こと座イプシロン星
こと座ε星(ことざイプシロンせい、ε Lyrae、ε Lyr)、通称ダブル・ダブルスター[1]は、こと座の方角に、およそ160光年の距離にあるとみられる多重星である[2]。全天にみられる多重星の中で、最も傑出したものとも言われる[8]。
こと座ε星 ε Lyrae | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | ダブル・ダブルスター[1] | |
星座 | こと座[2] | |
位置 | ||
こと座ε星の位置(丸印)
| ||
他のカタログでの名称 | ||
ADS 11635[3], WDS 18443+3940[4] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
こと座ε1星 | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | こと座4番星 | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 18h 44m 20.3459s[5] | |
赤緯 (Dec, δ) | +39° 40′ 12.453″[5] | |
視線速度 (Rv) | -31.2 km/s[5] | |
軌道要素と性質 | ||
軌道長半径 (a) | 4.17 秒[6] | |
離心率 (e) | 0.243[6] | |
公転周期 (P) | 1725 年[6] | |
軌道傾斜角 (i) | 118.6°[6] | |
他のカタログでの名称 | ||
BD+39 3509[4], HIP 91919[5] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
こと座ε2星 | ||
---|---|---|
仮符号・別名 | こと座5番星 | |
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 18h 44m 22.7805s[5] | |
赤緯 (Dec, δ) | +39° 36′ 45.785″[5] | |
視線速度 (Rv) | -29.0 km/s[5] | |
軌道要素と性質 | ||
軌道長半径 (a) | 2.92 秒[7] | |
公転周期 (P) | 724.31 年[7] | |
他のカタログでの名称 | ||
BD+39 3510[4], HIP 91926[5] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
星系
編集こと座ε星は、双眼鏡があれば、或いは視力が非常に良ければ肉眼でも、二重星としてみえる。この対のうち、西側(若しくは北側)はこと座ε1星またはこと座4番星、東側(若しくは南側)はこと座ε2星またはこと座5番星とも呼ばれる。ε1星とε2星は、小口径でも良質の望遠鏡を使えば、いずれも二重星であることがわかる[8][2][9][10]。
ε1星とε2星が共に重星であることは、1779年にウィリアム・ハーシェルによって言及されたのが最初とされる。その後、1831年にヴィルヘルム・シュトルーヴェが、初めて正確に離角を測定し、以後観測が重ねられている[8]。シュトルーヴェは、四重星の測定だけでなく、ε1星とε2星の間に、更に2つの恒星があることも明らかにした。その後、ジョン・ハーシェルが更に3つの恒星を、ε1星とε2星の間に発見した[4]。
1985年には、スペックル・イメージングによる観測で、ε2に新たな恒星が検出され、その後も数度検出されているが、別の恒星との取り違えがあったり、測定値に一貫性がないことから、疑問も持たれている[11][12][13][4]。
特徴
編集こと座ε星系は、ワシントン重星カタログでは10個の恒星が収録されており、WDS J18443+3940のAからIまで、そしてCはCaとCbの二重星となっている[4]。
視等級 | 半径 (R☉) |
質量 (M☉) |
自転速度 (km/s) |
分光分類 | 光度 (L☉) |
表面温度 (K) |
年齢 (×106 年) |
他の名称 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | 5.01[7] | 1.89[14] | 2.07[7] | 165[15] | A4 V[7] | 24[16] | 7,943[16] | 400[17] | HD 173582 HR 7051 SAO 67310[9] |
B | 6.10[7] | 1.81[14] | 1.56[7] | 159[15] | F1 V[7] | 8.4[16] | 7,047[16] | HD 173583 HR 7052 SAO 67309[18] | |
C (Ca) |
5.25[7] | 1.87[7] | 212[15] | A8 Vn[7] | 29[16] | 7,816[16] | 350[17] | HD 173607 HR 7053 SAO 67315[10] | |
D | 5.38[7] | 1.79[7] | 233[15] | F0 Vn[7] | 32[16] | 7,852[16] | HD 173608 HR 7054[19] | ||
E | 12.3[4] | ||||||||
F | 12.7[4] | ||||||||
G | 14.2[4] | ||||||||
H | 13.9[4] | ||||||||
I | 10.12[4] | BD+39 3512[20] | |||||||
Cb |
ε1星は、対のうち明るい星をε1星A、暗い星をε1星Bといい、重星カタログではAとBにあたる[9][18][4]。この2世紀の間に、4秒あった離角が、2.4秒に縮まった[4][17]。明るさはAが5.01等、Bが6.10等、スペクトル型はAがA4 V、BがF1 Vとされる[7]。両者の相対的な位置関係の変化から見積もった、AとBの間の実際の距離(軌道長半径)は120au程度、公転周期はおよそ1700から1800年となる[17][7]。
ε2星は、対のうち明るい星をε2星A、暗い星をε2星Bといい、重星カタログではCとDにあたる[10][19][4]。離角はこちらも約2.4秒で、明るさはCが5.25等、Dが5.38等、スペクトル型はCがA8 Vn、DがF0 Vnとされる。CとDの間の実際の距離は110au程度、公転周期はおよそ720年と見積もられている[17][7]。Cは、りょうけん座α2型星である可能性が指摘されているが、確定はしておらず、変光星総合カタログでも新しい変光星候補に止まっている[4][21]。
ε1星とε2星の間は、離角が約3.5分で、実際の距離にすると0.16光年にもなる[4][2]。これだけ距離があると、重力的に結び付いた連星であるかどうかの判断は容易ではなく、ヒッパルコス衛星の位置天文学的情報を基に、ε1星とε2星が束縛系であるかどうか判定した結果は、束縛であるとするものも、非束縛であるとするものもある[22][5]。真の連星であるとすれば、公転周期は何十万年にもなるものと予想される[2]。
EからIの5つの恒星は、年周視差からすると、ε1星、ε2星とは物理的な関係がない、偶然同じ方向に位置する恒星とみられる[23][24][25][26][20]。
離角 (秒) |
離角 (au) |
方位角 (°) |
備考 | |
---|---|---|---|---|
AB-CD | 209.5[4] | 172[4] | ε1星-ε2星 | |
A-B | 2.36[17] | 124.2[27] | 346[4] | ε1星内の対 |
C-D | 2.36[17] | 110.8[27] | 76[4] | ε2星内の対 |
Ca-Cb | 0.058:[12] | 224.5:[12] | 不定性大 | |
A-I | 149.5[4] | 137[4] | ||
C-E | 63.2[4] | 334[4] | ||
CD-F | 93.3[4] | 0[4] | ||
CD-G | 75.1[4] | 293[4] | ||
CD-H | 96.6[4] | 313[4] |
出典
編集- ^ a b 藤井, 旭『星座ガイドブック 春夏編』誠文堂新光社、1974年7月25日、268-270頁。ISBN 4-416-27403-3。
- ^ a b c d e Kaler, James B. (2006-05-07), The Hundred Greatest Stars, Springer Science & Business Media, pp. 72-73, ISBN 9780387216256
- ^ Güntzel-Lingner, U. (1956-05), “Bahnbestimmung von vier Doppelsternen (ADS 7724, 9324, 11635 AB und 11635 CD)”, Astronomische Nachrichten 283: 73-84, Bibcode: 1956AN....283...73G, doi:10.1002/asna.19562830206
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad Mason, Brian D.; et al. (2019-06), “The Washington Visual Double Star Catalog”, VizieR On-line Data Catalog: B/wds, Bibcode: 2019yCat....102026M
- ^ a b c d e f g h i Shaya, Ed J.; Olling, Rob P. (2011-01), “Very Wide Binaries and Other Comoving Stellar Companions: A Bayesian Analysis of the Hipparcos Catalogue”, Astrophysical Journal Supplement 192 (1): 2, Bibcode: 2011ApJS..192....2S, doi:10.1088/0067-0049/192/1/2
- ^ a b c d Mason, Brian D.; et al. (2004-12), “Speckle Interferometry at the US Naval Observatory. X”, Astronomical Journal 128 (6): 3012-3018, Bibcode: 2004AJ....128.3012M, doi:10.1086/425532
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q Cvetković, Z.; Ninković, S. (2010-06), “On the Component Masses of Visual Binaries”, Serbian Astronomical Journal 180: 71-80, Bibcode: 2010SerAJ.180...71C, doi:10.2298/SAJ1080071C
- ^ a b c R. バーナム Jr. 著、斉田博 訳『星百科大事典 改訂版』地人書館、1988年2月10日、809-810頁。ISBN 4-8052-0266-1。
- ^ a b c “eps01 Lyr A -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ a b c “eps02 Lyr A -- Double or multiple star”. SIBMAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ McAlister, Harold; Hartkopf, William I.; Franz, Otto G. (1990-03), “ICCD Speckle Observations of Binary Stars. V. Measurements During 1988-1989 from the Kitt Peak and the Cerro Tololo 4 m Telescopes”, Astronomical Journal 99: 965-978, Bibcode: 1990AJ.....99..965M, doi:10.1086/115387
- ^ a b c Docobo, J. A.; et al. (2008-05), “First Results of the Optical Speckle Interferometry with the 3.5 m Telescope at Calar Alto (spain): Measurements and Orbits of Visual Binaries”, Astronomical Journal 135 (5): 1803-1809, Bibcode: 2008AJ....135.1803D, doi:10.1088/0004-6256/135/5/1803
- ^ Hartkopf, William I.; et al. (1996-02), “ICCD Speckle Observations of Binary Stars. XIII. Measurements During 1989- 1994 From the Cerro Tololo 4 m Telescope”, Astronomical Journal 111: 936-945, Bibcode: 1996AJ....111..936H, doi:10.1086/117841
- ^ a b Howe, K. S.; Clarke, C. J. (2009-01), “An analysis of v sin (i) correlations in early-type binaries”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 392 (1): 448-454, Bibcode: 2009MNRAS.392..448H, doi:10.1111/j.1365-2966.2008.14073.x
- ^ a b c d Royer, F.; Zorec, J.; Gómez, A. E. (2007-02), “Rotational velocities of A-type stars. III. Velocity distributions”, Astronomy & Astrophysics 463 (2): 671-682, Bibcode: 2007A&A...463..671R, doi:10.1051/0004-6361:20065224
- ^ a b c d e f g h Zorec, J.; Royer, F. (2012-01), “Rotational velocities of A-type stars. IV. Evolution of rotational velocities”, Astronomy & Astrophysics 537: A120, Bibcode: 2012A&A...537A.120Z, doi:10.1051/0004-6361/201117691
- ^ a b c d e f g De Rosa, R. J.; et al. (2014-01), “The VAST Survey - III. The multiplicity of A-type stars within 75 pc”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 437 (2): 1216-1240, Bibcode: 2014MNRAS.437.1216D, doi:10.1093/mnras/stt1932
- ^ a b “eps01 Lyr B -- High proper-motion Star”. SIBMAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ a b “eps02 Lyr B -- High proper-motion Star”. SIBMAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ a b “BD+39 3512 -- Star”. SIMBAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ Samus, N. N.; et al. (2009-01), “General Catalogue of Variable Stars”, VizieR On-line Data Catalog: B/gcvs, Bibcode: 2009yCat....102025S
- ^ 郷田直輝『科学研究費助成事業 研究成果報告書』(PDF)2016年6月2日。23244034 。
- ^ “UCAC2 45687200 -- Star”. SIMBAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ “UCAC3 260-142107 -- Star”. SIMBAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ “UCAC3 260-142078 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ “UCAC2 45687184 -- Star”. SIMBAD. CDS. 2020年5月7日閲覧。
- ^ a b Tokovinin, A.; Kiyaeva, O. (2016-02), “Eccentricity distribution of wide binaries”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 456 (2): 2070-2079, Bibcode: 2016MNRAS.456.2070T, doi:10.1093/mnras/stv2825
関連項目
編集外部リンク
編集- EPS LYR (Epsilon Lyrae) by Jim Kaler
- Epsilon Lyrae -- The Double Double
- Epsilon Lyrae
- VSX: Detail for NSV 11301
- こと座ε(イプシロン)星 - かつしかデジタルミュージアム