TSUMUZI
TSUMUZI(ツムジ)は、日本の作曲家、ヴァイオリニスト。本名:永代 祐司(ながよ ゆうじ)[1]。
TSUMUZI (ツムジ) | |
---|---|
基本情報 | |
出身地 | 日本・岐阜県 |
ジャンル | |
職業 | 作曲家、ヴァイオリニスト |
活動期間 | 2013年 - |
レーベル | Ernesto Cielo Records |
概要
編集Ernesto Cielo Records(エルネスト シエーロ レコーズ)を2013年に立ち上げ、代表でありミュージシャンとして活動している。
東京医科歯科大学の医学部医学科を卒業、ドクターライセンスを持つ理系ヴァイオリニスト。その音楽性から「5拍子の貴公子」「変拍子の貴公子」[1][2]の異名を持ち、独自の音楽と世界観を切り開いている。
岐阜県出身、血液型A型。
略歴
編集愛知県名古屋市に生まれる。勤務医をしていた父親について、生まれてまもなく埼玉県内に引っ越すが、父親の開業に伴い、6歳からは岐阜県岐阜市で育つ。
3歳からバイオリン、4歳からピアノを始めるが、中学生まではサッカー中心の生活を送るスポーツ少年だった。
愛知県内の進学校、滝高校に在学中[1]の16歳のとき、同級生が作曲した曲を聴き、自分にもできる気がしてピアノにむかったところ、メロディーが自然と頭に浮かび、曲ができたことをきっかけに、作詞・作曲活動にのめりこむ。
高校3年生になる頃、音楽の道に進みたいことを初めて打ち明けるも、漠然と医者になればよいと思っていた母親に猛反対される。悩みに悩んだ末、東京の医学部に進学し、上京すれば後はなんとかなるだろうと、受験勉強を開始。
東京医科歯科大学医学部医学科に合格したのを機に上京。以来、卒業まで音楽と学業の二重生活を送ることとなる。
21歳の頃、当時住んでいた文京区湯島から近かったことから、東京芸術大学内のサークルの集まりに顔を出したのをきっかけに、幼い頃から親しんだバイオリンを用いて、クラシックにこだわらない自分の音楽を作ろうと決め、革命家で医師でもあったエルネスト・チェ・ゲバラにあやかり、ERNESTO CIELO(エルネスト・シエーロ)というバンドを立ち上げ活動を開始した。
またこの頃より年上世代のサポートミュージシャンたちと知り合い、共演を重ねることで少しずつ音楽の幅を広げていった。
20代半ばで、変拍子のオリジナル曲「Devilish Waltz of A Soul」を作曲したことによりその可能性に気づき、それ以降、自身の音楽の最大の個性として磨き続けている。
2010年に大学を卒業、医師国家試験に合格しドクターライセンスを取得。研修医にはならず、音楽活動に専念することを選んだ。しかしその直後から長年の二重生活の無理がたたり、腕にしびれを感じるようになり、約3年間、演奏活動の休止を余儀なくされる。
2013年6月9日ファーストアルバム「Devilish Waltz of A Soul 〜 二月二十六日のタンゴ」を自主発売。同アルバムがインディーズレーベル大手のウルトラ・ヴァイヴの目に留まったことにより2013年9月18日に全国デビュー。
音楽性
編集5拍子の貴公子、変拍子の貴公子というニックネームが示す通り、5拍子を主とした変拍子をふんだんに取り入れた楽曲を数多く発表している。また多くの曲で小節単位で拍子を変化させるという、さらに高度なアレンジを行っている。これは『拍子を3拍子、2拍子という最小単位に分解し、それをメロディーのニュアンスに合わせて自由に再構築する』という独自のテクニックに基づいている。
ライブ時の基本編成は、ヴァイオリン、ピアノ、ギター、ベース、ドラムである。また近年はフラメンコのパルマ(手拍子)を取り入れることも多い。これについて本人は、 上述したような拍子を3と2に分割し、再構築していく作曲手法が、フラメンコのコンパスの考え方と非常に相性がよいためとしている。
CDでは、さらにアコーディオン、ヴィブラフォン、スチールパン、ホーンセクションなど様々な楽器を取り入れている。尺八、箏、琵琶など和楽器との録音も多い。
1stアルバム収録の『二月二十六日のタンゴ』(The Tango of February 26th)は二・二六事件からインスピレーションを受けた楽曲である。
3rdアルバム『俺のリベルタンゴ〜情熱の五大陸』では、「なごり雪」、「傘がない」、「僕が僕であるために」、「情熱大陸」、「リベルタンゴ」などの著名曲を全て5拍子もしくは変拍子でカバーしている。
5thアルバム『5拍子の教典』では、レイチェル・カーソンの著書『沈黙の春』(Silent Spring)からインスピレーションを受けた楽曲『沈黙の春のソネット』(Sonnet for Silent Spring)を発表した。また同アルバム収録の『やたら拍子落書』(Yatara Rhythm Graffiti)は日本の雅楽に古くから存在する2、3の5拍子である夜多羅拍子からインスピレーションを受けた作品である。
2021年4月、岐阜県関市のモネの池のイメージソング『A Pond of Wonder 〜モネの池のテーマ〜』を作曲し、関市役所を訪れ、尾関健治市長に楽曲を生演奏で披露した[3]。同楽曲は5thアルバム『5拍子の教典』に収録されている。
作品
編集現在までに5枚のオリジナル・アルバム、1枚のカバー・アルバム(うち2曲はオリジナル曲)をリリースしている。
- アルバム
- Devilish Waltz of A Soul〜二月二十六日のタンゴ(2013年)
- ゲルニカの掟 〜 最果てのソレア(2015年)
- 俺のリベルタンゴ 〜 情熱の五大陸(2017年)
- JAPON NEO SOUL 2O2O 〜 来たる災害のためのレクイエム(2019年)
- 5拍子の教典(2022年)
- 辺境の5拍子(2023年)
脚注
編集出典
編集- ^ a b c 滝学園東京同窓会
- ^ The Walker's No.47 発売日: 2016年12月09日
- ^ “名もなき池のテーマ完成 岐阜市出身の音楽家 岐阜”. 朝日新聞web (2021年5月5日). 2021年5月12日閲覧。
外部リンク
編集- TSUMUZI Official Website - 公式サイト
- TSUMUZI Official Facebook (Tsumuzi-Ernesto-Cielo-Records-100048612383447) - Facebook