ノート:エスワティニ
言語名
編集「シスワティ語」は畳語であり、「スワジ語」または「シスワティ」が正しい。―219.173.119.52 2005年8月8日 (月) 10:42 (UTC)
改名差戻しについて
編集個人的には正式名称否定派ではないのですが、なにぶんこれまでの記事名における国名の大勢(たいせい)が通称使用なので、また、今回は改名提案などもないままの移動でしたので、申し訳ないですが一旦差し戻させていただきます。たくろう氏におかれましては、できましたら、ここ(個別のノート)ではなくWikipedia‐ノート:記事名の付け方あたりで、「世界各国の国名の記事名表記の一括変更」を提案されることをお勧めします。現状のガイドライン=Wikipedia:記事名の付け方#国名とか、過去の参考議論=[1]、あと直接国名の記事ではないですが「王国」などの政体付記で大モメした事例=ノート:少子化#国名表記についてなども参考までにお示ししておきます。決して貴殿に喧嘩を売っている訳ではないのでご理解をお願いします。--無言雀師 2007年10月3日 (水) 04:58 (UTC)
1978年の韓国訪問
編集[2]首相のようですが誰でしょうか。--hyolee2/H.L.LEE 2008年10月28日 (火) 04:19 (UTC)
外部リンク修正
編集編集者の皆さんこんにちは、
「スワジランド」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月13日 (水) 21:31 (UTC)
改名(移動)提案
編集現在の記事名スワジランドを、エスワティニに移動することを提案します。--mochimkchiking表・話 2018年4月20日 (金) 12:04 (UTC)
- (賛成)問題はいつ改名するかであろう。--hyolee2/H.L.LEE 2018年4月20日 (金) 12:10 (UTC)
- (賛成)在外公館設置法の改正など手続きもありますのでそれが終わるのをを待ちましょう。--Woofu(会話) 2018年4月20日 (金) 12:13 (UTC)
- (保留)各国名の日本語名称を決めるのは、当該国ではなく、日本側(特に日本国外務省)ですので、日本の外務省の動きが何もないうちは判断できないと考えます。 --at_it(会話) 2018年4月21日 (土) 00:14 (UTC)
- 条件付賛成 当該国の国王が宣言という時点での記事の改名はフライングになります。今後、スワジランド政府から国交締約国に対して国名改称の通告が行われ、これを受けて日本側が在外公館の名称等に関する法律の国会での改正案成立及び改正法成立を受けての必要な手続きを行った後の官報告示を待つこととなりますから、これらの行政手続きの終了を確認次第、記事の改名を行うべきものと考えます。--Geogie(会話) 2018年4月21日 (土) 00:35 (UTC)
- コメント 『改名提案』のページに告知が出ていませんでしたので、私が代行して告知を記載しました。--Geogie(会話) 2018年4月21日 (土) 02:53 (UTC)
- コメント 記事の改名は日本語での一般的なこの国の表記が変わったことを確認してからとすべきです。行政手続きだけではまだ早いでしょう。逆に一派的な表記が変わったことを確認できれば行政手続きの完了を待たずに改名することもありだと思います。当国政府や日本外務省が日本語表記として「英国」を使っていても記事名はイギリスのままになっている例もあります。--アルビレオ(会話) 2018年4月21日 (土) 03:40 (UTC)
- コメント 日本政府の対応に合わせるのがいいと思います。(現地語でも変わってるんでしょうか。国名を変えたと捉えるのか英語の呼称を変えたと捉えるのかそのあたりがもやもやしています)--Camillu87(会話) 2018年4月22日 (日) 01:09 (UTC)
- 現時点では「エスワティニ」表記の報道は改名に関するものがほとんどであり、新しい名前はまだ「認知度が高い」名前とはいえないでしょう。現時点では改名せず、今後の信頼できる情報源での一般的な表記の推移を見守るべきです。日本国政府が当該国をどのように表記するかは他の信頼できる情報源の表記に影響を与えるものとは思いますが、日本国政府の表記のみに依拠して改名することには反対です。--Kusunose(会話) 2018年4月22日 (日) 02:16 (UTC)
- 条件付賛成 同じく、日本政府(外務省なり)での表記が切り替わったのを待ってから改名すべきかと思います。--Honeplus(会話) 2018年4月25日 (水) 04:59 (UTC)
- コメント スワジランド政府、国連、en:Swaziland、のすべてで改名が確認できるまでは待った方が良いかと思います。ちなみに、ss:Umbuso weSwatini(スワジ語版)では、eSwatini の名称になっております。--133.218.57.68 2018年4月28日 (土) 14:10 (UTC)
- (賛成)--Peachkiller(会話) 2018年5月2日 (水) 05:42 (UTC)
- 条件付反対 現時点、少なくとも今年いっぱいの改名には反対です。Geogie氏のご指摘の通り、日本の官報で発表があってからでも遅くはないでしょう。近似事例だとグルジア→ジョージア (国)ですかね。ノート:ジョージア (国)/過去ログ04を参照してもらえれば、この手の改名提案が盛大に紛糾するであろうことは想像に難くありません。--KoZ(会話) 2018年5月8日 (火) 04:15 (UTC)
- コメント ジョージアの改名に関わった者です。同記事が改名で決着した後に低品質な編集を重ねた責を負う身のため本来はここで意見を表明する資格などありませんが、今後のことを考えてこの1回に限り意見を述べることにつきご容赦を願います。属人的な理由で採用する価値が無いと言う批判をまぬがれ得ない内容のため「提案」と言う形は取りませんので、読み流していただいても一向に構いません。
- 現行のWikipedia:記事名の付け方#国名は「将来、国名が変更されたり、あるいは、現在の記事名の下で別の記事を作成したい場合があるかもしれません。その場合は、各記事のノートで提案して下さい」「過去にあった国については、もっとも一般的な呼称を記事名にするのが適切です」と定められていますが、ジョージアの改名提案が紛糾と決裂を繰り返したことからもわかるように国名(のみならず、外国の地名全般)の変更に関しては政治的要因によるPOVについての議論が生じる可能性があるのに、現行の「記事名の付け方#国名」ではそうした事態を想定していない問題があります。また、過去の国名に関しても(前述の「低品質な編集」もそれが理由の一つでした)Wikipedia:表記ガイド#国名などの「旧」表記に反したものが見受けられることや、特に現行の「もっとも一般的な呼称」と言う基準はやはり政治的POVの問題(ジョージアの場合、ロシア・ソ連の支配下にあった時代を「グルジア」と記述することには一定の根拠と合理性が認められるが「古代・中世や短期間の独立期については『ジョルジア』など別の中立的な呼称を使用すべきではないか?」等)を考慮していない問題があると感じています。
- ジョージアの場合、改名反対の再強硬意見には「ウィキメディア財団は日本政府の下請けではない」と言うものが見られ、また在外公館設置法の改正でマスメディア各社が一斉に記事中での外名変更の告知を出した後も「改名が一般に定着するかわからないので時期尚早」として一旦決裂し、改名に至るまで1年半近くを要しました。なお、ローマ教皇庁の「法王庁」からの変更要請を日本政府が拒否した事例を引き合いに出して「ダブルスタンダードだ」とする意見も出されましたが、日本政府が二国間関係下で個別に要請を受けて外名を変更した先例はジョージア以前に「象牙海岸→コートジボワール」が存在します。
- 今回の「スワジランド→エスワティニ」の場合は日本と当該国の二国間だけでなく、国連やその他の国際機関に対しても改名が周知される見込みのため「改名自体に反対」と言う意見はまず無いだろうと思いますが、可能ならばこの機会にプロジェクト:国を含めて記事名の付け方や国名の変更、特に国際機関レベルでの全世界的な変更の場合と日本が独自に変更を行う政体の変更を伴わない外名変更の二通りのケースに対応したルールの整備を行っていただきたいと希望します。 --藤川カズト(会話) 2018年5月8日 (火) 06:28 (UTC)
- コメント - 基本的にアルビレオさんやKusunoseさんの考え方に賛同します。WP:CRITERIAにある「認知度が高い」の観点から言えば世間での一般的な表記がどうなるかを見極めるのが第一であり、(表記変更を促すカンフル剤になることは期待できますが)日本政府関係の表記変更のタイミングで直ちに改名する必要はないでしょう(藤川カズトさんはジョージアの件について「ウィキメディア財団は日本政府の下請けではない」からと上で説明してますけども、新しい名称が定着するまで待つ理由の本質はそういう事ではないでしょう。実際ジョージアの議論で下請け云々というのが主要な論点になったわけでもありませんし、同じく当時の議論に参加した身としてそのような総括をされることに違和感を感じます…。ルール化については懐疑的ですね。名称が変更される理由や状況、タイミング、分野によって異なる判断や浸透具合、競合する語句などケースによって考慮すべきことが全然違うので、手順をテンプレ化できる気がしません)。--ButuCC+Mtp 2018年5月8日 (火) 11:32 (UTC)
- コメント 「日本語話者が連想しやすい名称」が記事名に使用されていることが認知度的な問題から主流であるべきであり(WP:CRITERIA)、正式名とその制定経緯は「記事中で解説されるべき事項」であり『現時点では』最重視される改名理由ではないように思います。既存事例ではイギリス(正式国名:グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)、イタリア(正式国名:イタリア共和国)などがあります。--Nami-ja (会話 / 履歴) 2018年5月18日 (金) 23:04 (UTC)
- 条件付賛成 日本外務省のウェブサイト「国・地域」 の表記が切り替わってからの改名なら同意。--Kogane(会話) 2018年6月8日 (金) 10:00 (UTC)
- コメント 外務省HP[3]は、6月29日の更新でエスワティニ王国へ変更されています。--Iso10970(会話) 2018年7月7日 (土) 07:18 (UTC)
- 賛成 日本の外務省がエスワティニに名称変更したことを受けて。--かずお(会話) 2018年7月12日 (木) 01:15 (UTC)
- 情報 エスワティニ王国政府、日本国外務省、国連、イギリス連邦などで、Eswatini への名称変更が確認できます。ただし、ウィキデータをみますと、多くの言語でスワジランドのままです。--113.197.192.251 2018年7月12日 (木) 07:26 (UTC)
- 外務省の国・地域ページでは「エスワティニ王国」になりましたが、そのページに『スワジランド王国駐箚日本国大使』とあり、『日本の外交使節名については,当面「スワジランド」の国名を使用します。』とあります。本ページ以外の「スワジランド」表記についてどれを変更し、どれを残しておくのかをはっきりさせないと混乱するでしょう。慎重な対応をすべきです。--アルビレオ(会話) 2018年7月12日 (木) 21:29 (UTC)
- 情報 113.197.192.251さんの挙げられた4つのリンク先で"Eswatini"の表示を確認しました。ただし、イギリス連邦では正確には"Eswatini"ではなく"eSwatini"になっているようです。これらの他にアメリカ合衆国国務省(アフリカ局)[4]やイギリスの外務・英連邦省[5]でも現在は"Eswatini"となっています。一方、アフリカ連合[6]や国際オリンピック委員会[7]では現時点ではまだ"Swaziland"表記のままのようです。つい先日まで2018 FIFAワールドカップが開催されていましたが、 アフリカサッカー連盟[8]の公式サイトでも今のところは"Swaziland"になっています。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月16日 (月) 01:37 (UTC)
- 追記 国際オリンピック委員会という団体は英語ではなくフランス語を第一言語としていますが、フランス語による国・地域一覧でも"Swaziland"(正確には全て大文字で"SWAZILAND")となっています。団体名がもともとフランス語である国際サッカー連盟(FIFA)傘下のアフリカサッカー連盟でもフランス語版で"Swaziland"です。アフリカ連合のフランス語版は本文が英語のままになっていました。113.197.192.251さんの挙げられた国際連合における国名一覧では英語版は"Eswatini"となっていますが、フランス語版ではまだ"Swaziland"です。フランス外務省[9]における表記も今のところ"Swaziland"で、フランス語版ウィキペディアでの項目名もSwazilandです。なお、フランス語ではIrlande(アイルランド)、Finlande(フィンランド)、Islande(アイスランド)、Pologne(ポーランド)、Thaïlande(タイ王国、タイランド)のように、ランド(-land)が付く国名が英語とは異なる綴りになっていることがありますが、スワジランドについては英語と同一の綴りのようです。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月16日 (月) 18:54 (UTC)
- 報告 上述の私の投稿後、国際オリンピック委員会については英語版、フランス語版ともに"ESWATINI"に変更されました。他にもまだ色々と調査中の事柄がありますが、まずはその点のみお伝えします。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月21日 (土) 08:47 (UTC)
- 追記 国際オリンピック委員会という団体は英語ではなくフランス語を第一言語としていますが、フランス語による国・地域一覧でも"Swaziland"(正確には全て大文字で"SWAZILAND")となっています。団体名がもともとフランス語である国際サッカー連盟(FIFA)傘下のアフリカサッカー連盟でもフランス語版で"Swaziland"です。アフリカ連合のフランス語版は本文が英語のままになっていました。113.197.192.251さんの挙げられた国際連合における国名一覧では英語版は"Eswatini"となっていますが、フランス語版ではまだ"Swaziland"です。フランス外務省[9]における表記も今のところ"Swaziland"で、フランス語版ウィキペディアでの項目名もSwazilandです。なお、フランス語ではIrlande(アイルランド)、Finlande(フィンランド)、Islande(アイスランド)、Pologne(ポーランド)、Thaïlande(タイ王国、タイランド)のように、ランド(-land)が付く国名が英語とは異なる綴りになっていることがありますが、スワジランドについては英語と同一の綴りのようです。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月16日 (月) 18:54 (UTC)
- 情報 2018年4月22日にKusunoseさんが『現時点では「エスワティニ」表記の報道は改名に関するものがほとんど』と述べておられましたが、この日から3ヶ月ほど経過しています。現在では改名関係以外の報道も見られるようになっています。Googleにて「エスワティニ」のニュースを検索してみますと、例えば2018年6月26日に中央通訊社の「中央社フォーカス台湾」より「エスワティニで台湾の大使が倒れる アフリカ唯一の国交樹立国」という報道が出ています。ただし、このニュースでは本文中で「エスワティニ(旧スワジランド)」と「旧」国名が併記されています。他の報道についても「エスワティニ王国(スワジランドから改名)」「スワジランド(エスワティニ)」「エスワティニ王国(旧スワジランド)」といった「新旧」両国名を並べたものが多いようです。ただ、中には「エスワティニ」表記のみの報道も存在するようで、例えば2018年5月8日の「サンスポZBAT!競馬」による「英1000ギニー、最低人気のブルックV」という1000ギニーに関する記事では優勝した競走馬のビルスドンブルック (Billesdon Brook) の騎手S・レヴィー(Sean Levey)が「エスワティニ生まれ」とされています。--雛鳥(Hinadori) 2018年7月25日 (水) 04:42 (UTC)
- 追記 上記のサンスポによる1000ギニーのニュース以外で「エスワティニ」という国名を単独で使用している報道としては、先述の中央社フォーカス台湾による『WHO総会、複数の国交国が台湾出席を支持 中国大陸「一つの中国が前提」』(2018年5月22日)や『日本や米国など16カ国、台湾のWHO総会参加を支持=本会議などで発言』(2018年5月23日)といったものがあります。しかし、これには発信元である中華民国(台湾) にとって「エスワティニ」がアフリカで唯一国交を維持する国だということも関係しているのもしれません。日本や米国など他の国々の報道機関での状況も調べる必要がありそうです。--雛鳥(Hinadori) 2018年8月3日 (金) 08:45 (UTC)
- 情報 2018年7月16日に国連のフランス語版国名リストでの表記がまだ"Swaziland"のままだとお伝えしましたが、現在では"Eswatini"に変更されています[10]。「エスワティニ」という語をフランス語の表音法に基づいて表すと"Ésouatini"や"Ésoitini"のようになるのではないかとも思いましたが、そうはなっていないようです。なお、フランス外務省ではいまだ"Swaziland"のままのようです[11]。日本の報道機関などの状況についても調査中ですが、今回はこの点のみご報告します。ちなみに、私の家では毎日新聞を購読しています。--雛鳥(Hinadori) 2018年8月14日 (火) 05:14 (UTC)
- コメント 本日、2018年9月6日はスワジランドがイギリスから独立を果たしてからちょうど50年目を迎える記念すべき日です。この場をお借りしてお祝いを申し上げます。独立50周年、誠におめでとうございます。なお、記事本文の「国名」節に国名変更の出典として示されている記事「スワジランド、国名を「エスワティニ」に 英語排除し現地語回帰」(AFP通信、2018年4月20日)や日本国外務省によるエスワティニ基礎データの「内政」などでは、2018年4月19日に独立50周年記念式典が開催され、国名が変更されたと記載されていますが、4月19日は独立から50年が経過した日というわけではありません。2018年4月19日は国王ムスワティ3世陛下の50歳のお誕生日でした。--雛鳥(Hinadori) 2018年9月6日 (木) 09:26 (UTC)
- 情報 新聞などの活字メディアでは「エスワティニ(旧スワジランド)」と併記することが多かったのですが、NHKニュース(2018年9月22日)で、「エスワティニ」単独での表現がありました。もちろん、文字と映像音声による表現方法の違いもあるでしょう。なお、英語版(en:Swaziland)でも改名議論があり、en:WP:COMMONNAMEを理由に改名されておりません。英語版と日本語版のja:WP:COMMONNAMEとは若干意味、内容が異なっているようです。--113.197.137.48 2018年9月22日 (土) 06:16 (UTC)
- コメント 該当のNHKニュース「アフリカ唯一の絶対王制 エスワティニで議会選挙」(2018年9月22日 7時34分)を参照しましたが、確かに「エスワティニ(旧スワジランド)」のように括弧を付けた上での併記はされていません。ただ、第二段落にスワジランドからエスワティニに国名を変更した旨の解説があり、音声でも同じ部分が読み上げられているようです。(NHKニュースの個別ウェブページは通常数日でリンク切れとなってしまうらしいのですが。)なお、既にIso10970さんが述べられたように外務省のサイトでは2018年(平成30年)6月29日に 「国・地域」における表記が「エスワティニ王国」に変更されましたが、「エスワティニ王国」の下に「(旧国名:スワジランド王国)」という注記があります。新聞などで「エスワティニ(旧スワジランド)」という表記が使用されているのは、外務省の影響なのかもしれません。--雛鳥(Hinadori) 2018年9月22日 (土) 20:12 (UTC)
- コメント 現状、ほとんどの報道において「エスワティニ(旧スワジランド)」との表記であり、エスワティニ表記が十分浸透しているといえると思います。外務省の表記変更以後、改名に反対してるのは雛鳥氏のみのように見受けられますが… Ya 0120 ryo(会話) 2018年10月8日 (月) 02:46 (UTC)
- 113.197.137.48さんが9月22日に英語版の記事が改名されていないと述べられていましたが、その後英語版では10月12日に再度改名提案が起こされ、2018年10月22日 (月) 04:38 (UTC) に"eSwatini"(システム上は"ESwatini")への改名が実行されました[12]。経緯についてはen:Talk:ESwatini#Requested move 12 October 2018をご覧ください。上記のYa 0120 ryoさんのコメントにも気になる点がありますが、まずはそのことについてお知らせしておきます。--雛鳥(Hinadori) 2018年10月22日 (月) 15:05 (UTC)
- コメント まだ改名の合意形成はされていないと思われますが、独断による改名、編集作業が行われ、差し戻されています。国連などの主要国際機関の公式サイト、日本の外務省、および各種メディアの表記では"eSwatini(エスワティニ)"に変更されていますので、ウィキペディア日本語版ではいつ、どのタイミングで変更するかを、今後の議論のテーマとすべきでしょう。de:Swasiland, es:Suazilandia, fr:Swaziland, ru:Свазиленд,zh:斯威士兰など、主要言語はSwaziland のままですが、アフリカの小国なので、ほとんど気にしていないという考えがあるのかもしれません。--113.197.211.62 2018年11月9日 (金) 11:05 (UTC)
- 113.197.211.62 さんの「独断による改名、編集作業」という言葉は、編集してくださった方々に失礼だと思います。
- 善意で書いてくださっていると思います。
女神 2018年11月11日 (日) 10:23 (UTC)
- ①英語版の記事は既に改名されている。
- ②日本の外務省でも改名されている。
- ③ニュースの報道でも改名されている。
- 改名の合意形成は既にできているような気がします。
- Ya 0120 ryoさんの「改名に反対してるのは雛鳥氏のみのように見受けられますが…」に対して雛鳥ちゃんが賛成のコメントをしたら改名できるということなのでしょうか。
女神 2018年11月11日 (日) 10:36 (UTC)
- コメント もう改名(移動)しても良いのではないでしょうか。
女神 2018年11月11日 (日) 10:39 (UTC) - 上記の「女神」と名乗るユーザーの投稿は利用者:まふまふふ(会話 / 投稿記録)氏によるものです。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月11日 (日) 14:08 (UTC)
- (続き)113.197.211.62さんが「独断による改名、編集作業」と発言されていますが、その実行者と思われる利用者:ないらぶ(会話 / 投稿記録)氏は記事本文内の「スワジランド」の表記を「エスワティニ」に変更しただけであり[13]、エスワティニ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)への改名(移動)は実施しておりません。本項目、スワジランド(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)は#改名差戻しについての節で述べられていますように2007年9月29日 (土) 12:48 (UTC)に一度スワジランド王国(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)に改名され[14]、同年10月3日 (水) 04:57 (UTC)に「提案なき改名」として差し戻されていますが[15]、それ以外で改名されたことは今のところありません。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月11日 (日) 14:32 (UTC)
- (続き)113.197.211.62さんは「国連などの主要国際機関の公式サイト、日本の外務省、および各種メディアの表記では"eSwatini(エスワティニ)"に変更されていますので」とも発言されていますが、それは少し違います。113.197.192.251さん(=113.197.211.62さん?)の2018年7月12日の発言や私の2018年7月16日 (月) 01:37 (UTC)の発言にもありますように国連や日本の外務省などでは"eSwatini"ではなく"Eswatini"の表記となっています。なお、私は2018年10月22日 (月) 15:05 (UTC)に英語版の記事が"eSwatini"に改名されたとお知らせしましたが、英語版ではその後10月24日に再び改名提案が起こされ"Eswatini"に改名されました。経緯についてはen:Talk:Eswatini#Requested move 24 October 2018をご覧ください。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月11日 (日) 21:15 (UTC)
- (続き)113.197.211.62さんが「独断による改名、編集作業」と発言されていますが、その実行者と思われる利用者:ないらぶ(会話 / 投稿記録)氏は記事本文内の「スワジランド」の表記を「エスワティニ」に変更しただけであり[13]、エスワティニ(非転送 / ノート / 履歴 / リンク元 / 削除)への改名(移動)は実施しておりません。本項目、スワジランド(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)は#改名差戻しについての節で述べられていますように2007年9月29日 (土) 12:48 (UTC)に一度スワジランド王国(ノート / 履歴 / ログ / リンク元)に改名され[14]、同年10月3日 (水) 04:57 (UTC)に「提案なき改名」として差し戻されていますが[15]、それ以外で改名されたことは今のところありません。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月11日 (日) 14:32 (UTC)
- 質問 "eSwatini"と"Eswatini"の表記の違いを指摘されておりますが、日本語で表記するなら「エスワティニ」で間違いないですよね? 日本語には大文字と小文字という概念はありませんので。 --220.100.18.134 2018年11月12日 (月) 12:03 (UTC)
- 「エスワティニ」で良いかと思われます。
- https://www.asahi.com/sp/articles/ASL4N0T5TL4MUHBI02C.html
- https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eswatini/index.html
- 日本の外務省さんによると、
- 「エスワティニ王国(旧国名:スワジランド王国)Kingdom of Eswatini」
- だそうです(*´∀`*)
- 女神 2018年11月12日 (月) 13:22 (UTC)
- ページ名は「エスワティニ」だと思われます。
- 女神 2018年11月12日 (月) 13:23 (UTC)
- 横から失礼します。上記の「女神」と名乗るユーザーの投稿は利用者:まふまふふ(会話 / 投稿記録)氏によるものです。署名は最低限のマナーですのでよろしくお願いします。--610CH-405(会話) 2018年11月12日 (月) 15:28 (UTC)
- そうですね。220.100.18.134さんのおっしゃる通り、日本語には大文字と小文字という概念はありませんのでen:Talk:Eswatini#eSwatini vs. Eswatiniのような議論になる可能性は低いと思います。ただ、日本語ではアルゼンチン(Argentine Republic/Argentina)、クロアチア(Croatia)やチベット(Tibet)などのように"ti"の綴りを「チ」で表すことも多いため、「エスワチニ」とも表記されうるかと思われます。2018年7月に公開されたこちらのページでは「スワジランド(エスワチニに改名)」という記載が見られます。それと「女神」(まふまふふ)さん、他者の発言のインデントを変化させるのはなるべくしないほうがよろしいのではないでしょうか。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月12日 (月) 15:51 (UTC)
- どなたか、当項目を移動保護依頼に出していただけないでしょうか? IPには依頼できる権利がないようです。合意形成のないまま、移動合戦が起きています。--220.100.18.134 2018年11月14日 (水) 12:16 (UTC)
- そのようにお思いであれば、まずはあなたがアカウントを取得していただけませんか、というのは無理なお願いでしょうか?--雛鳥(Hinadori) 2018年11月15日 (木) 03:16 (UTC)
- コメント Wikipedia:移動合戦では「移動合戦は、2人以上の編集者により同じページの移動が繰り返されることを指します。 」となっています。今回の件では2018年11月13日 (火) 12:40 (UTC)に利用者:Tgftn614(会話 / 投稿記録)氏により「2018年4月19日に正式に改名になったため。」として「スワジランド」から「エスワティニ」に改名が実施され、6分後に記事本文内の「スワジランド」の表記が「エスワティニ」に変更されています。その後14:11に利用者:Ashtray(会話 / 投稿記録)氏により「合意なき移動」として「スワジランド」に差し戻されました。ただし、この時Ashtray氏は項目名を「スワジランド」に戻しただけで本文中の「エスワティニ」表記は戻していません。その翌日の2018年11月14日 (水) 01:08 (UTC)に再びTgftn614氏が特に理由を書かずに「エスワティニ」に移動し、現在に至ります。今のところ、移動が何度も繰り返されているというほどでもないので「移動合戦」とは言えないのではないでしょうか? なお、利用者‐会話:Tgftn614#スワジランド/エスワティニの件を参照しますと、Tgftn614氏は今回の出来事について沈黙しており、何だかAshtray氏が困惑されていらっしゃるようです。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月17日 (土) 00:25 (UTC)
- コメント 勝手に改名を行ったりして、大変申し訳ありませんでした。ただ、私も英語版記事、日本の外務省、ニュース報道の状況を考慮したうえで、改名の合意は形成されたとみてよいと思います。--Tgftn614(会話) 2018年11月21日 (水) 05:28 (UTC)
- 利用者:Tgftn614(会話 / 投稿記録 / 記録)さんへ。コメントありがとうございます。上記、承りました。しかし、Wikipediaにおける「合意」は多数決ではございません("Wikipedia:合意形成" を参照)。私個人はもはやスワジでもエスワでも良いのですが、少数意見があることを尊重しております。Tgftn614さんには、合意形成の手順の順守をお願いするものです。
- そのような訳で、一旦は「スワジランド」に戻しますが、異論はございますでしょうか。ご返信よろしくお願いいたします。--Ashtray (talk) 2018年11月21日 (水) 14:25 (UTC)
- コメント 公的機関、国際機関の表記が修正されていますね。「エスワティニ」のままでいいのではないでしょうか?Wikipediaにおける合意は多数決ではありませんが、少数決でもありません。--切干大根(会話) 2018年11月21日 (水) 14:39 (UTC)
- 釈迦に説法かもしれませんが、そのためのWikipedia:合意形成では?--Ashtray (talk) 2018年11月21日 (水) 15:33 (UTC)
- 返信 仰る意図がよくわかりませんが、改名に反対する合理的な理由を説明願えませんか?ここの議論を一通り読みましたが、Ashtrayさんが反対する理由が分かりませんでした。読み飛ばしていたら申し訳ありません。--切干大根(会話) 2018年11月21日 (水) 15:43 (UTC)
- 私個人は、この件で賛否を表明したことは無かったと記憶しております。適切な合意形成を見守る「善意の第三者」(自称)のつもりですが。--Ashtray (talk) 2018年11月21日 (水) 15:53 (UTC)
- とりあえず、2018年4月の改名提案後の状況変化(外務省の表記変更、メディアでの浸透、等)を踏まえた上で、条件付賛成/条件付賛成反対/保留の方たちに、意見に変更がないか再確認くらいしたら如何でしょうか。--Ashtray (talk) 2018年11月21日 (水) 16:31 (UTC)
- 賛否に関する意見無し、適切な合意形成を見守る「善意の第三者」(自称)とのこと、了解致しました。見守る立場であれば移動合戦を発生させないようお願いします。--切干大根(会話) 2018年11月21日 (水) 20:42 (UTC)
- 少数意見があるのもわかります。ただし、多数者による合意がされた場合には従うべきだと考えます。--Tgftn614(会話) 2018年11月22日 (木) 01:01 (UTC)
- えーと、それを人は「多数決」と呼びます。それは "Wikipedia:合意形成#合意は多数決ではありません" において、理由付きで明確に否定されています。どうか、このガイドラインに目を通したうえで、コメント願います。--Ashtray (talk) 2018年11月22日 (木) 03:25 (UTC)--Ashtray (talk) 2018年11月23日 (金) 06:05 (UTC)
- コメント 主題に対して反対を表明しているのはKoZさんで、官報が出るまでという意見です。Wikipedia日本語版であって、日本版ではないのでこの意見には反対です。他の方はどうでしょうか?--切干大根(会話) 2018年11月22日 (木) 04:44 (UTC)
- コメント 「Wikipedia日本語版であって、日本版ではない」という理由でKoZさんのご意見に反対するのはやや強引のように思います。その考え方ですと日本国外務省の表記変更を理由に改名に賛成するのも不適切ということになるのではないでしょうか。なお、官報での告知を待つべきという意見は2018年4月21日 (土) 00:35 (UTC)にGeogieさんにより「条件付き賛成」という形で示されたものであり[16]、KoZさんは2018年5月8日 (火) 04:15 (UTC)にGeogieさんの意見に同調しただけに過ぎません[17]。また、KoZさんはこの投稿で「現時点、少なくとも今年いっぱいの改名には反対です。」と述べておられます。Ya 0120 ryoさんが「外務省の表記変更以後、改名に反対してるのは雛鳥氏のみのように見受けられますが…」と発言しているのは事実に反するのではないかと思います。ところで、GeogieさんやWoofuさんが在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律について言及しておられましたが、それについてはどうなっているのでしょうか。今回の「スワジランド」から「エスワティニ」への改名は在外公館名称位置給与法やその他何らかの日本の法令に基づいたものなのでしょうか?--雛鳥(Hinadori) 2018年11月23日 (金) 08:57 (UTC)
- コメント 強引であるとは思いません。官報での告知は日本語呼称および表記の参考にはなると思いますが、改名時期は当該国の宣言または国際機関の発表でもって行って問題無いと判断します。--切干大根(会話) 2018年11月23日 (金) 16:25 (UTC)
- コメント そうですか。Geogieさんが「当該国の国王が宣言という時点での記事の改名はフライングになります。」とかat_itさんが「各国名の日本語名称を決めるのは、当該国ではなく、日本側(特に日本国外務省)」とか、アルビレオさんが「記事の改名は日本語での一般的なこの国の表記が変わったことを確認してからとすべき」だとか述べていらっしゃいましたが、切干大根さんの意見はそうではないということですね。「改名時期は当該国の宣言または国際機関の発表でもって行って問題無いと判断します。」ということですが、私としましては「国際機関の発表」はともかく「当該国の宣言」のみで改名というのはいささか疑問です。国際社会における宣言の中にはスペインのカタルーニャ州(カタルーニャ共和国?)によるカタルーニャ独立宣言のように周囲からまったく承認されなかったものもあるようです。なお、国際機関の中でも例えば国連の中国語版国名リストでは今のところまだ斯威士兰(スワジランド)になっているようです。--雛鳥(Hinadori) 2018年11月27日 (火) 16:19 (UTC)
エスワティニへのカテゴリ改名提案について
編集スワジランドの各カテゴリについてエスワティニへのカテゴリ改名提案はありますか?もしあればWikipedia:即時削除の方針#カテゴリ6でカテゴリを即時削除に回せるのでお聞かせくださればありがたく思います。--海ボチャン(会話) 2019年7月22日 (月) 06:03 (UTC)
- 以下の改名の追認を提案します。個々のカテゴリへのテンプレートの貼り付けは省略します。
- Category:スワジランド → Category:エスワティニ
- Category:スワジランド関連のスタブ項目 → Category:エスワティニ関連のスタブ項目
- Category:スワジランド関連一覧 → Category:エスワティニ関連一覧
- Category:スワジランド関連のテンプレート → Category:エスワティニ関連のテンプレート
- Category:スワジランドの国際関係 → Category:エスワティニの国際関係
- Category:スワジランドの二国間関係 → Category:エスワティニの二国間関係
- Category:スワジランド・南アフリカ共和国関係 → Category:エスワティニ・南アフリカ共和国関係
- Category:日本・スワジランド関係 → Category:日本・エスワティニ関係
- Category:スワジランドの人物 → Category:エスワティニの人物
- Category:スワジランド出身の人物 → Category:エスワティニ出身の人物
- Category:スワジランドの各都市出身の人物 → Category:エスワティニの各都市出身の人物
- Category:スワジランドの人物 (職業別) → Category:エスワティニの人物 (職業別)
- Category:スワジランドの俳優 → Category:エスワティニの俳優
- Category:スワジランドのモデル → Category:エスワティニのモデル
- Category:スワジランドの亡命者 → Category:エスワティニの亡命者
- Category:スワジランドの君主 → Category:エスワティニの君主
- Category:スワジランドの幼君 → Category:エスワティニの幼君
- Category:スワジランドの地理 → Category:エスワティニの地理
- Category:スワジランドの地方 → Category:エスワティニの地方
- Category:スワジランドの地方行政区分 → Category:エスワティニの地方行政区分
- Category:スワジランドの都市 → Category:エスワティニの都市
- Category:スワジランドの政治 → Category:エスワティニの政治
- Category:スワジランドの政治家 → Category:エスワティニの政治家
- Category:スワジランドの政党 → Category:エスワティニの政党
- Category:スワジランドのスポーツ → Category:エスワティニのスポーツ
- Category:オリンピックのスワジランド選手団 → Category:オリンピックのエスワティニ選手団
- Category:スワジランドのサッカー → Category:エスワティニのサッカー
- Category:スワジランドの女子サッカー → Category:エスワティニの女子サッカー
- Category:スワジランドのサッカー選手 → Category:エスワティニのサッカー選手
- Category:サッカースワジランド代表選手 → Category:サッカーエスワティニ代表選手
- Category:スワジランドの交通 → Category:エスワティニの交通
- Category:スワジランドの鉄道 → Category:エスワティニの鉄道
- Category:スワジランドの航空 → Category:エスワティニの航空
- Category:スワジランドの空港 → Category:エスワティニの空港
- Category:スワジランドの歴史 → Category:エスワティニの歴史
- Category:スワジランドの民族 → Category:エスワティニの民族
- Category:スワジランドの社会 → Category:エスワティニの社会
- Category:スワジランドの経済 → Category:エスワティニの経済
- Category:スワジランドの言語 → Category:エスワティニの言語
- Category:スワジランドの文化 → Category:エスワティニの文化
- Category:スワジランドの国の象徴 → Category:エスワティニの国の象徴
- Category:スワジランドの大学 → Category:エスワティニの大学
- Category:スワジランドの建築物 → Category:エスワティニの建築物
- Category:スワジランドの戦争 → Category:エスワティニの戦争
- Category:スワジランドの戦闘 → Category:エスワティニの戦闘
- ちゃんと管理して手順を踏んで改名された形跡がなさそうで、これで全部網羅しているかは不明ですが、ひとまず第1群として事後処理を開始します。--エンタシス(会話) 2021年3月15日 (月) 16:31 (UTC)
- 以上の即時削除依頼を行います。--エンタシス(会話) 2021年3月23日 (火) 11:00 (UTC)
- 全て削除されました。本件はひとまずこれで完了とします。--エンタシス(会話) 2021年3月25日 (木) 16:09 (UTC)
- 以上の即時削除依頼を行います。--エンタシス(会話) 2021年3月23日 (火) 11:00 (UTC)