンドバックス傘下 (2017)
- カンザスシティ・ロイヤルズ傘下 (2018)
- トロント・ブルージェイズ (2019)
- トロント・ブルージェイズ傘下 (2020 -)
{ |経歴 =
- トーマス・アルバ・エディソン高等学校
- ミネソタ・ツインズ傘下 (2006 - 2011)
- テキサス・レンジャーズ傘下 (2012 - 2013)
- ニューヨーク・ヤンキース (2014)
- サンディエゴ・パドレス (2014 - 2017)
- トロント・ブルージェイズ (2018)
- サンフランシスコ・ジャイアンツ (2019)
- マイアミ・マーリンズ傘下 (2019)
- 阪神タイガース (2019 -)
こんな感じになります。賛否や、修正するべき点などがあればご指摘をお願いします。--Gofukuji(会話) 2019年8月13日 (火) 20:45 (UTC),--Gofukuji(会話) 2019年8月13日 (火) 20:57 (UTC)内容修正。
- コメント 何か変だと感じていましたが、だれか一人でもOKと言いましたか?意見なしに経歴に(球団)傘下を追加しておられるようですが、誰も意見しなかったから大丈夫とはなりませんよ?--ミラー・ハイト(会話) 2019年8月22日 (木) 05:23 (UTC)
- コメント 勝手に追加していたのは申し訳ありませんでした。まず確認不足でマイナー時代の記載が禁止されていることを知らなかったこと、さらに確認した後も、どんな感じで記載するべきか勝手に試行錯誤していました。同意無くしてこのような独善的ともいえる行為は行うべきではなかったと反省しています。それでも、アマ時代の経歴があるのにプロ時代の経歴の一部が抜けているというのは違和感を拭えません。私としては、マイナー時代の記述を上記の条件で掲載するか、或いはアマ時代の経歴を無くすかの二つに一つと考えています。特に意見が無ければ一か月後くらいに上記の条件をテンプレート内に追加するつもりです。--Gofukuji(会話) 2019年12月19日 (木) 00:26 (UTC)
- コメント 最後の意見から2月以上離れていますが一応。これはマイナーを記載しない方が不自然です。テンプレートの経歴はMLB等の最高レベルへの在籍を顕彰するために存在するものではなく、文字通り経歴を把握するためのものです。英語版等の間違った運用に合わせるべきではありません。なおMLBの傘下の場合親球団記事に誘導するのは問題がありまして、原則は[[チーム|XX傘下(レベル)]]とするべきでしょう(レベル間の移動は最高レベルのみとするこの種の場合は考慮不要です)。これはチームそのものがMLBから独立しているため、傘下チームが変動するというMLBの特殊事情によるものです。またMLB昇格でレベルを分けるより素直にMLBのチーム名だけの経歴にした方が運用は容易ですね(最初の例ならボストン・レッドソックス傘下(2017)とボストン・レッドソックス(2018 -)を同レベルに)。--Open-box(会話) 2020年2月29日 (土) 03:13 (UTC)
所属球団 名の改行について
編集山下亜文が所属の社会人野球クラブチームの新らしいチーム「シンバネットワークアーマンズベースボールクラブ」では一行でおさまりません。新潟アルビレックス・ベースボール・クラブのように略称のBCを使い「シンバネットワークアーマンズBC」とすると一行におさまりますが、シンバネットワークの会社サイトも、チームのFacebookも、BCの略称を使ったチーム名は今のところ併記していないので、私は現時点でフル表記する判断をしています(メディアではBCの略称を使っているのを、とりあえず一件確認しましたけど)。
- 「役職を書くことで一行でおさまらない場合は、チーム名と役職とで改行してよい」とのことですが、チーム名だけで「シンバネットワークアーマンズ」と「ベースボールクラブ」とで改行するのはいかがなものでしょうか。
- 「シンバネットワークアーマンズBC」と書いてよいかどうかということも含めて、ご教授願えませんでしょうか。 JINTA6(会話) 2020年9月28日 (月) 14:33 (UTC)
(追記):すみません、新潟アルビレックス・ベースボール・クラブの所属選手の人物記事の場合、「所属球団」はフル表記でも一行でおさまるので、そう表記されていますね。一部の選手の「経歴」やテンプレート以外(冒頭文)では、「新潟アルビレックスBC」と表記されていますけど(例:ホルヘ・マルティネス (野球))。「所属球団」はエンゼルス以外はフル表記のルールでしたね。 JINTA6(会話) 2020年9月28日 (月) 14:57 (UTC)
暫定的に、所属球団を「シンバネットワークアーマンズ」と「ベースボールクラブ」とで改行させて頂きます。 JINTA6(会話) 2020年10月5日 (月) 15:30 (UTC)
選手名は一律で記事名と同じとするルールを変更するご提案
編集インフォボックスの選手名は一律で記事名に合わすこととなっていますけど、変更して、下記の文章を追加することをご提案いたします。【追記】変更することをご提案いたします。
- 【主旨】
「登録名について、【追記: 当該選手の記事名となっている登録名か】、その登録名で当該選手の記事へリダイレクトされているか、その登録名と同じ語句の曖昧さ回避ページが存在して当該選手の登録名として記載されているものの中で、プロ選手として最後に使用したものをInfoboxの選手名としてください。」
- 【理由】現ルールでは例えば、登録名「大和」で定着している前田大和のインフォボックスの選手名を「前田大和」としないといけなくなり、例えば岡本真也でも、インフォボックスの選手名はすぐ隣りに本名も書くわけだし、最後に使用した「岡本真或」としたほうがいいと思うからです。
- リダイレクトや曖昧さ回避と条件をつけたのは、現役最後に1年とかだけ、例えば それまでとは他国のリーグで本名等には無い漢字2文字とかの登録名(マニー・ラミレスの場合は「曼尼」。ちなみに日本人のケースもあったかと思うが思いつかず。)でプレーした場合に、その登録名をインフォボックスの選手名とするのはやめたほうがいいかな?と思ったからです(それで良い気もするのですが……OKとする場合はその条件を外すということで)。
具体的な記述のご提案(2021年1月22日)
編集※最新版は、#【最新版・ご提案のまとめ】(少し追加提案あり)。
=== 選手名 ===
- 【現在】
選手の名前(または登録名)を、記事名に合わせて記述してください。
↓
- 【ご提案】
- 選手として最新の(現役最後の)登録名を記述するものとしますが、ただしその登録名が記事名であるか、その登録名で記事へリダイレクトされているか、その登録名と同じ語句の曖昧さ回避ページが存在して当該選手の登録名として記述されているか、以上3種類の条件を1つも満たしていない場合は、どれかの条件を満たしている過去の登録名の中で最新の(最後の)ものを記述してください。
=== 本名 ===
- 【現在】
本名の一部や愛称を登録名としている選手は、本名を記述してください。
↓
- 【ご提案】
上で記述した選手名が本名ではない場合のみ、本名を記述してください。 JINTA6(会話) 2021年1月22日 (金) 14:28 (UTC)
具体的な記述のご提案の、一部訂正:「のいずれかを」→「を1つも」、 「いずれかの」→「どれかの」等 --JINTA6(会話) 2021年1月22日 (金) 17:33 (UTC) 新ルール案の追加のご提案へのリンクなど --JINTA6(会話) 2021年2月1日 (月) 07:38 (UTC) 微修正 --JINTA6(会話) 2021年2月1日 (月) 07:48 (UTC)
- 今年からコーチとなる現役時代「秀太」の田中秀太など、現役時代を本名(姓名)以外の登録で終えた人物が首脳陣として登録する場合は、ほとんどが本名(姓名)となっておりますが、インフォボックスの選手名は現役最後の登録名としたほうがいいと思いますし、パンチ佐藤(引退後の芸名というのですか)のインフォボックスの選手名を「パンチ」ではなく記事名とするわけにはいきませんし。
- 上記したリダイレクト・曖昧さ回避などの条件をつけるか、つけないかについては迷っておりますが、野茂英雄や松井秀喜、イチローなどのようにMLBで現役を終えた人物、現役のMLB選手は「英語表記で登録していた(している)のだから、英語にしましょうね」とならないためにも一応、条件をつけておいたほうがいいかなと思っております。 JINTA6(会話) 2021年1月30日 (土) 05:37 (UTC)
新ルール案の追加のご提案(2021年2月1日)
編集現役時代の登録名は本名の「今岡誠」で通し、現在コーチとしての登録名が「今岡真訪」である場合、インフォボックスの選手名(「選手名:〇〇 〇〇」とは表示されない)は現在のコーチとしての「今岡 真訪」としたほうがいいと思うので、以下の条件も付け加えることをご提案いたします。すみません。
↓
- ただし、選手として現役最後の登録名が本名であり、しかも監督・コーチとして最新の(最後の)登録名は本名ではない場合に、監督・コーチとして登録している(していた)本名ではない登録名の中に上記した3種類の条件のどれかを満たしているものが有れば、その中で最新の(最後の)ものを記述してください。
(↑この文章は例えば、選手時代:今岡誠(記事名・本名)のみ、 コーチ時代:今岡誠(記事名・本名)→今岡真訪(リダイレクトされている) →仮に他国で1年だけ、本名等には無い漢字2文字とかの登録名(リダイレクトも曖昧さ回避ページも無し。マニー・ラミレスの場合は「曼尼」。ちなみに日本人のケースもあったかと思うが思いつかず。) となった場合は、「今岡 真訪」としてください……ということを想定しています)
※ここで3条件のどれか……うんぬんはややこしすぎる!って場合は、ここでは条件無しとして、
↓
- ただし、選手として現役最後の登録名が本名であったが、監督・コーチとして最新の(最後の)登録名は本名ではない場合は、その登録名を記述してください。
--JINTA6(会話) 2021年2月1日 (月) 07:38 (UTC) 説明の追加。微修正 --JINTA6(会話) 2021年2月1日 (月) 16:03 (UTC) 今岡の架空の登録名を除去等 --JINTA6(会話) 2021年2月4日 (木) 05:44 (UTC)
【最新版・ご提案のまとめ】(少し追加提案あり)
編集- 追加提案:桧山泰浩の場合や、仮に、イチローが1年や1試合とかだけ本名の登録で復帰したとしても、インフォボックスの選手名を記事名としない訳にはいかないと思い、以下のようにさせて頂きました。何度もすみません。あとは文章の表現の変更など。
=== 選手名 ===
- 【現在】
選手の名前(または登録名)を、記事名に合わせて記述してください。
↓
- 【ご提案】
- 記事名が本名以外の登録名<ref group="注">MLB(英語)など、登録名に漢字を使用しないリーグでの場合は、登録名をカタカナ([[CC・サバシア|イニシャル表記との組み合わせの場合]]あり)や漢字・ひらがな(日本人など)で表記したもの。</ref>の人物
- 記事名となっている登録名を記述してください。
- 記事名が本名の人物、登録名ではない芸名などの人物
- 原則的には、選手として最新の(最後の)登録名を記述するものとします。ただし、(1) その登録名が記事名であるか、(2) その登録名で記事へリダイレクトされているか、(3) その登録名と同じ語句の曖昧さ回避ページが存在して当該人物の登録名として記述されているか、以上3種類の条件を1つも満たしていない場合は、どれかの条件を満たしている過去の登録名で最新の(最後の)ものを記述してください。
- 選手としてアマチュア野球のみの経験の場合や野球経験がない場合で、監督・コーチとしての経歴で記事が存在している人物については、前記の冒頭の「選手として」を省いたものまでが対象となります。
- ただし、選手として最後の登録名が本名であり、しかも監督・コーチとして最新の(最後の)登録名は本名ではない場合には、監督・コーチとして登録したことのある登録名で上記した3種類の条件のどれかを満たしている最新の(最後の)ものを記述してください(※3種類の条件のどれかを満たしているものが無ければ、〈選手として最後に登録した〉本名を記述してください)。
- 原則的には、選手として最新の(最後の)登録名を記述するものとします。ただし、(1) その登録名が記事名であるか、(2) その登録名で記事へリダイレクトされているか、(3) その登録名と同じ語句の曖昧さ回避ページが存在して当該人物の登録名として記述されているか、以上3種類の条件を1つも満たしていない場合は、どれかの条件を満たしている過去の登録名で最新の(最後の)ものを記述してください。
以上。
※なお、例えばジョナサン・ハーストの場合は、現役最後の登録名「風神」に曖昧さ回避ページ(風神 (曖昧さ回避))が存在するので、選手名欄は「風神」(すぐ横にある、()書きの本名欄に「(ジョナサン・ハースト)」)ということになります。
=== 本名 ===
- 【現在】
本名の一部や愛称を登録名としている選手は、本名を記述してください。
↓
- 【ご提案】
上で記述した選手名が本名ではない場合のみ、本名(※公表しているもの)を記述してください。
--JINTA6(会話) 2021年2月5日 (金) 13:48 (UTC):プロ選手の経験がない首脳陣などの場合の補足。 --JINTA6(会話) 2021年2月28日 (日) 15:44 (UTC):登録名に注釈。ハーストについて。
私は現時点では、こうしたいとは考えておりませんが、有り得る案として……
編集私は現時点では、こうしたいとは考えておりませんが、有り得る案として……
例えば、ダグ・ジェニングスのインフォボックスの選手名は「D・J」(現役最後の登録名でない)とするルールとなります。私は当選手やクリス・ドネルス (C・D) などの場合は、こう記述することへの反対意見は多くはなく、賛成意見もあるかと予想しますけど、
しかし例えば、西岡剛 (内野手) のインフォボックスの選手名を、2007年のみ登録の「TSUYOSHI」とするルールともなり、こう記述することへは反対意見は凄く多くなると予想し、私も違和感があります。
ルールを少し簡素化はできますけど。
↓
- 記事名が本名以外の登録名の人物
- 記事名となっている登録名を記述してください。
- 記事名が本名の人物、登録名ではない芸名などの人物
--JINTA6(会話) 2021年2月3日 (水) 17:01 (UTC)
- 返信 (JINTA6さん宛) 合 2021年1月から参りました。一つ質問です。
- Infoboxは記事の要約情報を提供することが目的です。
- 記事名は「認知度が高い - 信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの」(WP:CRITERIA)でなければなりません。
- よって、記事名とInfoboxの名前は通常一致していなければなりません。なぜなら、一致してないと信頼できる情報源において最も一般的に使われてる情報を要約してないことになるからです。方針・ガイドラインの矛盾は許されません(WP:PG)。以上の問題点について、どのようにお考えでしょうか。--8B115(会話) 2021年2月16日 (火) 00:31 (UTC)
- 今は記事名の記載内容についてで論点ズレすぎでは?また会話内容無視して自分ルールの押し付けですかね。返答の必要すらないでしょう。--Kaiya2012(会話) 2021年2月16日 (火) 05:14 (UTC)
- ありがとうございます。皆様へ失礼でお恥ずかしながら、記事名とインフォボックスの名前との関係を、方針を未読で知りませんでした。インフォボックスの名前を変えるべきとなった場合は、記事名を変える議論をするということで理解しました。
- パンチ佐藤やジャイアント馬場のように野球とは他分野で使用の名義が記事名となっており、その記事名がふさわしい場合に備え、「ただし、記事名が登録名として使用したことがないものである場合は、最後に登録名として使用したものを記述してください(例:パンチ佐藤)。」との旨だけ追記したいと思います。
- そう追記するにあたり、もしどこかへ事情説明などをすべきであり、それをご存じであればお手数ですが教えて頂けませんでしょうか。--JINTA6(会話) 2021年2月16日 (火) 05:41 (UTC)
- コメント依頼で拝見して参りました。ご提案の内容を精査しきれていないのですが、このスレッドの内容には少し誤解があるように思いましたので意見させていただきます。
- 記事名の付け方については、8B115さんが既に挙げられているものの他にもいくつか存在します。通常はそれらの観点を全て満たすような記事名が見つかるものですが、そうでない場合には「認知度が高い」の観点を犠牲に他の観点を満たすような記事名を選択する場合があります。そのため記事名は必ずしも最も一般的な情報を要約したものになっているとは限りません。一方でinfoboxは記事内で完結するものなのですから、単にその記事で最も相応しいと思われるものを選択すれば良いでしょう(その選び方を今提案されているという認識です)。またJINTA6さんも挙げられているように、全ての野球選手が野球選手として一生を過ごすわけではありません。wikipediaは総合百科事典ですから、当然記事名も野球と関係のないものになり得ます。一方でこのテンプレートは野球選手に関するテンプレートなわけですから、そもそも選択する観点が全く異なる記事名との不一致を問題にすることはナンセンスでしょう。(あくまで不一致であることを特段問題視する必要はないというだけの話で、このテンプレートに記載する際の参考として記事名を使うことは問題ありません)
- ところで、複数の登録名のうちどれを選手名として記載するか悩ましい場合の対策として、そもそもテンプレートにいくつか登録名を記載できるようにするということも考えられるように思います(在籍球団を記載するのと同じノリ)。 --紅い目の女の子(会話 / 投稿記録) 2021年2月17日 (水) 04:18 (UTC)
- コメント依頼で拝見して参りました。ご提案の内容を精査しきれていないのですが、このスレッドの内容には少し誤解があるように思いましたので意見させていただきます。
- 返信 (JINTA6さん宛) 正直、私も分からないため「質問」というかたちを上記でとらせていただいた次第です。パンチ佐藤の記事は、タレント・パンチ佐藤としての特筆性と、野球選手・パンチとしての特筆性の2つがあり、2つの特筆性のある独立記事がパンチ佐藤という1つの記事に統合され、タレント・パンチ佐藤としての要約情報を提供する{{ActorActress}}、野球選手・パンチとしての要約情報を提供する{{Infobox baseball player}}が併記されているのだと思います。
このような場合、{{Infobox baseball player}}は野球選手としての要約情報でなければなりませんから、名は「パンチ(佐藤 和弘)」ではなく、「パンチ」であるべきかもしれません。ただし、1994年から登録名を「パンチ」に変更しただけで[1]、それが本当に一般的な要約かは出典による立証が伴わないといけません。つまり、「パンチ」とする出典数が勝っていることを証明することで「パンチ」とする。
しかし、これは論者によります。日本語版ウィキペディアにはInfoboxに最新情報を要約すべきだと考える論者がいます。私はこれについて「速報をことさら強調したり他の情報と異なる扱いにすべきではありません」(WP:NOT#NEWSREPORTS)に違反してるのではないかと思いますが、正否は分かりません。そんなのは各プロジェクトが決めるべきだとしても、その場合、なぜプロジェクトは出典に基づかずに決定できるのか、重みづけ(中立的な観点)等の上位方針に違反してもよいのかといった疑問が生じます。この辺の問題は未開拓で私も分かりません。ちょうど紅い目の女の子さんからもコメントをいただいたので、議論の続きは他の方にお願いしたいです。テンプレートにいくつかの登録名を記載できるようにするのもよくある解決策です。--8B115(会話) 2021年2月17日 (水) 04:45 (UTC)
- 返信 (JINTA6さん宛) 正直、私も分からないため「質問」というかたちを上記でとらせていただいた次第です。パンチ佐藤の記事は、タレント・パンチ佐藤としての特筆性と、野球選手・パンチとしての特筆性の2つがあり、2つの特筆性のある独立記事がパンチ佐藤という1つの記事に統合され、タレント・パンチ佐藤としての要約情報を提供する{{ActorActress}}、野球選手・パンチとしての要約情報を提供する{{Infobox baseball player}}が併記されているのだと思います。
- 今は記事名の記載内容についてで論点ズレすぎでは?また会話内容無視して自分ルールの押し付けですかね。返答の必要すらないでしょう。--Kaiya2012(会話) 2021年2月16日 (火) 05:14 (UTC)
- 個人年度別成績 岡本真或 - NPB.jp 日本野球機構
- Wikipediaの方針をよく判っていない私が合理的で編集合戦を減らすためにと考えていたのが、例えば上記の日本プロ野球 (NPB) 公式サイト選手プロフがNPBで最後の登録名を記載するように、インフォボックスの選手名(選手名:~とは表示されない)は原則として、選手として最後の登録名とする(選手として最後の登録名は本名だったが、指導者として最後の登録名は本名以外の場合は、その本名以外のもの)参照:#【最新版・ご提案のまとめ】(少し追加提案あり) のようなルールとすることです。
- 私の勉強不足で態度をコロコロ変えて申し訳ないですが、「認知度が高い」の観点を犠牲に他の観点を満たすような記事名となっている記事がある以上は、上記の[[#【最新版・ご提案のまとめ】(少し追加提案あり)]]がベースのご提案へ戻させて頂きたく思います。
- 現在の選手名欄1つ・本名欄(選手名が本名以外の場合のみ書く)1つという状態から、記述ルールを設定して選手名欄を2つとかに増やすのは良いと思います。 --JINTA6(会話) 2021年2月17日 (水) 08:55 (UTC)
- 香川伸行はマスターズリーグでは愛称の「ドカベン」で登録しており、曖昧さ回避ページ(ドカベン (曖昧さ回避))にも記載されているため、このレギュレーション(特に「プロ」を打ち消し線で消した後の)で行くとインフォボックスの掲載名は「ドカベン」になってしまいます。たしかに愛称としてのドカベンは愛称としての認知度も高いのですが、それをインフォボックスに適用するのは不適当にも思います。(選手としての最後の登録は本名以外の曖昧さ回避ページに掲載されている名称で、指導者としての最後の登録名は本名のケース。上記JINTA6さんの提示したものとは逆)この部分フォローできるようにしていただければと思うのですが。(議論が追えておらず既にフォローできている案件でしたらすみません)こういうものは策定する時点で穴がないようにしておくのが大事だと考えますので、ご一考ください。--Himetv_ 2021年3月5日 (金) 03:21 (UTC)
- 返信 ありがとうございます。そうですね。当初の主旨の段階でプロ経験が無い選手へ対応するため「プロ」を省いて……。今回、おかげさまで「例えば前田大和が仮に、『大和』のままプロから離れ、社会人で本名を登録して引退したとしても、選手名を本名とするわけにはいかないだろう」とも気付けましたので、香川以外へも対応できるよう、2点の変更↓
- 選手として → プロ選手として(以下、プロでの経験が無い場合は、選手として)
- 監督・コーチとして → プロでの監督・コーチとして(以下、プロでの経験が無い場合は、監督・コーチとして)
- (ちなみに、そう変更した場合の文章:利用者:JINTA6/sandbox#2021年3月6日時点)で対応させて頂きたく思いますが、不都合のご指摘等ございましたらよろしくお願い致します。--JINTA6(会話) 2021年3月6日 (土) 05:58 (UTC)
- ルール変更を実行させて頂きます。--JINTA6(会話) 2021年4月17日 (土) 11:50 (UTC)
経歴にMLB球団を記述する基準の、説明文章の変更(一部削除等)提案
編集現在の慣例では、MLBの球団名はメジャーでの試合出場が有った時点で記述することとなっている認識です。これからもその方針でいく場合、文章を以下の旨へ変更することをご提案致します。
- 私としては、これからも上記の方針でいった方が良いのでは(文章を変更する)と思います。
【現在】 MLB球団については在籍時に試合出場があった球団のみを記載し、在籍はしていても試合出場のないまま退団した球団は記述しないでください(未出場でも記述時点で40人ロースターに入っている場合は除く)。
↓
【変更案】 MLBの球団名については在籍時にメジャーでの試合出場があった球団のみを記載し、在籍期間はメジャーでの試合出場があった年のみを記述してください。 JINTA6(会話) 2021年4月19日 (月) 07:50 (UTC)
今年5月、筒香嘉智のドジャースの際も、試合出場時点での記述の方針だったので、上記の変更を実行させて頂きます。 JINTA6(会話) 2021年9月11日 (土) 12:41 (UTC)
横幅について
編集最近横幅が異常に長くなったように思うんですが、何かコードを変更されたのでしょうか?先ほどアリスティデス・アキーノにおいても横幅があんまり長すぎて改行のコードを加えたのですが。--ミラー・ハイト(会話) 2021年6月17日 (木) 03:22 (UTC)
- 2021年6月10日 (木) 07:19の版 で「white-space:nowrap;」が設定され、長い行が改行されずに横幅が広がるようになったようです。ウラディミール・バレンティンでも横幅が広く表示されています。一度差し戻したうえで、変更者に意図を尋ねてもよいと思います。--なびお(会話) 2021年6月17日 (木) 12:01 (UTC)
「選手名」の掲載方針の変更提案
編集私が以前作成したTemplate:Infobox baseball player/doc#項目についての記述方法・解説→選手名 における「3種類の条件をどれも満たしていない場合は、どれかの条件を満たしている最新の(最後の)ものを記述してください」の一文は、台湾プロ野球で外国人枠となる選手の最新の(最後の)登録名が台湾プロ野球特有の漢字2文字ほどのものとなり、それを選手名欄に記述することは避けたほうがいいとの判断から作ったものでした。
しかし「3種類の条件」の現在の方針をもってしても、ジョナサン・ハーストの「風神」は風神 (曖昧さ回避)ページが存在して掲載基準を満たしてしまいます。ので、すみませんけど「3種類の条件」の一文は除去して、懸念事項をストレートに書く以下のような新方針とさせて頂くのはいかがでしょうか。
↓
- 原則的には、プロ選手として(プロでの経験が無い場合は、選手として)[注釈 2(※注釈はそのまま)]、最新の(最後の)登録名を記述してください。ただし、プロでの監督・コーチとして最新の(最後の)登録名が本名ではない場合には、その登録名を記述してください。
ただし、台湾プロ野球(現在はCPBL)で選手登録した場合に外国人枠となる人物の最新の(最後の)登録名が、本名以外となる台湾プロ野球特有の漢字2文字ほどのもの(ジョナサン・ハーストは「風神」)の場合はそれは記述しないで、(選手としての登録名の場合は)台湾プロ野球の直前に所属したリーグでのものを記述してください。(監督・コーチとしての登録名の場合も)「本名ではない登録名」の対象外としてください。--JINTA6(会話) 2022年9月25日 (日) 16:46 (UTC)
【※提案内容の変更】
編集何度も何度も申し訳ございません。1年半ほど前まで、選手名の掲載方針が「選手の名前(または登録名)を、記事名に合わせて記述してください。」だったのを変更しようと思ったのは、
- NPBの現役選手、前田大和のものを現在の登録名「大和」とするため。
- NPBで登録名「秀太」として引退→コーチとしての登録名は本名(姓名)とした田中秀太のものを「秀太」とするため。
- NPBのコーチとしての登録名を今岡誠(※当時の記事名、本名)から今岡真訪(※現在の記事名)へ変更したのにあたり、この人物のものを「今岡真訪」とするため。
などが理由でした。
そこでNPB以外の各国の選手の記事にも対応する掲載方針を作ろうと考えたのですけど、私には無理でした。
掲載方針を「NPBでの登録名を記載する場合は、こうしてください」というものとさせて頂くことをご提案致します。
Template:Infobox baseball player/doc#項目についての記述方法・解説 → 選手名 → 記事名が本名の人物、登録名ではない芸名などの人物 の文章を変更
↓
- NPBでの登録名を記載する場合、原則として選手経験がある人物は、選手として最新の(最後の)登録名を記載してください[【注釈として】選手経験がなく指導者となった人物は、最新の(最後の)登録名を記載してください。]。ただし、指導者として最新の(最後の)登録名が本名ではない場合には、その登録名を記載してください。
- なお、いずれの場合においても記載にあたっては出典が確認できる事が必要となります。 --JINTA6(会話) 2022年9月27日 (火) 12:19 (UTC)
- 上記文章を微修正して、「原則としては記事名となっている登録名を記載。ただし、NPBでの登録名を記載する場合は……」というかたちにして、「項目についての記述方法・解説 → 選手名」を変更させて頂きます。何度も何度もすみませんでした。 --JINTA6(会話) 2022年10月20日 (木) 14:06 (UTC)