ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
Template
:
大多喜藩主
言語
ウォッチリストに追加
編集
表
話
編
歴
大多喜藩
藩主
本多家
本多忠勝
1590-1601
本多忠朝
1601-1615
本多政朝
1615-1617
播磨
龍野藩
に転封
阿部家(宗家)
阿部正次
1617-1619
相模
小田原藩
に転封、大多喜藩領の一部は引き続き統治、のち
阿部正能
に分知
1619年から1623年まで廃藩
青山家
青山忠俊
1623-1625
改易
1625年から1638年まで廃藩
阿部家(政澄流→忠吉流)
阿部正能
1638-1671
(
武蔵
岩槻藩
から分知)
武蔵
忍藩
を相続、大多喜藩領も引き続き統治ののち庶子3人に旗本領として分知
阿部家(正春流)
阿部正春
1671-1702
(武蔵岩槻藩から旧
大多喜新田藩
領を分割)
三河
刈谷藩
に転封
稲垣家
稲垣重富
1702
下野
烏山藩
に転封
大河内松平家
松平正久
1703-1720
松平正貞
1720-1749
松平正温
1749-1767
松平正升
1767-1803
松平正路
1803-1808
松平正敬
1808-1826
松平正義
1826-1837
松平正和
1837-1862
松平正質
1862-1871
廃藩置県
用法
編集
{{大多喜藩主|(家名)|(代数)|(在任年)}}