HD 149026 b
HD 149026 bは、ヘルクレス座に存在する恒星HD 149026の周りを公転する太陽系外惑星である。地球の67倍という大質量の中心核を持った高温の巨大ガス惑星(ホットジュピター)だと考えられている。
HD 149026 b | ||
---|---|---|
木星と海王星との比較図。HD 149026 bは真ん中。
| ||
星座 | ヘルクレス座 | |
分類 | 太陽系外惑星 (木星型惑星) | |
発見 | ||
発見年 | 2005年[1] | |
発見者 | 佐藤文衛ら[2] | |
発見場所 | W・M・ケック天文台[2] | |
発見方法 | ドップラー分光法[2] | |
現況 | 公表 | |
軌道要素と性質 | ||
軌道長半径 (a) | 0.042 au[2] | |
離心率 (e) | 0[2] | |
公転周期 (P) | 2.8766 ± 0.001日[2] | |
軌道傾斜角 (i) | 90.0+0.0 −3.0 °[2] | |
通過時刻 | BJD 2453317.838 ± 0.003[2] | |
準振幅 (K) | 43.3 ± 1.2 m/s[2] | |
HD 149026の惑星 | ||
位置 元期:J2000.0 | ||
赤経 (RA, α) | 16h 30m 29.62s[1] | |
赤緯 (Dec, δ) | +38° 20′ 50.3″[1] | |
距離 | 257 ± 22光年 (78.9 ± 6.6 pc[2]) | |
物理的性質 | ||
半径 | 0.654+0.060 −0.045 RJ[3] | |
質量 | 0.359+0.022 −0.021 MJ[3] | |
平均密度 | 1.59+0.38 −0.36 g/cm3[3] | |
表面重力 | 22.91+2.44 −4.20 m/s2[3][注 1] | |
平衡温度 (Teq) | 1634+90 −23 K[3] | |
他のカタログでの名称 | ||
Smertrios, Ogma b, HIP 80838 b, SAO 65349 b, BD+38 2787 b, TYC 3063-01587-1 b, 2MASS J16302962+3820503 b, WISE J163029.55+382050.9 b[1] | ||
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
概要
編集HD 149026 bは、2005年に、すばる望遠鏡とケック望遠鏡のドップラー分光法を用いた観測により見出された。さらにフェアボーン天文台が HD 149026 の手前を惑星が通過することによる周期的な減光を捉え(食検出法)、存在が確定的となった。
HD 149026 bは、主星から0.043天文単位(地球と太陽の距離の0.043倍)離れた円軌道を2.88日周期で公転している。質量と半径は、それぞれ、木星質量の0.36倍、0.725倍で、土星と比べると質量は20パーセントほど大きいが、体積はむしろ小さく、大きさの割にはかなり高密度という特徴がある。この結果をモデルに当てはめる事で、HD 149026 bは地球の67倍の質量の中心核を持つ高温の巨大ガス惑星であることが推測された。
2008年現在一般的である惑星系の形成理論(コア集積モデル)では、原始惑星が成長し質量が地球の10倍を超えると、その原始惑星は加速度的なガスの流入により巨大ガス惑星化すると考えられている。また、一度ガス惑星になってしまえば微惑星が惑星に取り込まれても中心核まで達することなく大気に溶け込んでしまう可能性が高いとされる。そのため、この理論では HD 149026 bのような、地球質量の数十倍の中心核を持つガス惑星の存在を説明することは難しい。
名称
編集2015年に国際天文学連合によって太陽系外惑星系の名前の公募と投票が行われた際にHD 149026系も募集の対象となった。2015年12月15日、国際天文学連合より、主星HD 149026にOgma、惑星HD 149026 bにSmertriosという名前を選定したことが発表された[4]。
脚注
編集注釈
編集- ^ 出典での表記はlog g = 3.360+0.044
−0.088 cgs。
出典
編集- ^ a b c d “HD 149026 b”. NASA Exoplanet Archive. NASA Exoplanet Science Institute. 2020年11月3日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j Sato, Bun’ei et al. (2005). “The N2K Consortium. II. A Transiting Hot Saturn around HD 149026 with a Large Dense Core”. The Astrophysical Journal 633 (1): 465–473. arXiv:astro-ph/0507009. Bibcode: 2005ApJ...633..465S. doi:10.1086/449306. ISSN 0004-637X.
- ^ a b c d e Torres, Guillermo; Winn, Joshua N.; Holman, Matthew J. (2008). “Improved Parameters for Extrasolar Transiting Planets”. The Astrophysical Journal 677 (2): 1324–1342. arXiv:0801.1841. Bibcode: 2008ApJ...677.1324T. doi:10.1086/529429. ISSN 0004-637X.
- ^ “NameExoWorlds”. 国際天文学連合 (2015年12月15日). 2016年3月15日閲覧。
参考文献
編集- 井田茂『系外惑星』東京大学出版会、2007年。ISBN 978-4130607490。
関連項目
編集外部リンク
編集- NASA Exoplanet Archive - 惑星系 - 惑星 - Overview - TransitView
- The Extrasolar Planets Encyclopaedia
- NASA Exoplanet Exploration
- SIMBAD - 恒星 - 惑星
- Open Exoplanet Catalogue
- Exokyoto - 惑星日本語 - 惑星英語 - 恒星日本語 - 恒星英語
- Exoplanets Data Explorer