Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/沖縄県の神社の歴史 20230823

選考終了日時:2023年9月6日 (水) 13:08 (UTC)

  賛成 --Anesth Earth会話2023年8月24日 (木) 12:25 (UTC)[返信]
  •   コメント 主執筆者です。ご推薦いただき有難うございます。執筆した感想のようなものになってしまいますが、いちおうコメントしておきます。本記事は基本的に新垣裕之(『琉球の神社史』)と加治順人(『沖縄の神社』『沖縄の神社、その歴史と独自性』)両名の資料を骨子として執筆しています。なかでも戦後(現代)はほぼ加治順人だけですが、加治は沖縄国際大学の講師も務めていますが、本職?は護国神社の宮司であり、いわゆる中の人です。なので資料的な限界から中立性の疑義が生じるのは致し方ないと思っています。WP:NPOV。ただこのテーマを通史的に扱った資料は非常に少なく、特に沖縄復帰以降に限定すると両名の資料以外は存在しないのではないでしょうか(唯一、未確認で参考になりそうだと思うのが『沖縄縣神社庁誌』(1992年)ですが、リサーチナビやciniiでも検索できず、仮に幸運にも私が閲覧できたとしても検証可能性を満たす資料とは言えないと思います。WP:PAYWALL。)。比較していただいた(執筆時に参考にもさせていただきました)北海道の神社の歴史と比べると参考にしている資料の量で劣ることが否めず厳しいところですが、こればかりは個人で解決できないので現在の内容で立項したという事情があることは予めお断りさせていただきます。--あずきごはん会話2023年8月24日 (木) 12:50 (UTC)[返信]
  •   賛成 良質な記事の基準を満たしていると考えます。ひとつ、「戦時下の神社と一村一社構想」節で引用されている長嶺牛清(1953年)なる資料の書誌が欠けているため、追補していただけるとありがたいです。--Nux-vomica 1007会話2023年8月30日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031会話2023年9月1日 (金) 13:59 (UTC)[返信]