Yak-42 (航空機)
ヤコヴレフ Yak-42
概要
編集Yak-42は、Yak-40を大型化した短距離用3発機である。機体はYak-40同様、Tu-154やボーイング727のような機体後部にエンジンを設置したリアエンジンレイアウトである。しかしながら、乗客数が120席と同じ小型の地域路線用のYak-40の30席クラスよりも4倍も増加しており、まったくの新造機と言ってもよい機体である。 また、Yak-40同様、機体後部に引き込み式タラップ(エアステア)を備えていて、 ボーディング・ブリッジや外付けタラップが無くても乗り降りが出来るようになっている[1]。
1973年に計画が公表され、1975年に試作機が初飛行、1980年にアエロフロート・ソ連航空で就航している。しかし1982年6月28日に製造ミスによる水平安定板の機構不具合により墜落して乗員乗客全員が死亡する事故(アエロフロート8641便墜落事故)が発生した。そのため、設計の修正が完了した1984年まで全てのYak-42が飛行停止処分に置かれた。
現在では不具合も解決され、性能も優れていたため2003年まで生産が継続された。主な派生型としてはYak-42D(Як-42Дヤーク・ソーラク・ドヴァー・デー)がある。(Yak-42Dはかつての西側諸国での騒音規制もクリアしている。[2])
Yak-42は、ロシアやウクライナを中心に徐々に従来のツポレフ製旅客機を代替するなどしてその運用の幅を広げている。旧ソ連諸国の航空会社ではソビエト連邦の崩壊後は西側製の機体を導入することが流行となったが、本機はその中にあって堅調な販売実績をあげているといえる。
運航している航空会社
編集※2023年9月現在
かつて運航していた航空会社
編集脚注
編集事故
編集- 1982年6月28日、白ロシア・ソビエト社会主義共和国(現ベラルーシ)マズィル上空を飛行していたアエロフロート8641便が急降下し空中分解した。乗員乗客132人全員が死亡した。原因として、Yak-42の設計上の欠陥があげられ、改修工事を受けるまで全機が運航停止となった。
→詳細は「アエロフロート8641便墜落事故」を参照
- 2011年9月7日、ロシアのトゥノシナ空港を離陸直後のヤク・サービス9633便がヴォルガ川に墜落。同機はプロホッケーチームのロコモティフ・ヤロスラヴリによりチャーターされた便で、乗客は選手とチーム関係者だった。乗員乗客45人中44人が死亡した。
→詳細は「ヤロスラヴリ旅客機墜落事故」を参照