Wikipedia‐ノート:画像提供依頼/過去ログ1

最新のコメント:13 年前 | トピック:画像提供した場合 | 投稿者:NISYAN

画像提供依頼テンプレートがほしい

編集

タイトルの通りですが、画像を貼りたい記事につけておくテンプレートがあれば、記事のほうを見ても画像が必要とされていることがわかるのではないでしょうか。自分で作れといわれればそれまでなのですが、ほかの方が必要とされているのかどうかわからないので、いったん要望を出させていただきました。--Tamago915 2005年4月14日 (木) 11:49 (UTC)

Stubテンプレートのように、ただ貼ってそのままの状態になるように思えます。--Ligar 2005年4月14日 (木) 13:16 (UTC)
基本的に賛成です。しかし、賛成は賛成ですが、Ligarさんの指摘も当たっていると思います。無制限の増加防止対策として、「画像提供依頼」に書かれていない物は無効にし、テンプレートを外すのはどうでしょうか(抑止力としては弱いですが)。無制限の増加防止策で良案がありましたら、御願いします。--Taisyo 2005年4月14日 (木) 13:32 (UTC)

かなり遅れての参加ですが、英語版ですと、テンプレートではなく、「画像募集中」みたいな画像が用意されてますね。これを普段画像を組み込むようにして、サムネイルにこうした画像が欲しいとか、こうした感じの画像が組み込まれる予定、みたいなものを書くみたいです。これならば、

  1. スタブのように放置される心配は相対的に低い。というのも、画像募集中のイメージが組み込まれたページはカッコ悪い分、逆にインパクトは強く、比較的早く画像が提供されるようになると思う。増加防止策には、一助かと。(あくまで私の考えです。)
  2. 従って、1の理由から気軽に使われる可能性は低め。(これも私の考え)
  3. 当画像の画像ページをクリックすると、画像のリンク先の一覧(つまり、画像が求められているページの一覧)が表示されるので便利。

などが利点として挙げられますが、逆に

  1. 画像募集中のような画像があると、百科事典としてのレイアウトなどは大丈夫か。
  2. 肝心の英語版では、告知していないのか、ほとんど利用されていない。
  3. 全ての画像提供依頼の件に組み込むべきか、組み込むべき内容とそうでないない場合の判断基準。

が欠点として挙げられると思います。テンプレートと併せて、ご検討ください。--ケンチン 2005年5月26日 (木) 19:47 (UTC)

提案しておいてほったらかしにしてしまったのですが、英語版でも画像募集中の表示がされているということですし、テンプレートを作成することは悪くないかな、と思っています。文面を考えたのですが、
画像提供依頼中

この項目「Wikipedia‐ノート:画像提供依頼/過去ログ1」は、記事に即した画像の提供が依頼されています。詳細はこのページのノートを参照してください。

あたりでどうでしょうか。--Tamago915 2005年7月14日 (木) 14:26 (UTC)
お疲れ様です。テンプレートなどで対処することには賛成なので、Tamago915さんの作成してくださったものでいいと思います。--ケンチン 2005年7月14日 (木) 15:12 (UTC)
作成してみました。--Tamago915 2005年7月15日 (金) 09:16 (UTC)

依頼の出ている記事に貼り付けてみました。機械的にやったので、すでに画像が添付されている記事もあるようですが、テンプレートが必要ないようでしたら差し戻してください。--Tamago915 2005年7月16日 (土) 08:34 (UTC)

テンプレートが必要ないとはいいませんが、すこし改善したほうがいいように感じます。
貼り付けた記事のノートに依頼の詳細があるとなっているが、詳細をノートに書いていない記事があります。Wikipedia:画像提供依頼にあるからといってもどういう依頼なのか分からないものに対しても貼るのであれば、このテンプレートは有意義とは思えなく感じ出しました。例えば野球など、、、依頼に対する返答と画像も記事にあるのでどういった画像が求められているか判断できないように感じます。貼られる際には提供依頼の内容がはっきりとしたものにしたほうがいいのでは。
このテンプレートを本格的に稼動させるならば、以下の点を改善してはどうでしょうか。
  • 記事トップに貼り付けるのはやめませんか。加筆依頼やstubなども記事の下側にあります。また、トップにあると保護や削除依頼などと一瞬見間違います。
  • 詳細をノートとしているので、Wikipedia:画像提供依頼は記事・ノートへのリンクとして、記事ノート内に項目を立て、詳細を記載するべきではないでしょうか。ここまでいかなくても詳細へのリンクとしてノートを示しているのであれば、なんらかの対応をしたほうがいいと感じます。
  • テンプレート内のリンクですが、Wikipedia:画像提供依頼となっていますが、分野をリンク(引数などで対応)させないと依頼内容を見られる方にとっては不便に思います。
1番に挙げたものなどは早めに変更されたほうが、いいように感じますのでよろしくお願いします。(積極的な賛成にまで自分の考えが傾いていれば、自分で修正するのですが、現状としてはお願いとして提案されていただきます。)--Toto-tarou 2005年7月16日 (土) 09:41 (UTC)
私は現在のテンプレートは削除依頼に似ていて勘違いしそうなので、Template:色のようなデザインがいいなと思います。--krop 2005年7月17日 (日) 09:03 (UTC)
Tamago915さん、お疲れさまです。
なのですが、削除依頼と見間違うというのに、同意見です。Template:色と同じ形か、もしくはthumbで表示させた画像のような縦型にできないでしょうか?NoPhotoとか書いた画像を作ったりするとわかりやすいかなと考えてみたのですが--すぐり 2005年7月17日 (日) 10:06 (UTC)
テンプレートのデザイン(背景色)を入れ替えてみました。ご確認下さい。
記事下部に移すという提案ですが、もっともだと思います。ほかの方の意見も聞いて、下部に移したいという意見が多数のようでしたら、移動させようと思います。手作業で移動させざるを得ないですが。--Tamago915 2005年7月17日 (日) 10:18 (UTC)
利用者:捕澤などで利用者ページにまで使用されていますね、、、。うまく機能してくれることを期待していますが、定期的にチェックは必要かもしれません。また、前回発言では修正をしないとしましたが、下部への移動については、紛らわしい状況が議論終了まで続くのは望ましくないと感じますので、現在の50件に満たない状態のうちに全修正してしまいますがどうでしょう。--Toto-tarou 2005年7月17日 (日) 19:12 (UTC)
Toto-tarouさんの指摘はもっともだと思います。位置は下部の方ががいいと思います。また指摘のあった野球の依頼は6/1の更新で当初の目的の画像が掲載済みでしたので依頼から外しました。Monami 2005年7月17日 (日) 22:44 (UTC)
すでに100件近くあるわけですが、下部に移動した方がよいという意見が多く、現状のままでよいという人はいないようですので、適当な時期に下部に張り替えてくださってかまいません。作業を行うときは一声かけていただければ、仕事中や就寝中でなければお手伝いします。--Tamago915 2005年7月21日 (木) 10:05 (UTC)
もう少し深夜のほうがいいかもしれませんが、、、増えないうちに単純修正を掛けます。移動場所がおかしかったら指摘ください。--Toto-tarou 2005年7月21日 (木) 13:14 (UTC)
お手伝いいたしました。一通り終わったかと思います。Wikipedia:Template メッセージの一覧のほうも記事下部に貼り付けるように修正しておきました。--Tamago915 2005年7月21日 (木) 14:42 (UTC)
現時点での作業(下部移動)の終了を確認しました。(お疲れ様です。)--Toto-tarou 2005年7月21日 (木) 14:57 (UTC)

WP:RPに書き込まずに当テンプレートが貼られる例

編集

記事長生殿当テンプレートが貼られ 、依頼はここに書き込まれましたWP:RP以外にも「画像提供依頼」できる場は多いと思います(主として各ウィキポータルでしょうけども)。この例だと、(画像提供後、テンプレート除去に伴って)依頼本文を除去しようとしたとき、依頼本文の在りかを探すのが大変ですね。なにか妙案ありませんか?--竃馬 2007年11月5日 (月) 04:00 (UTC)

季節別画像提供依頼

編集

画像提供依頼に季節別(春夏秋冬)の項つくりたいのですが、どうでしょうか。シーズン過ぎるとなんか依頼から外すこともありますがそれが解消されるのと、例えば今5月ですが、正月関連の画像が欲しいとき、だいぶ前なので依頼しずらいという事態も解消できるのではないかと考えてます。たとえ今が何月であっても、正月だろうと、真夏のことだろうと、いつでも提供してもらえる可能性ありますしね。これで、季節にあった行事・自然現象も通年依頼提供できるなぁ・・・と感じてます。いかがでしょうか。

月ごとではなく季節にするのは、1.月ごとまで細かくする必要性の問題(そこまで分けるほど依頼殺到するとは思えない)2.自然現象や文化的な行事は月ごとでは地域にも差が出やすい(花の写真などは、月ごとで考えるのに利点があるとは考えにくい。地域差は、極端な事いえば、北海道と沖縄の差) と思うので、敢えて季節ごとに区分したいと考えてます。で、季節の区分ですが、全国的な平均考えて、春は(3.4.5月)夏は(6.7.8月)秋は(9.10.11月)冬(12.1.2月)という風にしたいと思います。例えば春なら、春におこるイベントや春に咲く花の写真の他、3.4.5月に行われる祭りなどのイベントの写真の依頼も兼ねているというわけです。 最後に、この季節別の依頼は、単独ではなくほかの地域や文化一般なんかのカテゴリーと並行して、依頼するという形がいいと思います。

以上、いかがでしょうか。--ケンチン 2005年5月31日 (火) 12:10 (UTC)

特にイケン無いみたいですが、コメントアウトして下部に追加しておきました。なにかあったら、当ノートページに。時期見て、引き続き反対意見等なかったら、コメントアウトの部分外して、正式に運用したいと思います。--ケンチン 2005年6月3日 (金) 14:57 (UTC)

いつも、細かいメンテナンスありがとうございます。
個人的にはむしろ、逆のことを考えています。旬のものの画像提供依頼を目立つ場所に作れないでしょうか。ずーっと同じ依頼が並んでいるよりも、その季節に手に入れやすい依頼を集中的に見てもらう方が、うまく消化されないかと思っていたりするのですが、どうでしょう。(季節別と並行させて、季節によって入れ替えていくのも面白いかもしれませんね)--すぐり 2005年6月3日 (金) 15:20 (UTC)
ご意見ありがとうございます。その考え方は、気づかなかったです。逆にそうした方のが、依頼とかうまくいくかもしれませんね。6月になったので、冒頭に掲げて、夏(祭りや海水浴なんか)にまつわる依頼とかそろそろ周知させておいてもいいかもしれませんね。その際は、季節別と並行するのがいいと感じます。--ケンチン 2005年6月3日 (金) 15:34 (UTC)

ユーザー画廊へのお知らせで誘導されてきました。画像提供依頼の辺りはよく知らないのですが、いい案だと思います。あと季節の画像で季節の画像をメインページに掲載していることを考えると、そちらとなんらか連動したほうがいいかもしれません。季節画像投票所に画像提供依頼への要望受付としてリンクを貼れば、画像提供依頼の依頼促進にも、季節画像投票所の活性化にも繋がりそうです。たぶん。。。^^; --Toto-tarou 2005年6月4日 (土) 18:38 (UTC)

返答が遅れました。季節ごとの画像提供。画像提供数も増えそうですし賛成です。無論、シーズン以外提供してはいけない訳ではないですし。ストック画像を見つけた時、新しい参加者が良い画像を持っていた時、その時はシーズン以外でも提供して欲しいですね。--Taisyo 2005年6月5日 (日) 00:16 (UTC)

皆さん、色々ご意見ありがとうございます。どうやら、現状のままですと、反対意見はでなさそうですね・・・。Toto-tarouさんの提案は、いいですね。是非、うまいこと連携したいですね。細部等色々決まっていないので、引き続き意見等お待ちしてます。--ケンチン 2005年6月5日 (日) 15:26 (UTC)

一応、仮運営ですが、開始しました。メインページの季節の画像の依頼も兼ねるようにしましたので、当初のシーズンごとではなく、月別に変えました。まだまだ、変更・議論すべき点多々あると思います。

  1. 上記通常のカテゴリーとの併願。(当初、私は並行して依頼すること考えていましたが、作成していてなんかその点に利点があるのか。迷いが生じました。季節別単独でも問題はないか。
  2. 依頼方法は、通常のカテゴリー別と同じでいいか。
  3. その月に適った依頼の表示方法。(現在は、冒頭にブックマーク)

など、一応ご報告まで。皆さんもご意見あると思いますので、お寄せください。--ケンチン 2005年6月10日 (金) 11:59 (UTC)

リクエストが出てきましたね。受け入れられてきたかな?見出しや注意事項すこし手入れました。--ケンチン 2005年6月18日 (土) 09:52 (UTC)

月別の依頼について、その後も特に反対意見等が無かったので、このまま正式に運用したいと思います。といっても、冒頭の仮運営・・・という語句取り除くだけですが^^;。見ていて思ったのですが、月別は月別で単独で依頼しても問題ないですね。もし、必要ならば適宜、上部にある文化一般や植物の項にもダブルで依頼して置いてください。但しその際、ダブっても困るので、画像が提供されたら二つとも依頼からトルことをお忘れなく。

無論、クレームやら、提案は今後も随時受け付けます。そうした提案抜きに、ご自身で色々いじくってもらっても、悪戯でない限り、大丈夫だと思いますので、どんどん手いれてください。--ケンチン 2005年7月7日 (木) 11:56 (UTC)


Wikipedia:季節の画像投票所・「季節の画像」の運用が若干変わりました。「季節別画像提供依頼」にあまり関係はないと思いますが、とりあえずお知らせいたします。(変更内容はBotによる更新作業の一部自動化とそれに伴う選出画像の取り扱いなどです。)--toto-tarou 2005年9月25日 (日) 13:03 (UTC)

記載内容について

編集

「~の各種画像」というような依頼内容はわからないでもないですが、対象が曖昧で、終了したかどうかわからないので、ある程度対象を絞った方がいいように思います。 前々から思っていたのですが、全般的に依頼し提供されるループになってないのが残念です。入手が難しい画像依頼がいつまでも掲載されるのがいいのか疑問に思います。218.131.58.68 2005年7月14日 (木) 14:09 (UTC)

まず、これは、他の依頼と違い、画像提供依頼は、依頼がなされ、半年~1年後に提供されるというケースも珍しくありません。特に、特定の建物や風景は近隣に提供者できる人が住んでいない場合、旅行やら出張やらを利用しないと撮れないと言うケースも往々にしてあると思います。
画像を各種募集するのは、依頼も無論ありますが、こうしたジャンルの画像がまだたりないということを、いろいろな人にアナウンスすることも兼ねています。皆さんのご協力で、ラーメンなどは画像がだいぶ充実しましたし。(協力していただけた方に、この場を借りて御礼申し上げます)個々に記載すると、膨大になりますし各種画像・・・といったら、項目見てもらえば、いいですし、それに大体どういうものがリクエストされているのか、常識的に判断すれば、分かってもらえると思います。性質的に、随時募集という形なので、ある程度充実できたらはずすべきかと思いますが、「完了する」ものでもないかと思います。一日二日で、成しえるものではありませんので、気長にお待ちください。入手が難しいと思うものがありましたら、それを依頼した人の会話ページでその旨、相談したらいかがでしょう。--ケンチン 2005年7月14日 (木) 14:38 (UTC)
コメントありがとうございます。たしかに書かれているとおりだと思います。対象を絞るという書き方が悪かったと思います。日用品のカテゴリのものなど求めてるものが各種であっても具体的な代表例数点をあげて欲しいと個人的には思います。(提供されれば別の代表例に変えるなどすれば1年2年のスパンでも文面に変化がつくと思いますので)218.131.58.68 2005年7月18日 (月) 14:39 (UTC)
お二人の意見と現状を考え、少し意見を、、、。依頼が達成されるのは一年先だった場合、依頼が目に触れることがほとんどない(提供依頼を定期的に見ていれば別ですが、、、。)ために活性化が促進されないように感じます。依頼を更新なり、期限付きにすることで依頼者の意識や露出度が向上するのでは? 更新されなければ、RCにも出てこないため、削除依頼より露出しないこと考えると、「対象を具体的に依頼」する方向性や依頼への制約(更新制や期限付き)が、逆に活性化するポイントになるかもしれません。ただ、現状を否定するものではありません。(あるジャンルにおける画像不足などは提示されているほうがいいかもしれないと思いますし、、、)誤解のないように。^^; --Toto-tarou 2005年7月18日 (月) 16:45 (UTC)

なるほど。各種画像ともしておいて、そこから徐々に小出しにするのもいいかもしれませんね。ただ、出す出さないの基準が難しいところですが。--ケンチン 2005年7月20日 (水) 09:34 (UTC)

で、ご意見踏まえて各種募集は、別項でまとめたほうがいいかと思い、コメントアウトして世界遺産のしたのほうにつくってみました。これなら、各種ジャンルの画像の依頼アナウンスしてもいいのでは思います。各種ジャンルの依頼をさらにカテゴライズする必要は・・・現時点ではいらいので、一括にしておきます。ご意見なければ、いずれこれも運営ということにします。--ケンチン 2005年7月25日 (月) 11:43 (UTC)

画像依頼を期限付きにするのは、翻訳や削除依頼のような依頼と違い、wiki操ってできるわけでもなく、リアルな世界を被写体とすることもあり、物理的や時間的な制約があるので、滞っているという解釈ができるものではないと考えています。なので、多くの人がその依頼を周知されていても、その依頼が遂行されるまで時間がかかる。というケースのがむしろ一般的でしょう。期限付きにして、古いものはお蔵入りにするメリットはないような気がします。依頼する人も、提供するサイドもボランティアでやっているので、急かさず気長に 行くべきだと思います。--ケンチン 2005年7月25日 (月) 12:01 (UTC)

で、特にコメントなかったので、随時募集するやつの一覧を正式にリリースしました。性質上、随時募集に移動させたほうがいいと思うものは、そちらへ移動しました。(全部、私が依頼したやつですが)--ケンチン 2005年8月8日 (月) 14:19 (UTC)

疑問(パブリシティ権)

編集

人物の項の銅像の画像(水戸黄門像、細川たかし像)、スポーツの項の競走馬(シンザン)の画像があげられてますが、著作権上はいいように思えますが、パブリシティ権という点で若干問題がありそうな気がするのですが、どんなものでしょう?(法律は全然わからないので、ちょっと疑問に思いました)Monami 2005年8月3日 (水) 14:04 (UTC)

  • 銅像にパブリシティ権の問題はないと思いますよ。もし、問題になるとしたら銅像作成の段階で、作成者や設置者に対してもクレームがつくはずです。既に、像として大衆に観られるようにしてありますし、特にパブリシティ権はない(放棄している)と解釈できると思います。ちなみに、真狩村の像は、タイトルも「歌う像」で細川たかしさんの名前は掲げていないはずです。(仮に名前を掲げてあっても、問題になることはないとおもいますが。)ちなみに、銅像の写真の権利は、撮ったウィキペディアンのものですから、問題ないです。銅像が作られている現段階で、心配することもないと思います。もし、当銅像の写真で、不当行為があったとしたら、ひとえにその問題の当事者の責任で、ウィキに責任の手は及びませんですし。--ケンチン 2005年8月3日 (水) 14:16 (UTC)
  • たしかにそうですね。また若干引っかかっていた点もWikipedia:著作権を見てて解消しました。(GFDLは問題のある利用(パブリシティ権を侵害する商業利用)を許諾しているわけではない => 当事者の責任ってことで)。コメントありがとうございました。Monami


提供後も放置されているものに対して

編集

画像リクエストをし、なおかつ画像が提供されているにも関わらず、依然として依頼から外されていない項目に関してはどうしましょうか。他人のリクエスト、勝手に消すのもなんか忍びないので、ガイドライン作って(依頼者は提供後は消してください など)ページの冒頭に掲げておきたいと思うのですが、いかがしょう。--ケンチン 2005年8月8日 (月) 14:29 (UTC)

依頼者というのはその記事に関する画像が増えれば増えるほどうれしいものでしょうから、依頼者が消すことを前提にするのは危険です。依頼への返答(画像がすでにある指摘or画像をUPした報告)が1件でもあった場合には、依頼及び依頼テンプレートを削除するなど、削除判断の目安は提案のガイドライン等で示すべきだと感じます。なくても依頼に対する返答があったら削除してもいいと思います。(依頼内容が具体的でなく依頼者が思っている画像でなかった場合は、再度具体的に依頼すればいいかと、、、。)--toto-tarou 2005年8月8日 (月) 15:10 (UTC)
ご返答ありがとうごさいます。過去に提供後長らく放置してあったもの外したこと、依頼者の会話ページで報告したことありますが、多く単に忘れていたことによる放置でしたね。経過時間考えると仕方ないといえば仕方ないのですが・・・それで、考えたのですがページの冒頭に自分で外すよう催促するのはもちろんの事、依頼に何らかの返答があってなおかつそれから一週間以上経過している場合や、そのような返答なくても画像がアップされていて(画像のアップロードの日付で判断)一週間経過していること確認されたものは、依頼者に事前の断りなく、誰でも依頼から外すことができるというのではいかがでしょうか。ただ直ちに消すというのでは、依頼者に礼を失するような気がするのでそれは勘案するべきでしょう。--ケンチン 2005年8月8日 (月) 21:33 (UTC)
その後も意見ないので、冒頭に以下のような記述加えたいと思います。文面はこれに手入れますが。^^;
    • 依頼に沿った画像が提供された場合、依頼者は、自発的に当依頼ページから依頼の文面(他のユーザーの提供報告を含めて)を外すこと。
    • 画像提供されても、依頼者が上記行為を行わなず、その項目が一週間以上放置されていた場合、意味のない放置と見なされ、他のユーザーが予告なく整理・削除できる。整理・削除の判断は、当該画像のアップロードの日時か、依頼ページにおいてのその依頼に関わる最後のメッセージ(提供者の報告やそれに対する依頼者の御礼など)がなされてから一週間以上放置された場合とする。
    • 事情により、削除されたくない場合は、その旨依頼の下にインデント下げるなどして加えておくこと。継続的に依頼したいときは、改めて依頼するか、随時募集中の画像の項へ移動することを検討すること。

--ケンチン 2005年8月21日 (日) 11:08 (UTC)

ケンチンさんの案に賛成します。ただ、すこし文章を縮めて定義を簡略化するのはどうですか?場所は、目次の3番目と4番目に入る形で「依頼削除の方針(案)」ではどうでしょうかと、、、冒頭にあるのはどうかと感じたので、、、。また3番目の規定は曖昧になりそうなので意味づけも変えてみました。--toto-tarou 2005年8月21日 (日) 13:48 (UTC)
===依頼削除の方針(案)===
  • 依頼に沿った画像又は所在情報が提供された場合、依頼者を基本として誰でも該当の依頼文面(報告・謝礼なども含む)を外すことができます。(その際には、記事から{{画像提供依頼}}を外すことを忘れないようにお願いします。)
  • ただし、依頼者以外が依頼を外す場合は、その依頼文面中での最終メッセージ(提供者の報告やそれに対する依頼者の御礼など)から依頼が一週間以上放置されると削除されます。
  • 削除処理時には随時募集中への移動を検討ください。
  • 削除された依頼でも、改めて提供の依頼は行えます。
ご返答&文面作成、ありがとうございます。だいぶコンパクトになりましたね。ただ、私としては誰でも依頼から外せるというよりは、依頼者本人が外すのが基本でかつ望ましいパターンで、忘れてそのまま一週間放置した場合、あくまで補助手段として誰でも消せるというニュアンスでいきたいですから、それを前面に出したいなと感じました。また、どなたか意見あるかもしれないので、もう少し実際の記述は待ちたいと思います。--ケンチン 2005年8月21日 (日) 14:10 (UTC)
なるほど。とりあえず「依頼者を基本として」で残していましたが、あくまで補助手段ということであれば、「~依頼者が該当の依頼文面(報告・謝礼なども含む)を外すこととします。~」として2番目の「ただし~」を小さく表記してもいいかも、、、。私は深く把握していませんから、意見を待たれたほうがいいかもしれません。もし意見が出なかったことを考え、ケンチンさんの案(2005年8月21日 (日) 11:08 (UTC)分)に改めて賛成しておきます。--toto-tarou 2005年8月21日 (日) 17:35 (UTC)
どうもです。文面はToto-tarouさんのベースにしたいと思います。もし手入れたければ、手入れもらっても構いませんし。私の考えている基本スタンスは、前に述べたとおりです。あまり、他人が自由に削除やりすぎると、一種の編集合戦みたいな感じにもなるかもしれません。それに、自分が依頼したものを数時間~数日の差で、誰かに消されるとルール上認められているとはいえ、自分の依頼勝手に手入れた、不快感みたいなもの誰しも感じると思います。提供されたら消すのを予め知っておいたのに、依頼ページにきたらタッチの差で消されていたなんて、自分がルール違反者か知らない人扱いされている錯覚すら覚えますので、自分のものは自分で消すのという基本スタイルが、穏やかに運営する秘訣だと思います。--ケンチン 2005年8月22日 (月) 10:38 (UTC)
ケンチンさんがいわれている内容は分かります。ただ、削除確定するかどうかを一週間猶予を与えている状態で「タッチの差で不快感」ということにはならないと思います。もし編集合戦や摩擦を無くすのであれば、規定どおり削除をする直前に一言その方に声を掛けるなりの補完的な対策にしないと、明確化する意味がありません。このルールに関らず、ルールを明確化したがそれを適用したら問題というのはまずいような気がします。そうであるなら、明確な基準を策定せず、その都度対話によって成立させなければなりません。(もし運営に関ろうと厳格に削除された方がおられた場合、その方に何も言えなくなります。)逆に明確に規定していなければ、その規定の穴から常識を逸脱する方もいるでしょう。その辺りの問題と、言われている不快感と運用上の必要性とのバランスだと感じます。もし、今回の案がルールの執行で躊躇する規定ならば、修正や補足をした方がいいかも、、、と感じます。
「自分のものは自分で消すのという基本スタイル」ということ自体は、その通りに必要だと思いますし、ケンチンさんの運用スタンスについては心情的に共感します。また、ルールの意味合いについて反論的な発言はしましたが、ケンチンさんの案には賛成しています。--toto-tarou 2005年8月22日 (月) 14:59 (UTC)

ご意見ありがとうございます。正直今日述べたコメントの部分で、反論があると思いませんでした。返答の内容把握できていない部分あって申し訳ありませんが、なにはともあれ「物は試し」ともいいますし、この点は運営していない現時点ではなんともいいようがないのが事実かと思います。ただ、ウィキにおいて叫ばれている「自由」の概念が(専門柄、ツイツイ飛びついてしまう概念でもありますが)その人個人の意見や考えに先んじて、他の人の編集の自由がこないといいなといったニュアンスで述べたものでした。--ケンチン 2005年8月22日 (月) 19:35 (UTC)

言われていることの本筋に賛成しているのに、本筋でないことに私の個人的な心配を書く必要はなかったと、反省しています。失礼しました。^人^;--toto-tarou 2005年8月23日 (火) 11:41 (UTC)
イエイエ。今後もご意見、ご叱正など気づいたら、いつでもお願いします。--ケンチン 2005年8月23日 (火) 13:02 (UTC)

それで、本日より一応運営という事で。何かありましたら、出来れば事前にコノページで質問なり相談なりしてもらえるとありがたいです。--ケンチン 2005年9月4日 (日) 08:24 (UTC)

改訂版提供依頼

編集

en:Wikipedia:Image recreation requestsに相当する項を追加しました。依頼数が多くなれば単独とした方がいいと思いますが、Wikipedia:修正依頼ではおかしいかと思い、画像ということでこちらに記載しました。おかしかったら移動、あるいは削除してください。Hiro36 2005年11月12日 (土) 14:59 (UTC)

項目は全然構わないと思いますが、画像改良依頼みたいなネーミングのほうが分かりやすいのでは?

--ケンチン 2005年11月13日 (日) 06:39 (UTC)

あってもいいように感じます。どちらの名称でも意味は取れますが、どちらかというと「画像改良依頼」のほうが分かりやすいです。項目の意味合いからWikipedia:修正依頼との連携(説明&リンクもしくはテンプレートなどでの共有)をしていたほうがいいかもしれません。--toto-tarou 2005年11月13日 (日) 08:02 (UTC)


大学の部分

編集

なんか、私以外が依頼したものも増えてきたので、署名はずさせてもらいました。ここのパート私が一括管理しているみたいに見えるのも、妙に抵抗感じたので。。でも、今後も適宜整理・追加するとおもいます。--ケンチン 2005年12月15日 (木) 12:33 (UTC)

随時募集中の画像

編集

多くなったので、見出しつけて整理してみました。区分法なんかもっといいのありましたら、どんどん改良してください。ただ、セクションごとの編集でも「随時募集中の画像」の節だというのが分かるように、今付いているように末尾に(随時募集中の画像)みたいなもの付記してください。--ケンチン 2006年6月19日 (月) 11:19 (UTC)

en:Category:Wikipedia requested photographs in Japan

編集

Hi. Lots of places in Japan have articles in the english Wikipedia, but no pictures. Not sure where to put that best. Could anybody add the link to en:Category:Wikipedia requested photographs in Japan to the appropriate place? Many thanks! -- Chris 73 2006年8月9日 (水) 06:35 (UTC)

画像改訂依頼テンプレートがほしい

編集

「画像差し替え依頼」で検索すると、画像差し替え依頼テンプレートをHTMLで貼り付けている項目がいくつかあります。{{画像改訂依頼}}があってもよいのではないでしょうか。--Qurren 2007年11月26日 (月) 16:43 (UTC)

できました{{画像改訂依頼}}--N.Mori 2008年3月8日 (土) 13:16 (UTC)
Bot作業依頼によって全て置換されました。--N.Mori 2008年3月16日 (日) 05:16 (UTC)
このテンプレートですが、項目冒頭に貼るのはいかがなものでしょうか? 閲覧者のためでなく編集者に向けたものですからスタブテンプレートと同じく末尾に置けば十分ではないかと考えます。sphl 2008年6月3日 (火) 13:09 (UTC)

正しく表示されない算木の画像の一覧

編集

WP:RP#図からのリンク

私のWindows XPの場合、算木がロード直後は黒くなっていることもあるのですが、ロードが完了すると背景色になってしまいます。表の画像はもともと黒の算木ですが、掲載時点では背景色の灰色になっています。 IE6をIE7にアップグレードしたら直りました。一応まだのせておきます。表を変更しました。

画像 備考
  このように、算木の周囲が背景色になるのがよいと思います
 
 
  赤バージョンImage:Counting_rod_v3r.png がデータ破損
 

Image:Counting_rod_v5.png  

データ破損:平行な縦線5本
 
Image:Counting_rod_v7.png  データ破損:横線1本とその中央から下に伸びる平行な縦線2本、つまりπ型

       

  赤バージョンImage:Counting_rod_h3r.png がデータ破損
 
 
Image:Counting_rod_h6.png  データ破損:横線とその中央から上に伸びる縦線、つまりTの上下逆形

         

Image:Counting_rod_v-2.png  データ破損:平行な縦線2本とそれらと交わる左上から右下への斜線、つまり≠を90°回転した形

                           

--Neo chemistry 2008年9月10日 (水) 14:04 (UTC)

作成

編集

以下のとおり、作成いたしました。私は算木について明るくないので、間違いないかご確認をお願いいたします。なお、確認のためにこの色の背景色を付けておきました。

算木
正の数
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
縦式                    
横式                    
負の数
  0 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9
縦式                    
横式                    
算木数字
正の数
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
縦式                    
横式                    
負の数
  -0 -1 -2 -3 -4 -5 -6 -7 -8 -9
縦式                    
正の数 (南宋)
  0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
縦式                    
横式                    

--mizusumashi(みずすまし) 2008年10月17日 (金) 18:29 (UTC)

地域別での依頼を簡単に

編集

Category:画像提供依頼をだらだらと見てたりもしてますが、自分の住んでる所に近いところだと撮ってこようかなと思ったりする事が多々あります。場所に関係ない画像もありますが、都道府県や市区町村等で区別して簡単に提供依頼が出来ると、収穫率も上がると思います。具体的な案ではないのですがどうでしょうか。minque 2008年9月11日 (木) 13:14 (UTC)

地域についての依頼を中心に、全体的にわかりにくく、依頼提出場所が分散していたので大規模に再編しました。事前提案すべきこととは思ったのですが、現在の構成についても特に合意があるわけでもないようであり、また議論によって結局実現せずに終わってしまうことを懸念して大胆にいってしまいました。この点についてご批判があれば御寛恕願います。--Aotake 2008年11月17日 (月) 17:32 (UTC)

Wikipedia:画像提供依頼等の大幅な改訂をして頂きありがとうございました。そしてお疲れ様でした。短文ですが、何とも言えないぐらい良い構成になったと私は思います。--minque 2008年11月18日 (火) 03:39 (UTC)

画像提供の依頼に際して用いられる画像

編集

画像提供の依頼に際して画像が用いられることがありますが、その性質上これらの画像はWikipediaにアップロードする画像として模範的なものであるべきと思います。現在何パターンかの画像が上記の目的で用いられていますが、模範的とは思えない画像も使用されていますので、それらについて使用の中止と別の画像への変更を提案します。

  • File:GazouBoshu.png」:これは写真画質の画像であり本来jpegでアップロードされるべき画像ですが、pngでアップロードされているためファイルサイズが異常に大きなものとなっています。また、「お持ちであればクリックしてください」と表示されていますが、リンク先はFile:GazouBoshu.pngであり、適切な誘導場所とは思えません。
  • File:Gazoubosyu.jpg」:これはは逆にpngでアップロードされるべきであるにも関わらずjpegでアップロードされています。
  • File:Image-request.png」:これはについては推奨される代替のsvgが準備されています。

また、「GazouBoshu.png」と「Gazoubosyu.jpg」に共通する問題として、安易に文字情報を画像化すること促進してしまう恐れがあります。--Lincun 2009年1月27日 (火) 15:18 (UTC)

このまま異論がないようであれば、一週間後を目処に上に挙げた画像について「File:Gthumb.svg」に置き換えます。--Lincun 2009年2月4日 (水) 12:32 (UTC)
異論ありませんでしたので、上に例示した画像については適切な画像に置き換えるものとします。
これ以外にも問題のある「画像提供の依頼に際して用いられる画像」があればここにお知らせ下さい。--Lincun 2009年2月16日 (月) 14:05 (UTC)
置き換えについてですが、File:Gthumb.svgであればパブリックドメインの画像ですので、link=の画像リンクのオプションを使用してリンク先をここの画像提供依頼なり、wikipedia:画像などのアップロードされたファイルなりにしてはどうかと思います。あるいはFile:GazouBoshu.pngにあるような内容を画像提供依頼の冒頭に設置するなり、サブページとして作成するなりしてもいいでしょう。また量が膨大ですので、bot作業依頼をお願いした方が効率的でミスも少なくなるかと思います。--Aotake 2009年2月16日 (月) 14:26 (UTC)
画像提供依頼に関する情報は、私がTemplate:日本の高等学校で編集したように、画像からではなく文字からリンクさせた方がいいと思います。
画像変更の作業の順序ですが、テンプレートで処理できる部分を優先して処理して行こうと思います。テンプレートで処理できなかったものについてはbotに依頼させて頂こうと思います。--Lincun 2009年2月16日 (月) 15:05 (UTC)

同一記事についての依頼を複数の依頼ページに載せても良いですか?

編集

石川県の重要無形民俗文化財「能登のアマメハギ」の画像提供を依頼しようと思うのですが、Wikipedia:画像提供依頼/地域/日本#石川県に書くべきか、Wikipedia:画像提供依頼/社会#宗教・祭礼またはWikipedia:画像提供依頼/社会#催事・集会・市民行事に書くべきか迷っております。考えてみると私が以前、Wikipedia:画像提供依頼/地域/日本#鹿児島県で依頼したトシドンボゼといった依頼も、Wikipedia:画像提供依頼/社会に掲載しても良かったかなと思っています。

このようなケースでは、同じ記事についての依頼を複数の依頼ページに記載してもよろしいでしょうか? --逃亡者 2009年7月14日 (火) 03:08 (UTC)

個人的な意見として。別に、複数の箇所で依頼を行っても良いと思います。依頼を受ける方の専門により、確認するページとしないページがあります。最近、依頼を受けたのですが、依頼箇所の歴史に関してはノーチェックの所で、偶然気がついた次第です。個人的には、県別依頼の方が受けやすいです。ただ、受けやすい場所については人それぞれですので、依頼完了後の後始末さえ、十分にして貰えたら、何だ複数の場所で依頼する事は問題ないと思います。--Taisyo 2009年7月14日 (火) 12:57 (UTC)
早速のご回答、ありがとうございます。「依頼を受ける方の専門により……」は私も思ったことで、ひょっとすると祭礼行事マニアで全国を回っていて「都道府県問わずそのような写真は任せろ」といったユーザーさんがいないとも限らないと思った次第です。
ちなみに、ご回答を頂いた後に気づいたのですが、ビッグひな祭りの依頼がWikipedia:画像提供依頼/地域/日本#徳島県Wikipedia:画像提供依頼/社会#催事・集会・市民行事の両方に記載されている例もありますね。質問する前に前例を確認したつもりでしたが、確認不足でした……失礼致しました。--逃亡者 2009年7月14日 (火) 23:35 (UTC)

特定の資料に掲載されている画像

編集

特定の資料に掲載されている画像の提供を依頼する場合はどの部分に依頼すればいいのでしょうか?具体的には学校法人平安女学院が発行した『写真で見る125年史』に掲載されている1883年頃の川口居留地、1901年当時の校舎全景などの写真の提供を依頼したいと考えています。『写真で見る125年史』は関西のいくつかの公立・大学図書館と国会図書館東京本館に所蔵されているのは確認していますが、関西圏以外でそう広く収蔵されているとは思えないためアクセスに若干難があるかとは思います。なお『写真で見る125年史』が発行されたのは2000年ですが、写真の原本は古いものであるため著作権の保護期間は過ぎているものと理解しています。しかし私は法律家ではありませんのでこの理解が誤りであればそちらもご指摘ください。--小牧こまき2009年7月15日 (水) 14:48 (UTC)

提供依頼を掛ける際の分類がよく判らない画像

編集

具体的には「夏休みの友」なのですが、分類がよく判りませんでした。多分社会の教育っぽい所かなと思ったのですが、それっぽい場所が見当たらず。何というか「その他:どうしても分類が判らなければこちらへ」(ある場所への分類が妥当だと思った人が適宜分類する)といった場所があるといいかなと感じました。左記「夏休みの友」の具体的な分類についてご教示、今後のことを想定した「その他」のような分類の設立についてご意見をいただきたく存じます。--NISYAN 2009年8月16日 (日) 07:15 (UTC)

画像の提供が問題になるかもしれない依頼

編集

周波数帳に、「近年の周波数帳(2008年版 - 2002年版)」の画像依頼があります。書籍を撮影したものの提供は問題になるのではないかと思いますが、どうでしょう。--魔私利戸 2010年3月18日 (木) 11:29 (UTC)

分野別依頼のカテゴリの赤リンクについて

編集

Wikipedia:画像提供依頼の分野別依頼のページなんですが、ほとんどのページが一番下のカテゴリに赤リンクがあります。(「ウィキポータル○○の関連記事」というヤツ)

これはそのカテゴリが作成されるとマズいものなんですか。なにか問題があるんだとしたらなぜカテゴリとして記述されているのでしょうか。

ちゃんとカテゴリを作成するか、カテゴリが作れない理由があるなら赤リンクを消すか、どっちかにしてほしいのですが。--61.135.194.15 2010年4月16日 (金) 13:47 (UTC)

画像提供した場合

編集

気になったことがあるので一言。画像提供templateの主旨はわかるんだが、

>提供者の方へ:画像提供後は画像提供依頼ページに報告をお願いします。全依頼画像が提供されたらこのテンプレートを剥がしてください。

は、依頼者側の傲慢ではないのか。なぜなら依頼のページがよくわからない。→例:京急ウィング号こちらの版。結局、依頼元の該当ページは見つからなかった。記事修正とtemplateを剥がすのが関の山。

「改善案」:画像提供が行われたら、依頼者のノートページに連絡。依頼者は記事への画像追加とtemplateを剥がす作業まで責任をもって行う。検討をお願いします。--AD Train 2010年8月6日 (金) 22:48 (UTC)

実際のところ画像依頼ページに報告のない画像提供依頼がかなりあるように思います。また、画像改訂依頼に関してはかなり後からtemplateが出来たので、それ以前から行われているものについては報告は少ないです。画像提供依頼・改訂依頼のサブページが各Portalにもあるなど分かりにくいですし、画像提供依頼の方針はガイドラインに留まるようで拘束力は弱いです。現状のガイドラインを読めば依頼者がtemplateを剥がせと分かるはずなんですが、提供された頃には依頼者が活動していないということが往々にしてあり、IPユーザー特に可変IPですとノートに報告しても無駄ですし、なかなか難しいと思います。
あと、提供依頼や改訂依頼が出ているもので、画像が提供されても提供者や他の編集者も含めて依頼者にも連絡せず依頼ページにすら報告せず、何ヶ月も放置したままになって今の画像に対するものなのかそうでないのかよくわからないものも見られます。Portalの依頼サブページを見ると、かれこれ5年ぐらい依頼しっ放しのものもあります。大体、何を提供して欲しいのか何を差し替えて欲しいのかすら全く書いてないのも多いですね。ですから、何らかの対策は必要なのかなと思います。--UE-PON2600(旧↑PON) 2010年8月11日 (水) 15:51 (UTC)
(コメント)UE-PON2600さんがおっしゃるように、依頼者がIPさんや非活動者さんということもあるでしょう。記事からはテンプレートが除去されていて、依頼ページの記載だけが残り続けるようなケースもあります。参考のような場合には、除去者が依頼ページからも除去してほしいとは思いますが、それを強いるのはちょっと違うように思います。結局、誰かが以下のようにメンテナンスするしかないかなと。
  1. 依頼されている内容が記載されていればその依頼に沿った画像が貼り付けられていると思うもの、依頼されている内容が記載されていない場合は記事に沿った画像が貼り付けられていると思うもの、については、記事から除去する(参考:123
  2. 依頼内容あるいは記事を考えて、どのような画像を貼ればよいかが想像つかないようなものは、記事から除去する(1
  3. 依頼内容あるいは記事を考えて、どのような画像を貼ればよいかが想像つくものは、記事に貼られたテンプレートに補完する(1
  4. 上のいずれかで記事からテンプレートを除去したものも含め、依頼が解決してから一定期間経過しているものや、依頼が消滅しているものは、依頼ページから除去する(12
もちろんこういったことを、依頼意図がはっきりしている依頼者主体で行っていただくのがベストだと思いますし、依頼意図を依頼者に確認することが可能であれば確認するのも1つの方法だとは思います。そのあたり総合的に考えると、変更は≪画像提供後は画像提供依頼ページあるいは画像依頼者の会話ページに報告をお願いします。全依頼画像が提供されたらこのテンプレートを剥がしてください。≫程度に留めておき、後は「記事がどうなるのがベストか」を考えながら臨機応変に(ご指摘の件であれば、記事修正とtemplateを剥がすまでで留めておき、依頼ページは誰かが何とかするだろうと放っておく、依頼ページがどこかにあれば、私のような人が気が向いたときに除去するはず)、という感じかなと思いました。--NISYAN 2010年8月11日 (水) 20:26 (UTC)

template内容の改定も含めて、よりよい方向でお願いしたい。依頼者も提供者も気持ちよく利用したいもんです。--AD Train 2010年8月11日 (水) 23:54 (UTC)

【改善案2】画像提供報告ページを新設して、提供者はそこに提供した旨を書き込む。

たしかに個人ページだと、依頼者がブレイクしてしまった場合困ることになる。NISYAN氏のような方もそこを見ればよいことになる。template内は≪画像提供後は画像提供報告ページに報告をお願いします。全依頼画像が提供されたらこのテンプレートを剥がしてください。≫とする。ではいかがか--AD Train 2010年8月15日 (日) 20:16 (UTC)
(コメント)現状の「画像提供依頼ページ」への報告もOKとしておいて、「画像提供報告ページ」を用いた報告は適宜、現状の「画像提供依頼ページ」に転記で報告、という感じかなと思っていましたし、それなら賛成です。「画像提供依頼ページ」と「画像提供報告ページ」が完全分離だと、どれが終わった依頼かが判りにくいのではないかという気がしていますし、その観点ではやや反対寄りです。--NISYAN 2010年8月20日 (金) 17:25 (UTC)

NISYAN氏の意見に基づき、テンプレート内を書きの通りとする。

現行は

この項目「いわて沼宮内駅」は画像提供依頼に出されており、各線ホーム・各線改札口の鮮明な写真の画像提供が求められています。このタグは2010年8月に貼り付けられました。
依頼者の方へ:このテンプレートはページ上部に貼り付けてください。画像提供依頼ページにも依頼文を追記してください。
提供者の方へ:画像提供後は画像提供依頼ページに報告をお願いします。全依頼画像が提供されたらこのテンプレートを剥がしてください。

改善案2'

この項目「いわて沼宮内駅」は画像提供依頼に出されています。このタグは2010年8月に貼り付けられました。
依頼内容:不鮮明な写真のため、各線ホーム・各線改札口の鮮明な写真をお願いします。
依頼者の方へ:このテンプレートはページ上部に貼り付けてください。画像提供依頼ページにも依頼文を追記してください。
提供者の方へ:画像提供後は画像提供依頼ページまたは画像提供依頼ページ/報告ページに報告をお願いします。全依頼画像が提供されたらこのテンプレートを剥がしてください。

引数を1個追加する必要(依頼内容)あるが、空欄も可とすれば、一応現行との互換性も保たれるかと思うがいかがか。--AD Train 2010年8月22日 (日) 02:39 (UTC)

(コメント)それなら私は賛成です。他の方からの意見も伺いたいところですが、どの程度待ちましょう?--NISYAN 2010年8月22日 (日) 05:15 (UTC)
  コメント 改定案に反対はしません。ただ、《引数を1個追加する必要(依頼内容)あるが》というところの意味がわかりませんでした。現状の1つめの引数とは別に「依頼内容」を記述するということですか?とすれば、現在の1つめの引数の値はどこに表示します?
また、上のような疑問はあるのですが、Template:画像提供依頼/sandbox (テストケースはTemplate:画像提供依頼/testcases)にとりあえず実装してみたところ、現状のものがすでに混沌としていることに気づきました。
  1. 現状は引数を2つ取ることができる。が、現状のドキュメントにはその記述がない。
  2. 「タイトル」という引数があるが、用途が不明確。
1の方は、Template‐ノート:画像提供依頼#テンプレートの改定案の合意によって、2009-04-01T04:36:08 (UTC) の版で改定された差分ときに、引数が2つ取れるようになっています。しかし、ドキュメントからは2009-05-08T09:08:55 (UTC) の版で「引数が2つ取れる」という記述が編集除去されています差分。理由は私には不明です。
2の方は、引数「タイトル」も1のときに導入されています。省略するとマジックワード「{{FULLPAGENAME}}」が入る実装になっており、ドキュメントもそれを伺わせる記述になっていたのですが、2010-06-24T19:42:46 (UTC) の版で『提供してほしい画像の説明』とされてしまいました差分
改定の際には、この2つについてどのように扱うのかを決めねばならないと思います。--iwaim 2010年9月2日 (木) 01:31 (UTC)
  コメント 書き忘れてた。「画像提供依頼ページ/報告ページ」とは具体的にはどこのことでしょうか?新たに報告用ページを作成するんですか?--iwaim 2010年9月2日 (木) 01:34 (UTC)

[実行手順案]手順としては、こんな順番でいかがでしょうか。

  1.  「Wikipedia:画像提供依頼」及び「template:画像提供依頼」に「告知」templateを貼り、他者に告知。
  2.  1週間ほど経過後に、反対意見が出ないようであれば、準備開始。
  3.  報告ページを提供ページのサブページとして作成する。
  4.  template本体記述を書き換え実行(←私はできそうにないので誰かに頼むことになるが)

以上、ご意見をお願いします。--AD Train 2010年8月23日 (月) 00:43 (UTC)

概ね賛成です。ただ、このテンプレートの変更は影響範囲が広いので2週間ほど空けた方がいいと思います。--UE-PON2600(旧↑PON) 2010年8月24日 (火) 15:07 (UTC)
(手順1)「告知」template貼り付けを実行しました。--AD Train 2010年8月31日 (火) 23:05 (UTC)
  コメント 現時点では改定案が完全には定まっていないのですが、AD Trainさんからのご意見待ちという認識であってますか?--iwaim 2010年9月6日 (月) 01:44 (UTC)
改善案2'を成案として、みなさんのご意見を待っている状態です。改定告知して少し時間おいてとのUE-PON2600氏のアドバイス通りにしております。--AD Train 2010年9月6日 (月) 03:26 (UTC)
了解しました。改善案2'には幾つかコメントしています[1]のでお読みいただいた上で、コメントをお願いいたします。--iwaim 2010年9月6日 (月) 16:08 (UTC)
  コメント iwaimさんのコメントのうち、過去改訂の内容については、当時のことを覚えていらっしゃればと思い、改訂者の会話ページで問いかけを行いました。次の差分で行われている質問については、「Wikipedia:画像提供依頼」のサブページ「Wikipedia:画像提供依頼/報告」といった感じだろうと思います(補足:そもそもどこに報告すべきか判らないときに用いるものなので、個々の分野別ではなく分野統一で1つ作成する)。それのベースとなるページも作成しないといけないですね。--NISYAN 2010年9月6日 (月) 22:55 (UTC)
Su2365です。こちらをご覧ください。2つの引数を使用すると見た目が悪くなるのできっとそのときに現在のようにしたのだと思います。この際に引数を1つにしたいのですが、よろしいでしょうか?。--Su2365会話|投稿記録 ) 2010年9月8日 (水) 12:48 (UTC)
説明ありがとうございます。見た目が悪くなるのはテンプレートの書き方次第だとは思いますが、引数を1つとしておき、複数の画像を依頼するときはそこにがんばって記述するという、現在のドキュメントに従った形で運用するというのはありだとは思います。しかし、AD Trainさんの案では理由などもちゃんと書いて欲しいということなので、それをどうするのか検討する必要がありますね。--iwaim 2010年9月9日 (木) 03:20 (UTC)

(インデント戻し) 写真ド素人(カメラ持って撮影してますけど)の提案に関していろいろな案、コメントをいただきありがとうございます。Su2365さんのご提案のtemplate案、いいと思いました。ただ非常に多く使われているであろうこのtemplateを改定しようとすると、心配なのは互換性だと思います。以前にこのtemplateは変更されたことがありますよね(?)それで、template表示が崩れた提供依頼を記事の中で見かけたことがあるので、それだけは避けたいです。NISYANさんがおっしゃっている報告ページはまさにその通りで依頼ページのサブページをイメージしています。まだそれは手順3の段階で作るつもりでいます。

iwaimさんのコメント拝見しました。パラメータ1:どの画像を、パラメータ2:どんな理由で というイメージなんですが。私は鉄道専門なので、駅記事の例で言うと、ただ提供templateが貼ってあっても意味不明。駅舎前の「タクシーが写っていない」画像なのか、「列車がとまっていない」ホームの画像なのか、詳細をはっきり書いてほしいというのが、この提案の発端でした。文章がへたですみません。--AD Train 2010年9月8日 (水) 13:26 (UTC)

《Su2365さんのご提案のtemplate案、いいと思いました》はSu2365さんのサンドボックスのものだと思うんですが、それは今のテンプレートそのものなので、改定案ではないです。
《パラメータ1:どの画像を、パラメータ2:どんな理由で というイメージ》ということですが、それは今のものでパラメータ1に「A駅駅舎前 (人や車ができるだけ写っていないもの)」と記載してもらい、例えば「提供して欲しい画像: A駅駅舎前 (人や車ができるだけ写っていないもの)」とでも表示することでもいいんじゃないかな、とは思いました。というのも、現在のテンプレートはパラメータ1とパラメータ2も同じような内容が記載できるという実装になっているので、単純にパラメータ2の用途を変更してしまうことは無理という理由もありますし、1つの記事に複数の画像提供依頼を実施するときにどうするのかという問題があると思っています。ただ、それだと今までと同じように使ってしまう人はでてくるでしょうね。だから仰るように新たなパラメータを新規に導入してみるのはありなのかもしれないですが、1つの記事に複数の画像提供依頼を実施するときにどうするのかという問題をどのように解決するのかを考える必要があるでしょう。
《NISYANさんがおっしゃっている報告ページはまさにその通りで依頼ページのサブページをイメージしています》については、今は例えば「Wikipedia:画像提供依頼/地域#東アジア」などのサブページに依頼が書かれているんですが、それとは別に報告のみのページを作成するということでしょうか?それは、画像提供者がかなり面倒なんじゃないですかねぇ……。依頼のサブページに返信する形で書いてしまえばいいんじゃないかと思います。--iwaim 2010年9月9日 (木) 03:20 (UTC)
疑問となっている理由がよく判らないのですが、問題点を共有していないのでしょうか?
「画像提供者がどこに報告すればよいか判らないケースがある。あるいは、テンプレートが記事に貼ってあっただけで、依頼ページへの記入が行われていないのかもしれない。一体どうしたらよいのだ。」というのが問題点で、「そういった場合に、記事からテンプレートを除去するだけでよいのかもしれないが、もしかすると依頼場所、どのような画像を求めているかといった事情などを知っている人がいるかもしれないので、そういったケースについて画像が提供されたことを報告できる場を設けよう。後は適宜誰かがメンテナンスしてくれる。」という主旨だと思っています(気が向いたときに私はメンテナンスするつもりですし、実際低頻度ながらも不定期にやっています)。
そして、その前提≪画像提供者がどこに報告すればよいか判らないケース≫でない、つまり、どこに画像提供依頼ページがあるのかが判るケースについては、現状の運用通り、分野別の依頼ページにコメントする形で書けば良いと思っています。新規の場所と従来の場所に二重に画像提供報告をするような必要はないと思っています。あくまで画像提供者の負担を下げるのが目的ですから。というのが私の理解です。--NISYAN 2010年9月9日 (木) 15:11 (UTC)
はい。たぶん問題点が共有できてないです。ごめんなさい。要するに、テンプレート修正じゃなくて、運用の変更を含めた提案ということですね。私としては、画像提供者による報告が必須ではならない形式であれば、報告や意見交換の場の新設はありだと思います。--iwaim 2010年9月11日 (土) 02:12 (UTC)
NISYANさん、いろいろとフォローいただき感謝です。Iwaiさんのご理解をいただいたということで宜しいでしょうか。--AD Train 2010年9月13日 (月) 00:18 (UTC)
運用を変更するという提案が含まれているのは理解しました。先に書いたように「画像提供者による報告が必須ではならない形式であれば、報告や意見交換の場の新設はありだと思います」という意見です。パラメータの件については、どのようにするのかをAD Trainさんや他の方からコメントをいただければと思っています。--iwaim 2010年9月13日 (月) 01:00 (UTC)

みなさんご意見ありがとうございます。【実行手順3】として、報告ページを作成致します。--AD Train 2010年10月4日 (月) 22:49 (UTC)

Wikipedia:画像提供依頼/報告ページを作成しました。--AD Train 2010年10月4日 (月) 23:05 (UTC)

3週間経過し、報告ページについては異論がないようですので、これでOKとさせていただきます。次ぎにパラメータの件ですが、現状のシステムでも十分可能ということがわかりました。(山口団地駅の例。)ですから、影響の大きいパラメータ追加は省略させていただきます。【実行手順4】として、template内に報告ページへのLINKを埋め込む作業を開始させていただきます。--AD Train 2010年10月27日 (水) 00:58 (UTC)

9月末より連続出張中であったためにあまり状況を追いかけることができていなかったのですが、この件の最終ステータスは、【実行手順4】の実施前であり、AD Trainさんが困っていた部分だったかなと思いますが、この認識は合っていますでしょうか?合っているのであれば、【実行手順4】を私にて実施しようかと思うのですが(他の方にて実施いただいても構いませんが)、まずは現状確認をさせてください。
というのは、「Wikipedia:利用案内#画像以外のメディアファイルの提供依頼」に質問したのですが、画像以外のメディアファイル提供に関する整備を行いたいと思いましたので、既存の未解決案件(本件のこと)を先に片付けておきたいという話です。--NISYAN 2010年12月12日 (日) 14:04 (UTC)
未解決案件のままとなっていました。申し訳ありません。AD Trainさんも5ヶ月ほど活動されていない様子ですので、これより作業します。--NISYAN 2011年5月4日 (水) 15:08 (UTC)

依頼内容が何者かに書き換えられた、または新たな内容が追加されたら

編集

最近ハチ公バスの画像提供依頼テンプレートの内容が書き換えられており、新たな依頼人にどう対応すべきか頭を痛めています。元々の依頼内容はPortal:バス/画像提供依頼にも記載されていますが、その後別の方によってテンプレートの依頼内容が書き換えられており、ポータル側には追記されていません。

  • 元々の依頼内容:「丘を越えてルート(上原・富ヶ谷ルート)」で使われている車両の画像(2010年7月依頼)※一度テンプレートは消去もポータルの依頼文は消去されず
  • 2011年2月時点の依頼内容:「渋谷区役所前に集うコミュニティバスの新しい写真」および「2代目春の小川ルート(手前)と2代目夕やけこやけルート(奥)両バージョンの対比」
  • 2011年4月時点の依頼内容:「2代目春の小川ルート(手前)と2代目夕やけこやけルート(奥)両バージョンの対比」および「夕やけこやけルート(2代目車両)」および「神宮の杜ルート」の新しい写真および「春の小川ルートの旧型車両」
  • 2011年5月現在の依頼内容:「2代目春の小川ルート(手前)と2代目夕やけこやけルート(奥)両バージョンの対比」および「夕やけこやけルート(2代目車両)」および「神宮の杜ルート」の新しい写真および「春の小川ルート」の旧型車両およびハチ公バスのうたが流れる車内

この場合記事のテンプレートだけでなくポータルで依頼内容を告知できる場合はどのように記載すればよろしいでしょうか。ご助言ありましたらお願いします。--Comyu 2011年5月4日 (水) 02:42 (UTC)

変更後の依頼が適切な内容なのであれば、ポータル側の依頼も書き換えてしまえばいいんじゃないかと思います。適切な内容ではないという意見がある場合は、まずは該当記事のノートにて「百科事典としてどのような画像があれば良いのか」ということを議論すれば良いでしょう。--iwaim 2011年5月4日 (水) 12:44 (UTC)

Wikipedia‐ノート:画像提供依頼/過去ログ1/メディアファイル提供依頼への改訂提案

プロジェクトページ「画像提供依頼/過去ログ1」に戻る。