ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
Template
:
旧外地の行政区分
言語
ウォッチリストに追加
編集
表
話
編
歴
日本
の
旧外地
行政庁
台湾
台湾総督府
:
台北州
|
新竹州
|
台中州
|
台南州
|
高雄州
|
花蓮港庁
|
台東庁
|
澎湖庁
(1926年以降)
樺太
1
樺太民政署
→
樺太庁
:
豊原支庁
|
大泊支庁
|
留多加支庁
|
敷香支庁
|
元泊支庁
|
真岡支庁
|
泊居支庁
|
本斗支庁
|
恵須取支庁
|
鵜城支庁
(1922年頃)
関東州
関東都督府
→
関東庁
→
関東局
-
関東州庁
:
大連
民政支署 |
旅順
民政支署 |
金州
民政支署 |
普蘭店
民政支署 |
貔子窩
民政支署 (1930年頃)
朝鮮
朝鮮総督府
:
京畿道
|
江原道
|
忠清北道
|
忠清南道
|
全羅北道
|
全羅南道
|
慶尚北道
|
慶尚南道
|
平安南道
|
平安北道
|
黄海道
|
咸鏡南道
|
咸鏡北道
南洋群島
臨時南洋群島防備隊
民政署→
南洋庁
:
サイパン支庁
|
パラオ支庁
|
ヤップ支庁
|
トラック支庁
|
ポナペ支庁
|
ヤルート支庁
(1922年頃)
共通法
では
内地
とされた。ただし、同地へ施行される法律に対し、
勅令
に基づいて若干の特例を設けることが
1943年
まで認められていた。