イノデ属
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2020年8月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
イノデ属(いのでぞく、猪の手、Polystichum)は、オシダ科の属の一つ。
イノデ属 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アヅミイノデ
| ||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Polystichum Roth. | ||||||||||||||||||
下位分類群 | ||||||||||||||||||
|
特徴
編集2016年のPteridophyte Phylogeny Group分類(PPG I)によると、Dryopteridaceae 科、 Dryopteridoideae 科のシダ 属。
地上性で、根茎は直立するか斜めに立ち、葉身は2回羽状複生のものが多い[1]。ほかのオシダ科の種と異なる点として、葉柄の鱗片を密につける。この特徴が猪の足に似ていることから「猪の手」の名が付いた[2]。
約半数の種が倍数体であり[3]、その多くが異質倍数体であることから[4]、交雑と倍数化がこの属の多様性に寄与していると考えられている。
分布
編集この属には500種が存在するとされており[5]、シダ植物ではチャセンシダ属(約660種[6])、Elaphoglossum(約600種[7])に次ぐ3番目に大きな属である[8]。
温帯の低山から高山地域を中心に南極大陸を除く全ての大陸に野生種が分布する[8]。最も多様性が高いのは東アジアで、中国だけで約208種[9]、日本では35種60雑種が存在する[10]。メキシコからブラジルまでの地域には、少なくとも100の種が追加され、アフリカ(少なくとも17種)、北米(少なくとも18種)、およびヨーロッパ(少なくとも5種)の多様性ははるかに低くなっている。 温帯および山岳熱帯地域の陸生または岩盤に生息するシダ(いくつかの種は高山地域で成長する)で、道路の切り傷、距骨斜面、小川の土手などの乱れた生息地でよく見られる[11]。
下位分類
編集属内は大きくイノデ亜属(subgen.Polystichum)とタチデンダ亜属(subgen.Haplopolystichum)に分かれることが判明している[8]。節のレベルについては議論されているが、2016年に葉緑体の複数遺伝子座を用いた140種の系統解析がなされている[8]。
イノデ亜属subgen.Polystichumの主な種
- Polystichum tsus-simense ヒメカナワラビ
- Polystichum braunii ホソイノデ
- Polystichum microchlamys var.microchlamys カラクサイノデ
- Polystichum microchlamys var.azumiense アヅミイノデ
- Polystichum polyblepharon イノデ
- Polystichum retrosopaleaceum サカゲイノデ
タチデンダ亜属subgen.Haplopolystichumの主な種
参考文献
編集・海老原淳著「日本産シダ植物標準図鑑Ⅱ」,(2017),学研プラス
・小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “イノデ(猪の手)(イノデ)とは,2020年8月28日閲覧。
脚注
編集- ^ 日本産シダ植物標準図鑑Ⅱ. 学研プラス. (2017年4月11日)
- ^ 小項目事典, ブリタニカ国際大百科事典. “イノデ(猪の手)(イノデ)とは”. コトバンク. 2020年8月28日閲覧。
- ^ Löve, A., D. Löve, and R. E. G. Pichi Sermolli. (1977). “Cytotaxonomical atlas of the Pteridophyta”. Vaduz, Germany: J. Cramer..
- ^ Barrington, D. S. (1990). “Hybridization and allopolyploidy in Central American Polystichum: Cytological and isozyme documentation.”. Annals of the Missouri Botanical Garden 77: 297–305.
- ^ Zhang, L. B. and D. S. Barrington (2013). “Polystichum”. Flora of China vol. 2–3 (Lycopodiaceae through Polypodiaceae): 629–713.
- ^ Lin Y-X, Viane (2013). “Flora of China”. Missouri Botanical Garden Press: 267–316.
- ^ kog JE, Mickel JT, Moran RC, Volovsek M, Zimmer EA. (2004). “Molecular studies of representative species in the fern genus Elaphoglossum (Dryopteridaceae) based on cpDNA sequences rbcL, trnL-F, and rps4-trnS.”. Int J Plant Sci 165: 1063–75.
- ^ a b c d Le Péchon, T., He, H., Zhang, L. et al. (2016). “Using a multilocus phylogeny to test morphology-based classifications of Polystichum (Dryopteridaceae), one of the largest fern genera”. BMC Evol Biol 16.
- ^ Le Péchon, Timothée; Zhang, Liang; He, Hai; Zhou, Xin-Mao; Bytebier, Benny; Gao, Xin-Fen; Zhang, Li-Bing (2016-05). “A well-sampled phylogenetic analysis of the polystichoid ferns (Dryopteridaceae) suggests a complex biogeographical history involving both boreotropical migrations and recent transoceanic dispersals”. Molecular Phylogenetics and Evolution 98: 324–336. doi:10.1016/j.ympev.2016.02.018. ISSN 1055-7903 .
- ^ 日本産シダ植物標準図鑑Ⅱ. 学研プラス. (2017年4月11日)
- ^ Little, D. P.; Barrington, D. S. (2003-03-01). “Major evolutionary events in the origin and diversification of the fern genus Polystichum (Dryopteridaceae)” (英語). American Journal of Botany 90 (3): 508–514. doi:10.3732/ajb.90.3.508. ISSN 0002-9122. PMID 21659143 .
外部リンク
編集- ウィキスピーシーズには、イノデ属に関する情報があります。
- ジェプソン手動治療
- Polystichumホームページ