YDIZZY
YDIZZY(ディージー[1]、1994年[2] - )は、日本のラッパーである。ヒップホップクルーであるkiLLa(キラ)の中心メンバーであり[1]、退廃的なムードと享楽的な世界観を持ち味とする[3]。過去の名義としてdiZZyがある[4]。
YDIZZY | |
---|---|
生誕 | 1994年 |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ヒップホップ |
職業 | ラッパー |
活動期間 | 2015年 - |
YDIZZY | |
---|---|
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2015年 - |
ジャンル | 音楽 |
登録者数 | 約1.62万人 |
総再生回数 | 約472.2万回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2024年8月31日時点。 |
来歴
編集生い立ち
編集1994年、渋谷区神山町で生まれる。音楽は「気づいた時から好き」であった。小学1、2年生の頃から自分でCDを借り、気に入った曲をMDに集めて自分だけのアルバムを作り、ウォークマンで聴きながら学校に通っていた。当時はTHE BLUE HEARTSや横浜銀蝿、ヒップホップではLL・クール・Jや50セント、D12などを好んで聴いていた。日本語ラップは、Kダブシャインが「地元の先輩」で、身の回りでよくライブしていたこともあり、キングギドラなどを聴いていた[2]。この頃、同じ小学校のひとつ年上だったNo Flowerと出会う[4]。幼稚園児のときは医者、小学生の時はヤクザになるのが夢だった[5]。
小学生のころからバスケットボールをはじめ[2]、Arjunaと、その弟であるBLAISE[4]、kZm[6]と出会う。中学卒業後は「中目黒にある学校の体育科」に通い、そこで後輩のKEPHAと親交を深める[7]。YDIZZYはストリートボールの大会であるALLDAYにも出場し、バスケットボール選手になることを目指していたものの、メンタルが弱すぎたことと背が伸びなかったこと、捻挫が癖になってしまったことを理由に挫折した[5]。
高校卒業後も彼らは代々木公園に集まり、ストリートバスケを行った[4]。プレイヤーとしては「ポイントガード寄りのシューティングガード」だった。kZmが18、9歳のころ、「自分たちが着たい服が世の中にない」という理由から「kiLLa」というブランドを作り、「そのブランドのルックを作る時に、周りのイケてる奴らを出した」ことを契機として、この友人集団はヒップホップクルーのkiLLaとして知られるようになる[6]。
キャリア
編集YDIZZYらの集団にkiLLaという名前がついたころ、クルーは音楽を作りはじめるようになる[4]。最初にラップをはじめたのはkZmで、YDIZZYが成人をむかえる少し前のことだった[7]。彼はクラブで遊ぶことはあっても自分がプレイヤー側になることにはあまり興味を持っておらず[5]、当初はkZmの楽曲制作も冷めた目で見ていた[7]。Arjunaがラップをはじめ、クルーで彼らの音楽が流れはじめる中でYDIZZYも音楽に興味を持ち出し、流れに乗るかたちでラップをはじめることとなる[2][7][8]。当初はバスケのゲームが終わった後にビートを流し、遊びでラップしていたという。はじめて収録した曲は「Mic Check」で、「意気込み的にはそん時ゼロだったすけど、けっこうイケイケで行った」という[2]。2015年3月15日にミックステープ『Syndrome』をリリースする[9]。
ラップをはじめて3~4か月ほど経った、「Ice Cold City」をリリースしたころ、Chaki Zuluに声を掛けられ、アルバムの制作を持ちかけられる[2]。また、2016年には彼を経由した縁もあり、Anarchyの「NO FEAR」にも参加した[4]。この頃、YDIZZYは「人とも喋れないし、本当に何もできなくなって、家から出れなくなって」しまった時期を経験した。彼は自殺を考え、青木ヶ原樹海まで足を運んだものの、命を絶つことはできず、家に戻った。kiLLaのメンバーは彼のもとを訪れ、励ましてくれたもののYDIZZYはそれに対して「ほんと無理、無理、ほんと無理だから」と言い続けた。2nd EP『Syndrome II』に収録される「MURIMURI」はこの経験をもとにつくられた。こうした時期が3~4か月ほどつづいたものの、Youtubeでラッパーのライブや、Chief Keefのドキュメンタリーなどを視聴して立ち直る[5]。
「 | この理由はみんなよくわからないって言うけど、なぜかって言ったら、おれの元々の夢は仲間と笑っていられることで、笑うためにはおれは戻らないといけないし、やっぱ仲間のために裏切れないし、それで戻った。やるって決めて、速攻でランニング始めて、すごい太ってたから。その日にリリック書いて。それまでは全然書けなかったから、その勢いでごまかして書いて、書けたからNO FLOWERに「まだ遅くない?」って聞いたら「全然遅くないよ」って言われて。 | 」 |
—YDIZZY(FNMNL 2017) |
2016年の9月か10月ごろにYDIZZYはスランプから脱却し[5]、10月28日には2ndミックステープ『Syndrome II』[10]、2017年3月29日には『Syndrome III』をリリースする[11]。これらのEPは、「待ってたくれた人たちのため」にフリー音源として公開された[5]。
1stアルバムである『DIZZiNESS』は2017年6月7日にリリースされた。レコーディングスタジオにあまり入らなかったことや、スランプがあったことなども関係し、アルバムの完成までには2年ほどかかった[5]。ビートはすべてChaki Zuluが担当し、ラップにも客演は入らなかった[7]。YDIZZYは同アルバムを「今できる俺の全てで、今の俺のベスト」と位置づけ[7]、性別や、普段ヒップホップを聴くかに関わらず、「全員に聴いてもらいたい」と語った[12]。10月1日には『Syndrome IV』をリリースする[13]。同盤にはkiLLa外部から、アメリカのラッパーであるBONE$ THE SPITTAと台湾のラッパーであるYZが参加した[14]。
その後、2017年末より消息を絶つも、2018年9月16日にアルバム『TROCKSTAR Season1』をリリースする[15][16]。その後、再び1年にわたり沈黙を守ったのち、2020年2月2日に同アルバム収録「Byuuuun!」のMVを公開する[17]。5月2日にはBLAISEとの共作アルバムである『SOBADSO』をリリースする[18][19]。2021年11月26日に『TROCKSTAR Season2』をリリースする[20]。2023年6月23日に2年ぶりのアルバムとなる『Syndrome V』をリリースする[21]。
音楽性
編集FNMNLは、YDIZZYの音楽性を「退廃的なムードと享楽的な世界観をラップと歌で共存させるスタイル」であると表現している[3]。
「頭の中で出てきた音に対して言葉を足してく」ようにして楽曲を制作している[2]。1曲をつくるのに30分ほどしかかからないが、細部を調整し、完成させるまでには3~4時間かけるという[12]。最も影響を受けたラッパーとしてエミネムを挙げているほか[22]、影響を受けたアーティストとして今井美樹や森山直太朗、MAXO CREAM、XXXTENTACION、CHIEF KEEF[12]、よく聴くアーティストとして尾崎豊、WANDSを挙げている[5]。
ディスコグラフィ
編集アルバム・EP
編集タイトル | 発売日 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|
DiZZiNESS | 2017年6月7日 | [5] | |
TROCKSTAR Season1 | 2018年9月16日 | [16] | |
SOBADSO | 2020年5月2日 | BLAISEとの共作アルバム[18][19]。 | |
TROCKSTAR Season2 | 2021年11月26日 | 収録曲
|
[20] |
Heartbreak | 2024年12月24日 | [23] |
ミックステープ
編集タイトル | 発売日 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|
Syndrome | 2015年3月15日 | [9] | |
Syndrome II | 2016年10月28日 | [10] | |
Syndrome III | 2017年3月29日 | 収録曲
|
[11] |
Syndrome IV | 2017年10月1日 | [13] | |
Syndrome V | 2023年6月23日 | [24] |
配信限定シングル
編集発売日 | タイトル |
---|---|
2017年6月2日 | GAAAA (feat. BLAISE) |
2018年7月9日 | Abloom |
2018年7月16日 | One Time |
2018年7月23日 | 簡単じゃない |
2018年8月6日 | D. W. a... (feat. SALU) |
2020年2月22日 | JIMINY |
2020年2月23日 | WTF |
2020年3月30日 | EL thought |
2020年3月31日 | Melody |
2022年2月28日 | IDWD (First Day Out) / YDIZZY & BLAISE |
2022年12月30日 | SIMF |
2023年1月27日 | Hero |
2023年2月3日 | 邪眼 (feat. NO FLOWER) |
2023年2月10日 | Different (feat. BSTA) / YDIZZY, BLAISE & S TILL I DIE |
2023年3月11日 | 約束 / YDIZZY & BLAISE |
2024年3月1日 | 簡単じゃない |
2024年3月1日 | One Time |
2024年3月1日 | Abloom |
参加作品
編集配信シングル
発売日 | タイトル |
---|---|
2017年1月6日 | KEPHA『LOUDER (feat. YDIZZY)』 |
2018年10月5日 | DJ CHARI『DEEP DREAM (feat. YDIZZY)』 |
2018年12月21日 | OVER KILL『00000F00K0P (feat. YDIZZY)』 |
2020年4月26日 | Riin『Bokenamazu (feat. YDIZZY)』 |
2020年7月8日 | Lil YamaGucci『山口 (feat. YDIZZY)』 |
2024年4月19日 | Dandee & PalmTr33$『In Da Morning (feat. YDizzy & Arjuna)』 |
脚注
編集出典
編集- ^ a b “ヒップホップ業界で注目のkiLLaの中心的メンバーYDIZZY(ディージー)を紹介!!”. block.fm (2018年7月22日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g “YDIZZY | FLJ TOKYO”. FLJ (2017年5月31日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “ベストサマーチューン 2017 Selected by YDIZZY”. FNMNL (2017年8月8日). 2022年11月24日閲覧。
- ^ a b c d e f “世界を見据えるネオ東京の先鋭、kiLLaが初フル作『GENESIS』に込めた野心を明かす”. Mikiki (2018年1月30日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i “【インタビュー】YDIZZY 『DIZZiNESS』| 仲間と笑うために戻ってきた”. FNMNL (2017年6月24日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “【インタビュー】YENTOWNの最年少ラッパー・kZmが、1stアルバム『DIMENSION』でHIPHOPをさらなる次元へと誘う”. Qetic (2018年3月28日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b c d e f “【YDIZZYインタビュー】「今できる俺の全てで、今の俺のベスト」(前編)”. ABEMA HIPHOP TIMES (2017年6月17日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ “いかにKiLLaは、「渋谷」や日本語ヒップホップと向き合うか? 更新された新たな「渋谷の姿勢」”. FUZE (2017年10月2日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “Stream YDIZZY | Listen to Syndrome playlist online for free on SoundCloud” (2015年3月25日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “Stream YDIZZY | Listen to SyndromeⅡ playlist online for free on SoundCloud”. 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “Stream YDIZZY | Listen to SyndromeⅢ playlist online for free on SoundCloud”. 2017年3月29日閲覧。
- ^ a b c “【YDIZZYインタビュー】「今できる俺の全てで、今の俺のベスト」(後編)”. ABEMA HIPHOP TIMES (2017年6月30日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “SyndromeⅣ”. 2022年11月23日閲覧。
- ^ “kiLLaのYDIZZYによる最新ミックステープ『SyndromeⅣ』がリリース”. FNMNL. 2022年11月24日閲覧。
- ^ “JJJにYDIZZY、Shurkn PapにBlack Boboiまで!FridayNightに贈るパーティーシリーズ「Emotions」最終ラインナップ”. EYESCREAM (2018年9月13日). 2022年11月24日閲覧。
- ^ a b “TROCKSTAR Season 1”. 2022年11月23日閲覧。
- ^ “〈kiLLa〉のYDIZZY、およそ1年の沈黙破り新曲「JIMINY」リリース & 「WTF」MV公開”. Spincoaster (2020年2月22日). 2022年11月24日閲覧。
- ^ a b “YDIZZY & BLAISE、「SOBADSO」を配信開始|THE MAGAZINE”. 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “SOBADSO”. 2022年11月23日閲覧。
- ^ a b “TROCKSTAR Season2”. 2022年11月23日閲覧。
- ^ “YDIZZY 2年ぶりのアルバムにKEPHA、BLAISE、Jin Doggが参加|THE MAGAZINE”. THE MAGAZINE. 2024年4月10日閲覧。
- ^ “24 Hours in Tokyo With YDIZZY”. COMPLEX (2017年9月28日). 2022年11月23日閲覧。
- ^ “heartbreak”. mora.jp. 2024年12月24日閲覧。
- ^ 『SyndromeV / YDIZZY on OTOTOY Music Store』 。2024年3月5日閲覧。