デポルティーボ・アラベス

スペインのサッカークラブ

デポルティーボ・アラベス, S.A.D.Deportivo Alavés, S.A.D., スペイン語発音: [deporˈtiβo alaˈβes])は、スペインバスク州ビトリア=ガステイスに本拠地を置くサッカークラブ。2024-25シーズンはプリメーラ・ディビシオンに所属している。

デポルティーボ・アラベス
原語表記 Deportivo Alavés, S.A.D.
愛称 El Glorioso (栄光)
Babazorro (そら豆の袋)
Albiazules (白と青)
クラブカラー    
   
創設年 1921年
所属リーグ ラリーガ
所属ディビジョン 1部(2024-25
昨季リーグ順位 10位 (2023-24)
ホームタウン バスク自治州 バスク州ビトリア=ガステイス
ホームスタジアム
メンディソローサ
収容人数 19,900人
代表者 スペインの旗 アルフォンソ・フェルナンデス
監督 アルゼンチンの旗 エドゥアルド・コウデ
公式サイト 公式サイト
ホームカラー
アウェイカラー
サードカラー
テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

歴史

編集

創設から1980年代

編集

1921年に創設され、8年後の1929年にリーガ・エスパニョーラ(全国選手権)が創設されるとセグンダ・ディビシオン(2部)の初代メンバーとなった。2シーズン目の1929-30シーズンにはセグンダ・ディビシオンで優勝し、プリメーラ・ディビシオン(1部)に昇格。1930-31シーズンからの3シーズンをトップリーグで過ごした。その後はセグンダ・ディビシオンやテルセーラ・ディビシオン(当時3部相当)でプレーしていたが、1953-54シーズンのセグンダ・ディビシオンで優勝して24年ぶりにプリメーラ・ディビシオンに昇格した。1950年代後半からは再び2部以下のカテゴリーで過ごし、1970-71シーズンにはディビシオネス・レヒオナレス(当時4部相当、地域リーグ)落ちも経験した。1973-74シーズン、勝てばセグンダ昇格という試合でヘタフェCFと対戦したアラベスは3-1で勝利し、5シーズンぶりの2部復帰を決めた[1]

1990年代

編集

1992-93シーズンと1993-94シーズンにはセグンダ・ディビシオンB(1977年創設、現3部相当)で2シーズン連続優勝し、1994-95シーズンには13シーズンぶりにセグンダ・ディビシオンに在籍すると、1997-98シーズンにはマネ監督の指揮下、セグンダ・ディビシオンで優勝して42年ぶりのトップリーグに返り咲いた。1995年には、子どものサポーターが使い古したおもちゃを持ち寄ってアフリカの子どもたちに寄贈するという「小さなサンタ計画」をスタートさせ、クラブ規模で児童支援を行っている[2]。1999-2000シーズンにはFCバルセロナに対してホーム&アウェーで2連勝し、シーズンを6位で終えてクラブ史上初の欧州カップ戦出場権を獲得した。

2000年代

編集
 
2000-01シーズンのUEFAカップ決勝

ルーマニア代表コスミン・コントラオランダ代表ジョルディ・クライフを擁し、2000-01シーズンにはUEFAカップに初出場。1回戦でガズィアンテプスポル(トルコ)を、2回戦でリールストロムSK(ノルウェー)を、3回戦でローゼンボリBK(ノルウェー)を破ると、4回戦ではインテル(イタリア)と対戦し、敵地スタディオ・ジュゼッペ・メアッツァで勝利するなどして勝ち上がりを決めた。準々決勝ではラージョ・バジェカーノ(スペイン)との同国対決を制し、準決勝では1.FCカイザースラウテルン(ドイツ)に2試合合計9-1で圧勝した。決勝のリヴァプールFC(イングランド)戦は開始16分で2点を先行され、前半終了時にも1-3と劣勢だったが、ハビ・モレーノが後半早々に2得点を挙げて追いつくと、72分のロビー・ファウラーの得点で再び勝ち越されたが、試合終了間際の88分にジョルディ・クライフが4-4となる同点弾を決めて試合を延長に持ち込んだ。延長では残り5分までスコアが動かなかったが、116分にデルフィ・ヘリがゴールデンゴールとなるオウンゴールを喫して4-5で敗れた[3][4]。敗れはしたものの、この試合はUEFAカップ史上屈指の決勝に数えられている[5]。スペイン勢はベスト8に4クラブ(アラベス、FCバルセロナセルタ・デ・ビーゴ、ラージョ)が残り、中小クラブの躍進を印象付けた。そのシーズンのリーグ戦は10位で終えたが、2002-03シーズン終了後にセグンダ・ディビシオンに降格した。

2004年にアメリカ人のディミトリ・ピーターマンがクラブを買収して大型補強に乗り出し、2004-05シーズン終了後にプリメーラ・ディビシオンに再昇格したが、わずか1シーズンでセグンダ・ディビシオンに降格した。ピーターマン会長がクラブ資金を私的に流用していたことが発覚し、裁判沙汰になった。借金は2300万ユーロ(約30億円)を超え、2007年夏にはコンクルサル法(破産法)適用を申請した。2009-10シーズンは19位に終わり、セグンダ・ディビシオンBへ降格。

2010年代

編集

2010年にセグンダBへ降格したアラベスは、その後4シーズンを3部で過ごすことになった。しかし、2012-13シーズンにセグンダB優勝を決め、4年ぶりにセグンダへ復帰した。セグンダ1年目はリーグ18位に終わるも、翌シーズンは13位、2015-16シーズンにはセグンダ優勝を果たし、2005-06シーズン以来となるプリメーラの舞台に戻ってきた。プリメーラ復帰後は毎シーズン中位以下でシーズンを終えている。

2020-21シーズン、アラベスは創設100周年を迎えた。また、これに伴いクラブのエンブレムも一新された。2021年1月23日、この日のレアル・マドリード戦でちょうど100周年ということもあって、試合開始前に小規模なセレモニーが開催され、キックオフにはレアル・マドリードとアラベス両方でプレーしたハビエル・ベラサルセが招かれた。

タイトル

編集

国内タイトル

編集
1929–30, 1953–54, 1997–98
1992-93, 1993-94, 1994-95, 2012-13
1940–41, 1960–61, 1964–65, 1967–68, 1973–74, 1989–90
1946
1929-30
1938-39

成績

編集

近年の成績

編集
シーズン リーグ戦 コパ・デル・レイ
ディビジョン 順位 備考
2013-14 セグンダ 18位 42 13 12 17 57 57 51 3回戦敗退
2014-15 13位 42 14 11 17 49 53 53 ベスト32
2015-16 1位 42 21 12 9 49 35 75 昇格 3回戦敗退
2016-17 ラ・リーガ 9位 38 14 13 11 41 43 55 準優勝
2017-18 14位 38 15 2 21 40 50 47 ベスト8
2018-19 11位 38 13 11 14 39 50 50 ベスト32
2019-20 16位 38 10 9 19 34 59 39 1回戦敗退
2020-21 16位 38 9 11 18 36 57 38 ベスト32
2021-22 20位 38 8 7 23 31 65 31 降格 2回戦敗退
2022-23 セグンダ 4位 42 19 14 9 47 33 71 昇格 ベスト16
2023-24 ラリーガ 10位 38 12 10 16 36 46 46 ベスト16
2024-25 2回戦敗退

過去の成績

編集
シーズン ディビジョン 順位 国王杯
1929 2 セグンダ 3位 ベスト16
1929-30 1位 ベスト8
1930–31 1 プリメーラ 8位 ベスト16
1931-32 9位 ベスト8
1932-33 10位
1933-34 2 セグンダ 10位
1939-40 8位 ベスト16
1940-41 3 テルセーラ 1位 2回戦敗退
1941-42 2 セグンダ 3位
1942-43 8位 ベスト16
1943-44 3 テルセーラ 2位 5回戦敗退
1944-45 3位 ベスト16
1945-46 5位
1946-47 7位
1947-48 10位 3回戦敗退
1948-49 12位 1回戦敗退
1949-50 10位
1950-51 2位
1951-52 2 セグンダ 9位
1952-53 4位 ベスト16
シーズン ディビジョン 順位 国王杯
1953-54 2 セグンダ 1位 ベスト16
1954-55 1 プリメーラ 10位 ベスト16
1955-56 14位
1956-57 2 セグンダ 5位
1957-58 7位
1958-59 13位 1回戦敗退
1959-60 13位 1回戦敗退
1960-61 3 テルセーラ 1位
1961-62 2 セグンダ 4位 ベスト16
1962-63 8位 ベスト16
1963-64 16位 ベスト16
1964-65 3 テルセーラ 1位
1965-66 3位
1966-67 7位
1967-68 1位
1968-69 2 セグンダ 14位
1969-70 3 テルセーラ 9位 1回戦敗退
1970-71 4 州1部リーグ 1位
1971-72 3 テルセーラ 7位 1回戦敗退
1972-73 3位 2回戦敗退
シーズン ディビジョン 順位 国王杯
1973-74 3 テルセーラ 1位 2回戦敗退
1974-75 2 セグンダ 16位 3回戦敗退
1975-76 15位 2回戦敗退
1976-77 8位 2回戦敗退
1977-78 11位 ベスト8
1978-79 9位 ベスト8
1979-80 9位 ベスト16
1980-81 8位 ベスト16
1981-82 17位 3回戦敗退
1982-83 17位
1983-84 3 セグンダB 3位 2回戦敗退
1984-85 3位 3回戦敗退
1985-86 15位 2回戦敗退
1986-87 4 テルセーラ 7位 1回戦敗退
1987-88 8位
1988-89 2位
1989-90 1位
1990-91 3 セグンダB 2位 2回戦敗退
1991-92 4位 3回戦敗退
1992-93 1位 3回戦敗退
シーズン ディビジョン 順位 国王杯
1993-94 3 セグンダB 1位 3回戦敗退
1994-95 1位 1回戦敗退
1995-96 2 セグンダ 7位 2回戦敗退
1996-97 13位 2回戦敗退
1997-98 1位 ベスト4
1998-99 1 プリメーラ 16位 3回戦敗退
1999-00 6位 ベスト16
2000-01 10位 ベスト32
2001-02 7位 ベスト16
2002-03 19位 ベスト16
2003-04 2 セグンダ 4位 ベスト4
2004-05 3位 3回戦敗退
2005-06 1 プリメーラ 18位 3回戦敗退
2006-07 2 セグンダ 17位 2回戦敗退
2007-08 17位 2回戦敗退
2008-09 19位 2回戦敗退
2009-10 3 セグンダB 5位 1回戦敗退
2010-11 3位 1回戦敗退
2011-12 6位 3回戦敗退
2012-13 1位 ベスト16
シーズン ディビジョン 順位 国王杯
2013-14 2 セグンダ 18位 3回戦敗退
2014-15 13位 ベスト32
2015-16 1位 1回戦敗退
2016-17 1 ラ・リーガ 9位 準優勝
2017-18 14位 ベスト8
2018-19 11位 ベスト32
2019-20 16位 1回戦敗退
2020-21 16位 ベスト32
2021-22 20位 2回戦敗退
2022-23 2 セグンダ 4位 ベスト16
2023-24 1 ラリーガ 10位 ベスト16
2024-25 2回戦敗退

欧州の成績

編集
シーズン 大会 ラウンド 対戦相手 ホーム アウェー 合計
2000-01 UEFAカップ 1回戦   ガズィアンテプスポル 0-0 4-3 4-3  
2回戦   リールストロム 2-2 3-1 5-3  
3回戦   ローゼンボリ 1-1 3-1 4-2  
4回戦   インテル 3-3 2-0 5-3  
準々決勝   ラージョ・バジェカーノ 3-0 1-2 4-2  
準決勝   カイザースラウテルン 5-1 4-1 9-2  
決勝   リヴァプール 4-5 (a.e.t.)  
2002-03 UEFAカップ 1回戦   アンカラギュジュ 3-0 2-1 5-1  
2回戦   ベシクタシュ 1-1 0-1 1-2  

現所属メンバー

編集
2025年2月18日現在[6]

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
1 GK   アントニオ・シベラ  
2 DF   ファクンド・ガルセス ( )
3 DF   マヌ・サンチェス
4 DF   アレクサンダル・セドラル
5 DF   アブデル・アブカル
6 MF   アンデル・ゲバラ
7 MF   カルロス・ビセンテ
8 MF   アントニオ・ブランコ
9 FW   アシエル・ビジャリブレ
10 MF   トマス・コネクニー ( )
11 FW   トニ・マルティネス英語版
12 DF   サンティアゴ・モウリーニョ
No. Pos. 選手名
13 GK   ヘスス・オウォノ ( )
14 DF   ナウエル・テナグリア ( )
15 FW   カルロス・マルティン
16 DF   ウーゴ・ノボア
17 FW   キケ・ガルシア
18 MF   ホン・グリディ
19 FW   パウ・カバネス英語版
21 MF   カルレス・アレニャ
22 DF   ムサ・ディアッラ ( )
23 MF   カルロス・ベナビデス ( )
24 MF   ジョアン・ジョルダン
31 GK   アドリアン・ロドリゲス ( )

リザーブチーム

編集

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
32 MF   ダウダ・ドゥンビア
36 DF   アドリアン・ピカ英語版
39 DF   エネコ・オルティス
No. Pos. 選手名
41 GK   グレゴワール・シフィデルスキ英語版
43 GK   ルベン・モンテロ

ローン移籍選手

編集
in

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
3 DF   マヌ・サンチェス (セルタ・デ・ビーゴ)
15 FW   カルロス・マルティン (アトレティコ・マドリード)
19 FW   パウ・カバネス英語版 (ビジャレアル)
No. Pos. 選手名
21 MF   カルレス・アレニャ (ヘタフェ)
24 MF   ジョアン・ジョルダン (セビージャ)
out

注:選手の国籍表記はFIFAの定めた代表資格ルールに基づく。

No. Pos. 選手名
-- DF   ニコラ・マラシュ (レバンテ)
-- FW   アブデ・レバシュ (グラナダ) ( )
-- FW   ウナイ・ロペーロ英語版 (エルデンセ)
No. Pos. 選手名
-- FW   ホアキン・パニチェッリ英語版 (ミランデス)
-- FW   マーロン・サンナディ英語版 (バラカルド)
-- DF   ビクトル・パラダ英語版 (ミランデス)

スタッフ

編集
役職 氏名
監督   エドゥアルド・コウデ
助監督   パトリシオ・グラフ英語版
GKコーチ   ハビエル・バルベロ

歴代監督

編集

歴代所属選手

編集

傘下・提携クラブ

編集

デポルティーボ・アラベスB

編集

デポルティーボ・アラベスBは1961年に創設され、23-24シーズンはセグンダ・フェデラシオン(4部相当)に所属している。2,500人収容のエスタディオ・インスタラシオネス・デ・イバイアをホームスタジアムとしている。トップチームと同じく青色と白色の縦縞のシャツ、青色のパンツ、白色のソックスを着用する。

カリフォルニア・ビクトリー

編集

2007年、アメリカのユナイテッドサッカーリーグ1部(北米2部相当)にカリフォルニア・ビクトリー英語版というクラブを立ち上げた。サンフランシスコケザー・スタジアム英語版をホームスタジアムとし、本家デポルティーボ・アラベスと同色のユニフォームを着用していたが、アラベスの経営陣交代によって支援が打ち切られ、同年後半にカリフォルニア・ビクトリーは解散した。

NKルデシュ

編集

2017年5月、クロアチアNKルデシュと10年間の業務提携を結んだ[7]。NKルデシュは2017年にクロアチア1部リーグへと初昇格したクラブであり、アラベスのリザーブチームのような形で活動する。2018年6月、両者合意の下、提携は解除された[8]

ソショー

編集

2018年4月、リーグ・ドゥFCソショー=モンベリアルと業務提携を結んだが[9]、数か月でこの提携は終了した[10]

イストラ

編集

2018年6月、アラベスがNKイストラ1961の株式85%を買収し、イストラを傘下に置いた。イストラの負債約300万ユーロを肩代わりしてイストラの経営健全化に貢献すると、アラベスの若手選手やコーチをイストラに派遣した[11]。また、両者の間では原大智がイストラからアラベスへと引き抜かれている。

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ Los héroes del ascenso vuelven al camión de los bomberos” (スペイン語). デポルティーボ・アラベス. 2021年7月22日閲覧。
  2. ^ No.446 アラベスの小さなサンタ サッカーの話をしよう 大住良之オフィシャルアーカイブサイト、2003年1月29日
  3. ^ The greatest matches of all time The Daily Telegraph、2007年7月4日
  4. ^ UEFAカップ伝説の決勝をマカリスター氏が回顧 UEFA.com、2011年5月16日
  5. ^ 大会屈指の決勝を振り返るハマン UEFA.com、2009年5月18日
  6. ^ Deportivo Alavés Squad”. www.deportivoalaves.com. 2025年2月18日閲覧。
  7. ^ “Deportivo Alaves i NK Rudeš predstavili desetogodišnju suradnju” (クロアチア語). Sportnet.hr. (2017年5月12日). http://sportnet.rtl.hr/vijesti/503431/nogomet-2-hnl/deportivo-alaves-i-nk-rudes-predstavili-desetogodisnju-suradnju/ 2017年6月11日閲覧。 
  8. ^ “Deportivo Alavés and NK Rudeš ends its partnership agreement”. NKルデシュ. (2018年6月15日). http://www.nkrudes.com/en/deportivo-alaves-and-nk-rudes-ends-its-partnership-agreement/ 2018年6月15日閲覧。 
  9. ^ Oficial: el Alavés firma una alianza con el Sochaux francés” (スペイン語). Diario AS (2018年4月25日). 2021年1月3日閲覧。
  10. ^ Alavés y Sochaux separan sus caminos” (スペイン語). Marca (2018年12月14日). 2021年1月3日閲覧。
  11. ^ 長束恭行 (2022年2月7日). “バスケ界で成功した手法をサッカー界へ輸出。アラベスとイストラの関係に見る、MCOのリアル”. footballista. 2023年2月7日閲覧。

外部リンク

編集