Wikipedia:井戸端/subj/翻訳の際に翻訳元にない謎の内容の追加がある場合の対処法
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
翻訳の際に翻訳元にない謎の内容の追加がある場合の対処法
編集初めまして。件名に書いたのですが、翻訳の際に翻訳元のページには存在しない記述が追加されるばかりか、元の文章の参考文献付きの部分を変更して、あたかも出典が存在するかのように記述されている記事が存在します。件の記事はエドワード・トーマス・ボスで「人工呼吸に関する情報はアメリカからテレックスで送信されてきた[6]」「他の戦時中の発明には大型エンジンを生産できなかったオーストラリアの工業力の問題解決のために3台のエンジンを連結できる変速機を開発してオーストラリアで大量生産された唯一の戦車となったセンチネル巡航戦車を完成させた[7]」のニ箇所が翻訳の際に記述が変更されています。この場合はどうしたら良いでしょうか?参考文献は国内に存在せず該当部分を確認する術が少ないです。参考文献を確認せずに修正してもいいのでしょうか。--Namaniku014(会話) 2023年4月15日 (土) 17:43 (UTC)
- それは翻訳者が文献を参照して加筆したものでしょうか。参照せずに加筆したものでしょうか。「元の文章の参考文献付きの部分を変更して、あたかも出典が存在するかのように記述されている」という表現からは、文献を参照せずに加筆したものと判断されているように思われますが、その判断の根拠は何でしょうか。特段根拠がないのであれば、文献の内容に沿う記述なのだろうか、という疑問をノートに残す程度が穏当ではないかと思います。 --2001:268:C205:74:29C2:C490:40B6:A472 2023年4月16日 (日) 01:14 (UTC)
- ありがとうございます、翻訳者に参考文献の参照について確認しました。利用者‐会話:Arumaddilo#参考文献についての確認 確かに私の文言については予断が含まれていました。ただ、同じ参考文献から新たな情報を得たとしても、翻訳時に「Aである[1]」となっている部分を「Aである[1]Bである[1]」とするのが妥当であって、「Bである[1]」と書き換えるのはどうなのでしょうか。更にBという内容の真実性が疑わしいので、このような表現となりました。
- 判断の根拠は他の史料と整合性が取れないことと、裏付けとなる史料が存在しないことです。すべて話すと長くなってしまいますが、テレックスについては執筆者と思われる人物の著作が病院側の記録と時系列の整合性が取れません。(レイノルズ氏が1940年に作成した物の情報を、1937年にオーストラリアに送信していることになる)更に鉄の肺の記事中で参考文献[4]とされている動画では、軽い言及があるのみで、参考文献情報とされる海賊版製品の配布状況などは触れられていません。
- センチネル巡航戦車の部分については、彼の追記情報以外で何一つ史料が存在しません。オーストラリアの第二次大戦における科学と産業の役割の14章では20ページ近くにわたって戦車開発の経緯が語られていますが、私が確認した限りでエドワード・トーマス・ボスは一度も登場していません。
- このように追記した内容が非常に疑わしい、ありていに言えば嘘だと思っているので、ある程度強硬な手段を用いたほうが良いと考えてこのような質問をしました。--Namaniku014(会話) 2023年4月16日 (日) 05:32 (UTC)
- まずは、その部分の執筆者のノートページにおいて、執筆者は本当にその文献を見たのか、またそのような内容が書かれていたのかどうか問い合わせた上で、その回答により対処すべきでしょう。執筆者から、確かにその文献を見てそのような内容が書いてあった、という明瞭な回答があれば執筆者を信用するしかないでしょう(正直言ってこの記事の執筆者は、会話ページを見るかぎり、いまひとつ信用しきれない気がしますが)
- 何やら言い逃れをしているような曖昧な回答だったり、あるいは或る程度待っても無回答(執筆者の投稿頻度から考えると、最低でもひと月くらいは待つ必要があるでしょう)だった場合は、Wikipedia:コメント依頼を出して、どなたかに調査をお願いするのが次の段階でしょう。それである程度(やはり最低はひと月程度)待った上で、どこからも新たな情報が入らない場合は、英語版の通りに書き直してもよいと思います。
- なお、私の推測にすぎませんが、テレックス云々の下りについては、おそらく、同じ執筆者によるこの版からの流れだと思われます。そしてさらにその元ネタは、この執筆者自身の著作物(とても信頼できる情報源と言えませんが)と思われます。
- *亜留間次郎 (2020). アリエナイ医学事典. 薬理凶室(監修). 三才ブックス. ISBN 9784866731636
- --Loasa(会話) 2023年4月16日 (日) 03:07 (UTC)
- ありがとうございます。翻訳者はプロジェクト:翻訳検証/利用者別/Arumaddilo このようなプロジェクトが作成される程度に、翻訳に問題のある人物です。そして過去に対話の拒否を行い、現在は活動しておらず、問い合わせをしたところで嘘か誤魔化しをする可能性が高いので、問い合わせの効果は薄く感じます。ですがおっしゃる通り確認を取ることは重要ですので、ひとまずノートページで確認をしました。利用者‐会話:Arumaddilo#参考文献についての確認
- 鉄の肺の記事については承知しています。この記事の「コリンズ社が倒産した」「マックスウエル・ケネディ・レイノルズが主導して五大湖周辺の仲間に呼びかけて1937年9月後半ごろから3週間足らずで五大湖周辺の23箇所の病院に海賊版製品が配られた」この部分も怪しいので削除しようと思っています。コリンズ社の倒産についてはコリンズ社の歴史コリンズ社の鉄の肺2000年代まで存続しています。レイノルズ氏が鉄の肺を作成し始めたのは、病院側の過去のHPによると1940年のようです。本の内容も読んでいますが、どちらかというと元ネタにしたというよりアリバイ工作のようなものであると考えています。
- 今後についてはご助言の通り、音沙汰がなければコメント依頼を出して書き直しというものを考えました、ありがとうございます。--Namaniku014(会話) 2023年4月16日 (日) 04:47 (UTC)
- こちら解決したので一応の報告です。国内の図書館に存在しないので困っていたのですが、オーストラリアの図書館には存在するので、National Library of Australia にレファレンスを行いました。その結果以下のような返信が帰ってきました。
- Thank you for contacting the National Library of Australia regarding The Both family story : here is our home, 1838-1981.
- On this occasion, I have scanned pages 214-217 for you and attached the file to this email. You may be able to find the information you need in these pages. Usually, larger copies should go through our Copies Direct service.
- You may also find more details on this topic in Trove newspaper articles online. Adding more keywords to the basic search for "Edward Both" will help narrow your results. Help with searching Trove is found here.
- I did not find any mention of the ventilator design being sent via telex in the book or the newspapers. The English Wikipedia article does not include any mention of telex. The electric van with no gearbox is included, but there is no mention of the Sentinel cruise tank.
- I hope this information is of assistance. Good luck with your research.--Namaniku014(会話) 2023年4月20日 (木) 06:46 (UTC)
- お二方の助言に感謝します、ありがとうございました。--Namaniku014(会話) 2023年4月20日 (木) 06:47 (UTC)