めぐり逢わせのお弁当』(めぐりあわせのおべんとう、原題:Dabba、英題:The Lunchbox)は、2013年に公開されたインド恋愛映画リテーシュ・バトラ英語版の長編映画デビュー作であり、イルファーン・カーンニムラト・カウルナワーズッディーン・シッディーキーが出演している。インドダール・モーション・ピクチャーズ英語版UTVモーション・ピクチャーズ英語版ダルマ・プロダクション英語版シキヤ・エンターテインメント英語版インド国立映画開発公社)、ドイツ(ROHフィルムズ)、フランス(ASAPフィルムズ)、アメリカ合衆国(シネ・モザイク)の製作会社が参加している[3]

めぐり逢わせのお弁当
Dabba
The Lunchbox
監督 リテーシュ・バトラ英語版
脚本 リテーシュ・バトラ
製作 アルン・ランガチャーリー
ヴィヴェーク・ランガチャーリー
アヌラーグ・カシャップ英語版
シャーナーブ・アラム
グニート・モーンガー英語版
カラン・ジョーハル
ロニー・スクリューワーラー英語版
シッダールト・ロイ・カプール英語版
メーラージ・シャイク英語版
ヴィクラムジート・ロイ
ダニス・タノヴィッチ
出演者 イルファーン・カーン
ニムラト・カウル
ナワーズッディーン・シッディーキー
音楽 マックス・リヒター
撮影 マイケル・シモンズ
編集 ジョン・F・ライオンズ
製作会社 ダール・モーション・ピクチャーズ英語版
UTVモーション・ピクチャーズ英語版
ダルマ・プロダクション英語版
シキヤ・エンターテインメント英語版
インド国立映画開発公社
配給 インドの旗 UTVモーション・ピクチャーズ
アメリカ合衆国の旗カナダの旗 ソニー・ピクチャーズ クラシックス
日本の旗 ロングライド
公開 インドの旗 2013年9月20日
日本の旗 2014年8月9日
上映時間 105分[1]
製作国 インドの旗 インド
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ドイツの旗 ドイツ
フランスの旗 フランス
言語 ヒンディー語
製作費 ₹220,000,000[2]
興行収入 ₹1,008,500,000[2]
テンプレートを表示

第68回カンヌ国際映画祭国際批評家週間英語版で上映され、観客賞を受賞した[4]第38回トロント国際映画祭でも上映され[5]、インドでは2013年9月20日に400スクリーン以上で一般公開された[6][7][8]。映画は興行的な成功を収め[2][9]、イルファーン・カーンにとって『ヒンディー・ミディアム』が公開されるまでの間、最も興行的に成功した主演作となった[10]。また、英国アカデミー賞 非英語作品賞にノミネートされるなど[11]、国内外の映画賞で多くの賞に受賞・ノミネートされた。

ストーリー

編集

ムンバイで暮らすイラは夫ラジーヴとの冷え切った関係を修復するため、毎日夫のために弁当を作っていた。イラは弁当配達業のダッバーワーラーに依頼して弁当を夫に届けてもらっていたが、配達ミスにより会計士サージャンに弁当が届いてしまう。サージャンは妻に先立たれており、退職を間近に控え後任のシャイクへの仕事の引継ぎを頼まれていた。その日、イラはラジーヴが弁当に入っていない具材の話をしたことから、弁当が他人の元に誤って配達されたことに気付く。翌日、彼女はアパートの上階に住むデシュパンデ夫人の助言を得て弁当箱に手紙を添え、再び別人の元に弁当を配達させる。手紙には誤って弁当が届けられたことへの謝罪と、完食してくれたことへの感謝の言葉が書かれていた。手紙を読んだサージャンは弁当の感想を書き弁当箱に入れ、イラと手紙のやり取りを始める。イラは夫との関係が上手くいっていないことを手紙に書き、サージャンから「子供を作ってみてはどうか」と助言される。彼女は助言を受け入れてラジーヴにアプローチするが、彼は仕事を優先して彼女のアプローチに応じなかった。

サージャンは性格が正反対のシャイクの対応に苦慮しながら、彼に仕事を任せて引継ぎを進めていたが、シャイクは仕事をミスして上司シュロフに激怒される。サージャンの機転で事なきを得たシャイクは彼に感謝し、サージャンを自宅に招待する。シャイクは孤児だったため妻メフルニサとの結婚を義父に反対されていたが、この仕事に就いたことでようやく結婚を認められ、彼は感謝の気持ちを込めてサージャンに自分の後見人として結婚式に出席して欲しいと懇願する。承諾したサージャンは後日、シャイクとメフルニサの結婚式に出席して2人を祝福する。一方、イラはラジーヴが浮気していることを知り、関係の修復を諦めてしまう。彼女は手紙の中で「幸福の国ブータンに行きたい」と書き、そのやり取りの中で手紙の相手の名前がサージャンであることを知る。彼女はサージャンに会いたいと提案し、待ち合わせ場所と日時を書き弁当箱に入れる。しかし、指定した時間にサージャンは現れず、イラは落胆する。翌日、サージャンは本当は待ち合わせ場所に行っていたこと、イラの美しさを見て自分の老いを感じてしまい会うことができなかったことを手紙に記す。

そんな中、病床にあったイラの父が病死し、イラの母は夫との結婚生活が不幸だったことを娘に告げる。イラはダッバーワーラーに弁当が別人の元に届いていることを告げ、サージャンの職場を聞き出して彼に会おうと試みるが、サージャンはすでに退職してナーシクに転居したことを聞かされる。彼女はサージャンに宛てた最後の手紙を書き、ラジーヴと別れて娘ヤシュヴィと共にブータンに移住することを記す。一方、サージャンは心変わりしてムンバイに戻りイラを探そうとする。サージャンがダッバーワーラーたちから話を聞き街中を探す中、ダッバーワーラーたちの歌が響きわたる。

キャスト

編集
イルファーン・カーン
ニムラト・カウル
ナワーズッディーン・シッディーキー

製作

編集
 
映画の題材になったダッバーワーラー

短編映画『The Morning Ritual』『Gareeb Nawaz ki Taxi』『Cafe Regular』『Cairo』を製作していたリテーシュ・バトラ英語版は、ムンバイの弁当配達に従事するダッバーワーラーのドキュメンタリーを製作するための研究を始めた。バトラは2007年にダッバーワーラーと1週間共に過ごし、彼らからアパートの外で待機している間、依頼者である主婦たちに関する多くの興味深い話を聞いた。これをきっかけにバトラはドキュメンタリーの代わりに新しい映画の脚本を執筆することになった[6][12]。製作会社としてシキヤ・エンターテインメント英語版ダール・モーション・ピクチャーズ英語版インド国立映画開発公社などの他にドイツフランスの製作会社が参加し、ドイツのマッチ・ファクトリーが国際配給の権利を取得した[3][13]。北米の配給権はソニー・ピクチャーズ クラシックスが取得している[3]

2011年にバトラは脚本の草案を完成させ[12]、執筆に当たりルトヴィク・オーザーの補佐を受けていた[14]。脚本は2012年にロッテルダム国際映画祭で審査員賞を受賞した。この企画はベルリン国際映画祭のタレント・プロジェクト部門の一つでもあり、トリノ映画祭の脚本家研究所とインド国立映画開発公社の映画研究所から脚本の指導を受けている[13]ニムラト・カウルが演じるイラとナワーズッディーン・シッディーキーが演じるシャイクは撮影中にキャラクター設定が追加され、2人は即興で演技している[12]イルファーン・カーンは脚本とキャラクターのコンセプトを気に入り、バトラ製作の短編映画の鑑賞と2度の会議を経て出演を承諾した[12]。ヒロイン役はオーディションを行い、ニムラト・カウルが起用された。彼女は舞台演劇での活動経験が豊富で、『Peddlers』などの映画にも出演経験があった[12][13]。また、バトラが研究のために出会ったダッバーワーラーも端役で出演している[6]

撮影はムンバイで行われ[12]、2億2000万ルピーの製作費が投じられた。撮影の6か月前からキャストのリハーサルが行われ、アリ・アレクサ英語版のデジタルカメラが使用された[13]。電車のシーンでは予算の関係で1車両のみ撮影のため使用している[15]主要撮影は29日間行われ、大半の撮影は3週間で完了した。ドラマシーンの撮影が完了した後、ドキュメンタリーシーン(ダッバーワーラーが実際に弁当を配達するシーン)の撮影が行われた[13][16][17]

評価

編集

興行収入

編集

『めぐり逢わせのお弁当』は公開週末に7100万ルピーの興行収入を記録し[7][18]、公開第1週には1億1000万ルピーの興行収入を記録した[19]。その後も興行収入は伸び続け、公開第3週には累計興行収入2億ルピーを記録し、公開第4週には400万ルピーから500万ルピーの収益を上げた[20]

アメリカ合衆国では423万ドルの興行収入を記録し、2014年公開の外国語映画の中で『カンティンフラス』『PK』に次ぐ興行成績を記録した[21][22]。2014年5月28日時点で国内外合計興行収入は8億4920万ルピーを記録しており[23]、最終的な興行収入は10億850万ルピーとなった[2]。興行収入の大半は海外収益から構成され、『めぐり逢わせのお弁当』は2013年公開のインド映画の中で『チェイス!』『チェンナイ・エクスプレス 〜愛と勇気のヒーロー参上〜』に次ぐ海外興行成績第3位にランクインした[24]。また、『めぐり逢わせのお弁当』は『ヒンディー・ミディアム』に抜かれるまでの間、イルファーン・カーン主演作の中で最も興行的な成功を収めた作品に位置付けられていた[10]

批評

編集

Rotten Tomatoesには115件の批評が寄せられ支持率97%、平均評価8.08/10となっている[25]Metacriticには28件の批評が寄せられ平均評価76/100となっている[26]CNN-IBN英語版ラジーヴ・マサンドは5/5の星を与え、「この映画は、愛が人々の到底あり得ないという考えをどう変えるかを説明している」と批評している[27]ザ・テレグラフ英語版プラティム・D・グプタ英語版は「孤独を呼び起こす描写と同じくらい感動的で落ち着いたラヴストーリー」と批評している[28]ボリウッド・ハンガマタラン・アダルシュは4/5の星を与え、「古風なロマンスである『めぐり逢わせのお弁当』はムンバイの街並みの魅力なしで、日常の人々の試練、苦難、恐れ、希望を優雅に紐解いている」と批評している[29]ムンバイ・ミラー英語版カラン・アンシュマン英語版は5/5の星を与え、「インドの長い時間の中から現れた最高の映画の一つ」と批評している[30]

Rediff.comラジャ・センは5/5の星を与え、「『めぐり逢わせのお弁当』の脚本も手掛けたバトラは素晴らしい俳優たちが即興演技することを許可し、その間、彼はムンバイの街並み、食品、そして多くの格差に関する微妙なディティールを描き出した」と批評し、バトラのディレクションを賞賛した[31]デカン・クロニクル英語版ハリド・モハメド英語版は「少人数のキャストチームのうち、イルファーン・カーンは並外れた存在です。彼は台詞ではなくジェスチャーで会話し、滅多に微笑みを見せず、捉えがたい複雑なサージャン・フェルナンデスというキャラクターをあなたの親友として演出しています。ナワーズッディーン・シッディーキーは厳しい都会で生き残るために頭脳を巡らす外交的なキャラクターとして優秀です。そして、新人のニムラト・カウルは心理的な鋭敏さで空気を変化させる見事な演技を見せます」と批評している[32]。ユース・タイムズのアディティヤ・グローヴァーは4/5の星を与え、「『めぐり逢わせのお弁当』は美味しくて楽しいです!本当に感動する映画を観たいなら、これを観るべきです。この美味しさは、映画館を出た後も口に残ります」と批評している[33]アジアン・エイジ英語版のスパルナ・シャルマは4/5の星を与え、映画を「孤独と愛、疲れ果てた魂が再び水を見付ける優しく脈打つ甘く切ない物語」と表現している[34]

受賞・ノミネート

編集
映画賞 部門 対象 結果 出典
製作者組合映画賞英語版 作品賞英語版 アヌラーグ・カシャップ、アルン・ランガチャーリー、グニート・モーンガー ノミネート [35][36]
監督賞英語版 リテーシュ・バトラ
主演男優賞 イルファーン・カーン
主演女優賞 ニムラト・カウル
助演男優賞 ナワーズッディーン・シッディーキー 受賞
脚本賞 リテーシュ・バトラ ノミネート
原案賞
新人監督賞 受賞
新人女優賞英語版 ニムラト・カウル ノミネート
Star Verdict Performer of the Year イルファーン・カーン 受賞
アジア太平洋映画賞 脚本賞英語版 リテーシュ・バトラ [37]
審査員特別賞英語版
アジア太平洋映画祭 作品賞 ノミネート [38][39]
監督賞
主演男優賞 イルファーン・カーン
主演女優賞 ニムラト・カウル
助演男優賞 ナワーズッディーン・シッディーキー 受賞
脚本賞 リテーシュ・バトラ
特別功労賞 イルファーン・カーン
第8回アジア・フィルム・アワード英語版 作品賞 めぐり逢わせのお弁当 ノミネート [40]
主演男優賞英語版 イルファーン・カーン 受賞
脚本賞 リテーシュ・バトラ
ドバイ国際映画祭 作品賞(長編映画部門) アヌラーグ・カシャップ、アルン・ランガチャーリー、グニート・モーンガー ノミネート [41]
特別賞(長編映画部門) リテーシュ・バトラ 受賞
主演男優賞(長編映画部門) イルファーン・カーン
第59回フィルムフェア賞英語版 審査員選出作品賞英語版 リテーシュ・バトラ [42][43]
新人監督賞
助演男優賞 ナワーズッディーン・シッディーキー
原案賞英語版 リテーシュ・バトラ ノミネート
編集賞英語版 ジョン・F・ライオンズ
音響デザイン賞英語版 マイケル・カツマレク
ヘント映画祭英語版 観客賞 リテーシュ・バトラ [44]
香港アジア映画祭英語版 新人賞 [45]
第68回カンヌ国際映画祭 国際批評家週間英語版観客賞 めぐり逢わせのお弁当 受賞 [46]
第15回国際インド映画アカデミー賞英語版 主演女優賞 ニムラト・カウル ノミネート [47]
助演男優賞 ナワーズッディーン・シッディーキー
原案賞英語版 リテーシュ・バトラ
ロンドン映画祭 作品賞 [48]
南からの映画祭英語版 長編映画賞 [49]
レイキャヴィーク国際映画祭英語版 アイスランド教会賞 受賞 [50]
スター・スクリーン・アワード 作品賞 アヌラーグ・カシャップ、アルン・ランガチャーリー、グニート・モーンガー ノミネート [51][52]
新人監督賞 リテーシュ・バトラ 受賞
主演男優賞英語版 イルファーン・カーン ノミネート
主演女優賞英語版 ニムラト・カウル
助演男優賞英語版 ナワーズッディーン・シッディーキー
脚本賞英語版 リテーシュ・バトラ
原案賞英語版
ジー・シネ・アワード 有望監督賞英語版 受賞 [53][54]
助演男優賞 ナワーズッディーン・シッディーキー ノミネート
原案賞英語版 リテーシュ・バトラ
英国アカデミー賞 非英語作品賞 [55]

トラブル

編集

『めぐり逢わせのお弁当』は第86回アカデミー賞外国語映画賞インド代表作品の最有力候補と見なされ、プロデューサーの一人であるカラン・ジョーハルを始めとした多くの批評家・映画製作者が絶賛・投票していた[56][57]

しかし、インド映画連盟の選考委員会が実際に代表作品に選出した作品はグジャラート語映画The Good Road』だった[58]。この選考結果に対して批判が巻き起こり、『めぐり逢わせのお弁当』のプロデューサーの一人であるアヌラーグ・カシャップ英語版Twitterで「連盟が何者かは知らないが、国境を超えた映画を作るための完全な理解力が欠如していることを示している」と選考に対する不満を表明した[59]。後にアヌラーグ・カシャップはTwitterとFacebookのアカウントを削除し、「これは私やインディペンデント映画にとっての敗北なのです」とコメントしている[60]。カラン・ジョーハルも『めぐり逢わせのお弁当』がオスカーを手にするチャンスを失ったことに対する失望を表明し[61]、同じくプロデューサーの一人であるグニート・モーンガー英語版も選考結果に対する失望を表明した[62][63][64]

こうした批判に対し、選考委員長ゴータム・ゴースティンパハル英語版シッダールト・シヴァクマール英語版からの取材の中で「個人的には『めぐり逢わせのお弁当』を気に入っていた」と前置きしつつ、「メディアが連日『めぐり逢わせのお弁当』の選出が既定路線のように報道したことに対して、自分たちの存在意義を蔑ろにされた反発心が選考委員の間に生じたのではないか」と語っている[65]

出典

編集
  1. ^ The Lunchbox (PG)”. British Board of Film Classification. 24 January 2014閲覧。
  2. ^ a b c d “The Lunchbox”. Box Office India. オリジナルの2 August 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150802012346/http://www.boxofficeindia.com/Movies/movie_detail/the_lunchbox 12 October 2015閲覧。 
  3. ^ a b c “Ritesh Batra's feature debut appeared in Cannes Critics' Week”. Variety. (24 May 2013). https://variety.com/2013/film/news/sony-pictures-classics-picks-up-lunchbox-exclusive-1200487504/ 25 May 2013閲覧。 
  4. ^ Ritesh Batra's Lunchbox wins Critics Week Viewers Choice Award at Cannes Film Festival 2013”. India Today (24 May 2013). 25 May 2013閲覧。
  5. ^ “Toronto film festival 2013: the full line-up”. The Guardian (London). (23 July 2013). https://www.theguardian.com/film/2013/jul/23/toronto-film-festival-lineup 24 July 2013閲覧。 
  6. ^ a b c “Indian audience to get a taste of Batra's Lunchbox”. The Times of India. (14 August 2013). http://articles.timesofindia.indiatimes.com/2013-08-14/news-interviews/41409570_1_ritesh-batra-nimrat-kaur-the-lunchbox 16 September 2013閲覧。 
  7. ^ a b Low budget Lunchbox fares well at box office”. Hindustan Times (23 September 2013). 24 September 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。1 March 2014閲覧。
  8. ^ “Eating Oscar for Lunch?”. Tehelka 10 (38). (21 September 2013). http://www.tehelka.com/eating-oscar-for-lunch/ 25 September 2013閲覧。. 
  9. ^ The Lunchbox (2014)”. Box Office Mojo. 2 September 2014閲覧。
  10. ^ a b “Hindi Medium records higher box office opening than Dangal, Bajrangi Bhaijaan in China; Irrfan's highest grosser worldwide”. Firstpost. https://www.firstpost.com/entertainment/hindi-medium-records-higher-box-office-opening-than-dangal-bajrangi-bhaijaan-in-china-irrfans-highest-grosser-worldwide-4420391.html 6 April 2018閲覧。 
  11. ^ Film In 2015”. BAFTA. 9 January 2015閲覧。
  12. ^ a b c d e f “'Lunchbox' is a very personal film: Ritesh Batra”. Zee News. (5 May 2013). http://zeenews.india.com/entertainment/bollywood/lunchbox-is-a-very-personal-film-ritesh-batra_133696.html 27 May 2013閲覧。 
  13. ^ a b c d e Bhushan, Nyay (23 May 2013). “Cannes: 'The Lunchbox' Director Ritesh Batra”. The Hollywood Reporter. https://www.hollywoodreporter.com/news/cannes-lunchbox-director-ritesh-batra-524943 27 May 2013閲覧。 
  14. ^ ZEE Cine Awards nominations”. 2 April 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。1 May 2015閲覧。
  15. ^ Aarti Virani. “Q&A With Ritesh Batra: Director of the Film 'The Lunchbox'”. Travel + Leisure. August 6, 2015閲覧。
  16. ^ Ritesh Batra (January 23, 2014). “What was the process of shooting The Lunchbox?”. Quora. August 6, 2015閲覧。
  17. ^ Helen Hu (January 27, 2014). “Q&A: Ritesh Batra, director of "The Lunchbox"”. The Eagle. August 6, 2015閲覧。
  18. ^ Midweek: 'Phata Poster Nikola Hero' has ordinary weekend!”. Bollywood Hungama. 1 March 2014閲覧。
  19. ^ Warning Dull Phat Poster Nikhla Hero Low First Week”. Box Office India (28 September 2013). 6 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月7日閲覧。
  20. ^ The Lunchbox Does Well At The Box Office”. Box Office India (15 October 2013). 18 October 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月7日閲覧。
  21. ^ The Lunchbox (2014)”. Box Office Mojo. 12 June 2014閲覧。
  22. ^ Foreign Language Movies at the Box Office - Box Office Mojo”. Box Office Mojo. August 7, 2015閲覧。
  23. ^ The Lunchbox rakes in big moolah overseas”. India Today. 2020年7月7日閲覧。
  24. ^ Top Overseas Grossers”. Box Office India (2013年). 2020年7月7日閲覧。
  25. ^ The Lunchbox”. Rotten Tomatoes. 8 July 2014閲覧。
  26. ^ The Lunchbox Reviews” (英語). Metacritic. 2020年7月7日閲覧。
  27. ^ 'The Lunchbox' review: It'll leave you with a craving to seek your own little happiness”. CNN-IBN (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。
  28. ^ Gupta, Pratim D. (24 September 2013). “The Lunchbox”. The Telegraph (Calcutta, India). http://www.telegraphindia.com/1130921/jsp/t2/story_17373582.jsp#.UnHoJBbMAUU 24 September 2013閲覧。 
  29. ^ The Lunchbox”. BollyHungama (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。
  30. ^ Film Review: The Lunchbox”. Mumbai Mirror (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。
  31. ^ Review: The Lunchbox is the best Indian film in years”. rediff movies (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。
  32. ^ 'The Lunchbox' Review: Here's sumptuous food for thought”. Deccan Chronicle (20 September 2013). 21 September 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月7日閲覧。
  33. ^ Movie Review: 'The Lunchbox' is delicious and delightful!”. Youth Times. 2020年7月7日閲覧。
  34. ^ Cooked to perfection”. The Asian Age. 2020年7月7日閲覧。
  35. ^ Smitha (16 January 2014). “Nominations for Renault Star Guild Awards 2014”. One India Entertainment. 4 April 2014閲覧。
  36. ^ Winners of 9th Renault Star Guild Awards”. Bollywood Hungama (17 January 2014). 4 April 2014閲覧。
  37. ^ Winners announced at the 7th Annual Asia Pacific Screen Awards”. Asia Pacific Screen Awards (12 December 2013). 4 April 2014閲覧。
  38. ^ Nominated FIlm”. The 56th Asia-Pacific FIlm Festival. 4 April 2014閲覧。
  39. ^ Brzeski, Patrick (16 December 2013). “Japan's 'Like Father Like Son' Wins Big at Asia-Pacific Film Festival Awards”. The Hollywood Reporter. https://www.hollywoodreporter.com/news/japans-like-father-like-son-665852 4 April 2014閲覧。 
  40. ^ 8th AFA Nominees and Winners”. Asian Film Awards. 24 April 2015時点のオリジナルよりアーカイブ。4 April 2014閲覧。
  41. ^ Muhr Award winners celebrate as Dubai film festival nears its conclusion”. The National (Abu Dhabi) (13 December 2013). 4 April 2014閲覧。
  42. ^ 59th Idea Filmfare Awards Nominations”. Filmfare (13 January 2014). 4 April 2014閲覧。
  43. ^ Winners of 59th Idea Filmfare Awards”. Filmfare (25 January 2014). 4 April 2014閲覧。
  44. ^ The Lunchbox”. Flanders International Film Festival Ghent. 4 April 2014閲覧。
  45. ^ Hong Kong Asian Film Festival”. bc.cinema.com.hk. 2020年1月15日閲覧。
  46. ^ Sony Pictures Classics Acquires Cannes Critics' Week Winner 'The Lunchbox'”. Indiewire (24 May 2013). 4 April 2014閲覧。
  47. ^ IIFA Awards 2014 Nominations: Deepika Padukone and 'Bhaag Milkha Bhaag' Lead; Complete List of Nominees”. International Business Times (21 February 2014). 4 April 2014閲覧。
  48. ^ The Lunchbox”. London Film Festival. 4 April 2014閲覧。
  49. ^ The Lunchbox” (Norwegian). Films from the South. 4 April 2014閲覧。
  50. ^ RIFF 2013 Awards: Still Life wins Golden Puffin”. Reykjavík International Film Festival (5 October 2013). 15 February 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。4 April 2014閲覧。
  51. ^ Annual Screen Awards 2014: The Complete List of Nominees”. International Business Times (8 January 2014). 4 April 2014閲覧。
  52. ^ Screen Awards 2014: The complete list of winners”. CNN-IBN (14 January 2014). 4 April 2014閲覧。
  53. ^ Zee Cine Awards 2014: Complete list of nominations”. Zee News (6 February 2014). 4 April 2014閲覧。
  54. ^ Zee Cine Awards 2014”. Zee Cine Awards. 4 April 2014閲覧。
  55. ^ Awards - Film | Film Not in the English Language in 2015”. BAFTA 2015. 2020年7月7日閲覧。
  56. ^ Critics Want The Lunchbox For Oscars”. rediff movies (3 September 2013). 2020年7月7日閲覧。
  57. ^ Hope The Lunchbox wins an Oscar: Karan Johar”. HIndustan Times (10 September 2013). 18 September 2013時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年7月7日閲覧。
  58. ^ India nominates The Good Road for Oscars in Best Foreign Film Category”. Bihar Prabha (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。
  59. ^ The Lunchbox out of Oscar race, KJo, Anurag Kashyap upset”. India Today (21 September 2013). 5 June 2016閲覧。
  60. ^ Kashyap, Anurag (26 September 2013). “The Community Of Independent Filmmakers In India Is Essentially Crabs In A Basket”. Tehelka. 30 August 2018閲覧。
  61. ^ Karan Johar Tweet” (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。 “Really shocked and dissapointed [sic]....#LUNCHBOX had every factor working in its favour...we may have just lost our golden chance....SAD!!!”
  62. ^ Gunnet Monga Tweet #1” (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。 “Cannes, Telluride, Toronto, Sony was not enough for us the judge... I wish FFI success with their decision...!”
  63. ^ Guneet Monga Tweet #2” (20 September 2013). 2020年7月7日閲覧。 “@ankash1009 how do they even nominate a film without an american distributor... !!!”
  64. ^ cinebuzz (23 September 2013). “The Lunchbox Film review”. Cinema News Today. 2020年7月7日閲覧。
  65. ^ The Goutam Ghosh Interview”. Tinpahar. 12 May 2014時点のオリジナルよりアーカイブ。28 May 2014閲覧。

外部リンク

編集