TOHOシネマズららぽーと船橋
TOHOシネマズららぽーと船橋(トウホウシネマズららぽーとふなばし)は、TOHOシネマズ株式会社が経営・運営するシネマコンプレックス。千葉県船橋市の「ららぽーとTOKYO-BAY」西館3階にある。
TOHOシネマズららぽーと船橋 TOHO CINEMAS LaLaport Funabashi | |
---|---|
TOHOシネマズららぽーと船橋が入居する ららぽーとTOKYO-BAY西館 | |
情報 | |
正式名称 | TOHOシネマズららぽーと船橋 |
旧名称 |
シネシックス ららぽーとシネマ10 TOHOシネマズ船橋ららぽーと |
開館 | 2013年11月22日 |
収容人員 | (10スクリーン)1,861[1]人 |
設備 |
ドルビーデジタル5.1ch ドルビーアトモス(スクリーン4のみ) MX4D(スクリーン1のみ) |
用途 | 映画上映 |
運営 | TOHOシネマズ株式会社 |
所在地 |
〒273-8530 千葉県船橋市浜町2丁目1-1 ららぽーとTOKYO-BAY西館3階 |
最寄駅 |
JR京葉線南船橋駅 京成電鉄本線船橋競馬場駅 |
最寄IC | 京葉道路花輪IC |
外部リンク | TOHOシネマズららぽーと船橋 |
なお、以下では過去にあった「シネシックス」「ららぽーとシネマ10」「TOHOシネマズ船橋ららぽーと」についても記載している。
シネシックス~ららぽーとシネマ10
編集1988年3月25日 に『シネシックス』(6スクリーン、東宝系:ららぽーと東宝、スカラ、プラザ/松竹系:松竹、セントラル1、セントラル2)として南館にオープン。その後1993年頃に東宝系の「シネ1」「シネ2」および東映系の「東映」「ミラノ」が追加され『ららぽーとシネマ10』へ改称し、10スクリーン体制となる[注 1]。
- 運営・経営
- 1988年(昭和63年)3月25日 - 東宝系(経営:東宝/運営:東宝関東興行)/松竹
- 1993年(平成5年)頃 - 東宝系(経営:東宝/運営:東宝関東興行)/松竹/東映
- 2002年(平成14年)3月1日 - 東宝系(経営:東宝/運営:東宝東日本興行)/松竹/東映
TOHOシネマズ船橋ららぽーと
編集2004年7月16日に改装休館を経て『TOHOシネマズ船橋ららぽーと』として改称し、5スクリーンのみ先行開業。同年10月30日に残りの5スクリーンについても営業再開し全面開業となった。2013年11月16日に西館3階(現在のTOHOシネマズららぽーと船橋)へ移転のため営業終了となった[2]。
これまで運営についていた松竹および東映が撤退し、東宝系による一体運営となった。また2010年2月28日に津田沼パルコB館内にあった津田沼テアトルシネパーク[注 2]が閉館[注 1]して以降は、当シネコンが船橋市内唯一の常設映画館となった。
- 運営・経営
- 2004年(平成16年)10月30日 - 東宝経営、東宝東日本興行運営
- 2006年(平成18年)10月1日 - TOHOシネマズ経営、東宝東日本興行運営
- 2008年(平成20年)3月1日 - TOHOシネマズ運営および経営
TOHOシネマズららぽーと船橋
編集1988年3月のシネシックス開館から2013年11月のTOHOシネマズ船橋ららぽーとの閉館まで約25年間南館で営業していたが、2013年11月22日に『TOHOシネマズららぽーと船橋』として西館3階へ移転した[2][3]。運営・経営はTOHOシネマズであり、10スクリーン/1,861席(車椅子20席)を有する[1]。
スクリーン4には劇場用としては日本国内初の次世代音響システム「ドルビーアトモス」が導入された。同時にTOHOシネマズ独自巨大規格スクリーン「TCX」が初採用となった[3]。スクリーン1には「MediaMation MX4D」を導入[3]。
No. | 座席数 | 車椅子 | Size(m) | TCX | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
縦 | 横 | |||||
1 | 92 | 2 | 4.2 | 10.0 | MX4D | |
2 | 104 | 2 | 3.8 | 9.0 | ||
3 | 126 | 2 | 3.8 | 9.0 | ||
4 | 403 | 2 | 10.1 | 18.8 | ○ | Atmos |
5 | 313 | 2 | 7.5 | 17.7 | ||
6 | 100 | 2 | 3.9 | 9.2 | ||
7 | 248 | 2 | 6.4 | 15.2 | ||
8 | 99 | 2 | 3.8 | 9.0 | ||
9 | 248 | 2 | 6.4 | 15.2 | ||
10 | 128 | 2 | 4.1 | 9.8 |
脚注
編集注釈
編集出典
編集- ^ a b “TOHOシネマズららぽーと船橋:施設概要”. TOHOシネマズ. 2022年4月15日閲覧。
- ^ a b 『「TOHOシネマズららぽーと船橋」2013年11月下旬オープン予定』(PDF)(プレスリリース)TOHOシネマズ、2013年7月25日 。2022年4月15日閲覧。
- ^ a b c 『TOHOシネマズららぽーと船橋 11月22日(金)グランドオープン!』(PDF)(プレスリリース)TOHOシネマズ、2013年9月18日 。2022年4月15日閲覧。