ハーヴェスター (駆逐艦)

イギリス海軍の駆逐艦
艦歴
発注
起工 1938年6月3日
進水 1939年9月29日
就役 1940年5月23日
退役
その後 1943年3月11日に戦没
除籍
性能諸元
排水量 基準 1,350トン
満載 1,883 トン
全長 323 ft (98.5 m)
全幅 33 ft (10.1 m)
吃水 12 ft 5 in (3.8 m)
機関 パーソンズ式ギアード・タービン
3缶、2軸推進、34,000 hp (30 MW)
最大速 36ノット (67 km/h; 41 mph)
乗員 145名
兵装 4.7インチ砲3門
0.5インチ対空機銃8基
21インチ魚雷発射管8門

ハーヴェスター (HMS Harvester, H19) はイギリス海軍駆逐艦。もともとブラジル海軍向けに建造され、1939年9月にイギリスが買収したH級駆逐艦6隻の内の1隻で、旧艦名はフルア (Jurua)。イギリスが取得後、最初はハンディ (Handy) と命名されていた。

艦歴

編集

1938年6月3日起工。1939年9月29日進水。1940年5月23日就役。第9駆逐艦戦隊に編入されダイナモ作戦やそれに続くフランスからの撤退作戦に参加。それからは主に船団護衛に従事。1940年10月30日、アイルランド沖でドイツ潜水艦「U32」を撃沈。1941年には地中海でMD4作戦スプライス作戦にも参加した。

1943年3月10日、HX228船団護衛中にドイツ潜水艦「U444」を撃沈。この際、「ハーヴェスター」は「U444」に体当たりしており、それによって「ハーヴェースター」も損傷した。3月11日、「ハーヴェスター」はドイツ潜水艦「U432」の雷撃で撃沈された。戦死者145名。

関連項目

編集

参考文献

編集
  • M.J.ホイットレー、『第二次大戦駆逐艦総覧』、岩重多四郎 訳、大日本絵画、2000年、ISBN 4-499-22710-0
  • Jhon English, Amazon to Ivanhoe, World Ship Society, 1993, ISBN 0-905617-64-9