ノート:Twitter/過去ログ1

最新のコメント:1 年前 | トピック:省庁・企業などが「X (旧Twitter)」などと呼んでいることについて | 投稿者:しんぎんぐきゃっと

ツール一覧

編集

WP:NOTにあるように、リンク集では無いという観点から、今のツール一覧が良い状態にあるとは思えません。Twitterのルールがたくさんあるのはわかるんですが、どうしたらいいすかね。--ゆきち 2008年2月10日 (日) 04:32 (UTC)

  • Twitterツール一覧はTwitterの本質ではありませんので、要らないと思います。最近は単なるbotまでリストアップされているので、どうにかすべきではないでしょうか。 ayucat 2008年6月12日 (木) 14:56 (UTC)

登録方法って必要ありますか?

編集

登録の仕方は不要だと思いますが、どうでしょうか。--118.83.148.172 2008年9月4日 (木) 13:13 (UTC)

当該部分を一旦コメントアウトしました。--藤崎景子@コナ研 2008年11月2日 (日) 09:10 (UTC)

情報漏洩

編集

TechCrunchによれば,社内文書の漏洩はパスワードが"password"だった件とは別件であるとされています.本文中に出典としてあげられている[1]は先のTechCrunchの記事を参照していますが,おそらく記者が誤読しているのだと思います.--120.89.167.226 2009年8月7日 (金) 02:05 (UTC)

編集

これは、統計調査をそのまま使っているだけのもので、「信頼できる情報源」には相当しないと思うのですが、いかがでしょうか? --ゆきち 2010年1月8日 (金) 17:45 (UTC)

twitterってどこがお金がかかるのですか? ポンゴー--以上の署名のないコメントは、Hongou会話投稿記録)さんが 2010年1月19日 (火) 11:25 (UTC) に投稿したものです。

ニュースの掲載を減らしませんか

編集

にあるように、毎日何百というツイッター関係のニュースが流れます。ツイッターに直接関係がない内容、ただ便乗しているだけの内容、をだらだら書いても仕方ありません。たとえソースがあったとしても些末なイベントは除去すべきではないかと思います。除去基準を考えるのは難しいのですが。--fromm 2010年2月3日 (水) 02:18 (UTC)

カテゴリ新設

編集

Category:Twitterを作成しましたので、ついったー関係記事を入れてください。--fromm 2010年2月3日 (水) 02:18 (UTC)

JASRACの件

編集

"Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話 には

1)TwitterユーザがTwitterでつぶやいたら、JASRACはTwitterに請求しにいく(つもりらしい)。 2)Twitterでつぶやいても、つぶやいた個人に料金徴収が行くことはない。

3)JASRACがTwitter社から徴収したお金は手数料を除いてアーチストに行く。よって、アーチスト的には徴収しないよりは儲かる。だからアーチストにとってはいい話なんじゃない?

とありますが、誤解の多い表現になっているのではないでしょうか。

aknEp

これはあくまでもJASRACがTwitter社に徴収するという話で直接本人にJASRACから徴収することはないというだけ。Twiter社から個人へ請求される可能性もある。(当然JASRACとTwitter社が契約していれば問題ない) Twitterの利用規約の著作権料については確認してないが著作権侵害があれば削除、常習性があればアカウント停止だと明記されている。 --220.106.241.223 2010年3月18日 (木) 00:34 (UTC)

関係する記述を除去しました。[2]の後半部分は、勝手な思い込み・デタラメのたぐいでしょう。記載するのであれば、Wikipedia:信頼できる情報源参照の上でまともな出典を付けて下さい。--fromm 2010年3月24日 (水) 08:59 (UTC)

この項目はTwitterに関する項目なので、JASRACの話題は好ましくないと思います。 他の掲示板でも歌詞の無断掲載はあり得ることですし、わざわざTwitterの項目で取り上げる必要は無いのでは? ユーザーはこのページを見て「あぁ、自分に請求がこないなら無断転載してしまえ」という安易な行動に繋がらないとも言えません。 記事にするならJASRACのページ内に作ることが好ましいかと思われます。 --221.118.254.173 2010年4月15日 (木) 16:49 (UTC)

JASRACに関する記述部分をすべて削除しました。この問題はTwitterだけではなく、他全てのサイトに関ることなのでTwitterの項目で特記する必要はないと思われます。(元々この問題がインターネット上で活性化したのはニコニコ生放送で偶々例として「Twitter」が挙っただけですし。) 差し戻し記載するのであれば、この問題がTwitterに限定される理由を記載して下さい。 --士郎子 2010年4月20日 (火) 17:17 (UTC)

"Bot" is no Twitter-specific terminology

編集

This, I think, is nothing notable. --Yuki Konno 2010年3月17日 (水) 06:09 (UTC)
I also think so. However, I think that should describe that there is a mutter of "BOT", too. --Ritneko 2010年7月31日 (土) 12:49 (UTC)

総務大臣の部分

編集

「2010年2月27日 - 総務大臣原口一博が、消防庁災害対策本部から津波に関する情報を積極的に発信し、襲来が予想される津波への警戒を呼びかけた。」とあります。これは総務大臣原口氏が、「消防庁災害対策本部内において、自身がTwitterで呼びかけた」のか、大臣の指示として「消防庁災害対策本部に情報を呼びかけさせた」のか、どちらでしょうか。-218.41.181.37 2010年4月14日 (水) 14:51 (UTC)

ネットマイルの調査結果

編集

2010/04/20付けでhttp://research.netmile.co.jp/voluntary/2010/pdf/201004_2.pdf「Twitterについての調査レポート」が出ています、出典として使えそうです。つぶやきの8割はボット[3]など、悪戯としか思えない編集が相次いでいます。出典を固めて変なのが寄りつかないようしたいです。--fromm 2010年4月22日 (木) 02:16 (UTC)

リフォローという用語

編集

"リフォロー (Refollow)"という用語ですが、この出典はどこでしょうか?自然発生的に使用している人が多い印象はありますが、正式な用語であるか検証できません。検証可能な出典が見つかるまで隠すことを提案します。(隠しました)。日本語--Clapon 2010年5月19日 (水) 05:59 (UTC)

関連サービス・関連アプリ

編集

en:List of Twitter services and applications対応として、Twitterに関するサービスおよびアプリの一覧という記事作成の上で、本記事の内容を転記してもよいかもしれません。--fromm 2010年6月8日 (火) 15:31 (UTC)

私はこの記事にも、そして一覧記事としてもいらないとは思います。ただ、そちらに隔離するという意味で一覧記事を作成するのはありかもしれませんね。--iwaim 2010年6月8日 (火) 17:22 (UTC)

「出展を明記せよ」について

編集

半分ぐらいの節に出展が必要である旨が書かれていますが、ある種これは検証可能性を満たしておりますので取り外すことを提案します。

また、Twitter本家、開発者のブログに書かれている件については十分な出展といえると考えます。--りと 2010年10月26日 (火) 13:27 (UTC)

そうであるなら、Wikipedia:出典を明記する,Help:脚注を参照して記事本文中に出典を明記していただけると記事は改善します。--fromm 2011年1月13日 (木) 08:15 (UTC)

To everybody in the foreign country that sees here.

編集

Please teach to me if there is something written in your language about Twitter. --りと 2010年11月12日 (金) 14:28 (UTC) @rit's Cat.

何が目的でそんなことを言っているんでしょうか?--iwaim 2010年11月12日 (金) 14:34 (UTC)

国際化テンプレートについて

編集

冒頭で{{国際化}}が使われていますが、ノートでそういった議論はされていないように見えます。具体的にはどのような記述のことでしょうか。--有足魚 2011年7月13日 (水) 10:30 (UTC)

議論が行われなかったので除去しました。--有足魚 2011年8月11日 (木) 13:03 (UTC)

「プライバシーの侵害」の節について

編集

「プライバシーの侵害」という節がありますが、これはプライバシーに関わる情報の流出にTwitterが利用されただけであって、Twitterとの関連性は薄い事柄ではないでしょうか。このような事例を日本のものに限って取り上げるのはふさわしいことではないですし(Wikipedia:日本中心にならないように)、全世界に視野を広げると記述が膨大になりすぎると考えます。--有足魚 2011年8月11日 (木) 11:35 (UTC)

そうですね、これらを事例を挙げていったらキリがないでしょうね。記事の量が膨大になってしまうと考えたので先ほど差し戻ししました。--Seriola 2011年8月11日 (木) 11:49 (UTC)

ご理解いただき、ありがとうございます。--有足魚 2011年8月11日 (木) 13:03 (UTC)

API 1.1について

編集

2012年6月ごろからAPIの改定でサードパーティーのクライアントが大幅に規制されるなどの影響が大きく出ていますが、全く反映されていません。記事の構成を見直すなど大がかりな編集が必要かもしれないので、なかなか手をつける方がいないのも無理はないですが。

それからロゴの画像に古い物が使われたままです。英語版や、こちらの記事などを参考にして画像の貼り替えができる方は修正していただけないでしょうか。--Jazzzie会話2012年12月4日 (火) 23:04 (UTC)

ロゴにつきましては下記に新たな話題として改めます。--志賀 慶一会話2013年10月20日 (日) 01:21 (UTC)

Twitter のロゴにつきまして

編集

2012年から新しいロゴが採用されていますが、それと共に従来のロゴを使わないようにする方針となっています。Trademark and Content Display Policy そのため、一度方針に合わせて従来使用されていたロゴを外しました。 新ロゴにつきましては、日本でも登録商標の扱いになっているようですが、英語版 など一部の他言語版では採用されている状態ですので、管理者を行っているユーザーさんにご連絡をとり、日本語版で掲載可能であればどのような手続きが必要か確認中です。--志賀 慶一会話2013年10月20日 (日) 01:21 (UTC)

管理者さんから説明があるかもしれませんが、説明のために商標を記載することについては、特に商標権の侵害となりません(井戸端の話題も参照)。ここで問題となるのは、著作権のほうです。単純な幾何学図形や文字から構成されるようなロゴであれば問題となりませんが、美的鑑賞の対象となりうるような図形であれば著作権侵害のおそれが出てきます。従来のロゴは単純なテキストロゴでしたが、新しいロゴマークは鳥の形をかたどったもので、著作権上の心配があります。なぜ英語版等では記載されているのかというと、アメリカ等の法律では「フェアユース」という規定があるためです。英語版のファイルページの注意書きをご覧ください。日本の著作権法にはフェアユースのような規定がないため、残念ながら英語版等でフェアユース規定に基づき掲載されているファイルのほとんどは、日本語版では利用できないと考えられています(屋外美術に当たるようなものを除く。)。--Mugu-shisai会話2013年10月20日 (日) 15:42 (UTC)
使えずにいる問題点、詳細な解説をありがとうございます。何か新ロゴを採用できる良い手段はないものでしょうか?--志賀 慶一会話2013年10月21日 (月) 00:07 (UTC)
管理者ユーザーさんより 井戸端 への話題追加をおすすめされましたので、行わせていただきました。14 Twitter で 2012年 から採用されている新ロゴを使用できないか? 必要であればこちらにコメントをお願いします。 --志賀 慶一会話2013年10月21日 (月) 05:25 (UTC)
井戸端 での状況を中間報告いたします。現在のところ、「新ロゴは現状ウィキペディア日本語版では使用できない」という結論となりそうです。特にコメントがなければこの結論で確定となります。もしコメントがありましたら 井戸端 へお寄せ下さい。井戸端の話題が閉じた後にコメントがある場合はこのノートページで改めて話題を出していただく事になります。--志賀 慶一会話2013年10月24日 (木) 02:29 (UTC)

  報告 インテントを改めます。10月24日より進展なく閉じられました。 Wikipedia:井戸端/subj/Twitter で 2012年 から採用されている新ロゴを使用できないか? 「新ロゴは現状ウィキペディア日本語版では使用できない」という結論で確定となりました。異論がある場合(Twitter ロゴが Twitter で使用できると考えられる場合)は改めて話題として下さい。この判断が変わる事がなければ、現状ロゴは使用できないという事でご理解下さい。--志賀 慶一会話2013年11月4日 (月) 04:36 (UTC)

  コメント 上記話題では、Ks aka 98さんと私が「ウィキペディア日本語版で使用できると考える余地はある。」としており、「新ロゴは現状ウィキペディア日本語版では使用できない」と断定するような結論で確定したものではありません。よくお読みください。また、井戸端の話題は、井戸端への読み込みが解除されても、自動的に「議論が閉じられる」という扱いになるわけではありません。念のため、誤っている点を補足いたします。--Mugu-shisai会話2013年11月4日 (月) 05:46 (UTC)
個々のコメントに関してそうしたのではありません。「特にここから他のコメントがなければ、今回の話題は「新ロゴは現状ウィキペディア日本語版では使用できない」という事で結論といたします。」と自分が明記し、その状態になったという事です。Ks aka 98 さんがその後書き込んでいますが、これは従来の記載を繰り返しているのであり、他のコメントが入ったとは考えていません。他の人からの新たなコメント、別の考えとしてのコメントであれば継続判断だと思いますが……--志賀 慶一会話2013年11月4日 (月) 06:13 (UTC)
hyolee2さんの「アップしてはいけません」というコメントを受けて、志賀 慶一さんが、他のコメントがなければ使用できないという事で結論すると宣言されたことに対し、Ks aka 98さんが、hyolee2さんのコメントが誤りであると指摘して、使用できる余地があることを改めて説明しています。それに対し、hyolee2さんの反論はなく、また、誰も志賀 慶一さんの結論宣言に同意しておりません。この流れで、志賀 慶一さんの意見が結論として採用されたと考えるのは無理があるのではないでしょうか。現時点であえてまとめるとすれば、「ウィキペディア日本語版で使用できると考える余地があるという意見もあるが、断定はできず不安が残るため使用しないという考え方もある。」が正確かと思います。--Mugu-shisai会話2013年11月4日 (月) 06:30 (UTC)
Mugu-shisai さんの解釈に間違いないとは思います。継続議論をする必要があるならそうしても良いでしょう。これはお任せします。--志賀 慶一会話2013年11月4日 (月) 06:40 (UTC)

別問題が発生しているので、こちらはインテントを改めます。ユーザーボックス で旧ロゴを採用しているため、新ロゴを使用することができない場合、代わりの画像・文字を使用しなければいけません。こちらにつきまして、何か良いアイデアがありましたら Template‐ノート:User_twitter へお寄せ下さい。--志賀 慶一会話2013年10月21日 (月) 00:07 (UTC)

こちら、上記により検討を要する状況となりました。まだアイデアがでておりませんので、お願いいたします。--志賀 慶一会話2013年11月4日 (月) 04:36 (UTC)

「ツイッター」で記事名を変えましょう

編集

タイ語、韓国語版ウィキペディアのように、ローマ字ではなく、カタカナ表記が正しいと思います。--Noname123会話2014年3月23日 (日) 04:08 (UTC)

  反対 日本国内において、Twitter側が公式にカタカナ表記にしている媒体はないと思います。また、サービス提供元であるTwitter, Inc.の日本法人は「Twitter Japan株式会社」である事から、現状を維持すべきと考えます。--Hokkaido-sm会話2014年3月23日 (日) 04:26 (UTC)
  反対 Twitter は商標であり、固有名詞。更に日本国内でも Twitter の表記が一般的であり、カナ表記はあまり見られない(全くないとはいわないが)。この状態では反対せざるを得ない。 --Mzm5zbC3 () 2014年3月23日 (日) 11:21 (UTC)
  賛成 僕はカタカナ表記は別に問題ないと思います。--ピーイチ会話2014年9月5日 (金) 07:22 (UTC)
  コメント: 日本語圏では、法人名はカナ表記で、商品名は(特にIT関係では)原語表記のままであることが多いように思います。例えば法人名「マイクロソフト」社はカナ表記されますが、その商品は「ウィンドウズ」とカナ表記する場合もあります(とくに新聞など)が「Windows」のように原語のまま表記されることが多いように思います。法人名がカナ表記なのは、日本国の登記の都合かもしれませんが、結果的に日本国内に現地法人がある企業についてはカナ表記になっているのかもしれません。カナ表記・原語表記問題はウィキペディア日本語版全体で統一感がないように思えます。大きなテーマであると思います。--テレワーク会話2018年7月14日 (土) 08:39 (UTC)

Twitterに対する若者の態度について

編集

Twitterに対する若者の態度について、もっと明記したほうがいいと思います。 --ピーイチ会話2014年9月5日 (金) 07:17 (UTC)

節「概要」 2015年2月20日

編集

このたび2015年2月17日 (火) 03:59‎ (UTC)における当方の編集への対応として、続く2015年2月18日 (水) 08:30 (UTC)にて「導入部が長いため除去された概要節を戻す」との編集要約とともに「概要」節の挿入による導入部の分断を伴う変更が行われたことを確認いたしました。

さて、いわゆる「概要」にあたる内容はすなわち導入部に記されるべきものであると現状、当方は理解しております。この点について、このたびの変更の当事者様にあたる利用者:SUN567さんのご見解のほどをお聞かせいただけるならば幸いに思います。

なお、このたび暫定措置として「概要」節を廃したうえで、その内容を節「機能と用語」(旧・「用語・機能」)へ移動させる趣旨の変更を新たに施したことをこちらに申し添えます。--久極会話2015年2月20日 (金) 09:46 (UTC)

1日のツイート制限

編集

ツールを使って1日500ツイート(リツイート含む)が上限だと確認しています。Muyoさんは自分で確認もせず、勝手に取り消し・記述削除しないで下さい。--REI-emerada会話2017年8月22日 (火) 12:51 (UTC)

外部リンク修正

編集

編集者の皆さんこんにちは、

Twitter」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月27日 (火) 16:28 (UTC)

外語表記について

編集

--以上の署名の無いコメントは、テレワークノート履歴)さんが 2018年7月14日 (土) 09:50 (UTC) に投稿したものです。

"いいね"について。

編集
  • 「ファボる」のような動詞?の存在や、"いいね履歴?"から遡れる件数が限られている(要は古いツイートの"いいね"は、個別ツイートでしか確認出来ず、ツイート履歴のようにまとめてくれる機能もない)事については、特筆性が有りますか?
    環境の制限上、入力出来ない文字も有りますしコピペも出来ないので、どなたか加筆して頂けると嬉しいのですが。--123.255.131.237 2019年2月18日 (月) 05:53 (UTC)

座間のツイッターを使った連続殺人事件について言及がない件

編集

座間のツイッターを使った9人連続殺人事件について言及がないのって、おかしくないですか?よく編集の仕方が分からないので、私は編集しませんが・・・。 --以上の署名の無いコメントは、2402:6b00:365f:9700:8d70:1196:fb65:ba8c会話/Whois IPv4IPv6)さんが 2020年1月1日 (水) 09:56 (UTC) に投稿したものです。

「Twitterを接点とした未成年者誘拐事件と、自殺志願者と殺人犯のマッチングサイト化」という節はあります。この事件に関してはツイッターは単に連絡・意思疎通などの手段として使用されただけに過ぎないなのでこれ以上のことを書くのは適切ではありません。--Muyo会話2020年3月20日 (金) 07:39 (UTC)
必要ありません --とろ納豆会話2020年6月20日 (土) 04:58 (UTC)

本項「機能と用語」節内「検索演算子」節の諸様式の修正に就て。

編集

本項「機能と用語」節内「検索演算子」節内には百科事典に用いられる正しい表記乃至構成がとられていないと考えます。一部私が自分の考えで修正しましたが、どう直すべきか判断がつき兼ねた為少なくともおかしいだろうというところのみの取急ぎの修正をしました。しかし、あまり私はこの記事の修正に時間が掛けられなさそうです。もし余裕があれば今後他の部分も修正したいと思いますが、概ね他の編集者に委ねます。--鈴木 大翔会話2020年2月11日 (火) 07:05 (UTC)

「検索演算子」は、そもそも記述するべきではないのでは? 「使い方」に該当しますから、これが記述されるとなれば、ゲームの操作方法なども記述されることになります。--118.2.29.110 2022年6月5日 (日) 11:17 (UTC)

3.2「投稿関連」内のパクリツイートについての記述の必要性について

編集

パクリツイートは、通常のツイートと比較してTwitterのシステム上での違いがある訳でも無いと考えますので、わざわざ通常のツイートと区別して記述しなくても良いのではないでしょうか?この節は、ツイートの内容では無く、投稿の種類の違いについて解説してあるものだと思います。--WWDC2019isBad会話2020年6月9日 (火) 14:34 (UTC)

Twitterのリンクはx.comではなくtwitter.comなのではないでしょうか

編集

Twitterのリンクはx.comではなくtwitter.comが正しいと思います--Haru0707会話2023年7月24日 (月) 13:42 (UTC)

x.comはtwitter.comにリダイレクトされます。ともかく、一般的な編集方針として速報的な記述変更は避けるべきでしょう。--しんぎんぐきゃっと会話2023年7月24日 (月) 13:45 (UTC)
そもそもXcomとはイーローンさんがプリペイドと合併して出来たページなのでXCOOPSNSとは別のページです--60.115.209.88 2023年10月12日 (木) 05:03 (UTC)

本記事の改名がページ名に影響する可能性のあるページについて

編集

上記#ページ名節で改名提案の体裁を整えられている方がいらっしゃること、Template‐ノート:Twitter#名前の変更でもページ名の変更が話題にあげられていることから、本ページの改名が他のページにも影響しないか項目名に「Twitter」や「ツイッター」を含むページ、本記事への転送ページなどを抽出しました。大文字小文字や全角半角の表記ゆれはないようでした。個人的には標準名前空間以外のページについては変える必要性はなさそう、強いて言えばカテゴリは改名対象になるだろうか、などと考えています。その他、対象ではないことが明らかであったり改名が不適切と思われるページ等については、ご指摘頂くか、取り消し線などを引いて除外頂けますと幸いです。不足があればその点もご指摘ください。なお、ギャラリーツイッターヒキツイッターは関連がなさそうでしたので除きました。

標準名前空間

標準名前空間以外

--Amayus会話2023年9月4日 (月) 08:36 (UTC)

Twitterをリダイレクト設定にしとけばよいと思います。新ページ名は、X(SNSサイト)が良いかと。--2400:4052:1742:D00:98B9:6FE1:BE55:B5D6 2023年9月29日 (金) 04:16 (UTC)
--湯崩正海会話 / 投稿記録 / 記録 2023年10月1日 (日) 03:34 (JST) 2023年9月30日 (土) 18:34 (UTC)

「Twitter社の不祥事・疑惑」節内の、マスク氏への批判について

編集

企業の方の記事のノートでも話題に上がっていますが、本記事の『Twitter社の不祥事・疑惑』節内において、「言論の自由を無視した行為を多数実行。」「直近のマスクの行動で非常に象徴的なのが、」など、一方的なエッセイ的記述が見られます。こちらに照らし合わせ、ガイドライン違反と思いましたので、編集権限のある方、対処の程どうかお願いいたします。ナンバースリーを追う五号会話2023年7月30日 (日) 17:39 (UTC)

企業の方の記事」は一通り読みましたが、反論などがあってもおかしくないはずなのに、第三者の意見などを反映していない一方的な文句などが書かれた外部記事の転載でした。ご指摘の節にも全く同じ記述があり、ほかのもちらっと見ましたが、似たようなものでした。議論をしてから削除するのかを決めたいと思います。削除された時のために、一応こちらで参考として保存しておきます。「企業の方の記事のノート」にも顔を出しております。ご確認ください。--湯崩正海会話 / 投稿記録 / 記録 2023年9月19日 (火) 04:48 (JST) 2023年9月18日 (月) 19:48 (UTC)
  • コメントを依頼しました。
--湯崩正海会話 / 投稿記録 / 記録 2023年9月19日 (火) 05:02 (JST) 2023年9月18日 (月) 20:02 (UTC)
  報告企業の方の記事」については合理的な期間内に異論がありませんでしたので、合意が形成されたものとみなし節ごと除去しました。--かしわのはみん会話2023年10月18日 (水) 14:10 (UTC)

投稿の文字数

編集

冒頭の説明文の注釈で「文字数の数え方は変化しているが、当初は半角280文字(漢字、仮名文字、ハングルは140文字)以内のテキストや画像、動画、URLを投稿できるものであった。」とありますが、サービス開始当初のTwitterは文字種を問わず140文字が上限で、後にCJK文字以外の文字数を2倍に拡大して現在に至るというものではなかったでしょうか?2407:C800:6F11:101:1D19:47AD:5775:18E8 2023年8月12日 (土) 02:38 (UTC)

  返信 そうお思いになったのであれば信頼できる情報源から出されている資料をもとに裏付けを取り、記事本文に直接加筆してみてはいかがでしょうか。何か問題がありましたら再度ノートページへお越しください。よろしくお願いします。--かしわのはみん会話2023年10月20日 (金) 08:58 (UTC)

2023年10月2日 (月) 15:18; Amayus (会話 | 投稿記録) による版 (Amayus がページ「X (ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のページ名がTwitterに戻った理由について

編集

2023年10月2日 (月) 15:18; Amayus (会話 | 投稿記録) による版 (Amayus がページ「X (ソーシャル・ネットワーキング・サービス)が正しい新しい名前に変えただけなのになぜ指し戻られたんですか?--42.126.220.154 2023年10月21日 (土) 06:13 (UTC)

コミュニティによる合意がないためです。#ページ名をご覧ください。--しんぎんぐきゃっと会話2023年10月21日 (土) 08:44 (UTC)
無断変更ということですか?--42.126.220.154 2023年10月21日 (土) 10:25 (UTC)
合意が得られていないことを強行することを無断変更と表現するならそうです。--しんぎんぐきゃっと会話2023年10月21日 (土) 10:30 (UTC)
どうやって強行ページ変更できるんですか?--42.126.220.154 2023年10月21日 (土) 10:33 (UTC)
できません。--かしわのはみん会話2023年10月21日 (土) 11:04 (UTC)

このページの改名について賛成

編集
  重複 : この議論は現在進行中の議論「ページ名」と重複しています。--かしわのはみん会話2023年10月21日 (土) 07:21 (UTC)

ページXへの改名賛成--42.126.220.154 2023年10月13日 (金) 22:20 (UTC)

まずは、このノートの最近の議論「ページ名」をご覧ください。
わずか7日前まで、議論が行われ、ウィキペディアの記事名を変更するには時期尚早だという結論が出ています。
記事名は正式名称よりも、一般名称のほうが優先されます。
「X」という名称よりも「Twitter」というかつての名称のほうが広く知られているからです。
以上のことから、短くとも来年、例えば4月まではこの手の議論を再開する必要はないでしょう。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年10月14日 (土) 08:45 (UTC)
>わずか7日前まで、議論が行われ、ウィキペディアの記事名を変更するには時期尚早だという結論が出ています
そのような結論は出ていません。
>「X」という名称よりも「Twitter」というかつての名称のほうが広く知られているからです。
それには不同意です。確かにTwitterという名称は知られていますが、現実的にはXという名称のほうが多く使用されています。
~~~~--2409:10:8C20:6E00:183E:2C30:31B1:3802 2023年10月17日 (火) 13:57 (UTC)
そしたら編集をできない設定を解除して僕がXというページを作るのでTwitterが編集できるようになったらそれに転換統合します--42.126.220.154 2023年10月21日 (土) 06:15 (UTC)
コミュニティの同意を経てください。--しんぎんぐきゃっと会話2023年10月21日 (土) 06:45 (UTC)

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────  提案無効 この議論は現在進行中の議論「ページ名」と重複しています。賛成意見を表明する場合はそちらでお願いします。--かしわのはみん会話2023年10月21日 (土) 07:21 (UTC)

僕への統合についての返信ですか?--42.126.220.154 2023年10月21日 (土) 10:31 (UTC)
はい。--かしわのはみん会話2023年10月21日 (土) 11:01 (UTC)
単にXというよりもX(SNS)などのほうが良いのでしょうか?--42.126.220.154 2023年10月23日 (月) 10:09 (UTC)
ご理解いただけていないようですのでもう一度お伝えしますが、この議論は現在進行中の議論「ページ名」と重複しています。何か意見を表明する場合はそちらでお願いします。--かしわのはみん会話2023年10月23日 (月) 11:07 (UTC)
そちらとはページ名のことでしょうか?--42.126.220.154 2023年10月24日 (火) 02:32 (UTC)
はい。--かしわのはみん会話2023年10月24日 (火) 09:33 (UTC)

省庁・企業などが「X (旧Twitter)」などと呼んでいることについて

編集

一般に「Twitter」という名称の「SNS」とみなされている、
曰く「X」という名称のウェブ上のサービスを指して、

X (旧Twitter) または X(旧Twitter)

という名称をよく見かけます。

  • NHK・日本経済新聞・厚生労働省・Yahoo!ジャパン・など

個人的に「X (ソーシャル・ネットワーキング・サービス)」よりも、

  • 「SNSではないという主張」や「Twitterという名称の浸透度」、
  • 「ソーシャル・ネットワーキング・サービスの耳なじみの悪さ
    中黒の有無ネットワーキングネットワークで揺れる点、SNSという名称での認知度の高さ)」

といった点で「X (旧Twitter)」からの転送記事ぐらいはあってもよいのではないでしょうか。--シェン,アーナリー,ン,アーバァ.(お気軽に会話ページへご連絡ください) 2023年11月4日 (土) 03:08 (UTC)

ページ「Twitter/過去ログ1」に戻る。