Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 20170612
利用者:大和屋敷(会話 / 投稿記録 / 記録)に対するコメント依頼を行います。--アルトクール(会話) 2017年6月11日 (日) 15:13 (UTC)
依頼趣旨
編集本件はノート:政教分離の歴史(現在は改名されノート:キリスト教国家論の歴史ですが、混乱を避けるため「政教分離の歴史」とします)における被依頼者の行動が適切かどうか、コミュニティに負担を強いている可能性がないかについて第三者のコメントを求めるものです。関連議論はWikipedia:コメント依頼/硯箱、Wikipedia:投稿ブロック依頼/硯箱、Wikipedia:投稿ブロック依頼/大和屋敷 20170529です。
本件の対象議論とは関係ありませんが、被依頼者を対象としたコメント依頼は過去複数回提出されており、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 20110701、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 20131023、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 20160520、Wikipedia:コメント依頼/大和屋敷 5回目があります。
ことの発端は政教分離の歴史が、内容と記事名で解離していないかという話でした。その改名を行う中で、合意形成がされていたか、議論の進め方として妥当なものであったかについてをメインとしてコメント願います。なお、意見対立者の硯箱さんについてはWikipedia:コメント依頼/硯箱にコメントをしてください。
コメント依頼提出に至った原因は次のものです。
- 改名提案のなかで、論争相手となる硯箱さんが『編集に関わる気持ちがない』(差分)という言葉だけを取り、以降ノートにおける発言を一切取り合わない行動を行った。ウィキメディアの原理やWikipedia:善意にとるに反していないか。ちなみに、この点は別の利用者が硯箱さんの会話ページで確認したところ、「標準名前空間側の編集をしないという意味であり、ノートでの意見を止めるという意図はなかった」と説明しています(利用者‐会話:硯箱#ノート:政教分離の歴史における議論について)ので、この点の確認は少なくともノートではされていません。
- 改名後の内容について責任を持つべきというIP利用者の説に「そんな責任はない」とするコメント(差分)は問題がないか。「政教分離の歴史」を「キリスト教国家論の歴史」とするなら、企業名の変更とは異なって、内容の整理が必要(場合によっては分割や加筆、除去や構成の変更が必要となる)ですが、これを放棄する発言と受け取れかねません。この議論の出発点は「記事名と内容のかい離」ですので、具体的な整理方法は示されるべきものになります。確かにWikipedia:ページの改名などではないように責任を持てとは書かれていませんが、その「とにかく改名してあとは知らない」と取れる発言に疑問点があります。
- 「政教分離の歴史」を「キリスト教国家論の歴史」とする直接の改名提案(ノート:政教分離の歴史#提案者本人撤回のため再度タイトル案を募集します)において、被依頼者は特定の利用者の意見を取り扱おうとはしない態度(この差分でのやり取りなど、多くは出典を示してほしいという求め)は問題がなかったか。出典を求められているならそれを示せばよかっただけだと考えています。
- そもそも、被依頼者のいう「改名の合意」に至るまでの部分(改名提案のセクションリンク)に問題がないか。硯箱さんの意見を排除しているので、被依頼者からすれば「賛成1(IP利用者)」で改名なんだと思いますが、硯箱さんの排除してまで、かたくなにこれとした理由がわかりません。他に議論参加者もいた(少なくとも、ぽてからさんや雅ハルカさんといった方々も前段の議論には参加していた)ので、1週間と言わずもう少し長く期間を取ってもよかったはずです。
- 被依頼者が改名の合意があったとして移動を実施した後、硯箱さんが合意不十分として差し戻した後の行動に問題はないか。被依頼者は硯箱さんによる差し戻し後に、私を含めて他の利用者が、改名の妥当性などの意見交換を行っていた矢先に再改名(差し戻しを差し戻し)されています。
- 硯箱さんを荒らしと断じ(ノート:政教分離の歴史#アカウント名硯箱の荒らし行為について)、差し戻しを取り消さなければ議論すらしえないとする態度(ノート:政教分離の歴史#記事タイトルの差し戻しについて、ノート:政教分離の歴史#記事タイトルの差し戻しについて)と、この差し戻しから数日たってからほかの利用者から合意に疑義があるとするコメントがあったにもかかわらず「合意があった」と移動をした行動。Wikipedia:個人攻撃はしないに抵触するのではないか。
- ノート:政教分離の歴史#「キリスト教国家論」という独自研究用語についてでの議論を拒絶したのは妥当か。
- ノート:政教分離の歴史#記事改名の無断差し戻しについてにおいて、合意そのものに疑問点を投げられたのちに改名を「合意後の差し戻しであり不適当」として再実施したのは妥当か。差し戻しを取り消してからのノート:政教分離の歴史#荒らしによる無断差し戻しを戻しました、ノート:政教分離の歴史#「複数の利用者から求められている」なる弁舌について②の行動は適切か。他のセクションでほかの利用者が意見交換をしている最中でしたので、この行動には問題があると思います。もし、「合意成立」とするなら別の利用者が改名をすることもできたわけですから、これをわざわざ被依頼者自身が再改名したのはちょっとどうかなと考える次第です。また、記事解明の無断差し戻しについては被依頼者自身が投稿したセクションで、そこに私が「合意がそもそも不十分では?」とする意見を付与している(差分)ことについては反論などは行われていません。
正直に申し上げて、被依頼者と対立している相手のやったことも問題だけど、被依頼者のやってることも問題があると考えます。議論を拒絶し(反論するなり情報源の提示をすればよかったし、議論するのか聞けばよかった)、相手を荒らしと呼び、意見を異なる利用者の意見は見えてないのか見ないようにしているのかという行為は、場合によっては基本的なウィキメディアの原理から外れていたり、ブロック理由になりえる個人攻撃を繰り返しているといえます。少なくともこれは私個人は上記に挙げた原因については問題だと考えています。--アルトクール(会話) 2017年6月11日 (日) 15:13 (UTC)
依頼者のコメント
編集第三者のコメント
編集- 利用者:大和屋敷さんは改名に関して自らが立ち上げた議論で賛成反対両説がある中、突然改名を強行されました[1]。第三者にあたるアルトクールさんからの反対意見[2]などを無視しての改名強行では、冷静に編集・議論ができない状態と言わざるをえません。一度手を止めていただくために即時ブロックされてもおかしくない状況だったでしょう。その後しばらくは距離を取る姿勢になっていただけているようですが、今後クリーンな状態で議論に参加したいと思われるのであれば、一歩進めて、強行すべき段階でなかったことをお認めになって政教分離の歴史への一旦復帰を自らの手でなさることをおすすめします。アクションを避け、ほとぼりが冷めるのを待つ作戦もいいかもしれませんが、時には自ら誤ちを認めることもお考え下さい。 --210.138.6.48 2017年6月24日 (土) 05:51 (UTC)
- ノート:政教分離の歴史の議論を確認しますと、被依頼者が改名を強行した「キリスト教国家論の歴史」に対して十分な支持があったようには思えませんし、議論も不十分であったと思います。反対意見にある「キリスト教国家論の歴史」のソースを求める声に被依頼者は応じていないどころか、反対意見を持つ参加者を荒らしと言ってレッテル貼りをしています。記事の改善を議論するためのノートで特定利用者を非難することに紙幅を使い、議論を混乱させている点もマナーとして不適切であるばかりでなくノートページの私物化と言えます。こうした態度は生産的ではなく、記事の改善に全く役に立たないですし、無用な対立を生んでしまうでしょう。被依頼者は以前から冷静さを欠いた強引なやり方を指摘されています。これまでブロックを逃れてきてはおりますが、他利用者に対しての攻撃的な態度は増していると思えます。現状ではコミュニティを疲弊させる利用者になっていしまっていると言われても否定できないでしょう。このコメント依頼でも被依頼者は全く姿を現しておらず、説明責任を果たそうともしていません。被依頼者の強硬な編集姿勢や攻撃的な言動に反省や改善が見られないならば、ブロックもやむなしでしょう。--113.41.194.252 2017年6月24日 (土) 16:13 (UTC)
- 一般論として、アルクトールさんが記載している「議論を拒絶し」たり「相手を荒らしと呼」んだり、「意見を異なる利用者の意見は見えてないのか見ないようにし」たりするような行為は「基本的なウィキメディアの原理から外れていたり、ブロック理由になりえる個人攻撃を繰り返しているといえ」るという考えを支持します。被依頼者は、ノート:南京事件 (1937年)#「2017年11月20日 (月) 05:38」編集の補足でも、3RRに達しない編集合戦の後、議論相手(私)の行動をいきなり「荒らし行為」と決めつけており、行動や考え方を御自身で改めるつもりはないようです。ブロックもやむなしと考えます。--j8takagi(会話) 2017年11月20日 (月) 22:25 (UTC)