Wikipedia:井戸端/過去ログ/2007年8月/下旬

ログインしてるのに「スパム行為防止のため」ですか?

編集

「あなたの編集には新たに外部リンクが追加されています。自動で実行されるスパム行為防止のため、編集を有効にするには以下のボックスに表示される確認用の文字列を入力してください」と言われました。  ログインしても毎回これなんでしょうか? また、管理者の一覧はありますが、プログラマーや会計係などの一覧はどこにあるのでしょうか? その他、プログラマーと管理者とは知り合いなのでしょうか? それと、プログラマーになると給料がもらえるのでしょうか?--Nekopipi 2007年8月19日 (日) 19:38 (UTC)

私はそのようなメッセージを見たことがないのですが、どの記事にどのような外部リンクを追加されるときに表示されたのでしょうか? もっとも、ログインユーザがスパム行為を行う可能性も十分にあるので、ログインユーザをスパム対策の対象外にする訳にはいかないと思いますが…。
プログラマーは「開発者」と呼ばれており、ボランティアで、管理者とは特に関係はありません。また、管理者のように任命される「会計係」はおらず、ウィキメディア財団が運営しています。--氷鷺 2007年8月19日 (日) 21:27 (UTC)
ありがとございます。 これです[1]--Nekopipi 2007年8月19日 (日) 21:40 (UTC)
自分のサブページで試してみましたがそのようなメッセージは表示されませんでした。一時的なものかCookie関連の問題じゃないかな・・・?--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年8月20日 (月) 06:11 (UTC)

新規利用者が外部リンクを加えようとするとCaptchaによる認証が行われるようです。確認はしてませんが、匿名ユーザーでも同様の挙動をするのではないでしょうか。まぁ、スパム避けでしょうね。--Swind 2007年8月20日 (月) 06:34 (UTC)

そのほかにCaptchaが作動するのは、ログイン時にパスワードを間違えたりするとアカウントの期間に関係なく出ます。一旦ブラウザのキャッシュ・Cookieを削除していただくと、ログイン時には出なくなります(もちろんパスワードを間違えればまた出ます)。Swindさんがおっしゃいます通りだと私も思うのですが、一度キャッシュ等を削除してみてはどうでしょうか。私は外部リンク追加時にそのような画面が出たことはないので確証はないのですが。--Broad-Sky [note] 2007年8月20日 (月) 13:38 (UTC)

血液型

編集

人物のプロフィールに血液型が含まれている場合が多いですが、これは不要ではないでしょうか。電子風俗嬢 2007年8月20日 (月) 13:41 (UTC)

Rhマイナス型であることが輸血の際に明かされた人物でなければ取るに足らないことですが、わざわざ除去するために編集するまでのことではないと思います。--Tiyoringo 2007年8月20日 (月) 14:31 (UTC)
私も不要だと思いますが、血液型性格分類を信じている人から反発が起きそうな気がするので記事中の血液型の記載を除去できずにいます。過去に井戸端で血液型の記載に関する議論があったようですので提示しておきます。(Wikipedia:井戸端/subj/血液型の記載)--Kiyok 会話 / 履歴 2007年8月20日 (月) 14:43 (UTC)
おれは不要だと思うのですが、血液型信者のやつだって利用者にはいると思うんで、除去するのがいいかどうかは微妙だと思っています。「他者にとってはどーでもいい情報」てのはあまたあるわけで、おれにとって血液型がどーでもいい情報だからって除去しちゃうのがいいかどうか・・・(えーとおれはB型は嫌いなんだが、松浦亜矢が「あたしB型なんだけど、それでもかまわらなければつきあってくんない?」と言ってきたら、断る自信はないですし)(ってそれ、おもいっきし血液型にこだわっていないか>おれ)(いや、歴代彼女の血液型をおれは知らないしさ>おれ)。
とゆーか、「自分は不要だと思う」ということをあまり重視しないほうがいいと思いますよ。「自分にとって不要な情報は削除すべし」なんて話をはじめたらあっちでもこっちでも空中戦が勃発するだけだろう。--Nekosuki600 2007年8月20日 (月) 15:56 (UTC)

ウィキペディア日本語版の創設者は誰?

編集

 唐突な質問で申し訳ありません。ウィキペディア日本語版の創設者はどこのどなたなのでしょうか。--218.126.232.14 2007年8月20日 (月) 16:00 (UTC)

ウィキペディアや、ウィキペディア日本語版をご覧になればわかりますが、ウィキペディア日本語版には、「2001年5月20日に日本語版を含む13の非英語版サイトが発足した」、ウィキペディアには「ウィキペディアは多言語展開に力を入れており、(略)。現在は、まだ存在しない言語版を新規に立ち上げるには数名の参加者がいれば可能である。」と記載してあるのを見る限りは、日本語版の創設者を定義するのは難しいのではないかと。まあ当時の状況を知っている人でないので、もう少し詳しい人がいるのではないかと思いますが。運営方法など、ウィキメディア財団などを見ると参考になるかもしれません。-- 2007年8月20日 (月) 16:32 (UTC)
詳しく説明します。海を船でずっと東のほうにいくと、ある島があって、そこにはウィキペディアの実をつける樹があるんです。そして、その実のひとつが熟して地に落ち、芽生えると、そこから利用者がわらわらと生まれます (たまに荒らしも生まれます)。そうやってウィキペディア日本語版も生まれたので、創設者はいないのです。 --Hatukanezumi 2007年8月20日 (月) 16:34 (UTC)

会話ページの白紙化は荒らしか

編集

利用者‐会話:Cideにて、Cide氏による一方的とも言える白紙化が行われていますが、これは荒らしになるのでしょうか。-- PhotoLoverBoy (Talk/Mail/Album) 2007年8月22日 (水) 05:25 (UTC)

読みましたという意思表示なのでしょう。あんまりひどいと問題でしょうが、これだけをもって荒らしではと疑うのは危険でしょう。ただ読んだ後すぐ消すのが今のようにテンプレや半分一方的な呼びかけだけならたいしたことはないでしょうが、それがすべてのメッセージに拡大すると対話が成立しない状況にもなりかねませんのでその点は危惧しなければならないでしょう。そういう必要性があらわれてくるまではとりあえず静観しておけばよいのではないでしょうか。tanuki_Z(sysopは偉くない) 2007年8月22日 (水) 05:41 (UTC)
了解。どうもありがとうございました。でも、「私はコメントを読んだら不要と思われるものは削除します」とか何か一言注意書きがあってもいですね-- PhotoLoverBoy (Talk/Mail/Album) 2007年8月22日 (水) 05:48 (UTC)
確かに、現状では相手の意図がわからず、荒らしと決め付けるのは尚早だとは思います。ただ、コメントにも何も書かずにいきなり白紙化するというのは、対話拒否の予兆があります。とりあえずは、状況注視すべきかと。--Dr.Jimmy 2007年8月22日 (水) 06:03 (UTC)
ふと思った事を書き込みますね。知らない人からいきなり「挨拶」されて、その返事が無いよ!無視しないでよ!と詰め寄られたら不気味に感じるかもしれないなぁ、とか。とかとか。--突撃ひとり(利用者/会話/履歴 2007年8月22日 (水) 06:10 (UTC)
これは別に荒らしでは無いかと。一応「コメントは読みましたので除去しました」と一言入れるべきだと思っています。私は挨拶メッセージを積極的に送らせて頂いているのですが、よくメッセージを除去される事があります。相手の意思なのでスルーしていますが。
最終的には、この行為は問題ないと思います。ただ、重要メッセージなどが削除されている場合は対話拒否をしていると仮定して問題ないと思います。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年8月22日 (水) 06:58 (UTC)

逆に言うと何故そこまでこの方にこだわるのか不思議ですね。大変失礼な言い方ですが倫理観の押し付けのように感じます。ほっとけばいいじゃないですか。誰に迷惑がかかるわけでもないし。ここは百科事典を作るプロジェクトであって、ある個人のノートページの運営に文句を付ける場所ではないはずです。--とろろ 2007年8月22日 (水) 07:13 (UTC)

一般論として。こういう行動を取る方の中に荒らしが混じっていることはあります。ですが全員が荒らしなのではありません。自分の出したメッセージをすべて詳細に読むように相手に要求するというのは、傲慢に過ぎるのではないでしょうか(たとえそれがどんなに有用なものだったとしても)。ましてあいさつテンプレートはウィキペディアンが自主的にまとめたもので、なにか強制力のある通達というわけでもありません。なぜこれをそんなに気に病まれるのか、個人的にはそのほうが問題なんじゃないかと思います。
Wikipedia:あいさつ同好会のほうに「あいさつを除去されたからといって差し戻ししたり、まして相手をただちに荒らし扱いしたりするのはやめましょう」と書いておかないといけませんか? 今回のことにだけ関していえば、写真好き少年さんがひとりで意固地になっているように見えます。--Aphaia 2007年8月22日 (水) 16:19 (UTC)
写真好き少年氏による執拗に差し戻す行為の方が、よほど荒らし染みている気がする。挨拶の押し売りは要らない。--ラッキースター・キッド ◆Luck.w.AEQ 2007年8月22日 (水) 20:14 (UTC)
ご迷惑掛けてすみません。僕、心配性なもので。これからは気をつけて行動します・・・-- PhotoLoverBoy (Talk/Mail/Album) 2007年8月23日 (木) 00:39 (UTC)態度修正

Templateの統合について

編集

現在Template:鳥分類(他に鳥綱の科のテンプレートも複数)というテンプレートがありまして、Template:生物分類表の方が機能的にも優れ、鳥類の分類のみでテンプレートを作成する意義が不明ということでTemplate統合の討論をしております。1つの結果としてTemplate統合が考えられるのですが、Templateの統合というものは可能なのでしょうか?統合した場合、統合されたTemplateにリダイレクトを貼りつける形になるのでしょうか?また鳥類分類関連のTemplateから生物分類表へ組みこむ機能に必要性がないということで、鳥類分類関連のTemplateを全て削除する案もあるのですがこの場合統合ではなく削除依頼へ切り替えた方がよいのでしょうか?--Moss 2007年8月21日 (火) 07:19 (UTC)

テンプレートもGFDLでリリースされているものですのでWikipedia:ページの分割と統合で説明されている手順に従えば統合が可能かと思います。テンプレートもリダイレクトとすることができ、リダイレクト先のテンプレートが呼び出されるようにできます。--Cave cattum 2007年8月22日 (水) 14:32 (UTC)
テンプレートの統合も可能とのことなのでこのまま議論を進めたいと思います。ご質問に返答頂きありがとうございました。--Moss 2007年8月24日 (金) 12:46 (UTC)

保護のページに多少の変更が必要な場合

編集

乙武洋匡に「category:東京都出身の人物」と「category:障害を持つ人物」のカテゴリーをつけるべきと思いますが、どうしたらよいかわかりません。

また、花火で見物マナーを記述した部分に「当日は浴衣下駄という格好の観覧客も多く、和装に慣れていない人がいる場合もある」「露天の食べ物を食べることは楽しいが、混雑時は汚さないよう注意」など入れてほしいと思っています。

こういうときの手続きとか、わかりませんので、お教えください。--たぬき 2007年8月24日 (金) 06:05 (UTC)

ノートで提案したのちWikipedia:管理者伝言板#保護ページの編集依頼へ。ただし単純な修正内容に限られているので花火のような文面の追加は通らないかもしれない--やきとり 2007年8月24日 (金) 06:08 (UTC)
ありがとうございました。一応2つにはノートで提案しました。しかし花火は文章を変えました。--たぬき 2007年8月24日 (金) 06:35 (UTC)

大学教官における併任、兼任、兼務の違い

編集

大学教官(助手、助教、専任講師、准教授、教授)における併任、兼任、兼務の違いがいまひとつよくわかりません。詳しい方おられましたら、ご教示いただけると幸いです。--218.126.232.14 2007年8月24日 (金) 14:03 (UTC)

そのようなウィキペディアに関係のない質問は、Wikipedia:調べもの案内でお願いします。--氷鷺 2007年8月24日 (金) 14:10 (UTC)
マルチポストWikipedia:調べもの案内#大学教官における併任、兼任、兼務の違い。盥回しですが、Wikipedia:調べもの案内向けの内容です。若しくは、Yahoo!知恵袋とか教えて!gooなどを使う方がいいかもしれません。--Monaneko 2007年8月24日 (金) 14:15 (UTC)
あちらで井戸端で聞く内容だという意見が出たようですね。あちらに回答しました。ただ、兼務にもしかしたら誤解があるかもしれません。--Tiyoringo 2007年8月24日 (金) 16:38 (UTC)

メーリングの扱い方が…

編集
  • 私は使ったことがないのでどうやって打って送信するのかわからないのですが。誰か教えて頂けないものでしょうか?それに、反省文だって送れません--58.95.242.34 2007年8月24日 (金) 23:20 (UTC)
[2]ここから入ってずんずんず~んと進むと登録完了です。メーリングリストの入会方法をもっと目立つところ…メインページとか左側のナビゲーションの辺りとかに表示した方がいいと思いますよ、管理者の方。--とろろ 2007年8月25日 (土) 00:10 (UTC)

Template:外務大臣、Template:環境大臣について

編集

Template:外務大臣Template:環境大臣が作られているようなのですが、これをそれぞれ担当した人のページの下に貼り付けると「先代次代」テンプレと競合して冗長になってしまいます。(三木武夫が両方に就任しており例になるかと。)

自分はこのような人名の羅列は、外務大臣環境大臣項を参照すればよく、そのページへのリンクは現状の先代次代のテンプレートの中にありますし、個人名のページで表示する時には就任時期が表示される先代次代の方が使い勝手がよいのでこのテンプレートは必要が無い気がするのですが、皆さんはどうでしょうか。

あと、細かいですが首相のテンプレがTemplate:日本国歴代内閣総理大臣となっているので、これらは日本国をつけたページに移動しないといけないようにも思えます。R-H 2007年8月17日 (金) 16:48 (UTC)

外務大臣、環境大臣ですが、展開する仕様になっていますので決して邪魔にはならないと思います。大臣一覧に関してもテンプレートの方が見やすい気がいたします。--Tiyoringo 2007年8月25日 (土) 04:59 (UTC)

編集

ページの表と言うかその人口何人とか言う表ってどうやったらできるんですか?教えてください。お願いします。—以上の署名の無いコメントは、ゴキブリ太郎会話履歴)さんが 2007年8月28日 (火) 05:22 (UTC) に投稿したものです(Marine-Blueによる付記)。

Help:表の作り方が参考になると思いますが・・・。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年8月28日 (火) 05:38 (UTC)

ありがとうございます。--ゴキブリ太郎 2007年8月28日 (火) 05:41 (UTC)ゴキブリ太郎

バグ?

編集

前回取得していたアカウントのパスワードがいつのまにか(勝手に?)変更されたようでログインできなくなってしまいました。これはバグでしょうか?--Seseragi 2007年8月24日 (金) 10:44 (UTC)

Wikipedia:井戸端/subj/ハッキングとアカウント乗っ取りへの対処へ、ログインできなくなったアカウントと共に報告願います。--Kazutoko(会話/履歴/物置) 2007年8月24日 (金) 13:55 (UTC)
しばらく様子を見た上で報告します--Seseragi 2007年8月24日 (金) 22:48 (UTC)
そういえば、過去に Wikipedia:バグの報告#ユーザーチェンジ? という現象が起こっていました。--Calvero 2007年8月25日 (土) 04:30 (UTC)
もしかして、IDとパスワードが一緒であったということはないでしょうか?(返事する必要はないです、念のため) うろ覚えで書いて申し訳ないんですが、半年ぐらい前にIDとパスワードが同じ場合は、セキュリティ上の問題から一括してログインできない状態にされたはずです。その理由であればバグではないですが(誰かどこで告知あったかフォローいただけるとうれしいです)--すぐり 2007年8月26日 (日) 12:51 (UTC)
今年の5月ですね。
From: Brion Vibber <brion@wikimedia.org>
Date: May 8, 2007 7:17 AM
Subject: [Foundation-l] Password security notes
To: Wikimedia developers <wikitech-l@lists.wikimedia.org>
Cc: wikipedia-l@lists.wikimedia.org, Wikimedia Foundation Mailing List
<foundation-l@lists.wikimedia.org>, wikien-l@lists.wikimedia.org

wikija-l に転送したので詳しくはそちらをご覧下さい。なおウィキメールの受け取りを設定している場合は、新たにパスワードを発行すればログインすることが出来ます。--Aphaia 2007年8月26日 (日) 17:17 (UTC)

アメリカでは著作権の保護期間内だが、日本ではPDの画像について

編集

アメリカと日本の著作権の保護期間の違いにより、アメリカでは著作権の保護期間内だが、日本では既に著作権の保護期間が終了している画像というのは、日本語版ウィキペディア専用の画像としてアップロードしていいのでしょうか?その場合のライセンスは、日本国内においてはパブリックドメイン、(財団の本拠地がある)アメリカ国内においてはフェアユースということで問題ないのでしょうか?まあ、そういう画像は大抵旧著作権法やら戦時下加算やら色々面倒なものばかりですが(具体例としてen:Image:Steamboat-willie.jpgが日本国内では著作権切れです(一説によれば))。--Monaneko 2007年8月24日 (金) 13:35 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/画像:Lithos 05.jpgが関連議論として挙げられるように思うので、読んでみるといいかもしれません。--おはぐろ蜻蛉 2007年8月24日 (金) 14:08 (UTC)

Mike Godwin さんと別プロジェクトに関して同じ話を最近したのですが、「サーバの所在地」の法管轄、つまり米国連邦法を第一に、第二に請求があった場合に著作権者の法管轄を考慮する、という指針を示されました。日本語版の方針では米国法と日本法を両方考慮すること、また3月の財団の決定で文書による方針がないところであらたにフェアユースを導入できないことが示されていることなどから、示唆されている解決法は難しいのではないかと思います。--Aphaia 2007年8月25日 (土) 13:01 (UTC)
つまり、アメリカ著作権法上問題ないとしても、その言語プロジェクト内でフェアユースを使用するというポリシーを明確に挙げないと利用は難しいということですか……--Monaneko 2007年8月25日 (土) 14:23 (UTC)
そうですね。たとえいま無理に導入しても、来年3月をもって方針が策定されていなければ一律に削除の対象となります。方針の例に関してはen:WP:EDPなどをご覧下さい。--Aphaia 2007年8月25日 (土) 14:42 (UTC)

信任ライン改定可否投票を行っています

編集

Wikipedia:管理者への立候補/信任ライン改定可否投票において、管理者の信任ラインを変更すべきかどうかの投票を行っています。すでに告知のほうではお知らせしましたが、票が集らないので重要な話ですので、こちらでも告知をしておきます。なお、投票の折にはWikipedia‐ノート:管理者への立候補で過去の議論を参照していただければ、幸いです。--koon1600 2007年8月26日 (日) 18:07 (UTC)

削除依頼の際、署名するのを忘れてしまった。

編集

「カムイシュ島」という項目について本日(8月28日)、削除依頼[[3]]をしたんですが、その際、署名をするのをすっかり忘れてしまったんです。 自分のIPが変わった後に、そのことに気づき、事情を説明した上で署名したんですが、やはり無効扱いになりますか? もしも、無効なら放置されて対応して頂けない可能性があります。この先どうすればいいでしょうか? お手数ですが、教えてください。--124.85.53.229 2007年8月28日 (火) 10:29 (UTC)

特に気にしなくていいのではないかと思います。確かにWikipedia:削除依頼#注意事項に「署名がない場合削除されることがあります。」とありますが、IPユーザさんでも依頼自体は有効ですし、わざわざ無効にすることもないでしょう。--Ohura 2007年8月28日 (火) 10:45 (UTC)

そうですか。では、このまま現状を見守るしかないのですね。--124.85.53.229 2007年8月28日 (火) 10:50 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/カムイシュ島はその後、Ohuraさんから票が入りましたから、依頼そのものが無効になることはないと思われます。--DEN助 2007年8月29日 (水) 01:04 (UTC)

友近&なだぎの謎

編集

8月29日読売テレビ「なるトモ」(9:50~11:20)に出演していた友近&なだぎが笑っていいともに出演してたんですが・・・どちらも生放送ですよね??(「なるトモ」は関西ローカルだったような・・・)

ここはwikipedia内における質問をする場所です。wikipedia:調べもの案内にて質問願います。-- 2007年8月29日 (水) 04:04 (UTC)

コモンズから呼び出された画像もカテゴライズするべきか

編集

質問です。Image:Syoujyouji in Kisarazu.jpgなのですが、これはコモンズから呼び出された画像の画像ページです。本来はWP:CSDの「画像/マルチメディア」の6に該当するためSD対象なのですが、この画像がCategory:日本の寺の画像にカテゴライズされており有用なページである可能性もあり、即時削除タグを貼ってよいのか分かりません。

コモンズから呼び出されている画像は、カテゴライズしたほうが良いのでしょうか?コモンズ画像をカテゴライズしたことが無い為、この件に関しては全く分かりません。どなたかご教示頂ければ幸いです。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年8月29日 (水) 04:22 (UTC)

コモンズ内でカテゴライズされていることや、Category:日本の寺の画像からコモンズ内にある同じ趣旨のカテゴリに誘導リンクが貼られていることなどを考慮すると即時削除を行っても差し支えないのではないかと感じます。というかこのページを新規作成したユーザー、ブロック依頼も出てるのですね。--Marine-Blue [ 会話 履歴 ] 2007年8月29日 (水) 04:43 (UTC)
Marine-Blueさん、dbタグの貼り付け有難う御座いました。勉強になりました。お陰様で、以降は自分で対処できそうです。有難う御座いました。--May.Low_[lounge][Cont.][Mail] 2007年8月29日 (水) 10:47 (UTC)

「NEWS23」の保護解除もしくは半保護格下げについて

編集

長きに渡り『筑紫哲也 NEWS23』が、保護がかけられています。この間、毎日放送記者である三澤肇のキャスター就任、筑紫哲也肺がん公表、療養など記載すべき点が多々出てきています。一度解除の依頼があったようですが、それ以来何も動きがありません。わたしの意見はノートページの「14-1その後について」に掲載していますので、ここでは触れませんが、再度保護解除か半保護格下げか議論をしていただきたくこちらに記載しました。よろしくお願いします。--Nobook 2007年8月29日 (水) 12:41 (UTC)

履歴を見る限り、編集合戦による保護のようですが、わたあめひみつ氏が無期限ブロックされているので、合意を得る以前の状態と言えそうです。保護解除依頼を出してはいかがでしょうか。-- 2007年8月29日 (水) 13:53 (UTC)

ウィキペディア日本版の最高責任者は死人ですか?

編集

ポリスジャパンというサイトで「Wikipediaの最高責任者は死人」という記事がありました。本当の話ですか?。しっかりとした説明を求めます! 以上の署名の無いコメントは、81.233.3.224会話/whois)氏が[2007年8月29日 (水) 09:23]に投稿したものです。

[4]によると、日本語版ウィキペディアには最高責任者というポスト自体が存在しないそうです。--Number 2007年8月29日 (水) 09:45 (UTC)
死人に最高責任者ができるのかどうか常識で考えれば答えは自ずと見えてくると思います。--あなん 2007年8月29日 (水) 15:11 (UTC)
Wikipediaについて最終的な責任はウィキメディア財団に帰結するでしょう。ウィキメディア財団の記事を見る限り「最高意志決定機関は、7名からなる理事会」とあるので、対外的には理事会が最高責任者と同義と看做していいのではないでしょうか? つーかあなんさんのコメントにもあることがすべてで、そんな内容を記したサイトなら、信憑性はゼロじゃないんですか?--DEN助 2007年8月30日 (木) 01:44 (UTC)

他言語へのリンクについて

編集

他言語へのリンクがない記事に、他言語へのリンクを追加した場合、向こうの言語の記事から日本語へのリンクはどうなるのでしょうか?新しい記事を書いた場合は誰かが編集してくれてるみたいなのですが、既存の記事を変更した場合直ってないような気がします。英語等のページを編集するとIPが分かるため抵抗があります。かといって、このような編集は極めて稀であろうと思われ、わざわざ他の言語のIDを取る気はしません。ちなみに私が編集したのはオオシマザクラですが、変動相場制もちょっと関係してます。--Sesirec 2007年8月29日 (水) 12:52 (UTC)

基本的にこういった編集は、BOTが行っていますが、なかなか追いついていないのが現状です。特に日本語版は他言語リンク追加が遅いwikipediaであるといわれており、機知のページにはこれが未整備なものもあります。BOTの反応については、言語間リンクをたどって加えることもあります基本的には「いつか張ってくれる」という認識で問題ないと思いますので、気長に待つのが良いのではないでしょうか?(ただ、いつか張ってくれるのだから新規作成時に張らずに放っておいてよい、というのはちょっとアレですが)--koon1600 2007年8月29日 (水) 14:05 (UTC)
(編集競合しましたが例示)
たまにbotがそう言った記事を拾って言語間リンクを整備するケースがあるようです。手近なところで1件見つけたんで解説しておきます。

という訳で、botがやってくれることがありますよ、と。でもこの場合、enでのjaへのリンク付加はどうやってリンク元を補足したんだろう?気になる。--PiaCarrot 2007年8月29日 (水) 14:29 (UTC)

他言語へのリンクですが、一定数以上の言語間リンクが貼られれば後はbotがどんどん貼ってくれると思います。以前に比べればかなりのbotが活動している気がします。(ウォッチリストに入れているページのbot編集が増えているので。)ただし西欧言語に記事があるものはまだしも、日本語と中国語、日本語とロシア語といったあたりは英語版などへのリンクが相互にない記事(春秋戦国時代の王の記事)にはだいぶリンクが貼られていないものが多く結構まとめてリンクを追加したことがあります。[5]--Tiyoringo 2007年8月29日 (水) 14:52 (UTC)

暫定的に曖昧さ回避ページとする場合の悩み

編集

Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避#暫定的に曖昧さ回避ページとする場合に昔書いた話なんですが、反応がないのでここでも意見を求めます。

ある記事名において、同じ名前で存在する複数の事象の内1個だけが名前が記事名と同じで他は異なる場合で、執筆者がその記事名と同じ名前の物に関する知識がないというときに「暫定的に曖昧さ回避ページとするけど、○○について書くときにはここをそのまま使って欲しい」という時にどうしたらいいか困ってます。

例としてクラックダウンを挙げると、

  • 本来そこに書かれるであろう物→セガのゲーム(ゲイングランドの関連作品)
  • 記事名が異なる形で存在する曖昧さ回避のネタ→ライオットアクト(日本以外でのタイトルは『Crackdown』)

将来的にはセガのゲームの記事になるにしろ、{{aimai}}を使うとセガのゲームが別のページになるという無駄なマネをされそうで不安なのです。--PiaCarrot 2007年8月29日 (水) 14:29 (UTC)

{{otheruses}}を使ってみてはいかがでしょうか-- 2007年8月29日 (水) 15:10 (UTC)
先日同様のケースがあって、とりあえず曖昧回避にしておいたら横から「知らないことに口を出すんじゃねえ」と悪罵を投げてきたユーザがいてちょっと呆れたりしましたが、と。
ノートにでも書いておけばいいんじゃないでしょうか。「とりあえず曖昧回避にしとくけど、これは暫定的な処置だから」と。おれもまあ、そのくらい丁寧にやっときゃ悪罵は避けられたかもしらん、とか思いました(ためいき)。--Nekosuki600 2007年8月29日 (水) 15:17 (UTC)