M19英語: HMS M19)は、第一次世界大戦におけるイギリス海軍M15級モニター艦

M19
基本情報
建造所 レイルトン・ディクソン
運用者 イギリス海軍
艦種 モニター艦
級名 M15級モニター
艦歴
発注 1915年3月
起工 1915年3月1日
進水 1915年5月4日
竣工 1915年6月
退役 1920年5月12日
除籍後 民間タンカーDelapan
要目
排水量 540トン
長さ 177 ft 3 in (54.03 m)
31 ft (9.4 m)
吃水 6 ft 9 in (2.06 m)
主機 ボリンダー 4シリンダー焼玉エンジン
出力 640 hp
推進器 スクリュープロペラ×4
最大速力 11ノット
乗員 69名
兵装

竣工時

1918年

テンプレートを表示

設計

編集

沿岸砲撃に用いるために作られた艦である。 M19の主砲はBL 9.2インチ Mk VI 単装砲1門であり、これはエドガー級防護巡洋艦エドガー (防護巡洋艦)英語版より移設された[1]。9.2インチ砲に加え12ポンド砲1門と6ポンド対空砲1門を装備した。M19はボリンダー社製の640馬力2シリンダー焼玉エンジンで4軸を推進し、最高速度は11ノットに達した。このモニター艦の乗員は士官と兵卒合わせて69人で構成された。

建造

編集

M19は、「戦時緊急造船計画」の一部として1915年3月に発注された。M19はレイルトン・ディクソン社の造船所で1915年3月に起工され、同年5月4日に進水し、同年6月に竣工した。

第一次世界大戦

編集

M19は、1915年7月から12月の間地中海に送られた。1915年12月4日、砲の暴発により酷い損傷を受けた。しかしイギリス本国海域へは帰還せず、1919年までムドロスに所在した。

退役

編集

M19は1920年5月12日に商用タンカーとするために売却され、同時にDelapanに改名した。

脚注

編集
  1. ^ Randal Gray (ed). Conway's All The Worlds Fighting Ships, 1906–1921. Conway Maritime Press. p. 48. ISBN 0-85177-245-5 

参考文献

編集