Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/カシオペヤ座 20241118
選考終了日時:2024年12月2日 (月) 12:09 (UTC) → 2024年12月16日 (月) 12:09 (UTC)
- (自薦)2023年10月に全面改稿、その後PJ天体で合意された節構成に置き換え、更に加筆修正しました。星座に関する記事として現時点で良質な記事の目安に十分に達しており、巷間の日本語文献と比べても遥かに質の高い一次・二次の資料に基づいて記述できたと考え、自薦致します。--Kovayashi(会話) 2024年11月18日 (月) 12:09 (UTC)
- 賛成 :--Kovayashi(会話) 2024年11月18日 (月) 12:09 (UTC)
- コメント 「特徴」節、南東にとかげ座とペルセウス座があることになっていますが、ペルセウス座は南西の誤りではないでしょうか。--Tam0031(会話) 2024年11月29日 (金) 13:45 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。位置関係の説明、確かに誤っておりましたので、先ほど前後の文章を修正致しました。ペルセウス座の南東が正しく、ケフェウス座ととかげ座のほうが誤りでした(天球図で北を上方に置いて見る場合、右が西、左が東となります)。--Kovayashi(会話) 2024年11月30日 (土) 01:08 (UTC)
- 賛成 ありがとうございます。東西を誤解していました。他の星座の記事と同様の水準に達しているものと思います。--Tam0031(会話) 2024年12月2日 (月) 08:02 (UTC)
- 返信 ご指摘ありがとうございます。位置関係の説明、確かに誤っておりましたので、先ほど前後の文章を修正致しました。ペルセウス座の南東が正しく、ケフェウス座ととかげ座のほうが誤りでした(天球図で北を上方に置いて見る場合、右が西、左が東となります)。--Kovayashi(会話) 2024年11月30日 (土) 01:08 (UTC)
- コメント 選考終了時点で賛成2票のため、選考期間が2週間自動延長となります。--Tam0031(会話) 2024年12月3日 (火) 15:39 (UTC)
- 賛成 :十分な内容になっているものと思います。一点だけ形式的な点で気になりましたが、出典7の「学術用語集:天文学編(増訂版)」のリンクが機能していません(同じカシオペヤ座に飛んでいます)。また、出典自体はWebではなく書籍のようですので、出版社やISBNなどの書籍情報は載せておいた方が良いと思います。--Los viajeros 77(会話) 2024年12月13日 (金) 05:46 (UTC)
- すみません。よく見ると参考文献節の方に書籍情報がありましたので、勝手ながら私の方でsfnのリンクを参考文献の方へ飛ぶように修正させていただきました。--Los viajeros 77(会話) 2024年12月13日 (金) 13:24 (UTC)
賛成のみ3票以上の状態が48時間継続のため、早期終了・通過となります。--Tam0031(会話) 2024年12月15日 (日) 13:25 (UTC)