アンドロメダ座プサイ星
アンドロメダ座ψ星(アンドロメダざプサイせい、ψ Andromeda、ψ And)は、アンドロメダ座の恒星である[7]。三重連星と考えられ、見かけの合成等級は4.95である[1]。
アンドロメダ座ψ星 ψ Andromedae | ||
---|---|---|
星座 | アンドロメダ座 | |
見かけの等級 (mv) | 4.95[1] | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 23h 46m 02.0470343064s[2] | |
赤緯 (Dec, δ) | +46° 25′ 12.986458896″[2] | |
視線速度 (Rv) | -23.163 km/s[2] | |
固有運動 (μ) | 赤経: 8.446 ± 0.132 ミリ秒/年[2] 赤緯: -7.143 ± 0.109 ミリ秒/年[2] | |
年周視差 (π) | 1.6352 ± 0.1627ミリ秒[2] (誤差9.9%) | |
距離 | 2000 ± 200 光年[注 1] (610 ± 60 パーセク[注 1]) | |
絶対等級 (MV) | -3.05[3] | |
アンドロメダ座ψ星の位置(赤丸)
| ||
物理的性質 | ||
質量 | 5.4 / 2.7 M☉[4] | |
表面重力 (log g) | 1.26 cgs[5] | |
自転速度 | 6.5 km/s[6] | |
スペクトル分類 | G5 Ib + B9: (IV)[3] | |
有効温度 (Teff) | 5,002 ± 50[5] / 11,040[4] K | |
色指数 (B-V) | 1.11[1] | |
色指数 (U-B) | 0.82[1] | |
色指数 (R-I) | 0.38[1] | |
金属量[Fe/H] | 0.04 ± 0.05[5] | |
年齢 | 7.9×107 年[4] | |
他のカタログでの名称 | ||
アンドロメダ座20番星, BD+45 4321, FK5 1622, HD 223047, HIP 117221, HR 9003, IRC +50477, SAO 53355[2] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
星系
編集アンドロメダ座ψ星は多重星で、ワシントン重星カタログでは6つの「伴星」が収録されている[8]。25秒離れたところにある15等星(B)、62秒離れたところにある13等星(C)、3分離れたところにある9等星(D)、そして4分離れたところにある10等星(E)が視覚的に分離でき、この4星とアンドロメダ座ψ星の関係は明らかではないが、たまたま同じ視線方向にある見かけ上の関係ではないかと予想される[8][7]。一方で、キットピーク国立天文台の4メートル・メイヨール望遠鏡の観測でスペックル干渉法により、は、アンドロメダ座ψ星(Aa)から0.2秒離れているAb星と、0.3秒離れているAc星が発見された[9][10][11][注 2]。アンドロメダ座ψ星が、かねてから分光連星であると指摘されていたことや、離角の小ささから、この2つの恒星は真の伴星で、アンドロメダ座ψ星は三重連星であろうと考えられている[9][12][7][4][13]。
三重連星は、軌道がわかっておらず、アンドロメダ座ψ星Aaの周りをアンドロメダ座ψ星AbとAcがそれぞれに公転しているのか、アンドロメダ座ψ星Abとアンドロメダ座ψ星Acの対がアンドロメダ座ψ星Aaの周りを公転しているのかという階層構造も明らかではない[8][7]。アンドロメダ座ψ星Acは、離角を手掛かりに公転周期が大体300年程度と仮定されている[4][8]。アンドロメダ座ψ星Abの公転周期は、大体75年程度という値が示されているが、連星としての関係そのものがまだ不確実であるとみる向きもある[14][8]。
特徴
編集主星のアンドロメダ座ψ星Aaは、比較的珍しい黄色超巨星で、スペクトル型はG5 Ibと分類される[7][15]。表面の有効温度は約5000 K、質量は太陽のおよそ5.4倍で、金属量は太陽に比べて若干豊富であるとみられる[5][4][7]。
アンドロメダ座ψ星Acは高温度星であり、スペクトル、特に紫外線天文衛星IUEが観測した紫外スペクトルでアンドロメダ座ψ星Aaと分離できるので、ある程度特徴がわかっている[15]。スペクトル型は、はっきりと求められていないが、晩期B型から早期A型で、おそらくはB9型、光度階級も不明だが、準巨星ではないかと予想される[3]。表面の有効温度はおよそ11000 K、質量は太陽のおよそ2.7倍で、アンドロメダ座ψ星Aaより3等級近く暗い[4][3]。アンドロメダ座ψ星Abについては、ほとんど何もわかっていない[7]。
アンドロメダ座ψ星Aaの年齢はおよそ8000万年と推定され、真の連星であればアンドロメダ座ψ星Ab、Acについても同様と考えられる[4][7]。
名称
編集中国では、アンドロメダ座ι星は、飛行する蛇神を意味する螣蛇(拼音: )という星官を、とかげ座α星、とかげ座4番星、はくちょう座π2星、はくちょう座π1星、HD 206267、ケフェウス座13番星、ケフェウス座ε星、とかげ座β星、カシオペヤ座σ星、カシオペヤ座ρ星、カシオペヤ座τ星、カシオペヤ座AR星、とかげ座9番星、アンドロメダ座3番星、アンドロメダ座7番星、アンドロメダ座8番星、アンドロメダ座λ星、アンドロメダ座κ星、アンドロメダ座ι星などと共に形成する[16][17]。アンドロメダ座ψ星自身は、螣蛇二十(拼音: )、つまり騰蛇の20番星といわれる[16][17]。
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b c d e Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode: 1995yCat.5050....0H
- ^ a b c d e f g “psi And -- Double or Multiple Star”. SIMBAD. CDS. 2024年3月7日閲覧。
- ^ a b c d Ginestet, N.; Carquillat, J. M. (2002-12), “Spectral Classification of the Hot Components of a Large Sample of Stars with Composite Spectra, and Implication for the Absolute Magnitudes of the Cool Supergiant Components”, Astrophysical Journal Supplement Series 143 (2): 513-537, Bibcode: 2002ApJS..143..513G, doi:10.1086/342942
- ^ a b c d e f g h Parsons, Sidney B. (2004-05), “New and Confirmed Triple Systems with Luminous Cool Primaries and Hot Companions”, Astronomical Journal 127 (5): 2915-2930, Bibcode: 2004AJ....127.2915P, doi:10.1086/383546
- ^ a b c d Prugniel, Ph.; Vauglin, I.; Koleva, M. (2011-07), “The atmospheric parameters and spectral interpolator for the MILES stars”, Astronomy & Astrophysics 531: A165, Bibcode: 2011A&A...531A.165P, doi:10.1051/0004-6361/201116769
- ^ De Medeiros, J. R.; et al. (2002-11), “A catalog of rotational and radial velocities for evolved stars. II. Ib supergiant stars”, Astronomy & Astrophysics 395: 97-98, Bibcode: 2002A&A...395...97D, doi:10.1051/0004-6361:20021214
- ^ a b c d e f g h Kaler, James B. (2015年12月18日). “PSI AND (Psi Andromedae)”. Stars. University of Illinois. 2024年3月7日閲覧。
- ^ a b c d e f Mason, Brian D.; et al. (2024-01), “The Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode: 2024yCat....102026M
- ^ a b McAlister, Harold A. (1978-11-01), “Speckle interferometric measurements of binary stars. II”, Astrophysical Journal 225: 932-938, Bibcode: 1978ApJ...225..932M, doi:10.1086/156559
- ^ McAlister, Harold A.; et al. (1984-02), “Speckle interferometric measurements of binary stars. IX”, Astrophysical Journal Supplement Series 54: 251-257, Bibcode: 1984ApJS...54..251M, doi:10.1086/190928
- ^ a b Hartkopf, William I.; et al. (1994-12), “ICCD Speckle Observations of Binary Stars. XI. Measurements During 1991-1993 From the Kitt Peak 4m Telescope”, Astronomical Journal 108 (&): 2299-2311, Bibcode: 1994AJ....108.2299H, doi:10.1086/117242
- ^ Arellano Ferro, A.; Madore, Barry F. (1986-03-15), “Ultraviolet Survey for Hot Companions among Nonvariable Yellow Supergiants”, Astrophysical Journal 302: 767-776, Bibcode: 1986ApJ...302..767A, doi:10.1086/164039
- ^ Eggleton, P. P.; Tokovinin, A. A. (2008-09), “A catalogue of multiplicity among bright stellar systems”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 389 (2): 869-879, Bibcode: 2008MNRAS.389..869E, doi:10.1111/j.1365-2966.2008.13596.x
- ^ Tokovinin, Andrei; et al. (2019-10), “Speckle Observations and Orbits of Multiple Stars”, Astronomical Journal 158 (4): 167, Bibcode: 2019AJ....158..167T, doi:10.3847/1538-3881/ab4137
- ^ a b Evans, Nancy Remage (1993-05), “Luminosities for Two Yellow Supergiants: Non-variables and the Instability Strip”, Astronomical Journal 105 (5): 1956-1961, Bibcode: 1993AJ....105.1956E, doi:10.1086/116570
- ^ a b “中國古代的星象系統 (68): 室宿天區” (中国語). AEEA 天文教育資訊網. 國立自然科學博物館 (2006年7月7日). 2024年2月8日閲覧。
- ^ a b Wylie, Alexander (1897). “Part III.—Scientific”. Chinese researches. Shanghai. p. 110-126