ノーマン・ロバート・ポグソン[1][2](Norman Robert Pogson, 1829年3月23日 - 1891年6月23日)は、イギリス天文学者。天体の等級を対数スケールで表す尺度とした業績で知られる[3]

ノーマン・ロバート・ポグソン
ノーマン・ロバート・ポグソン
人物情報
生誕 1829年3月23日
グレートブリテン王国の旗 グレートブリテン王国ノッティンガムシャーノッティンガム
死没 1891年6月23日
インド、マドラス
学問
研究機関 ラドクリフ天文台、マドラス天文台
特筆すべき概念 対数スケールによる等級の定義を考案
主な受賞歴 インド帝国勲章コンパニオン (CIE)
テンプレートを表示

生涯

編集

ポグソンは1829年にイギリスのノッティンガムに生まれた。正式な教育は受けていなかったが[3]ロンドンリージェンツ・パークにあったジョージ・ビショップの私設天文台に勤め、当時の台長ジョン・ハインドの下で天文学を学び、18歳の頃には2個の彗星の軌道を計算した。1850年にオックスフォード大学ラドクリフ天文台にヘリオメーターが導入された際に助手の募集があり、これに応募したポグソンが採用された[3]。ラドクリフ天文台では、天体の子午線通過の観測を行う傍らで、変光星小惑星の発見のために時間を費やすことができた[3]。このラドクリフ天文台での勤務時にポグソンは、(42) イシス、(43) アリアドネ、(46) ヘスティアの3つの小惑星を発見している。1859年の初め、ポグソンはオックスフォードを離れ、ハートウェルにあったウィリアム・ヘンリー・スミスの私設天文台に赴任。1860年には、政府の天文学者に任命され、当時イギリスの植民地であったインドのマドラス(現在のチェンナイ)へ赴任した[3]。マドラスでは研究時間のほとんどを子午線天文学に費やした。彼は、3巻の子午線天体図を出版、11,015個の星をまとめたマドラス目録を作成した他、5個の小惑星を発見し、変光星の発見数を18個まで伸ばした[3]。ポグソンはマドラスを訪れてから死を迎えるまでの30年間、マドラス天文台の台長の職にあった。

長女のアイシス・ポグソン英語版(1852年-1945年)も天文学者、気象学者として活躍し、王立天文学会の会員に選ばれた最初の女性の一人となった。ポグソンが発見した小惑星イシスの名前は、エジプトの女神イシスと、彼女の名前が由来となっている。

業績

編集

ポグソンの最も大きな業績は、天体の明るさを表す尺度である等級に注目し、対数スケールによる尺度として定義したことである。1等星が6等星のおよそ100倍の明るさであることは、既にジョン・ハーシェルによって既に示されていた。ポグソンは、さらにその研究を進め、1856年に、5等級の差が正確に100倍に相当し、1等級の差は5100 ≒ 2.512倍に相当すると定義した[3][4]。これによって、それまで整数でしか表せなかった等級が1.2等星や3.5等星などと小数を使って表せることになり、現代でも用いられている。

天体の見かけの等級mn 、見かけの明るさをlmln としたとき、天体の等級の差は以下の式で表される[5]

 [5]

ポグソンが考案したこの式は彼の名を取ってポグソンの式と呼ばれる[5]

ポグソンは、生涯で8個の小惑星と18個の変光星を発見した[3]

ポグソンにちなんだ名称の事物

編集

ポグソンの名は、その功績を称えて、次のものに残されている。

出典

編集
  1. ^ 高田紀代志 著、中山茂 編 編『天文学人名辞典』(初版第一刷)恒星社〈現代天文学講座〉、1983年3月25日、168頁。 NCID BN00165458 
  2. ^ ポグソン”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2020年8月2日). 2020年8月3日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h Derek, Jones (1968-07). “Norman Pogson and the Definition of Stellar Magnitude”. Astronomical Society of the Pacific Leaflets 10 (469): 145-152. Bibcode1968ASPL...10..145J. 
  4. ^ Pogson, N. (1856). “Magnitudes of Thirty-six of the Minor Planets for the First Day of each Month of the Year 1857”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 17 (1): 12-15. doi:10.1093/mnras/17.1.12. ISSN 0035-8711. 
  5. ^ a b c ポグソンの式”. 天文学辞典. 日本天文学会 (2018年7月2日). 2020年8月3日閲覧。
  6. ^ (1830) Pogson = 1926 GW = 1929 EE = 1942 EC1 = 1945 BB = 1953 RE1 = 1955 FX = 1955 GE = 1961 AC = 1968 HA = 1969 QM = 1971 BJ = 1972 NA1 = 1972 OC = 1972 OD”. MPC. 2021年7月31日閲覧。