イワン・フリストフォーロヴィチ・バグラミャンロシア語: Иван Христофорович Баграмян, アルメニア語: Հովհաննես խաչատուրի Բաղրամյան1897年12月2日 - 1982年9月21日)は、ソ連の軍人。ソ連邦元帥ソ連邦英雄(2度)。ロシアでは「イワン・フリストフォーロヴィチ・バグラミャン」と名乗ったが、アルメニア人としての本名は「ホヴハネス・ハチャトゥリ・バグラミャン」(Հովհաննես Խաչատուրի Բաղրամյան, Оване́с Хачату́рович Баргамян)である。

イワン・バグラミャン
Иван Баграмян
生誕 (1897-12-02) 1897年12月2日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国
エリザヴェトポリ県、エリザヴェトポリ
死没 (1982-09-21) 1982年9月21日(84歳没)
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
ロシア・ソビエト連邦社会主義共和国 モスクワ
軍歴 1915年-1970年
最終階級 ソ連邦元帥
墓所 クレムリンの壁墓所
テンプレートを表示

経歴

編集

ロシア帝国エリザヴェートポリ(現ギャンジャ)出身。鉄道労働者の家に産まれた。アルメニア人。1915年からロシア帝国軍に召集され、1917年、准尉学校を卒業。

1920年12月、赤軍に志願し、ロシア内戦に従軍。騎兵指揮要員完全化課程(1925年)、上級指揮要員完全化課程(1931年)、フルンゼ名称軍事アカデミー(1934年)、参謀本部アカデミー(1938年)を卒業。1940年9月から軍、後にキエフ特別軍管区の参謀部作戦課長。

1941年の独ソ戦勃発後、南西戦線参謀部作戦課長に任命され、キエフ防衛戦に参加。同年12月末から南西方面参謀長、後に南西戦線参謀長となる。1942年7月から第16軍(1943年4月から第11親衛軍)司令官、1943年11月から第1沿バルト戦線(1945年3月からゼムランド軍集団)司令官となり、ベラルーシヴィテプスク・オルシャ正面でドイツ中央軍集団を粉砕し、ドヴィナ川を強行渡河した(バグラチオン作戦)。この功績により、1944年7月29日、1つ目のソ連邦英雄称号とレーニン勲章が授与された。その後、戦線部隊はバルト海沿岸を確保し、リガ付近で30個師団以上のドイツ軍を本国と分断した。

1945年4月から第3白ロシア戦線司令官となり、東プロイセン作戦に参加し、ケーニヒスベルクを奪取した。

戦後、1945年~1954年、沿バルト軍管区司令官。1954年から国防省主任監察官、国防次官。1955年3月、ソ連邦元帥。1956年~1958年、参謀本部軍事アカデミー校長。1958年から国防次官、軍後方部長。1968年4月から監察総監主任監察官。

1961年からソ連共産党中央委員会委員(1952年から候補)。第2期~第10期ソ連最高会議代議員。

1982年9月21日、死去。赤の広場クレムリンの壁墓所に埋葬。

表彰・受勲

編集

ソ連邦英雄(1944年7月29日、1977年12月1日)。レーニン勲章7個、十月革命勲章赤旗勲章3個、一等スヴォーロフ勲章2個、一等クトゥーゾフ勲章、三等「ソ連軍における祖国への奉仕に対する」勲章を受章。