スーパーマリオメーカー2
『スーパーマリオメーカー2』(英: SUPER MARIO MAKER 2)は、任天堂より2019年6月28日に発売されたNintendo Switch用ゲームソフト[6][7]。
![]() | |
ジャンル |
作って、遊ぶ プラットフォーム・ゲーム レベルエディタ |
---|---|
対応機種 | Nintendo Switch |
開発元 | 任天堂企画制作本部 |
発売元 | 任天堂 |
プロデューサー |
手塚卓志 木村浩之 |
ディレクター | 押野洋介 |
デザイナー |
日野重文 山村康久 |
音楽 |
朝日温子 近藤浩治 峰岸透 |
美術 | 阿久津良太 |
シリーズ | スーパーマリオシリーズ |
メディア |
Nintendo Switch専用ゲームカード ダウンロード販売 |
発売日 |
![]() |
最新版 | Ver. 3.0.3/ 2024年2月7日[1] |
対象年齢 |
CERO:A(全年齢対象) PEGI:3 ESRB:E(6歳以上) USK:0 GSRR:6+ (保護級)[2] |
売上本数 |
![]() ![]() |
その他 |
Nintendo Switch Online対応 Mii対応 |
概要
編集2015年9月にWii Uで発売された『スーパーマリオメーカー』の続編で、2019年2月14日放映のNintendo Directで発表された[8]。パーツを組み合わせるだけで、原作のマリオシリーズにないオリジナルのコースを自由に制作することが可能。前作よりスキン・仕掛け・アイテム・敵の種類が大幅に増加され機能も強化されている。また、本作で新たに追加された要素として2013年11月に発売されたWii U用ソフト『スーパーマリオ 3Dワールド』のゲームスキン[9]、砂漠や雪原などのシーンスキン、適用することで様々な変化がある夜のシーンスキン[10]、さらにお城の立て直しをするという内容のストーリーモードや、最大4人で遊べるオンラインマルチプレイの要素もある。
Nintendo Switch Onlineの個人プラン12ヶ月利用券が付いた『スーパーマリオメーカー2 はじめてのオンラインセット』[11][12]が同時発売。
また、令和最初に発売された任天堂ソフトでもある他、シリーズ初となる全世界同時発売となった。
ゲーム内容
編集スーパーマリオメーカー2は、前作と同様に横スクロールアクションゲームであり、プレイヤーが『スーパーマリオ』シリーズ全体の要素を使って独自のコースを作成し、それをインターネット上に公開することができるゲームである。プレイヤーは、コースのビジュアルスタイルやゲームプレイを過去のスーパーマリオシリーズから選択でき、『スーパーマリオブラザーズ』、『スーパーマリオブラザーズ3』、『スーパーマリオワールド』、『NewスーパーマリオブラザーズU』、そして新たに追加された『スーパーマリオ3Dワールド』のテーマが含まれる。この新テーマは、同作の要素を2.5D化してゲームのプラットフォーム形式に合わせたものである。ゲームプレイのメカニクスや敵の挙動はスタイルごとに異なり、特定の要素が特定のスタイルに限定されることもある[13][14][15]。
続編では、新たなアセットやツールが追加されており、特にスーパーマリオ3Dワールドをテーマにしたコースが特筆される。このテーマは他の4つとは異なり、独自の多くの要素やゲームメカニクスを持っているため、他のスタイルに切り替えるにはコースをリセットする必要がある[16]。また、新たに垂直コース機能が追加され、作成者のコースの垂直高さ制限を拡大できるようになった。また、ローカルおよびオンラインマルチプレイヤーモードも導入され、最大で2人がローカルで同時にステージを作成できるコラボレーションコースクリエーション、そして最大で4人までがオンラインでユーザーが作成したコースを協力また競争で遊べる機能も含む[注釈 2][17]。2019年10月1日には、友人とプレイする機能を追加するポストリリースアップデートが提供された[18][19]。
また、このゲームにはワールドメーカーモードがあり、プレイヤーが自分のフィールドマップを作成することができる。この機能により、プレイヤーは自分のスーパーマリオゲームに相当するスーパーワールドを作成できる。ワールドのスタイルは『スーパーマリオワールド』に固定されているが、コース自体はどのスタイルも使用可能である。最大で6つのスーパーワールドをローカルに保存できるが、オンラインにアップロードできるのは1つだけである。1つのワールドには最大で5つのステージ(城も含む)を含むことができ、さらに1つのスーパーワールドには最大で8つの独立したワールドを含めることができる。ワールドには、プレイヤーがミニゲームをプレイして追加ライフを得られるキノコの家や、ワールド内を素早く移動できるワープパイプも含まれる[20]。
スーパーマリオメーカー2には、新しいシングルプレイキャンペーンである「ストーリーモード」も導入されている。このモードは、ピーチ姫の城が誤ってリセットされてしまったことから始まる。城を再建するために、プレイヤーはマリオやキノピオたちと協力して、ニンテンドーが作成した100以上のコースを攻略しながらコインを集めなければならない。このモードでは、NPCもプレイヤーに追加の課題や仕事を与えてくれる[21]。
オンライン機能を利用するには、Nintendo Switch Onlineサブスクリプションが必要であり、このサービスはプレイヤーが作成したレベルへのアクセスも含む[22][23]。
開発とリリース
編集任天堂の京都開発センターで社内開発されたスーパーマリオメーカー2は、Nintendo Switchハードウェアの開発と並行して企画が始まった。前作の開発チームの多くが本作にも参加しており、プロデューサーの木村浩之、ディレクターの押野洋介、プランナー兼ゲームデザイナーの日野重文が再びそれぞれの役割を担当した。任天堂のプロデューサー手塚卓志は、本作のテーマについて、前作と比べてできることを拡張し、新しい取り組みを試みることだと述べた。これにより、新しいコース要素や、完全なシングルプレイヤーキャンペーンという形の新しいサイドコンテンツが生まれた。また手塚は、プレイヤーがアップロードするレベルを開発チームが参考にし、発売後のコンテンツ追加を行う考えも明かしており、この試みを開発者と消費者の間での「双方向のやり取り」として捉えていると語った。長年にわたりスーパーマリオシリーズの作曲を手掛けてきた近藤浩治が本作のサウンドディレクターを務め、一部の音楽を作曲した[24]。また、浅石敦子、峰岸透、土井清子も追加の音楽を担当した[25]。
スーパーマリオメーカー2は、2019年2月13日のNintendo Directプレゼンテーションで発表された。本作は2019年6月28日にNintendo Switch向けに全世界で発売された[26][27][28]。2019年5月15日には別のNintendo Directが放送され、新機能や復活する要素、ゲームプレイモード、予約注文についての詳細が明らかにされた[29]。
ヨーロッパでは、限定版バンドルを予約購入した顧客向けに容量式タッチペンが同梱された[30]。
本作には3つの主要なコンテンツアップデートが配信された。
- 最初のアップデートは2019年10月2日に配信され、友人とローカルネットワークや近接ネットワークでプレイできるなど、マルチプレイヤーの選択肢が増えた[31]。
- 2つ目のアップデートは2019年12月5日に配信され、スピードランニングをテーマにした「ニンジースピードラン」という新モードが追加された。このモードでは、プレイヤーは世界中の他のプレイヤーを表す「ニンジー」ゴーストとタイムを競う。また、新たなパーツとして、マスターソードパワーアップ(『スーパーマリオブラザーズ』限定スタイル)やダッシュブロック(スーパーマリオ3Dワールド限定スタイル)なども追加された[32]。
- 最後のアップデートは2020年4月22日に配信され、ワールドメーカー機能が追加され、最大8つの異なるワールドや最大40のコースをまとめたワールド作成が可能になった。また、多数の新パワーアップや敵キャラクターも追加された[33]。
システム
編集主なモード
編集- みんなでバトル
- 最大4人で戦い勝利を目指すモード。みんなでバトルは、レート制でS+やAなどのランク機能もある。コースは世界のコースからランダムで出る(タグにシングルプレイがついていないコースから) また、みんバトと略されることもある。
- フレンドとも遊ぶことができる。(レートの変動はなし)
- みんなでクリア
- 最大4人で協力してクリアを目指すモード。難易度は かんたん、ふつう、むずかしい、とてもむずかしい の4種類から多数決で選べる。これもフレンドとも遊べる。
- どこまでマリオチャレンジ
- 難易度はかんたん、ふつう、むずかしい、とてもむずかしいの4種類があり、残機がなくなるまで進めることができる。簡単は残機5個、ふつうは10個、むずかしいは15個、とてもむずかしいは30個からスタートする。
- ハックンタイムアタックチャレンジ
- 任天堂公式が作ったコースを世界中の人達とクリアタイムを競う。コースプレイ中は、他の人の動きがはっくんと なって、動く。コースをクリアするたびにスタンプがもらえ、たくさんもらうたびにアイテムが貰える。
評価
編集評価 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
レビュー情報収集サイトMetacriticによると、本作は全体的に評価の高いレビューが得られている[34]。ただし、オンラインマルチプレイ機能におけるパフォーマンスの問題が批判されている。本作に10点中8点の評価を下したGamespotは、オンラインプレイで生じるラグが技能を台無しにしていると述べている[38]。
売上
編集日本国内では、発売後2週間で279,357本の売り上げを記録するベストセラーとなった[46]。世界全体でも、本作は2020年3月までに前作の売り上げを超える548万本以上の売り上げを記録しており、Nintendo Switchで発売されたソフトの中でも特に売上本数が多い作品の1つとなっている[4]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ “スーパーマリオメーカー 2 更新データ Ver. 3.0.3【2024.2.7 配信】”. 任天堂. 2024年2月7日閲覧。
- ^ “Nintendo Switch《超級瑪利歐創作家2》將於6月28日發售!|Nintendo Switch” (中国語). 任天堂官方網站 (台灣). 2018年4月26日閲覧。
- ^ “任天堂株式会社 2020年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2020年5月7日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ a b “任天堂株式会社 2021年3月期 決算参考資料” (PDF). 任天堂 (2021年5月6日). 2021年5月6日閲覧。
- ^ 2023CESAゲーム白書 (2023 CESA Games White Papers). コンピュータエンターテインメント協会. (2023). ISBN 978-4-902346-47-3
- ^ “スーパーマリオメーカー 2 公式サイト”. 任天堂. 2020年4月28日閲覧。
- ^ “スーパーマリオメーカー 2 Direct 2019.5.16”. YouTube. 2020年4月28日閲覧。
- ^ “SUPER MARIO MAKER 2【Nintendo Direct 2019.2.14】”. YouTube. 2020年4月28日閲覧。
- ^ 他のスキンから3Dワールドスキンに切り替えた場合や、3Dワールドスキンから他のスキンに切り替えた場合は、それまでに設置していたパーツはすべて消去される。
- ^ 3Dワールドスキンは除く。また夜の地上シーンスキンに限り1UPキノコがくさったキノコ(効果はスーパーマリオブラザーズ2の毒キノコと同じ)に置き換わる。
- ^ “マイニンテンドーストア『スーパーマリオメーカー2 はじめてのオンラインセット』ダウンロード版商品紹介”. 任天堂. 2020年7月4日閲覧。
- ^ “「スーパーマリオメーカー 2」、「Nintendo Switch Online 個人プラン12カ月利用券」がついたお得なセットが本日発売!”. game.watch. 2020年7月4日閲覧。
- ^ Marks, Tom (2019年2月13日). “Super Mario Maker 2 Announced for Nintendo Switch”. IGN. 2019年2月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
- ^ Craddock, Ryan (2019年2月13日). “Super Mario Maker 2 Confirmed For Switch, Launches This June”. Nintendo Life. 2019年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
- ^ Hilliard, Kyle (2019-02-13). “Mario Maker 2 Is Heading To Switch”. Game Informer. オリジナルの2019-02-24時点におけるアーカイブ。 2019年2月23日閲覧。.
- ^ Wong, Alistair (2019年5月15日). “Super Mario Maker 2's Super Mario 3D World Theme Is Separate From The Others”. Siliconera. 2019年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月15日閲覧。
- ^ Bankhurst, Adam (2019年5月28日). “Super Mario Maker 2 Won't Allow Friend To Play Together Online”. IGN. 2019年5月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月29日閲覧。
- ^ McWhertor, Michael (2019年6月11日). “Super Mario Maker 2 will let you play online multiplayer with friends after all”. Polygon. 2019年6月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月21日閲覧。
- ^ Jenni (2019年5月15日). “Super Mario Maker 2 Multiplayer Includes Co-op And Versus Options”. Siliconera. 2019年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月15日閲覧。
- ^ Wong, Alistair (2019年5月15日). “Super Mario Maker 2 Has Its Own Story Mode”. Siliconera. 2019年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月15日閲覧。
- ^ Wong, Alistair (2019年5月15日). “Super Mario Maker 2 Has Its Own Story Mode”. Siliconera. 2019年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月15日閲覧。
- ^ Vries, Nino de (2019年7月4日). “Review: Super Mario Maker 2 is an infinite source of joy” (英語). The Next Web. 2019年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月7日閲覧。
- ^ Green, Jake (2019年7月2日). “Mario Maker 2: Do You Need a Nintendo Online Subscription to Play?” (英語). USgamer. 2019年7月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年7月7日閲覧。
- ^ 映像(464〜) - YouTube
- ^ Nintendo EPD (28 June 2019). Super Mario Maker 2 (Nintendo Switch). Nintendo. Scene: Credits.
- ^ Frank, Allegra (2019年2月13日). “Super Mario Maker 2 comes to Nintendo Switch in June”. Polygon. 2019年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
- ^ Alexander, Julia (2019年2月13日). “Super Mario Maker 2 is coming to the Nintendo Switch”. The Verge. 2019年2月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月23日閲覧。
- ^ Khan, Imran (2019-04-24). “Super Mario Maker 2 Launches On June 28”. Game Informer. オリジナルの2019-04-24時点におけるアーカイブ。 2019年4月24日閲覧。.
- ^ “Super Mario Maker 2 Features Story Mode, Online Multiplayer, Co-Op Creation Mode”. IGN (2019年5月15日). 2019年5月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年5月16日閲覧。
- ^ “(MNS) How to redeem a code for a special Super Mario Maker 2-themed Nintendo Switch stylus” (英語). Nintendo of Europe GmbH. 2024年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年6月28日閲覧。
- ^ McWhertor, Michael (2019年10月2日). “Super Mario Maker 2 update adds online multiplayer with friends”. Polygon. 2024年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月20日閲覧。
- ^ Knezevic, Kevin (2019年12月6日). “Big Mario Maker 2 Update Out Now, Lets You Play As Link From Zelda”. GameSpot. 2020年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月20日閲覧。
- ^ Byford, Sam (2020年4月20日). “Super Mario Maker 2 adds World Maker mode for building entire games”. The Verge. 2020年4月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月20日閲覧。
- ^ a b “Super Mario Maker 2 for Switch Reviews”. Metacritic. 2019年10月2日閲覧。
- ^ Goroff, Michael (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 review”. Electronic Gaming Monthly. 2019年10月2日閲覧。
- ^ “Super Mario Maker 2”. Game Informer (2019年6月26日). 2019年10月2日閲覧。
- ^ Tamburro, Paul (July 4, 2019). “Super Mario Maker 2 Review | A dream come true for Nintendo fans”. Game Revolution. July 11, 2019閲覧。
- ^ a b Brown, Peter (2019年7月3日). “Super Mario Maker 2 Review - Make My Day”. GameSpot. 2019年10月2日閲覧。
- ^ Loveridge, Same (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 review: "The complete package of play, create and discover"”. GamesRadar+. 2019年10月2日閲覧。
- ^ Macy, Seth (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 Review”. IGN. 2019年10月2日閲覧。
- ^ Olney, Alex (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 Review”. Nintendo Life. 2019年10月2日閲覧。
- ^ Koopman, Daan (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 (Switch) Review”. Nintendo World Report. 2019年10月2日閲覧。
- ^ “Test : Super Mario Maker 2 : Des possibilités quasi infinies!”. Jeuxvideo.com (2019年6月26日). 2019年10月2日閲覧。
- ^ Khan, Asif (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 review: Infinite Mario”. Shacknews. 2019年10月2日閲覧。
- ^ Williams, Mike (2019年6月26日). “Super Mario Maker 2 Review”. USgamer. 2019年10月2日閲覧。
- ^ “【ソフト&ハード週間販売数】『スーパーマリオメーカー2』が2週連続1位!Switch本体は75481台と前週から大幅増【7/1~7/7】”. ファミ通.com (2019年7月10日). 2019年10月2日閲覧。