ヒミツヘイキ
ヒミツヘイキ(欧字名:Himitsu Heiki、1999年6月14日 - 不明)は、日本の競走馬[1]。主な勝ち鞍に2002年のユニコーンステークス、2001年の平和賞、2003年の報知グランプリカップ。
ヒミツヘイキ | |
---|---|
欧字表記 | Himitsu Heiki[1] |
品種 | サラブレッド[1] |
性別 | 牡[1] |
毛色 | 鹿毛[1] |
生誕 | 1999年6月14日[1] |
死没 | 不明 |
抹消日 | 2006年2月14日[2] |
父 | ダミスター[1] |
母 | ジョーディアレスト[1] |
母の父 | キタノカチドキ[1] |
生国 |
![]() |
生産者 | 大成牧場[1] |
馬主 | 田中春美[1] |
調教師 |
岡林光浩(船橋) →堀千亜樹(小林) [1] |
競走成績 | |
タイトル | NARグランプリサラブレッド系3歳最優秀馬(2002年)[1] |
生涯成績 | 10戦5勝[1] |
獲得賞金 | 7896万5000円[1] |
勝ち鞍 |
GIII:ユニコーンステークス(2002年) 南関G3:平和賞(2001年) 南関G3:報知グランプリカップ(2003年) |
NARグランプリ2002のサラブレッド系3歳最優秀馬に選出された。
右回りの走りに難がある馬で[4]、出走したレースは全て左回りだった。
戦績
編集2001年10月15日、船橋競馬場での2歳イ新馬戦でデビューし、1着。続く野菊特別2着のあと出走の平和賞でリトルパンサーに3馬身差をつけて重賞初制覇。翌2002年、半年ぶりとなった古馬相手のB2戦の五月会盃を6馬身差で勝利する。右回りの大井・東京ダービーを使わず、臨んだユニコーンステークスは7番人気で迎え、レースでは2番手から押し切る競馬でインタータイヨウに2馬身差をつけて勝利した[6]。8月の準重賞千葉テレビ放送盃5着のあと盛岡競馬場に遠征してダービーグランプリにゴールドアリュールに次ぐ2番人気で出走も14着に終わり、船橋競馬場に戻っても京成盃グランドマイラーズではネームヴァリューの5着、12月の東京湾カップもエスプリシーズの2着に終わったが、2002年度のNARグランプリ各賞選考ではサラブレッド系3歳最優秀馬に選ばれた[7]。
2003年初戦の報知グランプリカップではエスプリシーズを下して重賞3勝目を挙げたが、その後は9月の日本テレビ盃への登録を行ったり[8]、2004年12月2日に船橋競馬場でジーナフォンテンらとともに能力試験に参加して合格したことが報じられたが[9]、最終的には復帰はならずに2006年2月14日付で競走馬登録を抹消された。抹消後の動向は不明。
競走成績
編集以下の内容は、JBISサーチ[5]、netkeiba.com[10]、地方競馬全国協会[2]に基づく。
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 距離(馬場) | 頭数 | 枠番 | 馬番 | オッズ(人気) | 着順 | タイム (上り3F) |
着差 | 騎手 | 斤量 [kg] |
勝ち馬/(2着馬) | 馬体重 [kg] |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2001.10.15 | 船橋 | 2歳イ新馬 | ダ1000m(良) | 9 | 8 | 9 | 1.0 (1人) | 1着 | 1:02.1(38.3) | -1.7 | 左海誠二 | 53 | (トミケンゴールド) | 495 | |
11.21 | 船橋 | 野菊特別 | ダ1500m(良) | 9 | 3 | 3 | (1人) | 2着 | 1:38.3(42.2) | 0.1 | 左海誠二 | 54 | ノムラリューオー | 493 | |
12.20 | 船橋 | 平和賞 | 南関G3 | ダ1600m(良) | 14 | 7 | 11 | 4.5 (3人) | 1着 | 1:43.3(39.9) | -0.6 | 左海誠二 | 54 | (リトルパンサー) | 489 |
2002. | 5. 6船橋 | 五月会盃 | B2二 | ダ1700m(良) | 13 | 7 | 11 | 2.4 (1人) | 1着 | 1:48.3(39.0) | -1.2 | 左海誠二 | 56 | (タイコウサンライズ) | 490 |
6. 1 | 東京 | ユニコーンS | GIII | ダ1600m(良) | 16 | 7 | 14 | 20.7 (7人) | 1着 | 1:36.4(37.8) | -0.3 | 左海誠二 | 55 | (インタータイヨウ) | 490 |
8.28 | 船橋 | 千葉テレビ放送盃 | 準重賞 | ダ1600m(良) | 14 | 4 | 6 | (1人) | 5着 | 1:43.2(42.0) | 1.9 | 左海誠二 | 56 | ユーエムアスキー | 512 |
9.23 | 盛岡 | ダービーグランプリ | GI | ダ2000m(良) | 14 | 6 | 10 | (2人) | 14着 | 2:16.4 | 8.3 | 左海誠二 | 56 | ゴールドアリュール | 495 |
11. 6 | 船橋 | 京成盃グランドマイラーズ | 南関G3 | ダ1600m(良) | 12 | 6 | 8 | (3人) | 5着 | 1:41.5(40.3) | 2.5 | 左海誠二 | 54 | ネームヴァリュー | 505 |
12.14 | 船橋 | 東京湾C | 南関G3 | ダ1800m(重) | 14 | 4 | 6 | (3人) | 2着 | 1:52.5(39.8) | 0.5 | 左海誠二 | 58 | エスプリシーズ | 506 |
2003. | 2.11船橋 | 報知グランプリC | 南関G3 | ダ1800m(不) | 11 | 3 | 3 | 2.8 (2人) | 1着 | 1:49.7(37.5) | -0.1 | 左海誠二 | 56 | (エスプリシーズ) | 508 |
血統表
編集ヒミツヘイキの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ミスタープロスペクター系 |
[§ 2] | ||
父 *ダミスター Damister 1982 黒鹿毛 |
父の父 Mr. Prospector1970 鹿毛 |
Raise a Native | Native Dancer | |
Raise You | ||||
Gold Digger | Nashua | |||
Sequence | ||||
父の母 Batucada1969 黒鹿毛 |
Roman Line | Roman | ||
Lurline B. | ||||
Whistle a Tune | Double Jay | |||
Siama | ||||
母 ジョーディアレスト 1983 鹿毛 |
キタノカチドキ 1971 鹿毛 |
*テスコボーイ | Princely Gift | |
Suncourt | ||||
ライトフレーム | *ライジングフレーム | |||
グリンライト | ||||
母の母 ミスシラオキ1989 栗毛 |
*ロムルス | Ribot | ||
Arietta | ||||
ミスアシヤガワ | *ヒンドスタン | |||
シラオキ | ||||
母系(F-No.) | フロリースカツプ(GB)系(FN:3-l) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Nasrullah 5 × 5 = 6.25% | [§ 4] | ||
出典 |
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m n o “ヒミツヘイキ”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ a b c “ヒミツヘイキ 出走履歴”. 地方競馬全国協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “ヒミツヘイキ 馬情報”. 地方競馬全国協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ 吉川彰彦 (2003年2月17日). “ヒミツヘイキ再び”. netkeiba.com. 2021年8月27日閲覧。
- ^ a b “ヒミツヘイキ 競走成績”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “11R ユニコーンS 2002年6月1日(土)4回東京5日”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “NARグランプリ受賞馬(2004年 - 2000年)”. 競走馬のふるさと案内所 馬・牧場・施設検索. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ “船橋・日本テレビ盃、出走予定馬”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2003年9月3日). 2021年8月25日閲覧。
- ^ “能力試験にヒミツヘイキ登場”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd. (2004年12月2日). 2021年8月25日閲覧。
- ^ “ヒミツヘイキの競走成績”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年8月25日閲覧。
- ^ a b c “ヒミツヘイキ 血統情報:5代血統表”. JBISサーチ. 公益社団法人日本軽種馬協会. 2021年8月25日閲覧。
- ^ a b c d e “ヒミツヘイキの5代血統表”. netkeiba. Net Dreamers Co., Ltd.. 2021年8月25日閲覧。
外部リンク
編集- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、KEIBA.GO.JP、JBISサーチ