プロジェクト‐ノート:プロレスラー

最新のコメント:9 日前 | トピック:フリー・他団体参戦選手節について | 投稿者:Konoheya

記事移動を予定しているプロレスラー一覧リストを作成しました。移動の手順もそちらに記載しておきます。深山

ノート:プロレスラー一覧/Archiveのような議論をうけて、叩き台としての意味合いもあって作成いたしました。

新規の話題など

編集
  • 移動予定項目のうち、既に半分以上が完了しました。作業に携わった皆様お疲れ様です。特に混乱も無いようなので、やはり移動した方が良かったのかとホッとしております。移動リストの方で提案のあった意見を、プロジェクト本文へも反映していこうと思います。
    • リングネームの正式名称が今ひとつはっきりしない場合、リングネームが特殊等で検索しにくい場合、本名とリングネームの活動が平行して行われている場合、これらの場合は記事名は本名でリダイレクトで対応する。
    • 世界のレスラーの記事名に関して、POPPEさんが提案された「英語版でリングネームで紹介されている記事は積極的に移動。発音も日本語版として自然なもの(日本語の媒体で紹介されているリングネームや本名)が望ましいと思われる」という意見に賛成です。
  • テンプレートはPOPPEさんが改訂された版が大変良い出来だと思います。これを正式なものとして良いと思いますがどうでしょう。

深山 2006年7月11日 (火) 12:44 (UTC)返信

  • 移動提案のあったKENTA→KENTA (プロレスラー)に関してですが、とりあえず競合する物は無さそうなので、移動しなくても良いのではと思います。googleで「KENTA」の単語を検索してみましたが特に重複しそうな物も無さそうです。深山
  • 炭谷信介→山笠Z゙信介ですが、Zに濁点は特殊で、検索しにくく他記事からのリンクもしにくいので、本名のままの方が記事としては良いように思いますがどうでしょうか。深山 
「山笠ジェット信介」の記事名として、冒頭に注釈をするという方法もあります。人名などで正式な文字が技術的に使用不能な場合、このような方法がとられています。(例として、草なぎ剛など)--鬼山剣一 2006年6月16日 (金) 03:26 (UTC)返信
では、記事名「山笠ジェット信介」で提案してみたいと思います。深山 2006年6月17日 (土) 12:07 (UTC)返信
  • 北尾光司(項目名としては双羽黒光司)の本文が、力士時代とプロレスラー・格闘家時代、それ以降と区分けされておらず、閲覧していて分かりにくいと思います。項目移動とは直接関係ありませんが、一定の整理を要すると思われます。--鬼山剣一 2006年6月15日 (木) 07:32 (UTC)返信
いろいろ考えてみましたが、記事分割での対応ではなく、単純に章立てしての整理でいいように思いました。資料をそろえてから、編集で対応してみます。--鬼山剣一 2006年6月17日 (土) 16:45 (UTC)返信
履歴を見ると、記事自体がそもそも最初に「力士」として立てられていると思います。大相撲の横綱経験者自体非常に少ない訳ですから、双羽黒光司という項目立てもアリとは思いますが、同時にそれ以外(つまりこのページで検討されるプロレスラーまたは格闘家その他の活動)も充分に著名と考えます。ですので、双羽黒光司という四股名ではなく、北尾光司という本名に移動を提案するのはどうでしょう。章立てによる記述の整理については賛成です(ついでに、経歴とエピソード的な記述が入り乱れていて読みづらいという印象があります)。--kokuen 2006年6月28日 (水) 05:56 (UTC)返信
では、記事内容に関してある程度整理を行った後、項目名に変更に関するコメント依頼を出す方向ではどうでしょうか。相撲関係に詳しい方なども交えて、より広い意見を集約する必要があると思いますので。--鬼山剣一 2006年6月28日 (水) 07:49 (UTC)返信
反応が遅くなりましたが、全面的に同意です。当方でも相撲時代を含め、資料を少し集めてみます。--kokuen 2006年7月9日 (日) 06:38 (UTC)返信
  • 曖昧さ回避の為の記事名_(プロレスラー)はどうしましょうか。Wikipedia:曖昧さ回避を見る限り、「項目名が重複するトピックが複数が有り、記事を分離させた方が好ましい場合」のみ、分類の半角括弧をつけた記事名を使用するとうけとっていたので、重複してからはじめて分離移動を考えればいいと個人的には思っています。深山 2006年6月17日 (土) 12:07 (UTC)返信
  • 移動予定の外国人レスラーでダレン・マシューズとマシュー・ブルームは、それぞれウイリアム・リーガルとジャイアント・バーナードのほうが良いのではないでしょうか。この例に限らず、概ね1年以上継続して同一リングネームを使用している場合、定着したとみなしても良いのでは。--鬼山剣一 2006年6月19日 (月) 03:49 (UTC)返信
定着したと見なしていいと思います。深山 2006年6月21日 (水) 14:59 (UTC)返信
定着したと見なしていいと思いません。海外、特にWWE関連のプロレスラーはギミック変更が頻繁、かつ解雇されるとリングネームが商標化されているために名乗れなくなるパターンが多く存在します。実際バーナードは新日本で一度Aトレインを名乗ろうとして認められなかった経緯があります。自分自身、10年以上同じリングネームを名乗っていたブッカー・ハフマンをブッカーTに移動しようとした矢先にキング・ブッカーに改名するという事態が発生しました。バーナードもいつWWEやTNAと契約して改名するか予測がつきません。そもそも「定着した」の定義事態が疑問です。この場合、定着の対象は「日本語話者」ですがWWEを中心に見ている層やWWEしか見ない層から言わせればジャイアント・バーナードよりもアルバートやAトレインの方が遥かに浸透しているともいえますしアメプロを全く見ない層から言えばその逆です。「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」と「日本語圏で一般によく知られている名前」と「最新の登録名(リングネーム)」は必ずしもイコールではありません。ハルク・ホーガンストーン・コールド・スティーブ・オースチンのようにリングネームが半恒久化されているレスラー(en:でリングネームで紹介されているレスラーはそう考えていいと思います)を除けば海外のレスラーの最新のリングネームへの移動は慎重に対応すべきで、徒に移動すべきではないと思います。少なくとも1年という期間は短すぎます。--POPPE 2006年6月26日 (月) 21:33 (UTC)返信
このケース、条件として「商標として登録されている場合を除く」といいうのを付け加えたほうがいいように思います。国内でも「えべっさん」(初代・現菊タロー)の例がありますし。Himetv 2006年6月27日 (火) 01:23 (UTC)返信
↑この場合だと「商標として登録されているか否か」が問題になります。海外に限らず本名やその一部(メイヴェン、デバリなど)を名乗って活動しているレスラーを除けば多くのレスラーに商標登録されている可能性があります。それをひとつひとつ調べる作業は困難になりますし、「最も曖昧でなく最も理解しやすいもの」に反する可能性もあります。「曖昧である」以上は現状の本名を記事名として各リングネームをリダイレクトで対応する方式で進めるべきだと思います。曖昧であるか否かを判断するのは当然、「日本語話者の大多数」ですが、その意志を特定のユーザーの意志と同一視するのは如何なものかと思います。こと海外のレスラーにおいてはその多くが「曖昧である」というのが私個人の見解ですし、「曖昧である」という意見と「曖昧でない」という意見が対立している以上はそれは「曖昧である」とも思います。--POPPE 2006年6月27日 (火) 09:43 (UTC)返信
(インデント戻します)了解しました。そういうことでしたら、特に反対はしません。検索利便性のためにリダイレクトさえ用意されるなら、問題はなさそうですね。--鬼山剣一 2006年6月28日 (水) 02:06 (UTC)返信

記事名移動(改名)に関して

編集

リストはだいたいできあがったと思いますが、まだ抜けてる人がいるかもしれません。気がついたらどんどん追加してくださいませ。現在の所ぼちぼちとは移動させていますが、記事数がけっこうあるので正直しんどいです。10人くらいずつが私には限界。お手すきの方はジャンジャンやっていただけると大変助かります。というか是非お願いします。深山 2006年6月5日 (月) 01:31 (UTC)返信

それでは少しずつですが作業に参加させて頂きます。問題等ありましたら御指摘下さい。Underpig 2006年6月6日 (火) 17:05 (UTC)返信
どうもありがとうございます。他の方々もどうもありがとうございます。1人でやってたら今年いっぱいかかるところでした。深山 2006年6月10日 (土) 22:49 (UTC)返信

プロレスラーの記事名に関して

編集

記事名については「通りのよい名称を使用する」が基本方針となります。 従来の本名での記事立てと比べた場合、判断に迷う個別のケースは若干増えますが、 プロレスラーのジャンル全体では分かり易く百科事典として適した形になります。 リングネームを多数持つ者に関しては現在、本名での記事立てを推奨していますが、 これらも最新のリングネームを記事名にして、残りをリダイレクトで対応する方が分かり易いかも知れません。 ご意見がありましたらお願いします。深山 2006年5月15日 (月) 12:42 (UTC)返信

記事の名前(タイトル)は、何よりも「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」である必要があります。そしてその次に「その記事へのリンクを作成しやすいもの」であることも重要ですWikipedia:記事名の付け方

これが大まかな指針となっています。他の人物カテゴリにおいても芸名、ペンネームを記事名とする場合がほとんどですのでそれに準拠した面もあります。

各記事の記事名移動に着手しました。作業量が結構多いので、他の人にも是非参加していただきたいところです。ノートに告知を入れて2,3日様子をみてから移動させています。深山 2006年5月18日 (木) 02:02 (UTC)返信

2,3日では早いでしょう。普通は最低でも一週間。急ぎすぎ。それに改名テンプレも張ってないとか提案不備も目立つ。--58.81.137.194 2006年5月18日 (木) 08:52 (UTC)返信
ご指摘ありがとうございます。改名テンプレはWikipedia:ページ名の変更で言及されていなかったので気がつきませんでした。告知期間は最低一週間ってことは無いと思いますが、2,3日は最低ラインですから確かに早かったかも知れませんね。一週間程度待つようにしたいと思います。深山 2006年5月18日 (木) 11:06 (UTC)返信
対応ありがとうございます。ついでに要望ですが、深山殿のページにある移動予定リストをこちらに移すことを考えてみてください。そのリストに則って今後移動していくご予定でしょうが、こちらにあるほうが作業の分業も進むと思います。58.81.137.194こと--深川丼 2006年5月20日 (土) 14:57 (UTC)返信
私のページにある移動予定リストはとりあえず私が覚え書きを兼ねて作成した物です。とりあえず改名テンプレを貼った10名ほど移動させて特に反対のリアクションが無いようなら、このプロジェクトにサブノートを作ってそこに貼ってみますので、みなさんに(リストそのものにも)手を入れて貰ったらよさそうですね。深山
移動をしばらく見合わせたいレスラーについてコメントしました。よろしくご査読ください。Himetv 2006年5月29日 (月) 09:08 (UTC)返信
どうもありがとうございました。リストの移動保留と、移動無しにそれぞれ移動させました。女子プロレスはあまり詳しくないのでドンドンやっていただけると嬉しいです。深山 2006年5月30日 (火) 10:40 (UTC)返信
執拗に本名での記事にこだわるMD242氏が横槍を入れるかもしれないのですが、一度話し合ってみてはどうでしょう。2006年5月20日 (土) 13:27 (UTC)
えーっと。そもそも、ノート:プロレスラー一覧と、ノート:ブラックバファローでMD242さんとの議論を行いまして、そこで合意と言いますか、「本名での記事立てを基本とする説得力のある意見が無かった」という経緯がありました。ローカルなページでの2名間の合意を全体のフォーマットとして適用すのは乱暴だと私は思いましたのでプロジェクトを設立したわけです。ですから特にMD242さんと話し合いとする必要とかは無いんじゃないでしょうか。そもそもwikiは個人の意見がどうこうってものでもない気がしますし。深山 2006年5月20日 (土) 14:47 (UTC)返信

テンプレートに関して

編集

プロレスラーのテンプレートをMMAのテンプレートで代用するのは無理があるように感じられます。(プロレスラーは試合数が多く、勝敗数のカウントは基本的になされない、MMAにおける「スタイル」はベース格闘技を表すことが多いが、プロレスでの試合スタイルはレスラー個々人のものであって区分が難しい、タイトル歴等プロレスで重視される項目が入っていない、等)

代用可能とするのではなく、プロレスラー用のテンプレートを作成したほうがよろしいのではないでしょうか?--RestaurantLynx 2006年5月11日 (木) 07:04 (UTC)返信

英語版でも存在するようですし、プロレスラー専用のテンプレート作成に同意します。その際、試合数やスタイルなどプロレスでは確定が難しいものについては排除し、所属団体、デビュー年月日などの項目を新に作る事が望ましいと思われます。Muneco 2006年5月11日 (木) 07:39 (UTC)返信

では折角なのでテンプレートは専用のものを作る方向でいきたいと思います。

  • リングネーム、あだ名(仮)、身長、体重、出身地、デビュー、所属団体

以上7項目でどうでしょうか。

  • リングネームは最新の物を記載で良いと思いますが、武藤敬司・グレートムタのような場合は両方記載。また佐山聡、タイガーマスクのように過去に違うリングネームで著名な活動があった場合も記載した方が良いテンプレートになる気はします、その場合は現在の名前を太字にして区別。引退した選手や故人に関しては通りの良い物を。
  • あだ名です。(仮)と書いたのは他に候補があるからです。異名、ニックネーム、キャッチフレーズのような言い方もしますね。他にもあるかもしれません。一番しっくりくる項目名にしたいところです。リングネームを複数記載した場合はどう対応させたらいいでしょうか。

深山 2006年5月11日 (木) 16:00 (UTC)返信

  • 個人的にはやはりタイトル歴は欲しいと思います。リングネームは適宜改行しつつ使用した年代順に入れていくしかないと思いますが、浅井嘉浩のように日本と海外で使い分けた場合などは微妙かもしれないですね。--RestaurantLynx 2006年5月13日 (土) 03:29 (UTC)返信
タイトル歴は私も考えたのですが、タイトル歴をいれると一部のレスラーは大変長いテンプレートになってしまうんですよ。いくつか省くにも、どのタイトルが権威があってどのベルトは記載するには及ばないかって判断がしにくいかなと。ベルト以外にもワンデイトーナメントや天下一Jrのような興行もありますし。それとプロレスラーは記録より記憶に残る方が重要という見方もあります。そんなわけで本文にタイトル履歴項目作るからいらないかなと判断したのですが、どうでしょうか?他の格闘技テンプレートでもタイトル歴採用してないようですし。むしろそっちの方はタイトル歴採用したらいいのに…。
リングネームは主要な物を入れて、現在の物を太字に。別キャラクターはリングネーム項目を下にさらに設置してニックネームも記入できるようにするとすっきりするかもしれませんね。私のイメージとしては英語版インフォボックスと日本の格闘ゲームキャラクター用インフォボックスを混ぜたような感じのレイアウトがいいかなぁと思ってます。あとは記事末にタイトル移動のテンプレート作成できたら言うことないですかね。12代←13代→14代って感じのを。
と、まぁ、色々書いてきたんですが、正直テンプレートの作り方がよくわからなんで手が回らない誰かプロジェクトに参加して作ってくれんかなぁという気持ちでいっぱいです(苦笑)深山 2006年5月14日 (日) 00:56 (UTC)返信
完全ではありませんが、とりあえず英語版のを翻訳してみました。Template:Infobox プロレスラーを参照してください。
ジョン・ロウリネイティスで試しに使っています。英語版ではタイトルは国王や総理大臣などにつかわれている前代、次代のようなテンプレートを下に置いているようです。
billedというのを所属団体に変えればだいたい間に合うんじゃないかと思います。--Snow steed 2006年5月28日 (日) 00:09 (UTC)返信
どうもありがとうございます。なるほど、テーブルタグ使ってレイアウト作るんですか。ちょっとデザインとかいじってみても構わないでしょうか。リングネームの下に"異名"項目を入れて、死場所を削ってみようかと思います。異名よりあだ名の方がいいのかな?深山 2006年5月29日 (月) 08:11 (UTC)返信

テンプレートもまたGFDLライセンス下のものですから、当然変更可能です。--Snow steed 2006年6月2日 (金) 13:15 (UTC)返信

日本のプロレスラーを中心に使用される事を想定していろいろ改訂してみました。画像、死場所、現住所の替わりにニックネーム、所属団体、それとプロレスデビュー以前の経歴(アマレス、相撲など)を入れてみると面白いと思いましたのでスポーツ歴を入れてみました。アントニオ猪木で試験運用しています。何分、テンプレの知識が不十分で試行錯誤しましたので問題などありましたらよろしくお願いします。--POPPE 2006年6月28日 (水) 21:49 (UTC)返信

プロジェクトの適用についての議論

編集

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 16:22 (UTC)返信

第2回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

編集

去る2005年9月に、皆様のご協力を得まして、スポーツ分野の分野別活動状況案内を作成することができました。あれから1年近くが過ぎ、ウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきていると思います。そこで再びスポーツ分野の分野別活動状況案内の作成を下記の通り実施したいと思います。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第2回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方はPortal‐ノート:スポーツ#第2回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2006年7月23日 (日) 08:31 (UTC)返信

記事の書き方について

編集

自分も含めてファンにとってプロレスラーとは思い入れの強いものです。記事の内容にも自ずと主観的な内容が含まれがちになる事もしばしばです。特にノア系のレスラー(もちろん、それに限った事ではないですが)は必要性が疑わしい情報で記事が肥大化している(「この技をくらった○○は××と述べている」を延々と記述する、タイトルマッチ前後の詳細な経緯など)ように感じられます。無論、絶対的な拘束力を持つものではありませんが、徒に情報を追加して記事を肥大化させるのを防ぐ目的も含めて、当プロジェクトの記事の書き方の項目で、ある程度記事の書き方に対する指針または注意事項を掲示しておいた方がよいと思うのですがいかがでしょうか?以下に思いつく限りの問題点を記述しますが、まだまだ出てくると思いますし、結局これも自分の主観のひとつに過ぎない可能性もあるので、皆様の意見などを伺った上で指針として記事の書き方に加えたいと考えているのですがいかがでしょうか?

  • 該当項目で説明するべき概念であるか。
    例えば三沢光晴の項目の中に、全日本プロレスプロレスリング・ノアなどの項目で詳細を説明すべきと考えられる記述が見受けられます。(分裂経緯など特に社長業について)
  • 記述した情報が百科事典として必要または相応しい内容であるか。
    プライベートに深入りしすぎていないか、など。
  • 小説・エッセイ調の記述になっていないか。
  • 概要・人物・経歴の節を分けて作っている場合、節の主題に沿った記述ができているか。
    要するに経歴の部分で人物の人格などを説明していないかという事です。
  • 「ファンの意見・評価」と「自分の意見・評価」を混同していないか。
    これが難しいところです。ファンの意見=2ちゃんねるの意見っぽくなっている記述がいくつか見受けられます。結局、この部分はネットコミュニティの意見を執筆者が独自で統計しているに過ぎない可能性があるわけで。
  • 単なる推測・憶測を記述していないか。
  • アングル・ギミックといった文脈でプロレスラーについて記述する場合、悪意が含まれていないか。
    新日本プロレス系の記事に顕著です。特に日本のプロレスラーは、台本を公言しない方針から、ハッスルやレッスルランドなどを除いてそのような文脈で記述する事は極力避けるべきだと思います。

以下、意見の方を御願いします。Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:ウィキペディアは何でないかも合わせて参照してください。--POPPE 2006年12月14日 (木) 06:31 (UTC)返信

風香の例に顕著ですが、大量の試合結果の記述にも歯止めが必要かと。総合格闘技戦の結果はともかく、通常のプロレスの試合の勝敗を記述する必要はないですね。せいぜいタイトルマッチかそれに準じたトーナメント・リーグ戦の結果程度にとどめるべきでしょう。--鬼山剣一 2006年12月26日 (火) 07:12 (UTC)返信
プロレス関連の項目に限った事ではないのですが、仮にその人物・団体に30年くらいの活動歴があった場合、「ここ5年の活動についての記述と、それ以前の25年についての記述が、文量的に同じくらい」というケースがたまに見られます。要するに最近の出来事をニュース的・速報的に追記している事が原因なのですが、内容はまとめようと思えば数行で済んでしまような事だったり�。「ウィキペディアはニュース速報じゃないよタグ」があってもあまり抑止になってない感じですし、結局書き手のバランス感覚の問題のような気もしますし、こういうのは年単位で寝かせてから修正していくしか無いんでしょうか…。試合結果の記述については、鬼山氏に同意です。特に経歴的に試合内容・結果を書く場合には「デビュー戦」、「主要タイトルマッチやリーグ戦結果」(特に初挑戦、戴冠時、最後の参戦時などポイントを絞って?)、「引退試合」あたりが定番として、さらに「特に後年の評価として、その選手のターニングポイントになった、プロレスの世界で大きな意義があったなどの評価が通説である試合・大会」「選手キャリア的にポイントになる試合」(凱旋試合、十番勝負、異種格闘技戦、非デスマッチ団体におけるデスマッチのような特殊ルール試合など)くらいがギリギリではないかなと考えます。データベースはファンサイトで作れば良いわけですし。--kokuen 2007年2月1日 (木) 06:31 (UTC)返信
また風香の事例で申し訳ないのですが、ギミック上のプロフィールと実際が異なるとする風聞があるわけですが、当然にそのような記載は排除すべきでしょう。プロレスラーにおいては、生年月日や身長・体重などは公式発表のプロフィールを尊重すべきであって、実際と異なるのは当たり前のことであると思います。必要であれば、{{プライベート}}タグの挿入も検討すべきかもしれません。 --鬼山剣一 2007年2月23日 (金) 05:04 (UTC) 一部表現を修正 --鬼山剣一 2007年2月23日 (金) 05:06 (UTC)返信

団体の記事名に関して

編集

こんにちは。井戸端から誘導されてやってきました。さて、Category:プロレス団体Category:現在活動していないプロレス団体などを見ると、アクロニムのままの記事名が多いのが目に付きます。これはWikipediaの記事名の原則に反しているのではないでしょうか。記事名はなるべく日本語か、あるいは正式名称に展開した形にすべきです(ex: WWE → World Wrestling Entertainment)。そうしておかないと、他に別の意味で同じ略号使っているものを記事にするときに、そのページに誘導できなくなってしまいます(anotheruseを使う手がありますが、その場しのぎ的です)。

今回わたしは、AWAアメリカン・レスリング・アソシエーションに移動しました。これは1)記事内の外部リンク[1]で用いられていること、2)Wikipedia内記事でもそのような記述があること、3)公式の日本語の正式名称はなさそうであること、以上を確認した上で行いました。ただ、ほとんどの海外のプロレス団体はこのように日本語で書ける名称を持っていません。その場合はアクロニムを展開した形にせざるを得ないと考えます。ただし、公式の日本語の正式名称があるならそれを使うことが求められますので、ここにいらっしゃる識者の方は指摘願えませんでしょうか。また、移動を手伝っていただきたい。よろしくおねがいします。

なお、カテゴリ名の略語についてはカテゴリの方針により、移動しなくても大丈夫だと思います。--DoWhile (会話) 2007年2月25日 (日) 08:24 (UTC)返信

これに関しては非常に微妙な問題だと思います。というのも何を以って正式名称とするのかが不明瞭だからです。FMW=フロンティア・マーシャルアーツ・レスリングを例にとりますと、どちらを正式名称であるかが非常に曖昧なのです。FMWがフロンティア・マーシャルアーツ・レスリングの略称である事は揺るぎない事実ですが、必ずしもこれが正式名称であるとは言い切れません。なお、FMWの法人名はフロンティア・マーシャルアーツ・レスリング株式会社ですが、DDTプロレスリングのように法人名自体が略称を名乗っている団体もあります。運営会社と団体は別物と考えるべきです。(ex:株式会社読売巨人軍と読売ジャイアンツ、株式会社ユーエフジェイ銀行とUFJ銀行など)
AAA (プロレス)CMLLなど英語以外の言語を使用している団体も「アシステンシア・アセソリア・イ・アドミニストラシオン」「コンセホ・ムンディアル・デ・ルチャ・リブレ」などと解体してしまうと、日本語話者の大多数が理解できないものになってしまいます。
細かいルールに対してまだ熟知していない立場ですので私自身の賛成や反対などの見解は差し控えますが、現段階で徒に移動作業を行なう事は望ましいとは思えません。--POPPE 2007年2月25日 (日) 09:39 (UTC)返信
確かに、微妙なケースのものもあるでしょう。ただし、巨人軍に関しては記事中にあるように歴史的経緯ですし、UFJ銀行はノートページに改名提案が挙がっています。開くというのは、カタカナに開くことを指すのではありません。AWAに関しては、日本語としての定訳があったのでそうしただけです。AAAは、トリプレアが定訳でしょうし、あるいは、Asistencia Asesoría y Administraciónとしてもいいでしょう。日本語話者の理解できなさからいえば、AAAというのが一番理解できないはずです。これらの改名はWikipedia:記事名の付け方#アクロニムの方針とも一致します。FMWはやはり株式会社名称から、フロンティア~とすべきですし、DDTプロレスリングは略称付が正式名称ですから変更の必要はないでしょう。
ただ、これらはケース・バイ・ケースであることがよくわかりました。このような形で改名の賛否を問えば異論はないだろうと考えていたのですが、そうでもないようですね。やはり個別記事のノートページで改名をとったほうがよさそうです。--DoWhile (会話) 2007年2月25日 (日) 17:07 (UTC)返信
AWAは一度なくなった経緯のある組織につき、当時の日本語表記に「公式」と言えるようなものがあるかどうかを確認するのは難しいと思いますし、そもそもそのような公式表記をわざわざ作っていたかどうかも微妙ですが、たとえば、J鶴田のAWA世界ヘビーのタイトルマッチ(蔵前国技館)で、試合前(又は試合後)の認定内容の宣言(or賞状の読み上げ)の結びでAWAの日本語フル名称に言及している可能性はないのでしょうか。当時のテレビ放送のビデオで、その賞状を読み上げている音声があれば、それはとりもなおさずAWAほぼ公認の日本語表記であるとみなしてもいいような気がしますが。ありましたよね、全日の試合にはよく「NWAが認可しPWFが認定するヘビー級選手権」云々の宣言が。あの最後に「昭和○年○月○日 なんたらかんたら協会 会長なんのだれべえ」とか読んでたはず。あれのことです。--無言雀師 2007年2月28日 (水) 23:47 (UTC)返信
賞状の読み上げをもって公式と呼べるものではないでしょう。アメリカン・レスリング・アソシエーションと開いた形は当該ページの外部リンクやWWEの公式ページ[2]でも使われています。記事名の移動はWP:NCの方針(正式な名前の日本語訳が無い場合、カタカナ表記で記事名にする)と合致しています。実際、現在のAWAの項目を見てください。アクロニムはどうしてもほかの記事名とかぶってしまいます。Googleの類似検索によると、松平健のAWA踊りなどというものさえあります。その他には、私にとってGHCといえば、プログラミング言語のコンパイラの一種なのですが現在はプロレス団体の記事名であり、それ以外の情報はありません。これはウィキペディアの読者の利便性を落としているのではないでしょうか。
しかしながら、ここではコミュニティに従うのが原則です。上にも書いたとおり今後は個別ページにて提案をしていきたいと思います。ありがとう。--DoWhile 2007年3月2日 (金) 19:59 (UTC)返信
細かいルールは分かりませんが、タイトル(WWE王座WWE・世界ヘビー級王座)は外国語版でもアクロニムで制作されていますし、分解したらかなり長い記事名になるものも存在すると思われるので問題ないのではないでしょうか?というより、記事名自体が「王座」よりも「選手権」とする方が正しいのでは?--POPPE 2007年3月4日 (日) 11:05 (UTC)返信

第3回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

編集

2005年2006年と過去2回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年でウィキペディア日本語版におけるスポーツ分野の状況も変わってきていることでしょう。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第3回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第3回分野別活動状況案内までお願いします。

Me2hero 2007年7月14日 (土) 01:28 (UTC)返信

分割提案の告知

編集

項目「日本プロレス」内のテレビ中継に関する記述を、単独の項目として独立させる提案を行いました。ノートにご意見、賛否などお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。--kokuen 2007年8月8日 (水) 06:50 (UTC)返信

新日本プロレスの保護解除議論について

編集

今年初旬に同項目が保護されて以降、解除議論に持ち込もうとすると一名から反対議論が起き、また参加人数も少ないために全く先に進まない状況です。今回のL&Gの問題で、保護の一番の理由である「新日本プロレスの関与」が再び話題を呼んでおり、このことに関連した記事を書くマスコミも数社登場しています。

今後の記事存続・保護解除に向かっての方向性などの問題もあり、このまま放置しておくと、項目が存在している意味がありません。是非プロジェクト参加者の皆様にもノート:新日本プロレスの方にご意見を賜りたいと思っています。よろしくお願いします。--Yoshipie nofear1983 2007年10月5日 (金) 14:46 (UTC)返信

選手記事の曖昧さ回避について

編集

以前に、選手記事名を曖昧さ回避する際、記事名のカッコ内を「(競技名選手)」とすべきか、「(競技名)」とすべきかについて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ人物伝#曖昧さ回避についておよびWikipedia‐ノート:曖昧さ回避#方針の確認にて議論されていました。しかし、明確な結論が出ずに、議論が途絶えてしまいました。

このたび、野球選手PJにて、合意に向けての呼びかけがなされています。これを機会にプロレス分野の人物記事の曖昧さ回避についても、どのようにしたらよいか考えていただければと思い、ご連絡いたしました。よろしくお願いします。--Me2hero 2008年5月2日 (金) 13:11 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/二見社長への賛否のお願い

編集

突然のお願いで恐縮ですが、Wikipedia:削除依頼/二見社長への賛否について、プロジェクト参加者の皆様の参加をお願いに上がりました。詳しくは当該記事、および削除依頼ページをご覧ください。--Doripoke 2008年5月8日 (木) 15:06 (UTC)返信

第4回分野別活動状況案内(スポーツ)のご案内

編集

2005年2006年2007年と過去3回にわたり、スポーツ分野の執筆者の皆様のご協力を得まして、この分野の分野別活動状況案内を作成することができました。今年もスポーツ分野の分野別活動状況案内を実施したいと思います。この1年間のご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返る良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力をお願いします。ドラフトをPortal‐ノート:スポーツ/第4回分野別活動状況案内に作成しました。これに関し、ご意見のある方は、Portal‐ノート:スポーツ#第4回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2008年7月13日 (日) 06:39 (UTC)返信

削除の復帰依頼を提出しました

編集

皆様お疲れ様です。Himetvです。Wikipedia:削除の復帰依頼において、Wikipedia:削除依頼/北斗晶 20061221及びWikipedia:削除依頼/佐々木健介について特定版削除が行われた北斗晶佐々木健介ムシキング・テリーの削除の復帰依頼を行いました。皆様ご参加よろしくお願いいたします。--Himetv 2009年6月9日 (火) 10:02 (UTC)--一部訂正。--Himetv 2009年6月9日 (火) 10:11 (UTC) すみません。即時削除の復帰依頼と間違えていたため、合意形成をとっていませんでした。 申し訳ありませんが、ここで削除の復帰依頼の合意形成をとりたいと思います。 (以下提出文案です)返信

興行のリング上で挨拶を述べたり、ギミックを演じたりと著名活動を行っている北斗晶の長男及び次男の名前について、Wikipedia:削除依頼/北斗晶で存続決定がされたにも関わらず、Wikipedia:削除依頼/北斗晶 20061221が提出され、特定版削除が決定された案件。2度目の削除依頼が提出されたのが年末年始の時期だったこともあり、当初の存続決定した削除依頼における審議参加者は殆ど参加できない状態のまま、削除が決定されました。また、この結果を基としてWikipedia:削除依頼/佐々木健介が特定版削除決定された結果、佐々木健介及びムシキング・テリーにおいても特定版削除が行われました。この結果、北斗晶の著書である「コラッ!●●●」(2000年11月発行、ISBN 4391124807)は適切な著書のタイトルであるにもかかわらず伏字が行われるという異常な事態になっています。このような不自然な状態を解決するため、削除の復帰依頼を行います。

参考資料

削除依頼: Wikipedia:削除依頼/北斗晶 20061221Wikipedia:削除依頼/佐々木健介

本告知後1週間が経過し、賛成が2票あり、反対票がなかったことから合意が形成されていると見做し、削除の復帰依頼を提出します。引き続きご意見のある方は削除の復帰依頼の方でもコメントができると思いますので、よろしくお願いいたします。--Himetv 2009年6月17日 (水) 12:15 (UTC)返信

先ほどWikipedia:削除の復帰依頼において依頼を提出しました。--Himetv 2009年6月17日 (水) 12:25 (UTC)返信

遅ればせながら、先程賛成票を投じてまいりました。--鬼山剣一 2009年6月19日 (金) 02:26 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/菅原伊織への参加のお願い

編集

こんにちは。Mochihadaと申します。プロレスラー菅原伊織についてWikipedia:削除依頼/菅原伊織にて削除依頼を提出しました。プロレス事情に詳しい皆様のご意見をお伺いしたいと思います。宜しくお願いします。--Mochihada 2009年6月16日 (火) 15:42 (UTC)返信

報告がされていないようなので代わりに報告します。おかげさまをもちまして、Wikipedia:削除依頼/菅原伊織については2009年6月23日 (火) 06:53 (UTC) に存続決定がなされました。--Himetv 2009年12月9日 (水) 08:26 (UTC)返信

アキバプロレスの改稿について

編集

先日、アキバプロレスを観戦してきました。 そこで気になったのですが、現状記事でリンクされている各キャラクターとは、スケジュールの都合などで中の人が異なっているわけです。 元々がヒーローショー的なコンセプトの単発興業ですので、今後もその辺は割り切って行われるのでしょう。 そこで、一~二週間後をめどに大幅改稿をしたいと思います。 何かご意見などありましたら、ノート:アキバプロレスまでお願いします。--鬼山剣一 2009年7月21日 (火) 04:23 (UTC)返信

第5回スポーツ分野活動状況案内のご案内

編集

2005年から過去4回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal:スポーツのノート、もしくは回答先のノートまでお願いします。

--Me2hero 2009年7月27日 (月) 14:15 (UTC)返信

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ

編集

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 12:34 (UTC)返信

スポーツ選手のプレースタイル等の記述について

編集

スポーツ選手のプレースタイルに関しまして、スポーツ人物伝PJで議論があり、「プレースタイル」「選手としての特徴」などスカウティングレポート的な記述をする場合は、編集者による主観的な記述をせず、必ず出典を明記することになりました(詳細)ので、 ここにお知らせするとともに、各競技の競技特性に応じて個別に対応してくださいますようご協力お願いします。また、スポーツPJにて、スポーツに関連する用語などの項目において、関係する選手等を列挙する場合は無制限に列挙せず、特筆性のあるものに限ることになりましたので、これについても合わせてご配慮いただければと思います。--Me2hero 2010年6月25日 (金) 12:47 (UTC)返信

Wikipedia:井戸端#BoutReview と GBR は信頼してよいか?へのコメント御願

編集

上記リンク先で標題の疑問を提起しました。明確な御返答を頂ける事を期待し、御願いする次第です。(これらのウェブサイトを主に貼り付けていると見られるWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 総合格闘技並びにWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト キックボクシングには先に連絡致しております。)--никта 2010年7月4日 (日) 23:21 (UTC)返信

第6回スポーツ分野活動状況案内のご案内

編集

2005年から過去5回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。この件に関してご意見ございましたら、Portal‐ノート:スポーツ#第6回分野別活動状況案内までお願いします。

--Me2hero 2010年7月18日 (日) 12:48 (UTC)返信

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ

編集

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 11:14 (UTC)返信

プロレスラー記事の作成基準の策定について

編集

こんにちは。現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ボクシング/ボクサー記事の作成基準#ボクサー記事の作成基準(仮案)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 総合格闘技/総合格闘家記事の作成基準#総合格闘家・キックボクサー記事の作成基準(仮案)において、ボクサー・総合格闘家・キックボクサーの記事の作成基準を検討中ですが、同時にこちらでもプロレスラー記事の作成基準策定をお願いしたいと思います。現在のところはいずれも審議中ですが、ボクサーに関しては競技そのものの性質として、世界的に序列がかなりはっきりしており、報道される対象(王座など)自体が絞られています。そのため、「信頼できる情報源に複数の有意な言及があることを示さなければならない」といった条件下では立項できるものが制限されるはずですので、この後、あまり手を加えるところも多くはなさそうに思います。総合格闘家・キックボクサーは団体の区分などの点で、簡単には決めにくい部分もありそうです。いずれの分野も英語版との整合性を考慮して審議中ですが、さしあたっては守れる範囲での作成基準を設定し、追って調整していけばいいのではないかと思います。

さて、プロレスラーの作成基準について英語版を調べてみると、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト ボクシング/ボクサー記事の作成基準#ボクサー記事の作成基準の策定で書いた通り、日本語版のWikipedia:特筆性 (人物)#スポーツ選手に当たるen:Wikipedia:Notability (people)#Athletesは現在、en:Wikipedia:Notability (sports)へのリンクのみとなっており、リンク先のen:Wikipedia:Notability (sports)#Generally acceptable standardsでは、プロレスのようなエンターテインメント性のある競技大会の参加者についてはen:WP:ENT――つまり日本語版ではWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人――を参照するようにと書かれています。その4つめは音楽関係のものなので、実際にプロレスラーに適用しうるものは以下の3つです(とりあえずプロレスラー仕様にせず、そのまま写してみます)。

  • 検証可能で信頼できる出典においてすでに特筆されている映画やテレビ番組、舞台公演、その他の作品における重要な役
  • 多くのファンや非常に「熱狂的な」支持者を獲得していること
  • 娯楽の分野に、ユニークであるか、多くのまたは革新的な貢献を行ったこと

個人的にはこれらに、ボクサー・総合格闘家・キックボクサーの記事に対してもお願いしたのと同様に、「いずれの場合も、信頼できる情報源に複数の有意な言及があることを示さなければならない」の一文を加えていただき、そのままプロレスラー仕様に調整するだけでもいいと思っています。まずは出典皆無の記事をなくすことが、信頼性向上のための一連のお願いの目的のひとつでもあるからです。他のプロジェクトとまたがっての分野で編集される方も多いでしょうから、各審議に結論が出ないうちに、それぞれをある程度比較しながら同時に進められるようにしておいたほうがいいと考え、策定基準のベースになりそうなものだけを同時にご連絡しました。よろしくご検討のほど、お願いいたします。--小内山晶 2010年8月2日 (月) 17:43 (UTC)・8字追加--小内山晶 2010年8月2日 (月) 18:12 (UTC)返信

プロレスラーの作成基準に関しては正直明確な基準を示すことは難しいと思っていますので、小内山晶さんの提案にあるように英語版に倣った基準をまずは導入して問題があれば変更していくということでいいかと思います。--Hideki1976 2010年8月7日 (土) 00:49 (UTC)返信
コメントありがとうございます。表面的な文面だけプロレスラー仕様に変え、以下にまとめておきます。--小内山晶 2010年8月7日 (土) 05:41 (UTC)返信

プロレスラー記事の収録基準(仮案)

編集
  • 検証可能で信頼できる出典においてすでに特筆されている団体の中で重要な役割を担う。もしくはすでに特筆されている興行の中で重要な役割を担う。
  • 多くのファンや非常に「熱狂的な」支持者を獲得している。
  • プロレスの分野に、ユニークな貢献、多大な貢献、もしくは革新的な貢献を行った。
  • 上記のいずれの場合も、信頼できる情報源に複数の有意な言及があることを示さなければならない。

  コメント かなり曖昧に見える基準ですので、4点目にあげた「信頼できる情報源に複数の有意な言及があることを示さなければならない 」については厳守でお願いしたいところです。デビューして間もなく評価の定まっていない三上恭佑キング・ファレには{{特筆性}}を貼らせてもらっています。{{新日本プロレス}}なども、含める人数が多ければ多いほど良いというものではないと思うので、このあたりをどう考えていくかが課題でしょう。--(仮案作成およびコメント)小内山晶 2010年8月7日 (土) 05:41 (UTC)・仮案を一部訂正--小内山晶 2010年8月7日 (土) 05:49 (UTC)返信

  コメント 複数の写真名鑑に掲載されているようなレスラーの全てが作成基準内に入るような基準を作成すべきだと考えます。また、個人の感覚に根ざした基準は極力排除し、客観的に判断できる基準にすべきだと考えます。--Himetv 2010年8月7日 (土) 06:46 (UTC)返信

  コメント コメントありがとうございます。仮案の1から3に書いたことは言葉としては感覚的・抽象的に映りますが、実際には4点目として複数の客観的な視点を加えることで、個人的な判断での記事作成は行われにくくなると思われます。他に想定される案を視野に入れつつ自分の目から見ると、Himetvさんのおっしゃる内容と上の仮案は物凄く違ったことは言っていないように思います。それをまずは予めお断りしておきますが、写真名鑑 とは、例えばこれ(写真名鑑以外の名鑑も含めて検索)に含まれる国立国会図書館などにも置かれている週刊プロレス系やゴング系などのものでしょうか。これらが扱う対象の基準は分りかねますが、公式方針であるWP:NOTDIR 2. の「系譜」に、伝記記事はなんらかの名声や業績を有するか、あるいは、悪名高い人々のものに限るべきです。ひとつの指標としては、その人物が複数の(ネット上あるいは印刷物による)外部典拠で特集されているかどうかということが手掛かりとなります。それほど知られていない人々については、他の記事の中で言及してください とあります。これに反したことをあえて明文化してまで認めるようなこと、あるいはそのような誤解を招く表現は避けるべきだと思います。
自分は比較的寛大な立場から仮案を提出した上で内容については一任しており、例えば三上恭佑キング・ファレについても、現在のポジションをひとつのステータスととらえた上で、特筆されている団体の中で重要な役割を担う。もしくはすでに特筆されている興行の中で重要な役割を担う プロレスラーであるという観点から、信頼できる情報源に複数の有意な言及がある ことが明示された項目として存在するのであれば、現在貼ってあるタグも外したいと考えています。それでは、よろしくお願いします。--小内山晶 2010年8月7日 (土) 14:54 (UTC)・URLがセッション切れになるので表現を一部訂正。写真名鑑の資料価値自体は肯定したいために、図書館に置かれた文献であることを主張しています。--小内山晶 2010年8月7日 (土) 15:12 (UTC)返信

(インデント戻す)去る8月27日、「Wikipedia:特筆性/改善案「収録項目の基準」」にWikipedia:特筆性/改善案「収録項目の基準」#個別の分野・テーマについてのガイドラインとして、分野ごとのガイドラインは十分な告知をした上で、プロジェクト(または文書とされているが現在はこのプロジェクトには文書が存在しないので)のノートで議論し、ガイドライン化されれば「Wikipedia:収録基準 (ほげほげ)」の文書名でそちらに掲載するようにとの記述が加わりました。こちらでの議論については非常に残念ながら現在のところコメント依頼にも出しているものの議論が停滞したままになっていますが、とりあえずそれに合わせて「プロレスラー記事の作成基準(仮案)」としていたセクション名のみを「プロレスラー記事の収録基準(仮案)」と変更いたしました。ガイドライン決定の際には改めて上記ページ周辺の新しい情報もご確認ください。よろしくお願いします。--小内山晶 2010年8月30日 (月) 07:01 (UTC)返信

「プロレスの分野に、ユニークな貢献、多大な貢献、もしくは革新的な貢献を行った。」という基準が出ていますが、女子中心に編集しているものとしてはこうした感覚で評価できる基準があると全体が男子プロレスPOVになってしまうような気がしてなりません。心配です。--Himetv 2010年9月3日 (金) 17:23 (UTC)返信
このプロジェクトで何らかの収録基準が決まったとしても、Wikipedia:特筆性/改善案「収録項目の基準」#移行措置にあるように、まとまった量の記事が即座に削除対象となるようなことはまずないと思われます。自分としてもあまり急激な変化や大きな変化は望んでいません。それと、現代POVや男子POVなども極力避けるべきでしょうね。文面をどう工夫したら良いか思い浮かばないのでWikipedia:特筆性 (人物)#芸能人に依存していますが、上の仮案は全面的に変えていただくのも大いに結構です。ただ(やや志の低いことを言うようですが)適切な出典がしっかり明記されているものが特筆性を疑われたり削除を検討されたりすることはあまりないのではないかと考えていますが、楽観的すぎるでしょうか。少なくとも自分自身は出典明記の上で中立的かつ丁寧に書かれているものをどうにかしようとは考えませんが、中には知人を紹介するような感覚でフリーハンドで書かれたような記事も見受けられますので、そういうものについては厳しい目で見ています。--小内山晶 2010年9月3日 (金) 18:27 (UTC)返信

スポーツ分野の記事評価制度について

編集

ただいま、ウィキプロジェクト スポーツではWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト スポーツ/評価#本制度正式導入に向けてにてスポーツ分野の記事評価制度導入に向けて検討しており、将来的にはスポーツ分野の全記事を対象として品質と重要度を評価していきたいと思います。この件について何か問題やご意見ございましたら同ノートまでよろしくお願いします。

当制度においてウィキプロジェクト スポーツおよび下位プロジェクトの参加者はスポーツ関連記事のノートページに評価テンプレート{{ウィキプロジェクト スポーツ|class=|importance=}}を添付することでその記事の品質と重要度の評価付けに参加することができます。また具体的な評価ランクを定めるためのWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価/評価依頼もご利用できます。詳細はWikipedia:ウィキプロジェクト スポーツ/評価をご覧ください。

将来的には「スポーツ」分野全体とは別に、各下位プロジェクトにおいても同様の評価制度を導入できれば、各分野およびスポーツ分野全体においても、その発展に役立つものと思います。各プロジェクトにおいては対象分野の整備について、いろいろと優先順位があるとは思いますが、折を見てご検討いただければ幸いに存じます。--Me2hero 2010年8月21日 (土) 08:05 (UTC)返信

第7回スポーツ分野活動状況案内のご案内

編集

2005年から過去6回にわたって実施してきた、スポーツ分野の分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第7回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero 2011年7月22日 (金) 12:31 (UTC)返信

男女別スポーツ選手カテゴリの運用について

編集

男女別のスポーツ選手カテゴリの運用についてPortal:スポーツのノートにてご意見伺っていますのでお知らせいたします。よろしくお願いします。--Me2hero 2011年9月10日 (土) 13:42 (UTC)返信

出典の明記について

編集

昨年は検証可能性に絡み、出典のない人物記事の即時削除についての議論があり、また現在、出典のない記事に対するWikipedia:出典をつけよう大会が開催中です。ついては、スポーツ分野においても記事の出典表示について取り組んでいきたいと思います。特に存命人物については情報源の明らかでない不確かな情報が記載されることの影響も大きいです。各サブプロジェクトにおかれましても出典明記に関する事項の整備にご協力お願いいたします。

ウィキペディアには記事の執筆について習熟されていない初心者の方も、たくさん編集に関わってこられます。出典が付いていないことで該当部分が除去されたりすると、せっかくの編集が無駄になってしまいます。記事編集の参考になるように、記事のスタイルの部分に出典表記の仕方などの記述があれば、初心者の方々の助けにもなると思います。ご検討のほどよろしくお願いします。

また、利用者が執筆の際に使うことのできる文献やオンライン情報を一覧化して共有しておけば、検証の際にも、調べ物をして加筆する際にも役立つと思います。PJスポーツにもプロジェクト:スポーツ#参考文献リストがありますが、プロジェクト:サッカー/参考文献や、他分野ではPJ航空・文献同・外部リンクはよく整備されていると思います。ご参考まで。--Me2hero会話2012年3月26日 (月) 12:50 (UTC)返信

第8回スポーツ分野活動状況案内のご案内

編集

2005年から過去7回にわたって実施してきた、スポーツ分野のWikipedia:分野別活動状況案内を今年も下記のとおり行いたいと思います。これは、ウィキペディア上の編集・執筆状況に関して比較的把握している方が、質問に答えることで他の方にこの分野のことをわかりやすく案内するためのものです。ご自身やスポーツ分野全体の執筆状況を振り返える良い機会になると思います。質問事項の原案をプロジェクト:スポーツ/第8回分野別活動状況案内に作成しました。回答できる範囲で結構ですのでご協力お願いします。また、何かご意見等ございましたらプロジェクト‐ノート:スポーツ#第8回分野別活動状況案内までよろしくお願いします。

--Me2hero会話2012年7月30日 (月) 05:37 (UTC)返信

協力してください

編集

紫雷イオの項目について、昨年の大麻疑惑の顛末についての一切を出典部分も含めて除去するIP編集者がいます。文面をよく見れば、それがNOSAWAに対して仕掛けられた罠の巻き添えによるものであり、嫌疑が晴れた事も書かれていますので、当人の名誉を棄損する内容でないはずです。これまでに二回の差し戻しを行い、また出典のない無根拠な憶測と思われる部分は除去を行いましたが、昨日三度目の削除が発生しました。3RRルールがありますので、私の方での差し戻しは控えたいと思います。そこでお願いなのですが、当プロジェクトのどなたかで削除の差し戻しをして欲しいのです。その上で項目の半保護依頼を行い、しばらく様子を見たいと考えるのですが、いかがでしょうか。--鬼山剣一会話2013年5月10日 (金) 00:43 (UTC)返信

5/29にPanam氏によって紫雷イオ及びNOSAWAの当該記述を復帰していただきましたが、翌日またIP利用者による無言削除が行われました。また時期を見て私が差し戻しをしますが、半保護依頼をする事が妥当かどうか、プロジェクト参加者の皆様のご意見をいただきたく存じます。--鬼山剣一会話2013年5月31日 (金) 04:12 (UTC)返信
紫雷イオの記事を戻しました。彼女は有罪になったわけでなく、陰謀の巻き添えを食らったものでもあり、不名誉な記述にはあたらないと考えます(むしろ彼女の名誉を回復するために記述すべきもの)。ですので、次回、同じように理由なき消去が行われた場合には半保護依頼も検討するべきでしょう。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年5月31日 (金) 04:25 (UTC)返信
ご意見とご協力をありがとうございます。NOSAWAの記事は私が差し戻しておきました。しばらく様子を見まして、除去があれば半保護依頼に踏み切りたく思います。--鬼山剣一会話2013年5月31日 (金) 06:02 (UTC)返信
SUGIの記事にも同様の除去を確認し、こちらも差し戻しました。--鬼山剣一会話2013年5月31日 (金) 06:06 (UTC)返信

(インデント戻し) 本日も同様の記事荒らしを確認した為、当方の判断にて半保護を依頼致しました。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2013年6月1日 (土) 01:16 (UTC)返信

こちらのノートに意見上がっていたんですね。半保護依頼のご提出ありがとうございます。--Panam会話2013年6月1日 (土) 08:39 (UTC)返信
またしても削除発生のため、紫雷イオSUGIの記事を差し戻しました。--鬼山剣一会話2013年6月3日 (月) 00:13 (UTC)返信

(インデント戻します)緩やかにですが、削除荒らしが再発中です。一応ご報告まで。 --鬼山剣一会話2013年12月6日 (金) 06:13 (UTC)返信

はじめまして

編集

こんにちは。覆面選手の正式公表されていないリダイレクトについての質問です。三代目超神龍のページはリダイレクトとなっていますが、正体は渡辺陽介ということは噂であり正式公表さていないため、超神龍#三代目へ理由を明記の上で転送したのですが、ある執筆者が全く理由を明記しないまま渡辺陽介への転送し直しを繰り返しており、このままでは編集合戦の様相を呈していきます。理由を明記して欲しいとコメントするなどしているのですが、全く記載されないまま戻されておるので対応に困っています。三代目超神龍は渡辺陽介へのリダイレクトで適切なのでしょうか。ここで皆様の意見で決めた方がいいと思い、質問させて頂きました。--辛い会話2013年6月8日 (土) 11:53 (UTC)返信

  解決済みです--辛い会話2013年7月12日 (金) 01:07 (UTC)返信

Search some informations website about puroresu

編集

Hello,

I'm french and i'm working on fr:Brandon Silvestry (a.k.a Low Ki, Kaval or Shenshi) and i search some website for his japanese career because exept the wrestling database i've got nothing. Someone here can help me please. Thank you and have a nice week end.--Sismarinho会話2014年5月31日 (土) 07:31 (UTC)返信

リングネームで活動しており、本名は非公開であるが、知られている場合の意味

編集

リングネームで活動しており、本名は非公開であるが、知られている場合。とはどういう意味ですか?例えば適用されているオカダ・カズチカは名鑑に本名が載っているのでわかりますが。--222.1.247.83 2017年4月27日 (木) 03:01 (UTC)返信

#記事名について

編集

プロジェクト:プロレスラー#記事名について、改定を提案します。現在、

  • 「主に最新の登録名(リングネーム)を用いる」

ことが基本とされています。(例えば岡倫之グレート-O-カーン)一方で、

  • 「特に著名なリングネームを多く(3ないし4以上)もつ場合は、曖昧さ回避のため本名を記事名にし、各リングネームはリダイレクトで対応する。」

という記述もあります。(小野寺卓也など。現在はT-Hawk名義での活動)これら2つの記述が矛盾しているというか重複しており、今ひとつどういった記事名が適切なのか判断しかねる状態です。また、本名が記事名となっている場合、広く知られている名義が記事名となっていないこともあります。

現役選手であれば、リングネームの改名があり、団体からの公式発表ないし報道があった時点で記事名も改名する、といった手順で対応可能です。引退した選手に関しては、「最後に名乗っていたリングネームより、最も知名度が知られたものを記事名とすることが望ましい。」という現状の方針で問題ないと思います。

よって、「特に著名なリングネームを多く(3ないし4以上)もつ場合は、曖昧さ回避のため本名を記事名にし、各リングネームはリダイレクトで対応する。本名が非公開の場合は最新の名称とする。」部分を除去し、「最新のリングネームを記事名として用いる」ことを原則とすることを提案します。--菱形筋プラス会話2022年3月30日 (水) 01:39 (UTC)返信

  条件付賛成 著名なリングネームを多く持つ現役選手において、「最新のリングネームを記事名として用いる」ことを原則とすることに賛成します。プロレスラーは本名非公開のこともあり、また本名よりもリングネームが一般的に知名度が高いので、記事名としても本名はふさわしくないと思います。
ただし、最新のリングネームとの日本語圏での知名度の差がかなり大きいと考えられそうな場合(例:短縮形を用いた本名かつ旧リングネーム「ビー・プレストリー」→最新リングネーム「ブレア・ダベンポート」)、そもそもギミック上同一人物と断定して記述してよいかに議論がある場合(例:現在別記事となっている三上恭佑エル・デスペラード)、同時に二つ以上のリングネームで活動している場合(例:ドラゴン・リー (2代目)リュウ・リー)、など例外はいくつか考えられそうなので、そういった例外をできるだけ多く例示しておき、また原則に縛られずに柔軟に対応することも重要かと思います。--Shougan会話2022年4月5日 (火) 00:29 (UTC)返信
  条件付反対「特に著名なリングネームを多く(3ないし4以上)もつ場合は、曖昧さ回避のため本名を記事名にし、各リングネームはリダイレクトで対応する。本名が非公開の場合は最新の名称とする。」の文脈は単純な除去ではなく、「引退したレスラーに関しては、最後に名乗っていたリングネームより、最も知名度が知られたものを記事名とすることが望ましい。」の後ろに移動する方がいいと思います。Takagu会話2022年4月29日 (金) 07:37 (UTC)返信

Wikipedia:削除依頼/早川匠20221116への賛否のお願い

編集

はじめまして。へもがわと申します。現在、DRAGONGATEに所属しているミノリータ選手の記事が削除依頼に出されています。削除依頼の理由としてはタイトル戴冠歴が無く特筆性を証明出来ない事が挙げられています。指摘されている通りミノリータ選手には箕浦康太withミノリータとしての戴冠歴しか有りませんが、リング上での活躍、そしてそれに対する週刊プロレスでの言及を考えると戴冠歴のみを根拠に特筆性無しと判断するには惜しい選手だと考えております。つきましては、突然のお願いで恐縮ですが、Wikipedia:削除依頼/早川匠20221116への賛否について、プロジェクト参加者の皆様の参加をお願いに上がりました。詳しくは当該記事、および削除依頼ページをご覧ください。--へもがわ会話2022年11月21日 (月) 04:29 (UTC)返信

プロレス技の「威力」について

編集

私はプロレスに関しては観客としてもズブの素人なのですが、プロレス技の「威力」をwikipediaに記述することに対し、プロジェクトのみなさんがどうお思いなのかお聞かせ願えませんか。 言うまでもなく、プロレス技には威力があります。プロレスラーが本気でバックドロップを私に仕掛けたら、良くて重傷といったところでしょう。 しかし現実のリングの上では、プロレス技はそのような相手を潰す目的での運用はされない筈です。 ごく一部の悪意ある例外を除けば、双方次の興行を大過なく迎えるために相手に気遣って掛けられるのではないでしょうか。

つまりプロレス技の評価基準として「威力」を持ち出すのはおかしいのではないか?という事が言いたいのです。wikipediaを「プロレス "威力"」で検索すると「これらの技は技の出が早く、連発しやすく、見た目は単純だが、打った反動が自分の腕にそのまま返るため、腕を相当鍛え上げた人間しか満足な威力を得られない。」(手刀打ち)ですとか、「かつては圧倒的な威力を誇り、芸術的な美しさを持つ技であった」(ジャーマン・スープレックス)のように、まるで威力があるプロレス技が優れているかのような書き方をされた記事が散見されます(一方で「威力の調整が可能な事はフィニッシュ・ホールドにとって特に重要な要素となる」(プロレス技)など、そういう書き方がされていない記事も存在します)。

観客は当然「威力が高く見える技」を求めるでしょうから、こうしたニーズに答えるために威力が上がってしまう側面はあるのだろうな、と愚考します。 しかしそれはあくまでトレードオフの結果そうなっただけで、威力が高い技が優れているわけではないと思います。 (「威力が高く見える事」は評価基準として重要だと思います)--おいしい豚肉会話2023年6月10日 (土) 09:01 (UTC)返信

プロレスラーの得意技について

編集

現在、一部のプロレスラーの記事において出典得意技項目が削除されています。 正直すべてのレスラーのすべての技について出典を記載するのは労力的にも、 また得意技について定量的評価がないという点においても、難しいと考えています。

一方でこちらは私の感情的な話になってしまいますが、技というのはプロレスラー個々の特徴的な部分であり特記性が高いものだと思っています。できるならば、得意技の項目が充実してほしいと思っていますし、この項目を読むのが私自身好きです。

こちらについてみなさんの考えをお聞きしたいです。得意技の記載についてみなさんと合意が得られればと思います。--K0nek03438会話2024年2月10日 (土) 00:13 (UTC)返信

出典を探して記述することをしないのであれば、認められません。プロレス(ラー)の記事は無出典の記述が多すぎます。そこの改善なしに「権利」だけ主張するのは流石に虫が良すぎます--Motodai会話2024年3月27日 (水) 23:14 (UTC)返信

プロレス年間記事

編集

私は翻訳機を使っています。英語版ウィキペディアには、プロレスの歴史の各年の記事があります (https://en.wikipedia.org/wiki/2024_in_professional_wrestling)

日本のプロレスの歴史についても作成できたらいいなと思いました。私は日本語が少ししか話せないので、このプロジェクトを一人で行うことはできませんが、これを開始できれば喜んで協力します。


KatoKungLee会話2024年7月17日 (水) 02:33 (UTC)返信

フリー・他団体参戦選手節について

編集

各プロレス団体の記事内に「フリー・他団体参戦選手」節があり、所属選手以外の年内に参戦した選手が記載されているのですが、毎年1月になると前年の参戦選手をすべて削除するという流れが繰り返されています(参照1参照2参照3参照4)。そもそも、各団体の記事には「主要参戦選手」「レギュラー参戦選手」を記載する節がありますし、年に1回だけ参戦した選手もすべて載せてしまうと、まとめサイトのように情報を無差別に収集する場になってしまいます。

私は「フリー・他団体参戦選手」節は不要だと思うのですが、この節の要否についてご意見をお聞かせください。--Konoheya会話2024年11月30日 (土) 07:27 (UTC)返信

  提案 2週間経ちましたが意見が出ないようなので、改めて当該節の削除を提案します。--Konoheya会話2024年12月15日 (日) 12:42 (UTC)返信

ページ「プロレスラー」に戻る。